2020年12月07日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
- 852 :名無しさん@おーぷん : 20/12/02(水)14:38:53 ID:WK.g5.L1
- 最近流行りの某鬼漫画の話だから苦手な方は読み飛ばしてね。
私自身もともとアニメや漫画やらを好きだったわけじゃなく、
高校生の息子と娘がすごくはまっていたから、
もうおばさんの私も少し前に漫画を読んで、子供達とアニメを見返していたのね。
- 3人で映画も観に行った。
子供達はもう数回目みたいだけど、喜んで一緒に行ってくれた。
それが旦那は気に入らないみたい。
旦那は仕事人間なもんで、子供達が小さい頃からあまり一緒にお出かけとかもなかったし、
家族で映画を観に行ったのは数えるくらいかな。
歳をとって、今更子供達と触れ合いたいとかコミュニケーションをとりたいって思い始めたらしい。
私が子供達とその漫画の話でキャッキャしているとすごく不機嫌になる。
自分も子供達とコミュニケーションをとりたいんなら、
あなただって今あの子達が興味のある話題について知ればいいじゃない
って言ったのが地雷だったようで…
この歳になって漫画やアニメについていけるか!と…
子供達は旦那にもその漫画を勧めてるんだけど、頑なに読まないのは旦那。
引っ込みつかなくなってるのかなと思うけど、
頑なに強い口調で子供達の好きなものを馬鹿にしてる旦那を、
庇えるほど私はいい嫁じゃない。
いい嫁になるよりいいお母さんになりたい。
子供達と共通の楽しい話ができるのって、別にこの漫画の話だけじゃなかったんだけど、
とにかく今流行りまくってるから旦那も急に気にし始めたみたいに思う。
自分が知る努力をしないのをこっちが悪いとか言わないでほしいわ。
コメント
思い通りに行かないのが世の中なんて
割り切りたくないから
思春期を過ぎたら子どもは親から離れてゆくばかり
家事育児は嫁の仕事人間が不服を述べたところで
お子達との信頼関係は築けないし尊敬もされんわw
柔軟性がないのが嫌やな
共通の話題が欲しいなら、部屋で漫画やアニメから入ってもいいし
一緒に遊びたいなら他の口実考えればいい
一人でヒスられると本当に困る。力関係では男親が有利なんだから、家族全員のストレス
子どもが成長して話ができるような年(俺を持ち上げてくれるような年頃)になったら子どもとコミュニケーションとろうとする父親いるいる
接待コミュニケーションを求めてるから自分から子供の趣味を覚えて歩み寄ることなんてしないよ
子供らが高校生といったら父親はそれなりの年齢だわね 何かを新たに始めるには脳の柔軟性が喪失してる
年齢的にもローガイと呼ばれる存在にどんどん染まって 不可逆な先細りの夜の森に入って逝くのよ
懐かない猫を叩いても懐かない。分かっていても叩くしか無いのだから 来世に期待しましょう、お父さん。
>>子供達が小さい頃からあまり一緒にお出かけとかもなかったし
子供に楽しい思い出もあげられないのじゃ心が繋がらない、家族とも思われてないんじゃ?同じ家に住む赤の他人だね、鬼滅の刃読んでアニメ観て家族の絆を勉強しろよお父さん
で?っていう…
なんでこれまとめたの?
>>7
で?っていう…
なんでそんなこと書き込もうと思ったの?
この旦那、別に子供好きじゃないんだろう。
鬼漫画だけでなく子供にも昔から関心無かったみたいだし。
妻と子供達だけで楽しそうなのが気に入らなくて怒鳴ったり否定したり不機嫌になるのは幼児性のあらわれ。
寂しいんだろうけど声をかけても歩みよらないならどうしようもない。ほっといて母子で楽しんで。
これで母親まで好きな物を否定する父親側だったら子供達には地獄だからね。
今更子供たちの方から、父さんかっこいい!お父さんの趣味教えて!とか言ってもらえると思ってんのかい
子どもが高校生なら、そこまで年寄りじゃないだろうに、もうボケまっしぐらな老害やん
若い頃に、漫画やアニメを好きな人を虐めていたタイプなんじゃないかなw
こんな無趣味のキョロ充よりは、友達が多いオタクのがマシ
※5
年齢よりは性格だね
女性のほうが新しい物に柔軟な傾向はあるけど、男性だって孫が好きなものを研究して、一緒に楽しんでいる人も少なくない
今まで無関心の旦那が子供の大学受験の時になって係わろうとして失敗した話を思い出した
※9
本当に仰るとおり
旦那のやってきた事の積み重ねの結果だよな、自業自得
なれるならいい嫁じゃなくていい夫婦になりたい
子が高校生ということは少なくとも親は40~50くらいだと思うんだけど、「この歳になって漫画やアニメについていけるか!」ていう年じゃないよねー、なんなら、リアルタイムでファースト〇ンダムにはまってた世代じゃね?とか思うんだけど。
たぶん、意地になって読んでないだけだよね。一度読んだら、ドはまりするかも。でも、子に言われて読んではまるのがプライドが許せないのかな。
めんどくさいね。
強烈なアンチがつく流行りものは
それなりに魅力がある
せっかく共通に話題にできるものがあるなら
手を出せばいいのに
と米を書いた自分は観たことも読んだこともない
俺と子の間を(嫁が)取り持てよ!なのか、
いいから俺をヨイショしろよ!なのか、
単純に嫁と子が楽しそうにしてるのが気に食わないだけなのか、どれだ
収入をかさにきて接待プレイを要求する老害は、父親といえど嫌われるだけなのに、分からんもんなのかな
個人的に、老眼が始まると漫画を読むのがキツくなってきた。細部が見えないんだよね。そういうのもあって読む量は減ったけど鬼漫画は面白く読めたなぁ。このおっさんは身体的変化より性格の問題で読まないんだろうけど、今更感満載でも相手を理解しようとする努力と態度を見せれば、子供も付き合ってくれると思うんだけどね。
俺は元オタだからアニメに抵抗ないし鬼滅も今からでも見れるけど
例えば一昔前のAKB選挙とかはつまんねえ別に知りたくねえとか言ってたし
結局中年になって新しいのを攻撃するっていう根本は変わってないと思う
その辺のことは意識して生きていこうとは思う
子供たちから勧められても拒絶するところが救いようのない馬鹿
千載一遇のチャンスを棒に振るとかこんなんでよく仕事出来るもんだわ
他の人も指摘してるけどこの男は子供と関わりたいんじゃなく
お父さんすごい!さすが!と接待してほしいだけだろ
こういうおっさんは職場でも部下相手にこういう態度モロ出しだから嫌われてるだろうな
若いころは自分の興味のないものが世間で話題になると「うるせえ!! 知りたくねえ!!」とイライラしたけど、
年を取るごとに、脳が軟化してるのか、「よくわからんが、世の中が潤ってよいことじゃのう」と思うようになったなあ。
よーし、お父さんと一緒にうしおととら読むか!
鬼滅聖地になった神社の宮司さんやボランティアで清掃してる
地域のお年寄りたちも基礎知識付けないと!で鬼滅読んでるこのご時世に
4、50代でこの年で漫画を~はちゃんちゃらおかしいわ
※23
作品の特徴だけをキーワード的に挙げて行くと意外に共通点があるのがたち悪いw
興味はないのはまだしも、攻撃したらそれまでよな
そして思春期以降の確執は大人になっても消えないのでそのまま嫌われて終わり
※7
たまにそう言いたくなるような記事あるけど、この記事に関しては「子育て関係で旦那が馬鹿をした」っていうすごくここに相応しい内容だと思うけど、何でそう思ったの?
マジレス頼むわ
>>1
これなんだっけ?なんだっけ?とどうしても思い出せずググったら、タクティクスオウガだった!懐かしい!
それはそうとして、コミュニケーション取りたいとか触れ合いたいと思うなら、自分から歩み寄らなきゃ無理でしょ。
みんなも書いてるけど、「自分からは歩み寄りません、子供の方から接待してね、ただし自分(父)の好きな分野で」なんて都合のいい話がまかり通るわけがない。
仲良くしたいけどマンガ・アニメは嫌って『子供に付き合ってる』って
体でやりゃあいいじゃんね。
そうじゃなきゃ子供が楽しそうにしてるなでそばでニコニコしてればいいし。
オレチンちやほやしてくれないとやぁだ!って感じで気持ち悪い野郎だわ。
子供が自分の好きなアニメを父親に勧めてくるとか自分が父親の立場なら泣いて喜ぶんだけどね。
嫌な親父になってしまったなあ
どこかで気づいて方向修正しないとな
寂しい老後が見えるわ
読みたくないって言ってる人間に強制してる時点で報告者がタダのクズ
子供らが高校生といったら父親はそれなりの年齢だわね 何かを新たに始めるには脳の柔軟性が喪失してる
年齢的にもローガイと呼ばれる存在にどんどん染まって 不可逆な先細りの夜の森に入って逝くのよ
懐かない猫を叩いても懐かない。分かっていても叩くしか無いのだから 来世に期待しましょう、お父さん。
不機嫌になるのは構わんけど、それを周囲にまき散らされると迷惑なんだよね
父親は父親で王様じゃねーの
子供達とコミュニケーションをとりたいんじゃなく、
ご機嫌取りや接待をして欲しいんでしょ。
実子に甘えたくて仕方ない。面倒な親父だわまったく。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。