大姑の介護に疲れて子供連れて逃げ出してから早数年、元夫からロミオメールっぽいものがきた

2020年12月08日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
928 :名無しさん@おーぷん : 20/12/03(木)23:11:36 ID:y6.8w.L1
大姑の介護に疲れて子供連れて逃げ出してから早数年、
元夫からロミオメールっぽいものがきた

以下原文まま↓
もう一度介護をしに来てくれとまでは言わない
だけど一度は番った仲なのだから、おまえに良心が残っているのなら
気持ちばかりでも援助してほしい



やめてよ番ったとかいちいち表現が気持ち悪い
あと頼んでる立場なのに人をひとでなしみたく言うのって喧嘩売ってるのかな
元夫いわく大姑を介護するために仕事をやめて貯金が心許ないんだって
生活費と養育費のために自慢の土地も手放して将来に不安しかないんだって
知らないよ、そんなの
大姑に元気でいてほしかったなら、
自分の父親に家事くらいやれって言えばよかったんだよ
古希を迎えたおばあちゃんに全部おっかぶせて、
無駄に分厚い布団の上げ下げまでさせて、こき使うから病気して動けなくなるんだよ
実母の介護を息子の嫁に丸投げするような父親だからそりゃあ母親も逃げるよね
私も元義母に倣って逃げたよ
ケアが大変なら施設に入所できるように動けばいいのに、
どうせなにもしてないんでしょう
もしかしたらまた元義父が口だけ出して反対してるのかもね
援助って言うけど速攻で滞った養育費の支払いを求めないってのを
援助とさせてもらうわ
あんまりうるさいなら強制執行してもらうぞって釘を刺しておこうかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/12/08 10:49:40 ID: 1kCDYYI6

    貧乏人は他人の善意にすがらないと生きてはいけない惨めで憐れな生き物だからなぁ
    大姑も自分の息子と孫が劣等種になっちゃって、浮かばれないね
    本当に愚鈍でどうしようもない存在だよ

  2. 名無しさん : 2020/12/08 10:50:48 ID: R9Po8Rxo

    これは報告者がどうかと思うよ。ちゃんと請求しとけ?

  3. 名無しさん : 2020/12/08 10:58:31 ID: G54uCP8.

    相手がクズなのは確かだけど養育費の支払いに強制力は持たせられない

  4. 名無しさん : 2020/12/08 11:01:11 ID: CEQhBa/Y

    身から出た錆だな
    苦労を人に押し付けて来たからそうなる

    助け合いをしない人間が助けてもらえるわけないじゃないか

  5. 名無しさん : 2020/12/08 11:03:02 ID: THbWi4K.

    働いてたら給与差し押さえできるけど、辞めちゃってるとなぁ・・

  6. 名無しさん : 2020/12/08 11:04:26 ID: M9mGFoqo

    あ、はい。そうですね

  7. 名無しさん : 2020/12/08 11:28:14 ID: R9Po8Rxo

    養育費の支払い義務は自己破産でも免除にはならないぐらいで
    強制力もあるんだよ。問題は強制執行の有効性で…

  8. 名無しさん : 2020/12/08 11:28:49 ID: aqyRBYJs

    「そんな事より滞っている養育費計○○万円を早く振り込んでください」と返信したらすっきりさっぱり縁が切れると思う

  9. 名無しさん : 2020/12/08 11:31:35 ID: 3bAbSHbM

    払わなきゃ前科つくぐらいしないと強制力ないわな。

  10. 名無しさん : 2020/12/08 11:42:00 ID: 5J7pbpkQ

    ※3
    んなこたーない。
    公正証書、調停調書、判決正本あればこれらが債務名義になるから
    サクッと強制執行いける。
    まあ養育費の取り決めは口約束じゃなくて、最低でもこれらのうち
    どれかにはしておくこった。

  11. 名無しさん : 2020/12/08 11:53:57 ID: GWeEFbJs

    元夫の屑エピソードが書かれてないから介護が嫌というだけの理由で子ども連れて逃げたって話にしか感じられない。
    介護とか経験ないから実感がないけど、大変だと感じたら逃げてもいいものなの?

  12. 名無しさん : 2020/12/08 11:58:26 ID: p7j0CU3Q

    気持ちばかりの援助だから「がんばれーっと気持ちだけです」と返せばいいじゃん

  13. 名無しさん : 2020/12/08 12:01:07 ID: 5Z1yAI8k

    >>11
    法的には介護義務は実子にしかないので、疲れた嫁が逃げ出す分には何の問題もないね

  14. 名無しさん : 2020/12/08 12:01:23 ID: HMa8KGv2

    ※11
    悪いこといわんから経験ないなら口を挟まず黙っておきなさい
    たぶん事細かに「本文のここがこうで」と説明してもわからんだろあんたは

  15. 名無しさん : 2020/12/08 12:12:06 ID: s.XMSHH2

    ※11
    経験した側から言わせてもらうとこれだけで何が起きたかわかりすぎるほどよくわかるよ
    自分がわからないことを幸せに思いなよ

  16. 名無しさん : 2020/12/08 12:12:58 ID: GWeEFbJs

    ※13
    そうなんか。介護が嫌で離婚する「介護離婚」とか流行りそうだな。介護なんて自分も出来る自信ないし、何なら一回もせずに人生終えたい。
    親の介護が始まる50歳くらいには子どもも大人になってるし、まとまった貯金もあるだろうから考える人多いだろうな。

  17. 名無しさん : 2020/12/08 13:06:40 ID: CWsGqyK6

    ※11
    介護のほかにも、口だけで家事に関して何もできない、自分の親の介護を嫁にまるっと投げて放置する、クソ舅放置という部分も読み取れますが
    クソ父親に何も言えないで言いなりになってるってだけでも十分離婚案件だと思うけど

  18. 名無しさん : 2020/12/08 13:11:19 ID: DO8grgsE

    >自慢の土地も手放して
    その金で施設へ入れておけば誰も苦労せずに済んだのにねw

  19. 名無しさん : 2020/12/08 13:58:10 ID: f9j.OWQE

    ※11
    大姑ってわかるか 義母じゃないんだぞ
    義父は自分の母親のことなのに何もせず口だけ出して、元夫も妻に甘えて何もせず、
    義母は離婚して逃げたんだから報告者が子ども連れて脱出しても何もおかしくない
    何よりもまず子どもを健全に育てる責任と義務があるんだから成人男性二人でがんばればよろしい

  20. 名無しさん : 2020/12/08 14:23:21 ID: 14nVbRhY

    元夫も逃げればいいんだよ。実子の元舅がどうにかするのが当然なんだから。

  21. 名無しさん : 2020/12/08 14:32:01 ID: mfPk2UNs

    まぁ、そういう義父に育てたのも大姑だから、自業自得っちゃ自業自得。

  22. 名無しさん : 2020/12/08 14:42:08 ID: J9hC7cyg

    番ったが読めなかった……
    皆よく読めるな

  23. 名無しさん : 2020/12/08 15:03:52 ID: F5MilVg2

    いいよいいよ
    強制執行いっちゃいなよ

  24. 名無しさん : 2020/12/08 15:46:18 ID: MIFIX2F.

    >>22
    「番(つが)った」だよ。

  25. 名無しさん : 2020/12/08 16:45:15 ID: 4kDySt7A

    大姑って事はクソ義父の実母なんだろうし、息子を甘やかしてクズに育て上げたんならある程度は自業自得ではある
    まあ年を考えたらそう攻め立てられないし気の毒だけど、報告者が背負わなけりゃならんもんでもないしな

    ※11=16
    やった事ないだけじゃなく出来る自信も無いなんて状態なのに、報告者を責めるような事書いたのか、いい性格してるね

  26. 名無しさん : 2020/12/08 17:03:30 ID: 2dyiqhS.

    ※16
    現実見えてないなら調べるなり黙ってるなりすればいいのに

  27. 名無しさん : 2020/12/08 17:19:30 ID: yAsTolGg

    「番った仲」は「契った仲」のうろ覚えだと思うの。

  28. 名無しさん : 2020/12/08 18:30:08 ID: zkKZZ9a2

    「子育てにお金がかかってこちらも困ってる。滞ってる養育費をどうにかしてもらえないか。子供の父親なのに云々」とかってお金困ってアピールしたら
    連絡してこなくなるんじゃね?

  29. 名無しさん : 2020/12/08 18:52:58 ID: DJdlHaho

    姥捨山復活させればいいんだよ。

    年寄りなんて長生きして迷惑な存在なんだし。

    日本の税収48兆のうち半分以上がジジババの社会保障費に回るって異常なんだよ!

    年寄り生かして若者しぬ国だよなあ。

  30. 名無しさん : 2020/12/08 19:50:47 ID: S01OKaqA

    ※27
    まず「番う」を検索してみようか
    「契る」とは別の言葉だとわかるよ

  31. 名無しさん : 2020/12/08 21:24:14 ID: /H/D9/.o

    関係ないけど今は蝶番(ちょうつがい)も「ちょうばん」読み派が増えてるらしいな
    実際に蝶番を取り扱つけたり仕入れたりする機会が多い建築業界でちょうばんが主流らしいのでそのうちちょうばんのほうが正しい読み方扱いになりそうだ

  32. 名無しさん : 2020/12/08 21:49:46 ID: iCIIFpds

    ※31
    ちょうばんこそ初めて聞いた。
    へぇ~へぇ~へぇ~

  33. 名無しさん : 2020/12/09 13:06:17 ID: 2rHcoWsM

    ✳11
    旦那親の介護義務は赤の他人の息子嫁には全く無いんだよ
    色々有ったら嫁は逃げてOK

  34. 名無しさん : 2022/09/03 23:07:58 ID: uQ5LGBvA

    何人もの介護をしてくたびれたがみんな身内
    他人の介護なんて1日もできないと断言できる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。