2020年12月11日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132
- 76 :名無しさん@おーぷん : 20/12/07(月)00:00:37 ID:Wt.fy.L1
- 仕事の繁忙期に加えコロナで職場がギスギスしていて、精神的にやられてしまい、
疲れて仕方ないのに眠れないという悪循環に悩まされてた。
土曜日、スマホの修理の手続きのためショップに向かうべく電車乗り込んだんだけど、
席に座った途端ストンと眠りに落ちた。
|
|
- 普段なら寝ても30分もすれば目を覚ますのに、なぜか電車の中だと熟睡。
目を冷ました頃には往復して、始発駅である自宅最寄り駅に戻ってきてた。
そういえば学生のころも受験のストレスで家では眠れなかったのに、
通学の電車では熟睡してしまい終点で車掌さんに起こされるってことがよくあった。
電車の謎の魔力。なぜ電車はこんなにもぐっすり眠れるのか。
「電車内で好きなだけ寝てもいい権利」みたいなのが売ってたら
眠るためだけに買ってしまうかもしれない。
ちなみに株主優待券で全線乗り放題なので無賃乗車はしてません。 - 77 :名無しさん@おーぷん : 20/12/07(月)00:14:10 ID:Xc.lj.L8
- >>76
他ではどうしても眠れない人々のために、
何時間でも眠れる睡眠専用の鉄道路線もあれば良いかも知れません
安全な個室とかで、切符、回数券、定期券もあり必要に応じて好きなだけ眠って良い電車、
山手線みたいに環状線なら1番良いかな
『眠りの電車、無限列車編』とかね - 78 :名無しさん@おーぷん : 20/12/07(月)00:22:53 ID:yy.an.L12
- >>76
適度な振動が眠りを誘うのでは?
ベビーベッド、って言ってもしっかりしたネットで板を吊るタイプの物に
振動が発生する装置を取り付けて赤ん坊を寝かせるとよく寝るそうです。
かなり前に海外にそういう便利装置があるのを見ました。
でも大人のベッドではそういう便利な装置は重量の関係で無理かも。
あるなら欲しい! - 79 :名無しさん@おーぷん : 20/12/07(月)00:38:37 ID:sn.z9.L1
- >>76
飛行機ヲタクが出てくる漫画で機内で熟睡するために飛行機に乗るキャラがいたのを思い出した - 81 :名無しさん@おーぷん : 20/12/07(月)01:19:34 ID:yy.an.L12
- >>79
高所恐怖症の私はどうしたらいいのでしょうか? - 82 :名無しさん@おーぷん : 20/12/07(月)06:49:15 ID:g2.pv.L3
- >>81
好きなのを選びたまえ
・電車
・地下鉄
・他人の運転する自動車 - 83 :名無しさん@おーぷん : 20/12/07(月)07:14:51 ID:yy.an.L12
- >>82
電車にしておく~w
新幹線がうたた寝には最高とも言いますね(何かで読んだ話) - 80 :名無しさん@おーぷん : 20/12/07(月)00:42:02 ID:7C.9d.L2
- 寝台列車好きだったなぁ
トワイライトエクスプレスもう一度乗りたかった
|
コメント
冬場、暖房の効いた暖かい座席の寝心地の良さは異常
昔の電車は何故か足元から温風出てて殊更眠気に誘われた。夕焼けに朱く染まる中央線に何なんぞ乗ってたら高尾まで行ってしまいますわ。
前略 雲の上より、って漫画結構好きだったわ。
作業用とかで延々、電車の音流れる動画とかありそう
※2
高尾まで行って戻ったら東京駅だからw
中央本線だったら山梨県まで行ってしまうしww
バスも寝ちゃう
それよりも自宅のベッドで夜しっかり快眠できるように心身と環境を整えるべきだと思うのだけど。
寝るのもそうだけど、本も電車で読むとめっちゃ没頭できる
東海道線を利用しているので一駅でも乗り過ごすとけっこう大事に
終点まで行った日にはもう
池袋から新宿に行くのに山手線に乗って、座った瞬間に寝落ちしてそのまま3周したことがある。
低い和太鼓の音とか割と心地よくて眠くなるよ
ボックス席よりもロングシートの方が不思議と良く寝られるわ。
乗り物に乗ってる時間は すべき事 やらねばならぬ事などがほぼできない
今はできなくても良いのだ 仕方ないのだ という心の安堵感と解放感から緊張が緩み
心地よい眠りに誘われる と自分は思ってる
日常の緊張感が強い時ほど 乗り物に乗ると眠くなるから
※3
フルフラットになるビジネスクラスですら熟睡できない自分はあのキャラが妖怪に見えた
都会の方が多いのかしら
82まで車が出てこない
助手席に座って眠っちゃいけないって時ほど眠気が増す時はないわ個人的に
新人の頃、始発駅だったんで、トータル十数回は寝過ごしたw 上司連(係長・課長・次長)が全員「鉄オタ」だったんで、やんわり注意は受けるけど、怒鳴られたりは無かった。
それどころか、睡眠外来まで教えてくれ「過度の緊張癖」と言う事で、処方頂け、それからはぐっすりと眠れるように。
最近、部下が「電車で寝過ごす」のがあり、役員になった元係長と一緒に笑ったよ。
こんなコロナ禍でも、うちの会社は地場で持ち堪えてるが、やはり「社員を大事にする」社風だからこそ・と思う。
友達から聞いた話、赤子が眠らないときは車にのせて数分ドライブするとすぐ眠るらしい。
最後の最後に出す奥義のようで、これに慣れると車でしか寝なくなるから注意、って言われた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。