臨月の嫁に思わず本音をぶっちゃけ過ぎて激怒された。すごく冷めた目で「じゃあ離婚したら?」と言われた

2020年12月07日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
829 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)09:54:12 ID:Wo.cy.L1
臨月の嫁に思わず本音をぶっちゃけ過ぎて、激怒された。
今思えば嫁の言ってることが正しいし、言ったことに後悔しているが、
本当に言った瞬間は嫁に甘えてた。
励ましの言葉とか慰めがくると思ってたら、すごく冷めた目で「じゃあ離婚したら?」と言われた。



言った言葉は「親になれる自信がない。辞めたい気持ちと頑張りたい気持ちが5:5な状態。」
それに対して嫁が、
「不安と頑張りたい気持ちが5:5なら励ますこともできるけど、
辞めたいと半分思ってる人になにも声をかけたくない。
そもそも辞めたい気持ちで悩んでることが理解できないし、
辞めたい気持ちがあるなら辞めたら?」と怒った。
その時ようやく、しまったって思ったけどもう遅かった。
急いで謝ったけど全然聞いてくれない。
嫁からはもう「子供を捨てたい人」っていう体で話されるのがつらい。
きつかったのは「辞めたないなら辞めたいで良いよ。それなら子供産むまで別居したい。
頑張るなら頑張っても良いし、一年だけやってみたら?」って言われたのがきつかった。
虫が良すぎるんだろうけど、自分が言って欲しかった言葉はこれじゃなかった。
一緒に頑張ろうって言って欲しかっただけなんだ……。

830 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)10:11:20 ID:E4.0c.L12
>>829
「覆水盆に返らず」としか言えませんね。

831 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)10:34:43 ID:Wo.cy.L1
>>830
まさにそれなんだろうとは思う。
確かに不安な気持ちはずっとあったし、その度に嫁は「男の人だから仕方ない」って言ってくれてた。
今回もそのしょうがないよねって言ってくれる嫁に甘えたかったんだとは思う。
つい、その優しさを期待して言ってしまった。
嫁の口から「もし辞めるなら」って言葉から始まり養育費や離婚って言葉を聞くたびに、
そういうつもりだったんじゃないって言葉が出そうになる。
でも言い訳というか弁明して良いのかも分からない。
やっぱり女の人からしたら、あの言葉の綾は許すことができにないラインなんでしょうか。

832 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)10:35:27 ID:mN.cy.L18
>>829
臨月の妻に言う言葉じゃないだろ…
夫失格親失格と人間性疑われても仕方がない

833 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)10:52:22 ID:Wo.cy.L1
>>832
やっぱりそうなんですね。
嫁もよくお腹の中で赤ちゃんが動く時に「産むのが怖くなってきた」って言う時があったから、
自分もそんな気持ちでした。
ちょっとした弱音のつもりだったのが、
さっさとその5:5でウダウダ悩むのやめろと決断を迫られる結果になって、
自分でどうしたら良いのか分からなくなってしまいました。
「頑張るなら一生頑張りたい。一年なんて言いたくない。」って言ったら、
「今ウダウダ悩んでる人が理想を語るな。正直、今辞めたいって言う人より
『自信がないけど一年頑張ってみる』って言う人の方がよっぽど人間できてるわ。」
と言われました。
嫁の言ってることは正しい。だけど、なにか違う気がする。
その違う部分が何かなのか上手く表現できないんですけど。

834 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)10:53:22 ID:Qb.0c.L4
>>831
そもそもお前は嫁に励まされる側じゃなくて
嫁を励ます側にならなきゃ駄目だろ。
一年だけ頑張ってみたら
ってチャンス貰ったんだからまずは一年頑張って見せろよ
一年掛けて嫁の信頼取り戻せ

835 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)10:54:29 ID:Qb.0c.L4
>>833
嫁はお前のママンじゃない

836 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)10:55:32 ID:do.rb.L1
>>833
違う部分ね
嫁さんは大人で旦那は坊やなんだろう

837 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)10:56:05 ID:q1.3o.L1
>>831
辞めたい=離婚したい=妻子を捨てたい、と思われても仕方ない発言
辞めたい気持ちがなきゃ発想できないし口から出てこないし
そんなつもりじゃなかった、は通じない

正直に「自分がまともな父親になる自信がなくて、相手の気持ちも考えずに弱音を吐いた。
甘えすぎてごめんなさい」と詫びるしか

838 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)10:58:53 ID:mN.cy.L18
>>833
肉体損傷して生む妻側はそりゃ怖いだろうが…初めてならなおさら
肉体損なわない夫はせめて妻のサポートというか精神安定剤にならんとね
なのに不安を妻にゲロして足引っ張ってどうするの
妻を励ましつつ、見えないところで自分のカーチャンに不安ゲロして甘えといたらどうかな

839 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)11:08:25 ID:rX.cy.L1
嫁さんには全肯定してもらいたい
僕のママンでいてってことでおK?

840 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)11:10:34 ID:Wo.cy.L1
嫁を母親と思ったことはなかったですが、
きっとしっかりしている嫁に引っ張ってもらえるのが当たり前と思っていたんだろうとは思います。
確かに「産むのが怖い」と言いつつ、俺の言葉を何一つ必要とせず1時間もしない内に
「大丈夫、頑張る」と一人立ち直っている嫁に尊敬している反面、
それのおこぼれを期待していたのかもしれません。

初めて嫁から突き放されて、自分も困惑しましたが、
たぶんこの期に及んで「頑張ろう」という言葉をまだ欲しがっているんだなと、
皆さんの言葉を読んで思いました。
その現実もちゃんと受け入れ、もう一度謝って頑張りたい旨を伝えます。

841 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)11:40:59 ID:VP.du.L1
産むまでの体調不良やなんやかんやにずっと耐えてきたのに、
旦那にそんなこと言われたらブチ切れるわな
何も苦しんでないのに辞めたいって意味不明、嫁は現在進行形で自分の体と戦ってるわ
それで嫁に励ましてもらいたいと思ってたとか精神年齢が幼児すぎて無理
嫁さん相当大人なんだなぁと思う

842 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)12:25:16 ID:ZZ.k9.L1
>>840
お腹の中に一つの生命体を育てている人は不安になるにきまっている
自分に関係なく動く、生きているものがいると実感する 
時には妊娠しない方がよかったかも いやいやそんな事考えちゃう私ってひどい? 
無事産まれるか不安 でも愛する人との子供だから頑張ろう、
不安と期待でいろいろ考えている人を守る気配もなく「親を辞めたい」
普段しっかりしてるから頼っちゃおう 子供の事ばっかり考えてるみたい 
俺の事も見てよってそれこそ子供二人面倒みる事になりそう

843 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)12:39:49 ID:mN.cy.L18
臨月なら腹の中で子供は聞いてるよ
言葉はわからなくても、この声の人が母親を悲しませた嫌な奴くらいは伝わってる
妻に謝るなら子供にも謝っとき

845 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)13:23:24 ID:7S.sw.L1
>>840
今現在リアルタイムで胎児のために
自分がうっかり病気になれない
馬鹿みたいな不注意で転んだり怪我したりもできない
自分自身は日々体内で起きている絶え間ない変化の影響を受けて
毎時毎秒、なんらかの変調や未知の体感があって
そのどれもが胎児に悪いものではないのか
早期発見はどの瞬間で適うのか間に合うのか、と
24H休みなく「現実」と闘い続けているのは

お ま え の 方 な の か?

「『一緒に頑張ろう』と言って欲しい」って
完全にキャスティングが逆じゃね?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/12/07 00:20:50 ID: ZVJGS9hc

    みんな厳しすぎない?
    父親だって不安になっていいじゃん
    口から出た言葉が完璧じゃなくていいじゃん
    一緒にがんばりたいって
    とりあえずはそれで良いのではないかと思うんだけど

  2. 名無しさん : 2020/12/07 00:23:33 ID: hQbtp5Rg

    幾度とない甘えにも疲れたんだろ

  3. 名無しさん : 2020/12/07 00:28:52 ID: Hb8rNT4I

    これだけならともかく「『その度に』嫁は「男の人だから仕方ない」って言ってくれてた」ってあるしかなり積もり積もったものがありそうだなあ。

  4. 名無しさん : 2020/12/07 00:31:42 ID: FfbJWPeQ

    不安になることが悪いことじゃない。
    それを臨月の、これから出産を迎える妻に言うことか?って話やで。
    しかも一度や二度じゃなくて何度も相談している風だし。

  5. 名無しさん : 2020/12/07 00:35:27 ID: BO71aKS2

    ※1
    そういうのは子作りする前に乗り越えておくべき壁

  6. 名無しさん : 2020/12/07 00:35:56 ID: Fla8/RF.

    こいつが言ったのは、不安じゃなく辞めたいだからね。
    もう臨月なのに覚悟もできず、父親やめるか頑張るか悩んでると言われて励ませるわけない。

  7. 名無しさん : 2020/12/07 00:37:21 ID: nNGvX.7Q

    ※1
    臨月だぞ?
    不安になるのは解るが妊娠解ってから何ヶ月経ってると思ってるんだ
    もしかしたら今日にも生まれる可能性だってあるのに、そのタイミングで父親になるの辞めたいって阿呆過ぎるだろ
    個人的には妊娠発覚後どのタイミングでも父親辞めたい発言はアウトだと思うが

  8. 名無しさん : 2020/12/07 00:37:33 ID: hq31Dp92

    奥様の気持ちは「呆れ果ててものもいえない」「心からガッカリした」「見限った」のどれかか、またはコンボだなあ。気の毒にもほどがある。それでも「優しく慰めてほしかった」といい続ける旦那は、本当に残念すぎてガッカリ。

  9. 名無しさん : 2020/12/07 00:37:46 ID: 8ot6U5Fs

    >>1
    「辞めたい」は潜在意識に無ければ間違っても出ない言葉なんだよ
    親になるのを「辞める」ってどういうことだよ
    離婚か、自分または子供あぼんしかないじゃん
    それともこの期に及んでそんな「〜だったらいいな」的世迷い言が5:5で有るのか?

    「手間が掛かる自分の子じゃ無い2人目の子供」を発見して放り出そうとする、
    「託卵発見!」の親鳥の心境だろ、嫁さんは

  10. 名無しさん : 2020/12/07 00:39:59 ID: C1c9SdmA

    父親だって不安になっていいけど辞めたいは無いんじゃない?
    もう臨月じゃ産むしか選択肢ないんだから今更辞めたいって何言ってんの?ってなるよ
    親になれる自信がないだけだったらまだ擁護出来たけど辞めたいはないわ

  11. 名無しさん : 2020/12/07 00:40:59 ID: 69g0OLhc

    不安になるのは仕方ないけど
    「やめたい」って言葉のチョイスが本当にやばいし
    どうしてそういう言葉が出てくるのか…謎だわ
    他にもいろんな人やいろんな場面で変な言葉のチョイスしてそう

  12. 名無しさん : 2020/12/07 00:45:24 ID: wy4plXAQ

    だめだこりゃ
    この期に及んで嫁は正しいけど何か違う気がするとか頭おかしいにも程がある

  13. 名無しさん : 2020/12/07 00:45:52 ID: ZVJGS9hc

    ※1です
    確かに皆の言うとおりだ
    この人の奥様はもう言葉の限りをつくして
    色々やりつくしての今だったのかなと思い直しました
    その視点でもう一度読んだら
    確かにこの人は産まれてからも同じことを繰り返すだろうと感じたよ

    恥ずかしい! ※1消したい!!

  14. 名無しさん : 2020/12/07 00:53:49 ID: u5IWSdG2

    価値観に違和感感じてるなら別れた方が良いんじゃない?
    お互いのためにも
    辞めたいが半分って意識が理性として出てくるって事は本音は8割9割辞めたいと思った方が良いぞ
    嫁さんも具体的な話がスラスラ出てくるって事は向こうは向こうである程度想定してたんだろうし
    そら旦那は養育費とか色々人生の枷は出来ちゃうけどしょうがないねあらゆる意味で自分の蒔いた種なんだから

  15. 名無しさん : 2020/12/07 01:16:42 ID: zISRQ3Rw

    嫁の方が命かかってんだよ
    今からこれまでの人生で経験したことない痛みが待っててそれが
    目の前まで迫ってきてるのに、その嫁に不安な僕の気持ち受けてとめて!??w
    頼りたい旦那がこれじゃあもうね・・・
    逆に出産で不安な嫁を励ますのが旦那の役目じゃないの?
    それが「甘えたかった。不安な気持ちをわかってほしかった。ほしい答えはこれじゃない」
    とかそりゃあ嫁からしたら
    「ほしい旦那はこれじゃあない」
    になるわw

  16. 名無しさん : 2020/12/07 01:17:47 ID: B7ld/m0k

    こんな素直な※1の人初めて見た。
    珍しいよね、いい人だねきっと(笑)

  17. 名無しさん : 2020/12/07 01:19:46 ID: .i76MsqE

    いいよねー、男は父親辞めたいって言ったら辞められる可能性があってw

  18. 名無しさん : 2020/12/07 01:23:51 ID: HjiPyAVI

    不安を吐露する相手と言葉、回数、タイミング、何もかもダメ。
    俺の不安を取り除くために慰めてくれ!!お前が不安になるかどうかは知らんかったアチャー!!!じゃそりゃフルボッコだろ。

  19. 名無しさん : 2020/12/07 02:05:18

    もっと些細な事でもずっと覚えてるからな
    これ修復できても一生、下手すりゃ子供の前でも言われるレベル

  20. 名無しさん : 2020/12/07 02:23:42 ID: NwNU81GM

    ※1の素直さがいいなw

    報告者さ「俺は相手が言われたくないこと深く考えずに相手に投げつけちゃう!でもそれに対する返答は、俺が言って欲しいことであって欲しい」って虫が良すぎる
    そもそも、母親を辞める選択肢なんて週が進んだ時点でないのに、父親である報告者には辞める選択肢があるんだーふーん良いご身分ですね、って感じ

  21. 名無しさん : 2020/12/07 02:35:30 ID: nQtEu7MU

    ※1の素直さに癒された

    妻はいつも一人で1時間後には前向きになってたって書いてるけど、前向きにならなきゃ産めないわ。出産前日まで毎晩不安に押し潰されそうになって携帯で調べて、結局自分が頑張らなきゃ赤ちゃんは産まれないんだって持ち直しての繰り返しだったよ。陣痛きて覚悟決まった位不安だったよずっと。父親は産まれるまで実感ないって言うけど母親だってすぐに実感がある訳じゃない。こんな夫の発言はす~っと覚める。

  22. 名無しさん : 2020/12/07 02:36:03 ID: nQtEu7MU

    ※1の素直さに癒された

    妻はいつも一人で1時間後には前向きになってたって書いてるけど、前向きにならなきゃ産めないわ。出産前日まで毎晩不安に押し潰されそうになって携帯で調べて、結局自分が頑張らなきゃ赤ちゃんは産まれないんだって持ち直しての繰り返しだったよ。陣痛きて覚悟決まった位不安だったよずっと。父親は産まれるまで実感ないって言うけど母親だってすぐに実感がある訳じゃない。こんな夫の発言はす~っと覚める。

  23. 名無しさん : 2020/12/07 02:39:41 ID: /y/3GbaI

    ほんと、「辞めたい」って最低の言葉だわ
    良い父親になれるかな、不安になる時があるよ、くらいならそうだね分かる気がすると
    励ます事も出来るだろうけど、辞めたい気持ちがあるって最悪だ
    しかも奥さんに反論されてもまだ一緒に頑張ろうと言って欲しかったとか
    欲しい言葉はそれじゃないみたいに言えるってマジで夫・父親失格どころか人間失格だよ
    あー気持ち悪い屑。ここまで胸糞なのは久々だ。奥さん早く逃げてー!

  24. 名無しさん : 2020/12/07 02:45:42 ID: jNeAzXP2

    報告者が筋萎縮性側索硬化症とか半身不随になったら嫁に「辞めたい」とか言われればいいんだよ。

  25. 名無しさん : 2020/12/07 03:23:21 ID: .R4Aj86o

    頑張るとか頑張らないとかじゃないんだよな
    子育ては長期戦だから、頑張らない方がいい
    いかに楽に楽しくやるか、だよ
    その発想もなく
    頑張るか辞めるかって、もはやマイナス方向にしか目が向いてないじゃないか
    もはや人でなしとしてどこまでクズになれるかに知恵を絞った方がいい。才能はあるみたいだから。

  26. 名無しさん : 2020/12/07 03:25:21 ID: 9EnGzVjw

    ヒエッ…
    マジもんのゲェジやんけ
    なんでこんなのが結婚して子供作れるんですかね??

    そしてなんで俺は…

  27. 名無しさん : 2020/12/07 03:50:56 ID: EwVLOb/o

    ※26
    ああいう奴を糞と思える感性持ってるアンタはいつか結婚できる

  28. 名無しさん : 2020/12/07 04:59:45 ID: nHOKRhRA

    エネ夫が車椅子生活や不治の病になったとき、
    妻から「辞めたい」と離婚を突き付けられればいい
    妊婦にとっては毎日が戦い。肉体的にも精神的にも

  29. 名無しさん : 2020/12/07 05:27:07 ID: nlOvdVlo

    単純に、語彙力のなさが誤解を生んで、埋められない溝まで作るとは
    夢にも思わなかったんだだろうけども、何より、家族に対して自分のことしか考えない
    短絡さが致命的と思うわ。グダグダ言って、自分のことにばっかり気にして
    傷つけたこととか、謝ってもないみたいだし。なんか、報告者を気持ち悪く感じるw

  30. 名無しさん : 2020/12/07 05:40:08 ID: spqXx5Ls

    自分で産むわけでもないのに図々しいなこの男

  31. 名無しさん : 2020/12/07 05:46:35 ID: Xo0WB3Zs

    不安になるなとは言わないけど、辞めたいなんてよく言えたな
    嫁は産むの辞めることなんてできないのに
    甘えすぎて気持ち悪い

  32. 名無しさん : 2020/12/07 06:38:42 ID: G9/Gep62

    俺はわかる
    実際親になりたくない気持ちのまま、自分と相手の両親と嫁にそろそろ子もほしいと言われた。籍入れて10年経つしいいよね?的なこと(それまでピル避妊)で妊活始めたから合意なんだけどさ。
    でも実際日に日に辞めたい気持ちが強くなってきた。産んでからも鳴き声でもう何もかも駄目だって、なった。俺は全てを話しした。そうしたら、まずは一ヶ月頑張るとか少しずつで良いのでは?って嫁の回答。
    まぁ、今はなんだかんだお父さんやってるよね。子供と昆虫の幼虫世話したり、一緒にお散歩と言いながら茂みのあたりを探検してみたり。

  33. 名無しさん : 2020/12/07 07:21:45 ID: oPS/rDSY

    産む側は下手すると自分の人生すら無くなるかもしれないリスクもあるのも、どうしても乳児期は母親のほうが責任負いがちなのとかわかってんのかな

  34. 名無しさん : 2020/12/07 08:00:58 ID: 0mPdHKCI

    父親も不安になるな怖がるななんて言ってるんじゃないからな。
    臨月になってから「辞める」なんて、もう嫁やコメ欄で提示された方法しかない。
    不安になるとかそういう問題じゃないし、それは子供を作る前にしっかり話し合って決めておく事。
    励ましの言葉はどちらかと言えば肉体的にも休みなく大きな負担が掛かっている妻に夫が言う言葉だと思うんだけど。
    自分から言うならともかく。今までも何度も欲しい言葉を妊婦の妻から引き出してたみたいだけど、
    いい加減にしろよって事と、取り返しがつかない事があるって事だよ。腹の子供も消えたりしないんだよ。
    別居推奨。

  35. 名無しさん : 2020/12/07 08:13:29 ID: kgONmuXw

    不安にはなってもいいだろうけど、既に堕胎できない生まれる直前の段階で「じゃあお前、やめるって、どうやめるつもりなんだよ」って感じだよな…
    嫁は既に何か月もでかくなる腹抱えて、後戻りできないと承知してるのに
    子供ころせって言ってるのと同じだからな…

  36. 名無しさん : 2020/12/07 08:21:14 ID: kXUq5bEw

    そりゃ嫁もキレるわwww
    父親だって不安になるのは分かるが、現在進行形で命かけてる嫁に言うセリフじゃないだろ。同僚とか友達とか自分の親に相談して励まして貰えや。
    嫁は赤ちゃんのママだけど旦那のママンじゃねぇよ!

  37. 名無しさん : 2020/12/07 08:24:04 ID: nWU7xB9E

    ※1
    何処が厳しいのか分からない。
    既に臨月だよ?
    ここまでの間に何度も報告主は不安を吐露して嫁に愚痴って、その度に嫁は「男の人だから仕方ないよ・・・」と言って理解を示そうとしてくれていた。
    そんなやり取りをずっと夫側がいつまでも腑抜けた事を言う度に寄り添ってあげてたけど臨月になったら「父親を辞めたい」だからね。
    ずっと男の人だから仕方ないよと優しく宥めてあげてたのに、辞めたい発言されたらもう匙を投げたくもなる。
    辞めたい発言って相当、酷いよ?腹ん中で死んだらホッとしますって言ってるのと同じことだよ。生まれる事を望んでないってことだよ。つわり、体重、食の変化、胎動、腰痛、股関節痛、お腹の張りと色々と苦労してるの嫁が色んなトラブルや苦労を抱えて9ヶ月間、お腹の中で育ててるのに、父親を辞めたいって厳しい事を言われて当たり前でしょ。
    そういう事を何も考えられないのかな?それとも父親になる不安を理解してあげられる優しい自分に酔ってるの?

  38. 名無しさん : 2020/12/07 08:36:01 ID: ZonNno82

    辞めたいって離婚以外に何なん?
    産むの辞めるって奥さんにタヒねって事じゃん
    精神的じゃないよ?産まなかったら死ぬんだから
    励ませって何を励ますんだ?
    頑張ったら親になるって類のものでもないしな
    奥さんも無駄に甘やかしたな

  39. 名無しさん : 2020/12/07 08:44:16 ID: ySOIQxFU

    ※32
    あなたとはまた違うと思う
    実際に子供と接してみて「無理」となったんだし、
    産まれてしまえば両親でなくてもお世話はできる

    でも腹の中にいる間は母親がすべて背負っている訳で
    その状態で君のサポートできないかも!と言われたら
    じゃあいいです、他の人に頼みますってなるんじゃないかな
    出産で最悪タヒぬ可能性もある訳だし、そうなった時に「やっぱやーめた」で子供一人置いてトンズラされたんではなんの為に産んだんだよってなるだろ
    受け取り拒否ならまだいいけど、放置してそのまま…とかなったらもうね

  40. 名無しさん : 2020/12/07 08:59:42 ID: Ttt3Bz5c

    会社ならともかく親なんて辞めたくて辞めれるもんじゃ無いしな。辞めたい=おろしたい、離婚して縁切りたいと同等な事言ってるのと同じだしそりゃキレられるわ。

  41. 名無しさん : 2020/12/07 09:18:44 ID: 8EWjfY2.

    臨月で辞めたいと頑張りたいが半々ってそれ半年も経たずに辞めたいが全部になる前振りでしかない
    そもそも頑張りたいもだいぶ言葉としては後ろ向きだしな

  42. 名無しさん : 2020/12/07 09:28:31 ID: b555oMOE

    臨月の状態で「辞めたい」が半分もあるなら、新生児から離乳までの期間に「辞めたい」が100パーセントになるにカシオミニかけるわ。

  43. 名無しさん : 2020/12/07 09:39:16 ID: HinR8KuU

    その状況で辞めたいって言われたら、おろせ、離婚したいと捉えるな。
    そりゃ呆れるよ。バカじゃねーのって思われても仕方ない。
    励まされたいのは こっちだよ!となる。

  44. 名無しさん : 2020/12/07 10:03:06 ID: 6Q7HrBzg

    スレに書いたことをそのまま全部正直に妻に伝えて謝ればいいのに。

  45. 名無しさん : 2020/12/07 10:06:59 ID: JoVP7Qek

    何も考えずに仕込んだことがよくわかるなw

  46. 名無しさん : 2020/12/07 10:59:52 ID: ctJ56BCY

    ※43
    臨月なんだから、「離婚」か「産んだ後で○せ」の二択だな。
    見捨てられて当然だわな

  47. 名無しさん : 2020/12/07 11:24:15 ID: m2CaVha.

    ※37
    ※13を読んであげて!!

  48. 名無しさん : 2020/12/07 11:25:44 ID: WU0sjsKE

    え、辞めたいってことは自分が死ぬって事よね?それしか辞められる選択肢ないよ。

  49. 名無しさん : 2020/12/07 12:12:07 ID: G9/Gep62

    スレじゃなくて、こっちのコメントに書き込んでる人って何歳なんだろう。経験ないのかって話。「口にするのはだめだよ、気持ちはわかるけど」って人が一人か二人くらいしかいない。私は父親の気持ちわかりますよ。不安で押しつぶされそうなんだよ。そりゃ奥さんだってもっと不安だろうけどお腹大きくなって諦めつかないから覚悟決めるだけじゃん。
    男はそう言うのないから生活の不安とか相まってそう思ったんだろ。きっと産まれて来てからも我が子をあまりかわいいと思わないよ。なのに周りから「子供かわいいでしょう?目に入れてもいたくないでしょ?」とかしつこく聞かれる。本当俺も同じなのでよくわかります。正直、辞めたいし可愛いと思わないし。でも責任だけで耐えてるよ。
    38才 男

  50. 名無しさん : 2020/12/07 12:38:28 ID: vn6K.HQ.

    ※49
    自分で選択した結婚、子どもを作ることに同意したのも自分だろ
    なに被害者みたいな発言してんだ
    被害者はお前みたいな夫や父親もった妻子だろ

  51. 名無しさん : 2020/12/07 13:16:07 ID: LmQytXT2

    ※49
    生活の不安とかあるなら作る前に目処を立てるなり今はまだ時期じゃないとして作るのを一旦やめるなり選択肢あったのに
    それを全てなぁなぁにした上で何責任取ってますみたいなツラしてんだ逃げてきただけの奴が
    お前みたいな奴が男語ってるのが腹立たしい

  52. 名無しさん : 2020/12/07 13:17:56 ID: WU0sjsKE

    ※49お前の奥さんと子供が可哀想だわ。38にもなってそれかよ。責任負うの当たり前だろ!お前の子供だろうが!

  53. 名無しさん : 2020/12/07 13:26:08 ID: N9JZ03m.

    出しただけでなんの覚悟も持てないままこの期に及んで「辞めたい」なんてどのツラ下げて言えるんだろ
    人間辞めて保険金残してくれた方が家族のためだと思う

  54. 名無しさん : 2020/12/07 14:40:26 ID: 0mPdHKCI

    ※49
    生活の目処がどうのって作る前に話し合う事だし、そういう不安が妊娠する妻には無いと思ってんのかな。
    女性は妊娠に関しては完全に受け身なんだよ。腕力で敵わない男を襲って妊娠するなんてほぼ無理。
    男が中に出したから妊娠したんじゃん。女なら諦めて覚悟決めるしかないだけだろって随分簡単に言うよな。
    自分の行いの責任取るのは大人なら当たり前だし、同意して作ったのなら尚更。
    妻は自分の子供の責任を負っていないのかよ。
    まるで無理矢理妻を妊娠させられて責任を負わされてるみたいな書き方だな。
    子供作らない、結婚しないって選択もあったろうに。自分の選択の上に今があるんだろ。

  55. 名無しさん : 2020/12/07 15:07:50 ID: nlOvdVlo

    米49 大人気だな、しばらく続きそうw

    自分の行動の結果なのに、誰かのせいにして、自分可哀想やってると
    永遠に幸せになれないよ。まず、結婚して自分で家族持ったんだから、
    そこら辺のこと考えて腹くくって、言い訳に周りを使うのやめようw
    これからどうしたら幸せになれるか考えた方がいいよ。慰謝料養育費払って
    一人になる選択だってあるんだし。



  56. 名無しさん : 2020/12/07 15:08:43 ID: wA9z7c9Q

    妻側の不安に比べれば夫側の負担や責任は遥かに小さいよ
    なんせ「辞めたい」と思ったら離婚、親権妻にブン投げしてあー軽くなった!出来るんだから

  57. 名無しさん : 2020/12/07 16:12:45 ID: lx31ogHE

    「頑張るなら頑張っても良いし、一年だけやってみたら?」
    ギリギリチャンスをくれてるけど、心底がっかりしてしまっているわけで
    ほぼほぼ修復は無理そう。もう子供には不要な他人と思われてるでしょ…
    万が一表面上は許してもらえても一生忘れないし内心冷めた目で見られることになりそう

  58. 名無しさん : 2020/12/07 16:29:54 ID: kVYyhSmA

    「不安」や「怖い」なら分かるが「辞めたい」は口に出したら終わりだよ。大人なら考えて喋れ。妻がおろしたい言っても平気なんか?

  59. 名無しさん : 2020/12/07 16:39:35 ID: oHqEB4lg

    不安になるのは分かるけど、まだ子供を抱いて父親にすらなってないうちから「辞めたい」なんて言葉どうやったら出て来るんだよ

  60. 名無しさん : 2020/12/07 18:03:18 ID: G9/Gep62

    ここには叩くやつしか居ないのだろう。俺は49もわかるけど。
    しかも父親やってるのに叩いてる奴ら…きちんと自分の年齢と職業と家族構成語って叩けばよいのでは?コロナも全て中国と政府のせいって言ってそうな奴らが叩くしかしてないんだろう。変な時間に書き込んでいるから大方、企業努めじゃないのでしょうね。

  61. 名無しさん : 2020/12/07 20:03:31 ID: m5b5KZ6o

    これまでも無神経で甘えた言葉を平気で投げつけてきたんだろうな。
    嫁も限界だったんじゃね?お前の言葉に。
    「ああ、もうこいつダメだわ。」って最終的な判断だったんだと思うよ。
    これから盛り返せるかどうか知らんけど別れたくないのなら頑張ればいいと思うわ。
    嫁の負担にならない程度に子供と嫁を気遣うメールなりLINEなり
    電話なりして、週一なり嫁が嫌がるなら事前に確認しつつ様子伺いに
    行くとかしたらいい。
    これから親になるのなら自分のことは二の次にしろよ。

  62. 名無しさん : 2020/12/07 23:07:31 ID: JPIeLvUA

    既婚子持ちの男だが報告者は※49のような気持ちは全然わからんわ。
    不安はゼロではなかったが、それこそ夫婦で話し合っていくもんだろ。
    なに甘えてんだ。

  63. 名無しさん : 2020/12/07 23:39:07 ID: G9/Gep62


    俺には甘えてるように見えないが、
    今きちんとやってるって書いてあるの見えないんでしょうかね?何か可哀想に見えてくる。こんな人が父親なのかよ。クレーマーになりそうな思考→「自分は理解できないからお前の考えは甘え!」

  64. 名無しさん : 2020/12/08 00:34:48 ID: qcZT5CcY

    臨月に「父親辞めたい」っていう馬鹿を慰めて煽ててよいしょするよりもシングルで養育費貰う方が楽だもんね。
    当たり前の反応。

  65. 名無しさん : 2020/12/08 01:20:35 ID: Gt8vGc/c

    子供は家族の中で一人でいい。俺はもうそれじゃない。

    とある夫婦に最近子供ができて時に行った旦那さんの言葉。
    まさにそれを日本男子にプレゼント。

  66. 名無しさん : 2020/12/08 10:07:55 ID: SDWQxjWI

    親になることへの不安は男でも女でもあると思うよ
    でも臨月の嫁に向かって「辞めたい」はないわ
    嫁はもう嫌だろうがなんだろうが産むしかない状態なのに

  67. 名無しさん : 2020/12/08 10:47:27 ID: lRaHKPwM

    この期に及んで「デモデモ俺の気持ちに寄り添ってくれない嫁も嫁じゃない?」
    とか思ってそうなところが無理

  68. 名無しさん : 2020/12/08 11:31:40 ID: O70RPvxM

    逃げたいといっても嫁は腹に子供がいて逃げることはできない
    だけど男は現実的に逃げることが可能だからね
    言葉の重みが全く違う

  69. 名無しさん : 2020/12/08 18:30:44 ID: J8Gx1LE6

    なんかイメージなんだけど
    夫婦2人で外を歩いていて突然津波が襲ってきたら
    この報告者とか米49は走って逃げそう
    身重の奥さんは走って逃げられないからその辺の柱とかに必死にしがみついて頑張るんだけど
    普通に妻子が好きな旦那なら庇って一緒にしがみついて頑張るだろう

  70. 名無しさん : 2020/12/08 18:38:23 ID: YYnR4RZM

    ※66
    やることやっといて、出産間近の奥さんに対してだもんねえ

  71. 名無しさん : 2020/12/10 02:00:46 ID: WOEwGzK6

    百歩譲って、同僚との食事とかで愚痴るならまだしも
    (それでも「不安」でなく「辞めたい」って、人によってはドン引きの可能性あるが)、
    臨月の妻に甘えて慰めてもらいたかったって、何だよ…?

    仮にこいつが癌にでもなって手術日も決まっている段階で、
    「いつまで続くか分からない看護・介護をする側は辛い。本当に大変。
    私がする自信ない。頑張りたいけど、辞めて逃げ出したい気持ちも半々」とか
    入院直前の本人に面と向かって言ったとして、
    「そうか~^^ ヨシヨシ。甘えたいんだね~」ってなるか?
    んで「辞めたいなら辞めてもいいよ」と返して、奥さんが「私が欲しかった言葉と違う」
    と逆切れしだしたら、そんなんいちいち面倒見きれるか?
    いや、自分の病気ならまだ、世話をする配偶者には頭を下げて世話してもらう立場だが、
    出産は、2人の子供を得るのに 嫁さんだけに体痛めてもらうんだろ?

  72. 名無しさん : 2020/12/10 12:16:08 ID: GSoysh52

    俺は上にあったように、津波が来たら誰も守らないで自分だけ逃げるよ。
    当たり前じゃん。お前らとは生へのこだわりが違うんだよ。何度生死を彷徨ったことか。そんな経験があるから何が何でも俺は生きる。そんなの、子にも妻にも何度も話ししている。お前らをかき分けてでも俺は生き残るからなって。

  73. 名無しさん : 2020/12/20 15:03:12 ID: MOVrjYUk

    思ってる事を口に出してしまうと云う事と、
    思ってはいても口には出さないって、天と地ほどの差があるからね…
    心の中では何を思っていても自由だけど、口に出したらお終い

  74. 名無しさん : 2020/12/25 10:48:17 ID: 6YLKlH2U

    不安になるってだけなら誰も責めないよ、不安になるのは誰でもそうだしわかる。
    けど「辞めたい」はダメだ。臨月だからおろせないわけだし
    つまりは「離婚したい」って意味100%。
    「親になれる自信がない。離婚したい気持ちとしたくない気持ちが100%」
    って妻に言ってるようなもの

  75. 名無しさん : 2021/03/03 15:17:06 ID: GiXbhwBY

    辞めるってなんやねん
    もう命が宿って育ってんねん
    辞めるってことは○すって事と同義やろが
    それ以外に辞めることは出来ない
    ○したい気持ちが半分もあると言われてなんで嫁が
    大丈夫!私も○したいときあるよ!一緒に頑張ろ⭐︎とか言うてくれると思えるのか
    人○しから我が子を守る以外ないやろがぼけ

  76. 名無しさん : 2021/04/19 12:19:13 ID: 7cI8Kiyw

    こいつは簡単に妻子を捨てるだろう

  77. 名無しさん : 2021/12/05 22:53:34 ID: TZt5im5k

    自分が妻の長男の気分なんだな。

  78. 名無しさん : 2022/07/06 16:11:40 ID: WbXQL.SM

    まあ、日本人の男はもう結婚も生殖もするな、で終わりの話だよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。