夫が2歳の子供を叩いて子供が鼻血を出してしまった

2012年12月23日 20:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355807443/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活158
432 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 09:42:19.80
相談なのですが、うちには2歳の子供がいるのですが、先日夫が子供を叩いて子供が鼻血。
私は親に物心つく頃から殴られる環境だったので、それを思い出し夫が父親とダブってしまって
離婚まで考えました。
以前から子供を軽く叩く事が頻繁にあり(お茶をこぼしたりテレビを間近で見ていたりした時など)、
やめて欲しいと話してましたが、言葉が分からない子供には痛みで教えるしかないと言われました。
鼻血を出したのはその時初めてでした。それから夫は一切手を挙げなくなったので
反省しているんだと思います。
でも信じられなくなりました。
今はイヤ!ダメ!をよく言う子供にイラッとすると殴るふり(拳を振り上げるだけですが)をします。
そりゃあ子育てで子供を叩く事もあるでしょうが…
私が過敏過ぎるんでしょうか。これで離婚を考えるのは早過ぎでしょうか?


433 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 09:55:49.57
>>432
あなたの旦那さんは精神的にまだ子供っぽくて、自制が聞かずに叩いてしまうんだと思う。
頭でわかっていても我慢が聞かない。子供を痛めつけたいわけではないんだけど
イラっとすると手が出てしまう。
でも、反省はできるし離婚するまでではない。
そのかわり、子供を叩きそうになったらあなたが全力で守ってあげないといけない。
素早く子供の盾になって、叩くことを防ぐ。叩いてしまった後でも盾になる。
叩いたことをいちいち大事にする。そうすることによってエスカレートを防ぐことができる。
そして、子供がパパ大好きになるように仕向け、父親として頑張ってることを教え、旦那さんを立てる。
叩いた事は素早く咎め、引きずらない。そうすればだんだん直る。
離婚するのはエスカレートしてあなたも叩きだしたら。

434 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 10:05:26.13
>>433レスありがとう
子供っぽい、確かにそうです。子供と遊ぶ<1人で遊ぶだし
以前叩いた時に子供を庇ったら「俺がする事気に入らないんだろ!」と怒鳴られて、
それがまたフラッシュバックして移行機嫌がいい時意外夫に近寄らせないようにしていました…
引き摺っているのは私ですね。改めます。
最近子供が大泣きすると私に当たるようになってきました。
怒鳴られるのが怖くて避けていましたが、それじゃだめですよね
エスカレートする前に、怖がらずに話し合ってみます。

435 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 10:12:53.12
>>432
2歳といってもなったばかりの2歳と3歳に近い2歳じゃ違うし
叩く状況を実際に見てないからなんとも言えないかも…
ただ顔を叩くのはよくないね
子供ってちょっとぶつかっただけで鼻血を出すこともあるから
思いきりはたいたわけじゃないのかもしれないけど顔はよくない

個人的には必要があれば叩くことも時には必要と思ってるし
実際子供達が小さい頃は叩いたこともある
言い聞かせて育てる躾を豪語してる人もいるけど
時々なんか勘違いしてるなと思うことも…
その家庭ごとに躾は違うからご主人とよく話し合うしかないと思うわ

436 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 10:14:54.59
>>434がどうして子供に対する暴力をこれだけ嫌うのか
ちゃんと説明しないとまずいけないと思う
そして旦那が冷静なときに何度も繰り返す
それでもやめてくれないなら離婚も考えているということも含めて

437 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 10:18:02.87
>>434
自分は怒鳴られても叩かれてもいいから子供を守る、くらいの気持ちでいないと直らないよ。
それができないのならもしかしたら離婚したほうがいいのかもしれない。
あと、大泣きしてママに当たるくらいなら甘えてる感じだけど
子供が誰かを叩いたら、子供が旦那さんに叩かれてることは棚上げして叱らないといけないよ。
辛いだろうから、市の子育て相談でもいいし、相談できる人にはなるべく話を
聞いてもらった方がいい。頑張りすぎないでね。

438 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 10:21:00.08
>>437
大泣きすると当たるのは旦那では?
それが怖くて、旦那を避けてしまっている、と

448 :432 : 2012/12/22(土) 11:03:18.23
>435今2歳半です
叩くのはその時によって頭だったり背中だったり。
私も子育て上叩く事も必要だと思います。
ただ私には躾にも叱ってるようにも見えないんです。
無言でいきなり叩かれて放置されて、それって躾なの?と。
>>436私が暴力を嫌う理由は夫もよく知ってます
夫が言うには「俺は(私親とは)違う!」と。
もう一度話してみます
>>437はい、そうします。あと、私に当たるのは夫です。
子供は叩いちゃいけないからイライラを私にぶつける感じです。
市の相談室に行きましたが、「仕事で疲れた旦那さんが家庭でイライラを発散してしまうのは良くある事。
今は夫婦としてそういう時期だから旦那さんを立てて頑張って」と言われました…

456 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:15:46.47
>>448
>>435だけどそれは躾じゃなくて暴力だわ
叩いたら何故叩かれたのか、なにが悪いのか躾しなきゃ意味がない
やっぱりご主人と躾についてよく話し合うしかないと思うわ

453 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:11:15.41
>自分は怒鳴られても叩かれてもいいから子供を守る、くらいの気持ちでいないと直らないよ。

これは最終手段でしょ
子供の前で親が教育方針で揉めてたら子供は混乱するよ
子供にとって親は絶対なんだし
特に2歳ならなおさらだよ

親も間違えるってこと学習しちゃうと
その後子供が親の言うことあんまり聞かなくなっちゃうよ

躾の場面でのもめ事を夫婦喧嘩の延長で考えるなんて
救いようのないバカのすることだよ

439 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 10:21:25.57
叩く振りも止めたら?

危ない事をしようとしたら、手をパチンで怖い顔
たいていこれで通じるよ
子供を叩いた事なんか無い

440 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 10:24:07.15
同級生の家が叩かない躾の家だったけど子供はよく手が出る子だった
自分が叩かれたことがないから分からないのか加減の分からない子で
どんな時でも叩かないってのもよし悪しだなと思ったわ

441 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 10:31:10.24
子供を育てる上で叩く事はあるけれど2歳児が鼻血が出るほど殴るって無いわ。
どんな理由にしろ2歳児がそんな悪さをするとは思えないし。
今は反省しているって言ってるけど殴るマネをするとか躾とは思えない。
躾とおどし(殴るふり)は違うよ。イラっとして手が出るって子供にだけ?

446 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 10:54:44.45
>>441
なんだ。小梨か
2歳児だからこそ、厳しく教えなきゃならないものもあるんだよ

たとえば、まだ「危ない」という感覚が薄いし
交通ルールなんかも分かってなかったりするからね
踏切や大きな道路を怖いと思えない以上、親がその恐怖の代わりになる必要があるんだよ

450 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:08:23.59
>>446
子供いるよ。
踏み切りや大きい道路の危険を教える為に
鼻血が出るほど殴って躾した子は居ないけどね

451 :432 : 2012/12/22(土) 11:08:59.92
>>439殴るふりは一瞬で、そのあとはしばらく子供を無視してます
止めてとハッキリ言うようにします
>>440危ない事をした時は私も叩く事はあります。
躾で叩くのがダメなのではなく、夫のする事が暴力に見えてしまうんです
>>441子供が大泣きして泣き止まない時でした。睡眠不足でイライラしてたのも有るんでしょうが…

442 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 10:33:11.85
鼻血が出るほど殴るってことは脳にダメージがいってるよ、確実に

443 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 10:36:40.87
いや、教育目的で叩くんだったらお尻でしょ。
百歩譲って頭(でもこれは、アウトだと言う人多し)
顔を叩くのは躾じゃなくて、単なる親の暴力衝動でしかないよ。

「痛みで教えるしかない」と、躾だと主張するんだったら、
その場合の叩く場所はお尻のみ。
それも膝の上に横抱きにして安全確保した上で。
と条件を限定したらいいんじゃない?

とにかく、躾と単なる暴力を、きっちりと区分するところからだと思う。

445 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 10:49:02.97
>>443
横だけど、頭でも顔でも怪我しなければいいと思うよ
「叩くときはお尻だけ」なんてのは親の自己満足に過ぎないと思う

子供にとっての関心事は「どれくらい痛いか」だよ
どこを叩かれるかじゃない

444 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 10:41:17.06
沖縄では「やーちゅー」という躾がある
ロウソクのロウを手の甲に垂らすもの
一瞬すごく熱いが火傷にはならず、傷痕にもならない
かつ「悪い子はやーちゅーしようね」という言葉の抑制力は凄い

447 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:01:23.79
確かに、叩かない躾の家の子って乱暴だよね。
我慢が苦手だしすぐ暴れるしホント、クソガキって感じの子が多い
小学校高学年くらいから顕著にその差が出てくる思う

やたら殴るのもダメだけど、全く叩かないのもダメだと思った
何事も極端に走りすぎると上手くいかないんだろうね

449 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:08:06.46
>私も子育て上叩く事も必要だと思います
>無言でいきなり叩かれて放置されて、それって躾なの?と。

それは叱り方の問題でしょ?
叩くことが問題じゃなかったの?
話が変わってない?

452 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:11:12.41
>>432の例だと叩く必要なんてないよね。
ただ単に、弱い者いじめしているだけだな。

455 :432 : 2012/12/22(土) 11:13:50.89
>>449
夫の中でそれが躾として叩くんだとしても、
ただ叩くでは子供には分からないし、躾だと言うのもおかしくない?=信用できないって事です。
わかりにくい文章ですみません

458 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:17:33.65
>>432
最初は叩くのは暴力とか言ってたのに話が変わってるじゃん

とりあえず見かけが暴力に見えて、
自分的に嫌な感じかどうかって自分基準で考えるんじゃなくて
子供が叱られた意味を理解できているかどうかって
子供基準で考えなよ

そんな自分基準で考えて、自分の受けた躾基準で話してたら
旦那だって説明しても納得しないだろうよ

464 :432 : 2012/12/22(土) 11:34:28.75
すみません、自分の考えを整理します。なんだか緊張して混乱してしまって。
>>452夫実家からは私が叩かなすぎると言われていました。
2歳くらいで言葉が分からないなら仕方ない、と最近では分かりやすく言えば
ちゃんと分かってくれるんですが。

>>458躾をする上で叩くのはあると思ってます。
ただ夫の「躾」は暴力にしか感じられず、本人にも実は躾という意識はないんじゃないか?
イライラをぶつけてるだけじゃないの?と、もう信用ができない
思ってる事がうまく文章にできなくて…すみません

話は実際の事そのままです。そうじゃないと相談させていただく意味がないので。

454 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:13:13.79
お茶をこぼしただけで叩くって意味不明。
そんなの躾でもなんでもない。

457 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:15:51.79
子供がお茶をこぼす → 叩いて何も言わず無視
子供がテレビの前に近付き過ぎてしまう → 叩いて何も言わず無視

これが躾と言える人はDQNだけだな

まず、これを元にこの旦那について書き込んだ方がいいと思う。
叩かない育児の家庭の子はどうのこうのってちょっと違う話になると思うよ。

461 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:21:23.64
暴力がダメなんじゃなくて
叱ったことを理解させないのがダメってんなら
それについて旦那と話し合ったらいいじゃん

旦那は叩いただけで説明は不要って考えなわけ?
この辺の旦那の考えについて何の説明もないけど?

462 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:26:48.79
>>461
旦那は躾のつもりなんか全くないんだよ。
自分がイラっとしたら怒りをぶつけて叩くだけ。
でも、自分では躾のつもりだと思っている。

テレビに近付いて見ているだけで叩くなんて普通はしないでしょ。
「ここに座って見なさい」と場所を示して口で言えばいいだけだもん

465 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:34:54.76
>>462
>テレビに近付いて見ているだけで叩くなんて普通はしないでしょ。

躾の厳しさは家庭それぞれだから
「普通」なんてないでしょ

個人的には、叩く前に何度も口で言って
叩くときだけ無言てのは別にいいと思う
子供が叩かれた意味を理解できるからね

463 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:31:25.77
やっぱり多少は叩いたり怒鳴った方がいいよね

近くに、叱らない躾のハシリだったママがいるけど
今子供は引きこもりになってるよ

叱らないで子供が分かるまで根気よく教えるって
聞こえは凄くいいんだけど、
これやっちゃうと怒鳴られたことも殴られたこともない子が
出来上がっちゃうんだよね

だけど、先生には叱らないようお願いはできても
学校の同級生なんかはそんなの知ったこっちゃないから
トラブルがあってムカッと来たら、その子に怒鳴り声を上げる
それが続いて、ダメージ受けてすっかり引きこもり

社会復帰のためにアルバイトしてもバイト先で怒鳴られると
すぐにやる気なくして辞めちゃったりしてる。

やっぱり、温室で大事に育てすぎると
外の世界じゃ生きていけない子を育てちゃうんだと思った。

471 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 11:59:29.91
叱ると叩くと怒鳴るが同列の人がいるのか・・・

472 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 12:02:00.83
>>471
同列じゃないでしょ
叱るためには、ときには怒ってることを示す必要あるし
そのためにときには怒鳴る必要も叩く必要もあるんだよ
怒鳴るも叩くも、叱るためのツールね

473 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 12:04:17.18
>>471
まあ、家庭それぞれだからいいんじゃない
>>471が叩かず怒鳴らずに子供を育てたら
何年後かに、どういう子に育ったか報告に来てよ

それでまともに育った例をまだ見てないから
どういう子になるのか凄く興味がある

475 :名無しさん@HOME : 2012/12/22(土) 13:16:47.32
幼児なんていくら説得してもこんこんと教えても
まだまだトリアタマなんだから、
叩いかれて痛いからやだ、だからやらない、
これとかあれみたいなことやったらまた痛いからやらない、
そういう選択が出来るように教え込む形でおk。
何故行けないのか、ちゃんと本当に理解出来るのは後からでいい。

先に幼稚園でも小学校でも集団行動出来るように、周りに迷惑かけないように
パターンを叩き込む。
それが先。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/12/23 20:10:51 ID: hOE/7OYQ

    まだ痛みで教え込む考えのやつがいるんだ。幼児に話して理解させろとは言わんが、そのうち老人になった自分も痛みで教え込まれるから覚悟しとけwww
    うちはそう

  2. 名無しさん : 2012/12/23 20:12:50 ID: Sx5JE76M

    叩くならお尻かなあ・・・
    頭はないわ。頭叩かれると憎しみが湧く

  3. 名無しさん : 2012/12/23 20:14:51 ID: BtvznPJI

    子供の頃のペナルティは太ももかお尻に蠅叩きだったな。
    あれすんごく痛いけど傷は残らないし今思えばいいアイディアだったのかも。

  4. 名無しさん : 2012/12/23 20:22:21 ID: lePIgF/2

    叩きゃいいってもんじゃないと思うがな
    小さい内は特に頭は辞めて、尻か手癖が悪いならしっぺくらいにした方がいい
    あんまり叩きすぎても今度、子供が大きくなって体も力もついた反抗期に返ってくるぞ
    これは本当に教えなきゃいけない!って時にする方が効果ありそう。しょっちゅう何かある度に叩くと効果薄れるんじゃない?

  5. 名無しさん : 2012/12/23 20:26:13 ID: uSu.w5Bg

    2歳・頭・鼻血
    う~ん、個人的にはよほどの事をした時の体罰は有り派だが
    まず2歳の時点でやらんなぁ

  6. 名無しさん : 2012/12/23 20:28:13 ID: knUQURm.

    夫婦間で考え方がずれてるからそこで終わるかもな

  7. 名無しさん : 2012/12/23 20:29:48 ID: drjDUBmg

    手の甲ならいたくないけど音でびびる。親も自分の手のひらに捕まえてる間に少し頭が冷える。お尻も同様。捕まえて膝に横抱きに乗せてる間に親は少し頭が冷える。叩くのはありだけど、どうして叩くのか声かけは必ずいると思っている。

  8. 名無しさん : 2012/12/23 20:29:54 ID: 8CnLWO.Q

    叩くなら手とか太腿だと思う。
    以前、子供の尻を叩いて、反動で脳挫傷起こしたって話聞いたことあるから、急所から遠い部分じゃないと危ない。
    2歳なんて、頭蓋骨くっついてないじゃないか。
    15歳くらいで頭の形成が終わるんだから、それまでは頭は避けるべきだろ。

    なにより、鼻血が出るまで殴るってありえないわ。
    力加減出来てない、もしくはわからないってことじゃないか。

  9. 名無しさん : 2012/12/23 20:30:39 ID: RrqiJ8A.

    暴力は躾にならない絶対に

  10. 名無しさん : 2012/12/23 20:30:46 ID: I/pmUEug

    旦那がやってるのは躾じゃなくて脅し

  11. 名無しさん : 2012/12/23 20:33:10 ID: TM9nzLGY

    鼻血がでるほど殴るとかないっしょ
    げんこつか平手が知らんけどしつけにしても殴る場所がおかしい

  12. 名無しさん : 2012/12/23 20:33:19 ID: OYU3tQw6

    顔、頭は誇りを傷つける。お尻、足は尊厳を傷つける。

  13. 名無しさん : 2012/12/23 20:34:11 ID: lfbOgGjI

    >>離婚を考えるのは早過ぎでしょうか?
    って何?離婚したいならしたらいいのに

    離婚を考える時点でアンタはもう旦那と付き合っていくつもりはないって事だろ
    アンタは旦那に変わってほしいのではなく離婚したいんだよ
    子供が殴られてる時大げさに子供庇ってアンタも殴られろDVで離婚しろ
    アンタらの夫婦生活はもう終わりだよ

  14. 名無しさん : 2012/12/23 20:38:00 ID: Jc/sDitk

    2歳が鼻血っていったら相当だよね?
    何を悠長な事言ってんだこの女って思っちゃった。

  15. 名無しさん : 2012/12/23 20:40:36 ID: d.8iQsSw

    昔叩かれる前に良く鼻血を出していた…
    感きわまると出るクセがあったので
    「全体責任だー♪」と言いながら叩こうとした教師に至近距離で吹きかけた事も
    サスガに意がそがれてそん時は皆が叩かれずに済んだけど 鼻血アリガト

  16. 名無しさん : 2012/12/23 20:46:12 ID: UXaRMpcE

    頭や顔なんか叩かれた覚えはないし、せいぜい尻叩きぐらいだったし
    危ない事したときは強い言葉で注意されるのが普通だったけど
    これまでの人生で人を殴ったことは一度もなく、友人知人から
    「アンタ我慢しすぎだよ」と言われる程度には忍耐強く育ったよ
    みんなそんなにビシバシ殴られながら育ってるのか

  17. 名無しさん : 2012/12/23 20:46:22 ID: t6omx3VQ

    論議がわやくちゃ
    報告者は体罰の是非については「是」と結論出ている

    問題は旦那の体罰が躾の範疇越えてるか否かでは?

    しかし正直に言うと苛烈な体罰嫌な報告者なのに何故親と同種の男と結婚したんだ
    dqnの子はdqnに
    離婚家庭の子は離婚家庭を作りやすい的なスパイラルを感じる

  18. 名無しさん : 2012/12/23 20:46:50 ID: qeVs6WJg

    喧嘩した時や気に入らない時に殴ったり噛んだりがデフォの暴力的な子は
    大抵子供に対する気性も扱いも荒い家庭の子が多かったから心配だねえ

  19. 名無しさん : 2012/12/23 20:49:40 ID: /CI6ZlV6

    相談者は叩くのが絶対ダメって言ってないのにちゃんと読めてない奴がいるな

  20. 名無しさん : 2012/12/23 20:50:33 ID: gyDc99FE

    虐待と躾は紙一重だなwww
    言って効くなら手を上げる必要はない。
    効かないから躾が必要になる。

  21. 名無しさん : 2012/12/23 20:56:18 ID: 7PKDckyA

    叩いて怪我させたら虐待だよ

  22. 名無しさん : 2012/12/23 20:59:03 ID: 4glw5ITk

    典型的暴力DQN男w
    痛みで教育するんだって息子を動物かなんかと勘違いしてないか? ある程度成長したら言葉わかるだろうにこの旦那は人間的に対話をすること自体が頭にない動物なのか
    悪いことして叩くにしても頭はないよ 比較的危なくないお尻とか手だろ 2歳にこれはどうなんだよ
    こういう父親が頭殴って子供がアボンしたら「ただ躾けようとして叩いたつもりだった 頃す気はなかった」とか言うんだよな

  23. 名無しさん : 2012/12/23 21:01:02 ID: 5HewjBps

    旦那は頭がわるいんだろう
    多分、この子どもは殴られなければ好き勝手騒いで周りに迷惑をかけるだろうな

  24. 名無しさん : 2012/12/23 21:04:23 ID: rLYbrzpI

    叩くのは時と場合によってはありだと思うが
    「これはこういうルールだ」と事前に教えてあったんならともかく
    いきなり叩かれて説明なしだと子供が「なぜ叩かれたか不明なまま」なので
    何事にも怯えた行動したりするかもね
    あとから説明されても「先に言っておけよ」とも思うだろうし親を憎む子供になりそう
    幼少期のトラウマで、少なくとも私はそういう風になったし親とは絶縁してる

    本当に弱い(精神も身体も立場も)幼児に当たり散らすなんて最低ですね

    お茶こぼす件は同じ体験した記憶あるわ
    気分が悪くなりました

  25. 名無しさん : 2012/12/23 21:05:25 ID: eEbrfaw6

    これ躾じゃなくてDVの域だと思うんだが

  26. 名無しさん : 2012/12/23 21:06:21 ID: mjuaK.L6

    手を上げて叱らなきゃいけない時もあるだろうけど二歳に対しては早すぎる
    せめて子供が何故叱られてるのかある程度把握出来る歳になってからにしろ

  27. 名無しさん : 2012/12/23 21:11:29 ID: QivFjBJU

    虐待寸前の家庭の話してるのに、まったく叩かれも叱られもせずに
    育った子の話し始める人なんなの?

  28. 名無しさん : 2012/12/23 21:13:47 ID: b3cmQjM.

    叩くならせめて頭部じゃなくてケツにしろよ。
    2歳じゃこぼすのは当たり前。それを鼻血が出るまで叩くなんざ、危険回避の教えでも躾でもない。

  29. 名無しさん : 2012/12/23 21:24:38 ID: yAQjwSyk

    スレの流れにびっくりだ。
    体罰の是非以前に2歳を鼻血出るほど殴ってる時点で
    私的には絶対にありえない。

  30. 名無しさん : 2012/12/23 21:24:42 ID: sWLFB9aw

    俺も小さい頃親父に殴られてたみたいで、そのせいで耳の聞こえが悪い。
    そのせいなのか俺は親父があまり好きじゃない

  31. 名無しさん : 2012/12/23 21:24:57 ID: GF9y3H7I

    うちの子2歳4ヶ月だけど一生懸命口でダメだと言えば分かるけど…きかない時は手の甲を叩く。
    鼻血出るほどってそれ虐待じゃん。
    飲み物こぼす→叩くってのも理解出来ないし。明らかにわざとなら叩くのは当たり前だけど。
    報告者呑気過ぎだろ。


  32. 名無しさん : 2012/12/23 21:30:17 ID: lfbOgGjI

    何よりコノ嫁が旦那をサポートするつもりがないんだろう
    仕事で疲れてイライラしてる旦那がいるならさ子供が泣いたら子供が悪さしたら旦那の前に嫁が躾けろよ
    旦那は確かに屑だが嫁も大概だよ

  33. 名無しさん : 2012/12/23 21:32:39 ID: 91XAEqbM

    子供の職場にいたけど子供を叩くなんて考えられない。
    よく子供は言葉がわからないから痛みで分からせないとっていう奴いるけど1歳児でも何を言われているかはわかるよ。ちゃんとどうしていけないのか言い聞かせればわかる。
    暴力を振るっていると子供も暴力で解決しようとするようになる。
    市の相談室の人はわかってないね。婦人相談所に行ったほうがいい。

  34. 名無しさん : 2012/12/23 21:33:26 ID: TM9nzLGY

    ※32
    おいクズ男テメーは家庭もつなよ
    子供な泣くもんさっさとしね

  35. 名無しさん : 2012/12/23 21:41:04 ID: lfbOgGjI

    ※34
    あ?なに?

  36. 名無しさん : 2012/12/23 21:46:38 ID: 5idVIS2M

    2歳児には無いわ・・・・まだ分別を教えたくても覚えない時期なのに

    親父を少しは怖い存在って思わせる為にもう少ししたらお尻叩いたり、げんこつしたりするのはいいと思う
    怒り方知らないまま子育てして子供の奴隷みたいになってる親を見た事があるから

  37. 名無しさん : 2012/12/23 21:46:51 ID: Mnwt.s0w

    叩かれるどころか強く叱られた事すら無いって友達がいるけど、驚く程良い人だよ。
    乱暴な事は勿論しないし、汚い言葉や人の悪口を一度も聞いた事がない。
    何より本人がいつも穏やかでゆったり機嫌のいい感じで、幸せそうに見える。
    こういうのって何だろ、生まれつきの資質なのかねえ?

  38. 名無しさん : 2012/12/23 21:48:04 ID: lfbOgGjI

    >>子供な泣くもんさっさとしね

    コレ誰か解説してくれ

    まさかとは思うけど最後の「しね」ってどういう意味のしね?
    禁止ワードのアノ意味なら人格疑うわ~人にしねっていう人に子育ては無理だよね

  39. 名無し : 2012/12/23 21:50:39 ID: 8TXSEfts

    別れた方がいいんじゃないかな?

    しつけのつもりで意図的に手を出すなら、まだギリギリセーフだけど、カッとなって手が出るような人ならアウト。短気を通り越して病気だから。そのうち奥さんも殴られるんじゃない?

    理不尽に痛めつけられたり、傷つけられたりして育った子供はどこかおかしくなるよ。

  40. 名無しさん : 2012/12/23 21:52:36 ID: 2mBwOzSk

    刃物を触ってるとかなら別だが、断じて叩くような事してない ありえない。
    命の危険が伴う悪戯なら問答無用。

  41. 名無しさん : 2012/12/23 21:54:52 ID: 5thXrsOM

    >市の相談室に行きましたが、「仕事で疲れた旦那さんが家庭でイライラを発散してしまうのは良くある事。
    今は夫婦としてそういう時期だから旦那さんを立てて頑張って」と言われました…



    この相談員が、子供の代わりに報告者夫に殴られればいいのに…

  42. 名無しさん : 2012/12/23 21:56:17 ID: DGXJyOBM

    二歳児を叩いて躾になるわけないし
    そういう方法しかとれないこの旦那は頭悪いんだろうなーと思う

  43. 名無しさん : 2012/12/23 21:58:26 ID: /ic66qBU

    何歳相手だろうといい年の男が手をあげるなんて信じられない
    2歳児相手とかもうマジキチ
    躾の上だろうと手をあげることは冗談にならない
    だから手をあげていいのは相手も冗談にならない行いをしたときだけだと思う

  44. 名無しさん : 2012/12/23 21:58:59 ID: GBiHe.Lw

    ※33
    私も子供に関わる仕事をなぜかしているけど、「言い聞かせたらわかる」というのはただの理想論だと私は思うよ
    もちろんわかる子もいるけどわからん子もいるからね。
    私はこの子供みたいに物心つくかつかないかぐらいから殴られたり踏まれたりしてきたけど、叩かれると痛いのがよくわかってるから人にしようなんて発想はない(恨まれたり嫌われるのわかってるから)
    この件では躾じゃなくてただの虐待・暴力というのが問題であって、体罰そのものが悪いわけじゃない。


  45. 名無しさん : 2012/12/23 22:03:17 ID: 9DoyFCkk

    虐待を受けて育った子が結局親と同じような男を配偶者にしてしまったって話か

  46. 名無しさん : 2012/12/23 22:05:18 ID: 9DoyFCkk

    お茶こぼしたり、テレビに近づきすぎた子供を鼻血がでるほどの強さで叩くいて無視ってw
    キチ○イとしか思えない
    道路に飛び出そうとしたとか、よその子に物をぶつけたとか、大事になりかねないことをした時叱るのに叩くのは必要かと思うけどね
    この旦那のやってることはただの暴力で、虐待だ

  47. 名無しさん : 2012/12/23 22:10:27 ID: Fr9BpFeY

    力加減間違えたら死ぬかもしれないのに何やってんのこのクソ夫。
    そのうち虐待死事件で「父親は『躾のつもりで殴った』と供述しており……」ってTVに流れたりしてな。

  48. 名無しさん : 2012/12/23 22:14:11 ID: PeLliP.6

    アムロ『2度もぶった。親父にもぶたれたことないのに』

    ブライト『それが甘ったれなんだ。殴られもせずに一人前
         になった奴がどこにいるものか!』

    アムロ『もうやらないからな。誰が二度とガンダムなんかに
        乗ってやるもんかよ』

    「叱る」のと「単なるファビョり」は雲泥の差だよな。
    ブン殴ればOKって訳でもない。少なくとも、単に腹立ち
    紛れで手を挙げ続けたらまず失敗するね。周りを見ていて
    そう思う。

  49. 名無しさん : 2012/12/23 22:16:33 ID: qk7U7qjI

    話が撮り散らかり過ぎ。
    言葉じりを捉えて一般論の議論を始める人はアラシに過ぎない。
    この相談者のケースに絞って議論すればいいのに。
    この相談者の夫がやっている事は虐待だよ。
    体罰は構わないけれど、理由と力加減がメチャクチャだ。

  50. 名無しさん : 2012/12/23 22:21:43 ID: mcTsErq6

    しからない育児が嫌いなBBAが過剰反応して相談になってない。ほんと相談板の住人は駄目だな。
    どう考えても旦那のは虐待寸前の暴力だろうに…虐待死させて躾のつもりだったっていってるバカそのもの。

  51. 名無しさん : 2012/12/23 22:26:40 ID: o3Wz9YLA

    躾で叩かれるにしても、一生に一度あるかないか位なもんだと思ってたわ
    親に度々ド突かれてる子はクラスでもはっちゃけて、何かあると軽くだけど直ぐに手が出るから迷惑だったの思い出した。やっぱり親のせいだったのかな。

  52. 名無しさん : 2012/12/23 22:27:23 ID: EQzznOzQ

    まあ、人間も犬猫と同じ動物ではあるんだけどさ
    とりあえず、プロがやる犬の躾け方でも学んでくれば良いんじゃね?
    これじゃ、相手が犬猫でも躾けられないよ

  53. 名無しさん : 2012/12/23 22:31:13 ID: /bD/2996

    >今はイヤ!ダメ!をよく言う子供にイラッとすると殴るふり(拳を振り上げるだけですが)をします。

    ↑これ、子どもが歪んだ性格になるから良くないぞ。

  54. 名無しさん : 2012/12/23 22:34:54 ID: n3/lI6H2

    叩くにしたって場所が悪い
    自分は躾で叩かれたときはいつもお尻か二の腕だったよ
    子供にとってはそれだけでも十分効果的
    顔を殴るなんてとんでもない

  55. 名無しさん : 2012/12/23 22:37:35 ID: JmUgo0kE

    2歳児と成人男性の体格差考えたらヤバすぎる
    人間の大人が虎か熊にパンチくらうようなもんだぞ
    今回は幸い?鼻血だけですんだけど、下手したらこの一撃で首か頭にダメージいって人生終了してたかもしれん

  56. 名無しさん : 2012/12/23 22:39:22 ID: rgFqw656

    叩かれて育って今はすごく親に感謝してとても仲良く過ごしてるけど
    いつか仕返ししようって気持ちがずっと消えないよ
    老後が楽しみ

  57. 名無しさん : 2012/12/23 22:43:42 ID: SknrHtyc

    うちの子も2歳だけど、殴ろうと思った事なんて一度も無いし出来る気がしない。
    何度も言い聞かせていけば、出来る事や我慢できる事が増えていくし言い聞かせた分の成果がハッキリと目に見えるのに・・・すごく残念だ。
    どうしてもの時は大きい声を出して叱ったり、腕をつかんで怖い顔で怒ると雰囲気を察知して泣き出すよ。
    殴らなくても恐ろしい・嫌だ・やめようごめんなさいと思わせることは十分可能だと思う。
    普通の親、普通の子ならね・・・。
    殴ったりゲンコツが必要だと思われる場合は頭や体がしっかりしてくる5歳ぐらいからでいいんじゃないだろうか。
    2歳児の体じっくり見てみればいい。2歳児なんてまだまだ赤ちゃんだよ。とても怖くて叩けないよ。

  58. 名無しさん : 2012/12/23 22:52:37 ID: rL9y0ZVs

    こういう馬鹿男は犬の躾でも叩くタイプなんだろうなあ

    凄く小さい時に親に頭殴られたけど、
    殴られた事と痛みしか記憶に無いんだよね自分は。
    何が悪かったとか説明もなかったんだと思う。
    それに対して「悪かった」なんて反省は感じなくて、
    ただひたすら「こわい」「殴った相手が憎たらしい」みたいな感情しかなかった。
    この年になっても覚えてるって事は、相当自分にとってショッキングな
    出来事だったんだろうなw
    母親は優しくて父親は報告者の男みたいなタイプ。
    現状、父の事は反吐が出るほど大嫌いでお母さんは大好きだよ。

  59. 名無しさん : 2012/12/23 22:53:06 ID: mlDc9DrE

    殴る振りも鼻血もアウトだよね
    話ずれてるけど

  60. 名無しさん : 2012/12/23 22:54:49 ID: 6hGywuvw

    息子(5才)に対して叩く振りをしたり殴ったりする糞ガキ(5才)がいる。親が叩く振りをしてり、本当に殴ったりするんだと、今、納得した。

  61. 名無しさん : 2012/12/23 22:55:24 ID: wkaMck8c

    自分が殴られてそだったが、そのせいか、高校卒業して工場で働くようになってから、ちょっとミスをして班長に怒られていたときに頭をかくかなにかしたかったのか手をあげたことがあったが、それを見た瞬間反射的にかばう動作をしてしまったことがあって自分がものすごく情けなくて泣きたくなったことがあったから、子供に暴力ふるう親なんぞクズだとしか思えん。

  62. 名無しさん : 2012/12/23 23:01:20 ID: Rrh2wHMg

    躾で叩く→OK
    この旦那の行動→NG

    この旦那がしてるのは躾じゃなくて単なる暴力でしょ

  63. 名無しさん : 2012/12/23 23:03:42 ID: XA5wY.cs

    叱る叱らない以前に虐待でございます。
    うちの子は、叱るときには叱りましたが「暴力」で組み敷いたことはございません~
    叱らない育児はクソだと思うけど、躾と言う名の暴力もクソ。

    旦那さんのやっていることは「躾」という名を盾にした「虐待」。
    そうやって「躾だ!!」と言って、毎年子供が親にころされていますよね。

    次殴られたら、病院と警察に駆け込むことだね。

  64. 名無しさん : 2012/12/23 23:06:57 ID: DPWcvRhE

    虐待は連鎖すっから親子纏めて消えてくれ。

  65. 名無しさん : 2012/12/23 23:15:13 ID: G6V5PCRI

    相談者は体罰肯定してるのに、何故途中から体罰の是非の話になってんの?
    しかも旦那のは体罰じゃなくて暴力だし。

  66. 名無しさん : 2012/12/23 23:27:46 ID: YeBczSQ.

    どなられたり殴られて育っても引きこもるぞ
    意味が理解できない痛みなんて何の意味もないわ

  67. 名無しさん : 2012/12/23 23:44:14

    頭たたいたらバカになるよ?
    脳細胞しぬよ?
    軽い脳震盪おこしたって見た目で分からないんだよ?

    妹が小さいとき、「おしりたたかなくても、言葉で言えばわかります」って
    親に口答えしてたの思い出したわ
    子供だって言い聞かせればちゃんとわかるよ
    たたかなきゃいけない場面はホントにわずかでしょ

    妻にストレスぶつけてくるって、十分DV予備軍だとおもうけどこの夫

  68. 名無しさん : 2012/12/23 23:50:31 ID: m3V1mMAo

    これは体罰じゃなくて暴力だわ
    私も体罰肯定派だけど、叩くだけして叱る理由の説明もなしじゃ子供の身につかんよ

  69. 名無しさん : 2012/12/23 23:55:23 ID: 3IF648CQ

    子供が死ぬ前にはよ児相にいけ。子供育てられる人間じゃないわ二人共。
    こいつら親としてダメだろ。

  70. 名無しさん : 2012/12/24 00:10:09 ID: pdKfZQHU

    ※66さん
    真っ当な※に泣きそうになった。ありがとうございます。本当にそう思う。引きこもりなんて多種多様な理由があるし、単なる暴力は子供の心を壊してしまう。私も毎日暴力を見たり、殴られたりしたから。大人になっても拭えない傷がある。暴力を正当化して必要だなんて騒ぐ人は幸せな人だと自覚して欲しいし、それを押しつけないで欲しい。

  71. 名無しさん : 2012/12/24 00:17:56 ID: Swf5CeH2

    コメ欄はみんなしっかりしてて本当に安心した。。記事はあまりに躾であれ暴力肯定派が多くて悲しかった。

  72. 名無しさん : 2012/12/24 00:19:16 ID: 68VZDW4.

    これDVだね
    エスカレートする前に別れた方が良い
    叩かず育てても良い子はいるよ
    体罰って難しいから凡人には使いこなせないと思う

  73. 名無しさん : 2012/12/24 01:21:32 ID: 9UxJgUYw

    旦那には困ったもんだけど、TVに近すぎて旦那が無言で叩いたら、
    母親がすかさず「近いと目が悪くなるでしょ!」と叩かれた理由を子供に言って聞かせておいてあげなきゃ・・・
    旦那をフォローするんじゃないよ、子供の為のフォローだ。
    意味もなくただ叩かれただけという状態にして子供の心に良いわけが無いんだから。
    あとは子供が居ない所で夫婦で話しあいをするなり、我慢していずれ離婚するなり好きにすればいい。

    それと、旦那が寝不足でイライラしているのを知ってるなら、大泣きして止まない子供は
    旦那から離しておかなきゃアカンでしょ?叩くという前例があるのを知っていて、旦那の手の届く
    状態にしているのが理解できん。

  74. 名無しさん : 2012/12/24 01:27:22 ID: eJs4c.WU

    2歳半って幼稚園入学前じゃん…
    平均身長ググったら90cm以下だったぞ

    鼻を殴られて鼻血だしたのか?
    大人の手でピンポイントで小さな鼻だけ叩けるとも思えないから頭全体が揺れてるぞ、これ
    頭に衝撃くらった場合、数日後に…ってケースは結構あるんだが大丈夫なのか?

  75. 名無しさん : 2012/12/24 01:28:29 ID: 9am43rsU

    ここにいるほとんどの人は親から殴られずに育ったんだね
    きっと、そのお陰でそんなグロテスクな性格に育っちゃったんだろうね

  76. 名無しさん : 2012/12/24 01:36:16 ID: aYDwtBOo

    場所の問題なのか
    確かに一切手をあげてはいけないとは言わないけど、それは本当に悪いことをしたとき
    子どもがよほどのことをしない限り叩いちゃ駄目だろ
    テレビに近づいた程度で叩くなら、もし将来子万引きしたら子どもに対してどうするの?
    同じように叩くだけ?それとももっと殴るの?

  77. 名無しさん : 2012/12/24 01:42:32 ID: V4Iz/0a6

    分かった上で、敢えてやる2歳児も居るから
    一概に良い悪いはいえない
    ただこのケースはよくないね

  78. 名無しさん : 2012/12/24 02:11:47 ID: DyEb/agQ

    普段から痛みで躾けた場合よっぼど悪いことをした時はどうするつもりなんだろうね。
    ウチの父親もそんな感じだったわ。
    母親に離婚してって小学校の頃から頼んでた位嫌いだった。
    高校の時に、もう殺されても良いやって開き直れる位我慢できなくて、
    数学の点数が悪くて殴られた時に
    「お前高卒のくせに偉そうに言える立場かよ?口で説明してみろこの言語障害が!!」
    って言ったら逆上して暴れだした。家の壁もドアも殴って破壊。
    母親はその姿に驚いて離婚決意。そして離婚。
    その後平和な日々が始まった。
    父親とはもう10年位会ってないけど、一人寂しく孤独に暮らしてる。
    無意味な暴力は躾でも何でもない。
    そのうち自分に返ってくる。

  79. 名無しさん : 2012/12/24 02:21:57 ID: 2EoAWdHk

    叱る躾ける=暴力を使うなら駄目だな。
    段階を踏めと言うか、体罰は最終扇にして欲しいなぁ。
    いきなり叩かれると、子供としては親に対しても萎縮してしまうよ。
    親としても奥義がなくなるじゃん。

  80. 名無しさん : 2012/12/24 02:40:03 ID: k59zL7mQ

    DV父を持つ女がDV男と結婚してしまう典型例

  81. 名無しさん : 2012/12/24 03:30:10 ID: mIbDCPTk

    2才に鼻血出させるのはちょっとな…
    躾にしては度を超えてる

  82. 名無しさん : 2012/12/24 03:43:20 ID: qnr1pQrA

    相談者の旦那のは単なる八つ当たり、憂さ晴らし、暴力でしょ
    躾として叩くってのは、言葉で諭したり状況判断をした上で、これは今叩くべきだという決断をしてから行うわけで、いきなり叩いて終わりだの、安全を確保しないで顔を叩くだのはない
    なんかやった→ぱんっとやる、ってほとんど反射じゃん

  83. 名無しさん : 2012/12/24 03:47:08 ID: .HiXS8Wc

    鼻血が出るほど殴った事はないが、俺も良く殴ったな。
    その後、しばらく説教もしてたがそれは小学校に行ってからか。
    小学校中学年くらいになると理屈が理解出来るんで説教中心だったけどな。

    ※79
    最終奥義である、と小さい頃に判らせておかないと
    最終奥義にならない事があるよ。
    それをしておくと小学校高学年、中学生になっても最終奥義として通用するw

  84. 名無しさん : 2012/12/24 03:50:33 ID: jxDA18sQ

    加減を知ってりゃたたいたって良いでしょ。でも言葉がわかるようになったらしんどくても叩くのやめてしつこく言葉で教えるようにすりゃいいじゃん。


    相手の気持ちがわからない人間になるのは、大人の感情でその場の雰囲気や態度を変わる生活環境にいたからだよ。
    悪い事を何もしてないのに大人の気分で気分が不安定になる状況に、常に置かれた子供は、その状況が『普通』だと錯覚して心に記憶されていくんだよ。
    だから心の安定の度合いが、いつも安定して過ごしてきた人とは違う。
    幸せになったときに自分が暮らして感じてきた安定感と違うから無意識に不安を覚えて、その状態を作り出そうとする。
    結婚となったときに、たとえ軽蔑していた親でも無意識に同じようなタイプを選んで、そうやって負の連鎖が続いていく。

    自分が悪いことしたらしかられるし叩かれるもんだって3歳児だって理解できる。
    要はしかるとき以外の生活環境の整え方が大事なんだよ。

  85. 名無しさん : 2012/12/24 06:02:37 ID: /2i3ttCs

    叩くときは、親の方が「おまえのために叱ってるのに何故言うことをきかない。言うとおりにならないから叩く」という考えでしょ。
    これを幼児にやるって暴力だと思うけど。
    鼻血が出るほど叩くって、異常です。

  86. 名無しさん : 2012/12/24 07:54:05 ID: fW5EX/dY

    お尻ペンペンとかゲンコツって、ある程度言葉を理解してから行ったほうが効果的な気がする
    幼児にやったってただ痛いってだけで、危機管理や防衛の為の躾にはならないと思うんだよね~

    これをやったら叩かれる。じゃなくて、これをやったら怒られる。って覚えさせられないなら、それは躾じゃなくて体罰だ

  87. 名無しさん : 2012/12/24 08:23:35 ID: YK4up/PE

    …うち、体罰ありで頭叩かれたり尻叩かれたりしたけど、跡が残ったり鼻血吹き出した事は一度もないぞ。
    それでも目がウルウルする程度には痛いから、ちょっと洒落にならん力で叩いてると思うぞコレ。

  88. 名無しさん : 2012/12/24 09:06:36 ID: dJ2o96qY

    クズ親だらけ。

  89. 名無しさん : 2012/12/24 09:06:55 ID: dJ2o96qY

    叩いちゃダメ。自分も周りの子を叩く様になっちゃうよ。二歳なら繰り返しの言い聞かせで理解すると思うけど…。カナリ根気がいるし大変だけどね。

  90. 名無しさん : 2012/12/24 10:12:03 ID: zd6ZRYjc

    叩くにしても理解させたりルールを作らないと
    子どもはいつ叩かれるかビクビクして性格歪むぞ

  91. 名無しさん : 2012/12/24 10:44:51 ID: koJyvatk

    叩くならお尻にしなさいって教育番組で言ってた。
    頭叩くと、少なからず脳に影響があるんだって。

  92. 名無しさん : 2012/12/24 12:33:55 ID: HAS3fyRc

    子供は慣れるからな。
    叱って言うことを聞かない→叩いたら聞く→叩いても聞かない
    になるだけ。しかも他人に暴力を振るう子供になる分、マイナス面の方が大きい。
    育児に近道はないよ。

  93. 名無しさん : 2012/12/24 13:52:28 ID: YrqIczeQ

    >「叩くときはお尻だけ」なんてのは親の自己満足に過ぎないと思う
    >子供にとっての関心事は「どれくらい痛いか」だよ
    >どこを叩かれるかじゃない

    コイツ頭や顔叩かれたこと無いだろ、身体よりもずっと痛いぞ。
    だからって痛みが強いからより効果があるわけじゃないし、親への不信感が募るだけ。
    やむを得ず叩くんならやっぱりお尻だよ。

  94. 名無しさん : 2012/12/24 14:40:25 ID: OD5StuGI

    話散らかりすぎて相談者かわいそうだな…
    まともに相談できてないじゃないか

  95. 名無しさん : 2012/12/24 15:06:49 ID: i77s1S3Y

    叩かないと教育もできないなんてかわいそうだな
    野生動物かよ

  96. 名無しさん : 2012/12/24 16:44:32 ID: CiYcugeY

    叩かれて教育されることと、ひきこもりは別だと思うけどな。
    子供が叩かれて治るのは小学校低学年までだけど、
    ひきこもりになるのは、最低でも小学校高学年以降。

    話を聞かずに、子供のひきこもりを叩いて無理矢理学校に行かせても、良い事なんてないよ。
    親との信頼関係がなくなって、ひきこもりが暴力耐性のあるDQNになるだけだよ
    ひきこもりよりDQNの方が良いのかもしれないけど

  97. 名無しさん : 2012/12/24 17:45:44 ID: O3N8fQqs

    「俺は○○とは違う」という男ほど
    ○○とコピーのようにそっくりな法則

  98. 名無しさん : 2012/12/24 19:17:13 ID: RTBP7goo

    こんな男と結婚して2chで相談とかどっちもどっちだなぁ。
    こういう夫婦に子供とか、子供がかわいそうだと思うわ。

  99. 名無しさん : 2012/12/24 19:50:47 ID: aT1nEb7c

    出血の時点でアウトだろ、アメリカだと懲役8年確定だろ。
    (いやまあアメリカが正しいとも思わんけど)

  100. 名無しさん : 2012/12/24 19:55:49 ID: uM4bypwg

    やっぱり何であれ暴力で言うことを聞かせるのは良くないと思うな
    自分もカッとなりやすい父親に割とバシバシ叩かれたり投げ飛ばされたりして育ったけど大きくなった今では父親には尊敬してる感じる面とめちゃくちゃに仕返ししてやりたいと思う面の二つの思いがある
    多分自分のもともとの性質がおかしいからもあると思うけど叩かれて育つと自虐とか鬱っぽくなるとかどこかしら精神に異常性をもつようになると思うし、そういうのが起こる可能性を上げちゃうと思う
    子どもを動物と同じとか言うけど今時犬だって叩いて躾なんかしないんじゃないの?

    本当にここぞと言うときにどうして叩かれるのか言い聞かせてバシっと痛みを与えるのが理想論だけど理想的な体罰の方法だと思う
    反射的に叩いた時点で後から何言ったってそれはただの暴力でしかない

  101. 名無しさん : 2012/12/24 20:10:18 ID: 5XXXakYU

    親から一度も叩かれたことはないけど
    今まで誰も叩くことなく普通に育ってるよ

    逆にご近所の、叩かれて育った子は
    大きくなってから今までの分を親にやり返したとか聞いたなぁ

    それと頭を叩いちゃいけないのは脳があるからと
    近くに耳があるからでしょ?
    私が小さい頃は頭だけは叩いちゃいけないと育ったんだけど
    今はそうでもないのかしらね

  102. 名無しさん : 2012/12/24 22:37:07 ID: FQ.EjfRE

    この相談に対して、「二歳児の頭部に下手をすると鼻血が出る程度の打撃」という条件を無視して
    子供には痛みで教えることも必要、とか書き込んじゃってる人はつまり
    全員が幼児の頭部に無頓着に打撃ダメージを与えながら育ててるってことなの…?

    体罰与えられて同級生とは掴みあいして育ったけど、それはないわー

  103. 名無しさん : 2012/12/25 09:51:32 ID: PZJMscYo

    そのときに何度も言葉で注意して聞いてもらえなかったら軽くオシリぱしん位ならまだしも
    警告もなしにいきなり全力の鉄拳制裁はアウトだわ
    命を落としたら洒落にならんぞ
    それに痛みを以って教えるのは自分や他人の命を脅かす行為に及んだ時のみだ

    警察だって発砲する前に宣言して威嚇射撃して
    それでも駄目なら無力化って段階踏まなきゃいけないってルールがあるのに

  104. 名無しさん : 2012/12/25 16:54:00 ID: YZcRpjbU

    夫のそれは暴力だな、どう見ても
    叩いてから放置&無視なんてそんな躾があるか
    子供は何故叩かれたのか理解出来ないまま恐怖だけが残り歪んでいってしまうよ

  105. 名無しさん : 2012/12/25 18:02:31 ID: u/4xDi6Q

    無言で叩くのはどう見ても躾じゃない、暴力
    なんで叩かれたのかも分からず、子供は始終怯えるようになる
    無視と放置も同じでずっと緊張しっぱなしになる
    目を見て語って分からせる、それでも駄目なら大声、それでも駄目なら手が出るとか
    体罰に到る前段階もまるでないじゃないか
    叩く振りをするという行動をするという所もDV臭すぎる

  106. 名無しさん : 2012/12/25 20:47:29 ID: b1aa/V2Y

    とりあえず鼻血が出るまで旦那の顔を叩けば良かったのに
    流血するまで叩いちゃダメ!これも躾よ!とか言いながら

    うちの旦那もすぐ子供の頭叩く癖があったから
    「頭叩いて脳震盪とか起こしたらどうするの!痛いしダメよ!」って
    グーで頭数発殴りつけてやったら次からしなくなったよ

  107. 名無し : 2012/12/26 01:47:29 ID: T3aKjvIM

    自分の父親がこれだ。いきなり怒鳴って物を投げつけたりテーブル叩いたり。 何がいけなかったのかわからなくてずっとびくびくして機嫌を伺って生きてきた。 だから今でも大きい声をだされるのが非常に怖い

  108. 名無しさん : 2012/12/26 18:13:34 ID: zsyNL/Gs

    叩かれて育ったら将来子供を叩く親になるよ
    手だったらお尻だったらいいとか書く奴が親やってるとかぞっとするわ
    叩くしか手段がない親が無能なだけだろ

  109. 名無しさん : 2012/12/28 05:25:39 ID: YCbbmG32

    んんー
    体罰が無かった子供は手があがりやすい ってのはどーなんだろうなあ、って思った。
    自分の家は父親が酒乱で暴力的だったけど、母親がかくまってくれてたから暴力らしい暴力は受けなかったし、
    母親も躾はしてくれたけど、叩いた事は無かった。
    つーか、叩かれるほどの事をしなかった、のかもしれないけど・・(記憶にある限りでは、だから 2歳とか3歳の頃は知らない)
    ただ、母親には「自分がやられたら嫌な事は人に絶対するな」とか、ほんと呪文のように、もはや洗脳のように言い聞かせられて育てられたから、
    殴られた事はないけど、殴ったこともないよ。もはや殴り方もわからないし、
    いざもし襲われても相手が人だったら傷つける事も多分出来ないで殺されると思うわ。
    元々女で、しかも平和主義者というか、母の教育の甲斐あってか(?)人を傷つける(肉体的にも精神的にも)という事が恐ろしいというか、小心者だからなのかもしれないけれど。
    ま、しつけで叩かれない変わりに、自分は不注意で怪我の耐えない子供だったから痛みは理解出来たからなのかなあ。

  110. 名無しさん : 2013/01/14 11:58:25 ID: c.sITtIw

    3歳くらいまでは動物以下なんだから、体で聞かせるのが正解。
    むしろ言葉で言ったって覚えるわけがない。
    そんなの覚えてたら今頃どんだけおしゃべり出来てるかわからない。
    さっきのことも忘れるのが3歳児だよ。
    だったら条件反射で覚えさせる方がよっぽど優しい。
    もちろん叩き方によるけど、叩く事は必要。
    手加減しないバカは論外だけど、ちょっとビックリさせるくらいはしないと。
    ってか親が殴ってやらないで誰がやんだよ?
    自信持っていうけど、そんなガキは200%人の痛みも悪さの限度もわからない人間になる。

  111. 名無しさん : 2013/03/14 15:12:43 ID: GpzgH/2U

    叩くなら尻にしろ
    頭や背中とか絶対叩いたらいかん
    アホやな

  112. 名無しさん : 2013/03/30 11:18:53 ID: pj2abJ/U

    手を上げるならお尻かな。
    素手でやらなきゃ駄目だ。
    手をぺしっとやるのも場合によってはいいと思う。

  113. 名無しさん : 2018/02/23 16:43:54 ID: tqEnfZa6

    私も二歳児に腹を立て思いっきり頭を平手打ちしたら鼻血が結構な量でてしまいました。
    警察で二回DVで任意で呼ばれており、次バレたら逮捕なので病院にも嫁にも言えず困ってます。
    まだ鼻血止まりません。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。