化粧は女の証で女の戦闘服だから化粧をせずに外に出るのは全裸で外歩いてるのと同じになるらしい

2020年12月09日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132
3 :名無しさん@おーぷん : 20/12/04(金)22:56:31 ID:Xd.on.L1
ネットニュースで
『ノーメイクで怒られるならメイク手当を出してほしい。化粧品を会社の金で買いたいわ。』って意見に賛同の声
ってのが流れてきてて、それに対する男性のものと思しきコメントに
「ノーメイクで外に出られる自信があるのか」
「ノーメイクで人前に出られないくせに」
「ブスをメイクで隠してるんだろ」
「メイク禁止となったらハラスメントだって騒ぐんだろ」
みたいなコメントが結構目についててちょっと驚いた。



俺の幼馴染の妻は会計事務所に税理士として務めてるんだけど、
学生の頃から就活含め一切化粧はしてこなかった。
その代わり眉毛はきちんと生えてて、形整えて、髭は剃ってて、
肌荒れしないようスキンケアだけはやってる。
妻の妹は病院で受付事務やってるけど、
やっぱり化粧はしてないが、妻と同じような手入れはしてる。
二人とも日本人特有の薄い顔してるが、眉がきちんとしてて肌が荒れてないだけで
周りから化粧してると思われてる。
俺の母は自衛隊員なので化粧はしてないが、
まつ毛が長くて濃いので他人からは化粧してるように見えるらしい。

俺にとって一番身近な3人の女性が全員化粧をせずに社会に出て問題なくバリバリ働いてるから、
俺は働く女性で化粧をしてない人は、化粧をしてる人と同じくらいあたり前にいるんだと思ってた。

ってことをSNSで呟いたら、
なぜか女性から「化粧しないなんて社会人失格」「女捨ててる」とコメントがついて驚いた。
その女性は化粧代は会社が出すべき論を掲げている人で、俺混乱。
そもそも経費で出すべきって言ってる人たちは、
仕事に必要ないから化粧したくない妻のような人たちが、
会社から服務規程としてメイクを強要されるから
それなら制服と同じように会社が出せと言ってるんだと俺は思ってた。
その女性によると、化粧は女の証で女の戦闘服だから化粧をせずに外に出るのは
全裸で外歩いてるのと同じになるらしい。
それって自分都合なんじゃ?それなのに会社に出させるの?
仕事以外でも化粧必須って意見なら会社に出させるのはおかしいだろ。

女性の妻ならこの意見が理解できるんだろうかとその人のコメントを見せてみたが、
妻は「私、顔で仕事してるわけじゃないし。
自分の顔曝して外歩けないって、私そういうの精神病者か犯罪者だと思ってたわ」とバッサリ。
ただ、妻も大学生の頃にコスメのこと聞かれて化粧しないから分からない発言して、
相当叩かれたりバカにされたことはあるらしい。
妻は日焼け止めが使えないくらいの敏感肌だから健康第一で化粧をしてないんだけど、
事情を説明しても使える化粧品を探さないのは怠惰だと決めつけられたそうだ。
妻から「その絡んでくる女性、ビーガンみたいなもんでしょ」と言われて、なんか色々納得した。

4 :名無しさん@おーぷん : 20/12/04(金)23:12:37 ID:vh.u1.L18
他人が素顔でも仮面レベルの化粧でもどうでもよくて害はないけど
香水や柔軟剤で臭い放つのは嫌だな

5 :名無しさん@おーぷん : 20/12/04(金)23:18:38 ID:Xd.on.L1
>>4
それはわかる。
そういや妻が「化粧臭い人って頭痛くなる」と言ってたんだけど、
化粧臭いってのがどんなのかわからない。
洗濯物みたいに化粧品も香料が混じってて顔面からフローラルの香りとかしたりするのかな?
それを俺が香水の香りと勘違いしてるだけなんだろうか。

6 :名無しさん@おーぷん : 20/12/04(金)23:27:58 ID:vh.u1.L18
>>5
身に着けるもので臭い放つの香水だけじゃないもんね
化粧品もシャンプーや整髪料も無香選んで香料は抜いてても微妙な薬品臭は消せない
あの複合臭は化学物質に敏感な人にはつらい

7 :名無しさん@おーぷん : 20/12/04(金)23:32:38 ID:Ew.bp.L1
>>5
あれはうんうんそうだよねーって女性間だけでの共感を求めているだけで、
例を出してフォローや疑問や解決策を言う男は求められてないと思うぞw


>>7
素直に化粧臭いってのがどんなのか気になったんだ。


8 :名無しさん@おーぷん : 20/12/04(金)23:35:11 ID:5g.e4.L1
化粧品もスーツもストッキングもネクタイも靴も、強要するなら男女問わず支給されるべきだと思うわ
仕事柄嫌々してる化粧も嫌々着てるスーツもまじで面倒だし疲れるし金かかる

9 :名無しさん@おーぷん : 20/12/04(金)23:46:35 ID:Xd.on.L1
>>8
俺の会社は女性は私服OKだけど、服考えるのが面倒って言って毎日スーツの人も多いわ。
妻も服装自由だけど、客先に行ったり来客がない日は今どきモッコモコになって職場に行くが、
客の前に出る日はスーツ着てるし、いざというときのスーツも職場に常備してるらしい。
自由度が高いと逆に客のラインに合わせて服装決めなきゃならんのが面倒なんだって。
俺はスーツだから毎日カイロ仕込みまくって働いてるが、
日本の気候にスーツは不一致すぎると感じる。
社会全体がもっと楽になればええのになと思う。

10 :名無しさん@おーぷん : 20/12/04(金)23:52:59 ID:df.j9.L1
>>9
デパートの化粧品コーナーのあたりを通るだけでも、かなり化粧品臭いよ
特に海外メーカーのはきつめな気がする

11 :名無しさん@おーぷん : 20/12/05(土)00:02:47 ID:de.ox.L12
化粧しても汗っかきだから冬ならともかく夏なんて一時間経たない内に汗で流れ落ちますわ
仕方ない時だけ口紅だけでおしまい

12 :名無しさん@おーぷん : 20/12/05(土)00:14:36 ID:U0.48.L1
>>9
今は父親も増えただろうから違うだろうけど
昔の授業参観はしっかりメイクにヘアセットしたお母さん方が所狭しと後ろに並んでたもんだから
化粧品や整髪料の香りが混じった甘い匂いが教室内に溜まって
みんなで「化粧くさいわー」とコソコソしあったのを思い出した
授業参観はそうなるのも仕方ない状況なんだけどね

その匂いがたった1人から出てて、かつ充満させてる人って、
強い匂いの化粧品や整髪料を適量ではなくドバドバ使ってる感じがする
満員電車とかでそんな人に出くわすと辛い

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/12/09 21:11:27 ID: c7iAz6FM

    周りから化粧していると思われている
    ってところがミソなきがする

  2. 名無しさん : 2020/12/09 21:16:13 ID: 0.NqmW2Y

    頭がおかしい思い込みばばあってだぶすただいすきだよね

  3. 名無しさん : 2020/12/09 21:24:26 ID: cQcFE/HI

    私の会社でもマスクするようになって肌荒れを理由にファンデーションしなくなった人多いけど
    もとの肌がキレイで透明感のある人は女性でもファンデーションの有無分からない人いるからなー

  4. 名無しさん : 2020/12/09 21:25:05 ID: XnVG61Ag

    職業によっては化粧できんのもあるからねえ
    厨房で汗だく前提な人は仕事中化粧は落としてたいだろうし

  5. 名無しさん : 2020/12/09 21:28:07 ID: 4Xp0Wokk

    すっぴんでも化粧してると思われてるくらい綺麗なんて羨ましいなー

  6. 名無しさん : 2020/12/09 21:31:50 ID: MTlqG562

    会社員の必要経費が給与所得控除になってるんじゃないの。

  7. 名無しさん : 2020/12/09 21:39:41 ID: OiPk7a72

    税理士って事は常にドカジュアルというわけにはいかないんでしょ?スーツじゃなくても、ジャケットは羽織る場面はあるよね。女性は仕事中化粧をしなくてはいけない、とはまったく思わないんだけど、ジャケット姿にスッピンの女性がいたらちょっと驚く。
    ていうかどんなに美肌だろうが美女だろうがスッピンは間近で見れば分かるってば。

  8. 名無しさん : 2020/12/09 21:40:52 ID: OiPk7a72

    米5
    心の美しいレス オブ ザ イヤー。

  9. 名無しさん : 2020/12/09 21:45:22 ID: g7IDB2OU

    何でいちいち男のふりして書くんだろうね。この報告者

  10. 名無しさん : 2020/12/09 21:55:02 ID: l9mvfdkQ

    特殊嫁シリーズか?って真っ先に思った私は毒されてるのか。いくら肌綺麗&まつ毛が濃くても、すっぴんなのは普通にわかるから違和感。
    発端の女の発言がおかしいとは思うが、主も変。

  11. 名無しさん : 2020/12/09 22:14:40 ID: 3ljWXOUY

    ※7
    ごめんスーツ着ててもマユゲだけ書いてるほぼすっぴんだわ

    ※10
    女はわかるけど元々の顔が濃いめで整ってればわからん男は結構いると思う
    あいつらこってりナチュラル風メイクと薄化粧の違いわかってないから

  12. 名無しさん : 2020/12/09 22:25:30 ID: FKumGTRY

    角質層厚いからシミソバカスはないけど血色悪くて
    死人みたいな顔色だからチークとリップで赤みを足さねばならない
    目は大きいが目の周りの脂肪薄くてクマがすごいから
    暖色系のアイシャドウとコンシーラーは必須
    色白で目鼻立ちはっきりしてれば化粧不要論は信じない

  13. 名無しさん : 2020/12/09 22:27:33 ID: eLq3yfH6

    普通に会社で働いてたら分かる
    しょっちゅうすっぴんで出社してくる女はズボラかビーガンに似た頑固者
    男から見ても変人ばっかり
    報告者の感覚とは真逆だよ
    というか隙あらば自分語りしたいだけだろこいつ余計な情報多すぎ

  14. 名無しさん : 2020/12/09 22:29:47 ID: 6p.vOaoc

    女みたいな自分語りで草

  15. 名無しさん : 2020/12/09 22:30:13 ID: Faz25RXM

    なんかちょびっと特殊嫁先生の雰囲気が漂う。

  16. 名無しさん : 2020/12/09 22:33:18 ID: cQcFE/HI

    ※10
    私の妹が眉の形がキレイで濃く、まつげの量が多分人の3倍、長さもあるから、女性からも化粧してると思われてる
    私も眉毛が濃いから女性からも描いてると思われてる
    毛関連は濃いとそもそも化粧必要ないし、女性からもすっぴんだって気づかれないよ

  17. 名無しさん : 2020/12/09 22:46:36 ID: 6CVROrK2

    化粧しなくても綺麗なら良いけど、世の中化粧しないと疲れた顔になっちゃう人のほうが多い。
    自分の回りが美人ばかりなのを自慢してるマウンティングに聞こえる。

  18. 名無しさん : 2020/12/09 22:48:00 ID: kgGuTFi.

    化粧を他人に強要する奴らの皮膚が荒れますように
    真っ赤になって腫れあがりますように
    痒みが止まらなくなりますように…っと

  19. 名無しさん : 2020/12/09 22:53:55 ID: eLq3yfH6

    顔立ち云々じゃなくて一般的な事務職員で構成される職場だったらすっぴん女子は100%分かるよ
    あと外野は直接的な批判もしない
    周りで陰口叩いてるだけ

  20. 名無しさん : 2020/12/09 22:59:01 ID: hhVMDTB2

    すっぴんでも化粧してるように見える人って唇が生まれつき赤いのかな
    私は眉毛が濃いから手入れだけで描かなくてもほとんど問題ないけど
    リップはいるなー

  21. 名無しさん : 2020/12/09 23:17:33 ID: 16V8CYXM

    金も時間もかかるし、肌荒れるし、マナーとして半ば強いられてる風潮がなんかムカつく。
    でもメイクやコスメが好きだったり、恩恵を実感してる面もある。
    メイクしなくても美人なら本当はしたくない……訳でもなくて多分アイシャドウやリップは色が乗るのが可愛いし楽しいからすると思う。
    ファンデーション不要な人は羨ましい。妬ましい。どうせ生まれつきの肌質や環境がいいんだろうよ。
    って感じで嫉妬や羨望や反発や愛憎やらの色んな感情の結果、ダブスタみたいになっちゃう人がいるのかもしれない。

  22. 名無しさん : 2020/12/09 23:17:59 ID: XERRPVo2

    虐められてからスッピンで外に出るのが怖くて出来ないけど、まあ「精神病者」なんだろうね。
    化粧しなくて良いなら面倒だししたくないけどねぇ。

  23. 名無しさん : 2020/12/09 23:28:12 ID: 2sab8xzg

    周りの女とは違う特別な俺の嫁まで読んだ

  24. 名無しさん : 2020/12/09 23:33:17 ID: v/QXWRrk

    敵は誰なん

  25. 名無しさん : 2020/12/09 23:47:16 ID: Y2GlMHeo

    なんでもかんでも特殊嫁にしたがる女性いるけど、
    女がみんな認定さんみたいに毛深くて色黒で清潔感ないとか思われるの心外だわ

  26. 名無しさん : 2020/12/10 00:00:09 ID: JTy5jdKI

    したい人はする。
    したくない人はしない。
    する人もしない人もお互いを馬鹿にしない。
    男は口を出さない。
    単純な話。

  27. 名無しさん : 2020/12/10 00:08:02 ID: cyJv/jEE

    スレでも特殊嫁シリーズって指摘されててワロタ

  28. 名無しさん : 2020/12/10 00:23:03 ID: CArEwK9A

    特殊嫁先生はいつも「敵」の設定が雑なんだよなあ
    このご時世、化粧しない奴は女失格なんて台詞吐く人間は昭和生まれのおっさんくらいしかいないよ

  29. 名無しさん : 2020/12/10 00:25:35 ID: OcxO1if2

    俺の奥さん絶対化粧しない人なんやけど、外出るとたまに女さんがなんだこいつみたいな顔で奥さん見とるわ
    本人自信あるっぽいけど普通にブスかな

  30. 名無しさん : 2020/12/10 00:31:08 ID: IPq/fbMo

    もうアラフォーだけど私も化粧したことがない。この前仕事で画面に映ることがあり、仕方ないので初めてファンデーションを買ったけど、何買えばいいか分からずネットで調べる有り様。
    本当は下地みたいなものを塗るんだろうけど、それも分からず直にベタ塗りしたわ。
    化粧なんて面倒くさい。化粧品より洋服にお金かけたい。

  31. 名無しさん : 2020/12/10 00:34:09 ID: LQEvIE7c

    日焼け止め使えないレベルの敏感肌ならシミソバカス皺日焼けで肌汚そう

  32. 名無しさん : 2020/12/10 00:53:39 ID: 1VIBeWNU

    妻、妻、と書くからお前の幼馴染(男友達)の妻だと思ってたけどよくよく考えたら幼馴染(の女であり現在自分の妻)、だった
    日本語って難しい

  33. 名無しさん : 2020/12/10 00:53:51 ID: l9mvfdkQ

    まつ毛眉毛化粧間違われる人。
    褒め言葉として、化粧してないけど化粧してるかと思った〜って言われてるだけだよ。女間でよくあるある。
    毛系は誤魔化しきかんよ。眉毛は濃いめの人は、割と青みが出やすいし、まつ毛はすぐわかる。

  34. 名無しさん : 2020/12/10 01:09:54 ID: 3ljWXOUY

    特殊嫁は童顔できょぬうで背が小さくて俺さんにぐいぐい来る性格だからこれは違うと思う

  35. 名無しさん : 2020/12/10 02:43:37 ID: JSoBiepc

    そう?自まつ毛長い人はべつに塗らなくても上げるだけで充分綺麗だと思うよ。

  36. 名無しさん : 2020/12/10 02:44:50 ID: RXKfqy6c

    結局、化粧してない女を叩くのは女なんだよね
    別に他人が肌汚くてブスで歩いててもいいじゃないか
    人の顔ばっかり見すぎだろ…

  37. 名無しさん : 2020/12/10 06:15:40 ID: XplVmcws

    もう裸で外で歩いてなん年目になるだろうか。。。

  38. 名無しさん : 2020/12/10 10:24:17 ID: Pj5138XQ

    今時化粧で叩く人って
    昭和に生きてるんだなぁと思う

  39. 名無しさん : 2020/12/10 10:43:29 ID: GBUGEeOs

    化粧しないと外へ出られない人は軽い精神病だと思ってる

  40. 名無しさん : 2020/12/10 10:43:47 ID: iEt72vSk

    えっうちの嫁は全裸でゴミ出しに行ってたのか

  41. 名無しさん : 2020/12/10 10:56:57

    昨今はマスクあるし、ますます化粧なんていらんと思うけどな
    菌が繁殖しやすいんだよなー

  42. 名無しさん : 2020/12/10 11:07:00 ID: .LJeYdlo

    化粧は戦闘服か。なら、今は日々半裸かな(日焼け止めとまゆげ)
    TPOや着る服によって化粧感あったほうがいい感じのときはしっかり化粧するけど
    化粧しててもすっぴんに思われたり、してなくてもしてるように見られたりは個々の顔立ちや身だしなみ雰囲気にもよるし、一概にすべきともしなくてもよいとも思わない

  43. 名無しさん : 2020/12/10 11:53:28 ID: i9doQDL2

    してもしなくてもどっちでもいいと思うけど
    すること、しないことに特別な意味を持たせようとする人はめんどくさいなーって思う

  44. 名無しさん : 2020/12/10 12:08:19 ID: PQqis0a6

    マスクのおかげで眉とアイラインだけでスーパーくらいは行ける。
    仕事は流石にファンデ塗る。

  45. 名無しさん : 2020/12/10 12:36:47 ID: 01MflM72

    その人の性格考え方やコンプレックス、さらに業種によっても違うのに
    女のひとまとめで考えようとするから混乱するのでは。
    ノーメイクは全裸も極端だし、素顔を曝せないのは犯罪者も極端すぎる。。

  46. 名無しさん : 2020/12/10 13:41:03 ID: yPVCtZDE

    世の中が、化粧したい人、したくない人、事情によりできない人に寛容になれたらいいよね。
    化粧必須の業種もあれば、そうでもない業種もあるんだから
    一括りに「女が~」とひとまとめにするからおかしくなるんだ。

  47. 名無しさん : 2020/12/10 14:12:03 ID: .l5yOSgs

    「例を出してフォローや疑問や解決策を言う男」は存在しない
    「ただの雑談で解決策なんか求めてないのに何の役にも立たない極論を無表情で押しつけてそれ以上話を広げさせないことを、俺様冷静で論理的、女を論破してやったぜと思い込んでる頭の悪い男」なら山ほどいる

  48. 名無しさん : 2020/12/10 15:11:57 ID: mWYX1UZQ

    化粧しない女性はまあどうぞお好きにって感じだけど、化粧しないことに対する不満を「こんなこと言われた!」って差別されたみたいに被害者ぶるのはなんか違うんじゃないのって思う
    化粧すらしない人の交友関係って正直ド底辺だろうしその底辺で満足してたらいいのに

  49. 名無しさん : 2020/12/10 15:38:52 ID: Z6AL8abk

    スメハラは男女関係ない
    最近くっっっっさい柔軟剤臭する人の多い事

  50. 名無しさん : 2020/12/10 17:28:58 ID: hO9gaekk

    「ブスだから化粧しないといけないんだろ」って言ってくるブサイクな男は化粧覚えて欲しい
    その顔で外出られると視界に入る周りが不愉快だから
    なんで男のブサイクは無罪だと思ってるんだろ

  51. 名無しさん : 2020/12/10 18:32:10 ID: LOhyYITw

    「もともとの肌がキレイ」と
    「肌にファンデを塗ってるように見える」
    ってまったく別物なんだけど

    特殊嫁じゃなくて特殊母?
    すっぴんなのにファンデを塗ったように見える母

  52. 名無しさん : 2020/12/10 18:33:24 ID: LOhyYITw

    ※33
    これだよね
    肌キレイですねーきめが細かいですねーも定番のお世辞
    デパートのコスメカウンター行ったらおそらく全部のブースで同じ事言われるよw

  53. 名無しさん : 2020/12/10 20:23:05 ID: Tb6f8y1Y

    コスメカウンターの人は化粧ヲタだから
    流行りの色を上手に塗って似合ってるお客さんが来ると
    わかりやすくテンション上がるよ
    「新商品を売りつけられるー!」って気持ちもあるだろうけどw

  54. 名無しさん : 2020/12/14 07:50:20 ID: l9mvfdkQ

    長いまつ毛の人は、あげるだけで綺麗なのは確かだけど、マスカラしてるかどうかツケマ、マツエクは分かるよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。