2020年12月14日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592390561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その27
- 937 :名無しさん@おーぷん : 20/12/10(木)13:38:15 ID:3B.v3.L1
- 自分がギフテッドだったと知ったこと。
なお、現在は、20歳過ぎればタダの人、の典型です。
小学校の時には天才とか頭がいいとか言われてたけど、
母親が教育ママだったからその流れだと思ってました。
|
|
- 自分で子育てはじめて本とか読んで、自分や兄弟の発達過程が異常だと知って驚いた。
コロナの時代で母から子育てアドバイスを受けられるのはありがたいが、
私の子供にも同程度の期待をしているようで、その点は気が重い。 - 938 :名無しさん@おーぷん : 20/12/10(木)16:12:38 ID:p6.36.L1
- 具体的なギフテッドだったこと聞きたい
- 939 :937 : 20/12/10(木)17:14:31 ID:3B.v3.L1
- 1歳でひらがなを読み、幼稚園児の時には小学生くらいの本を読み、
宇宙や歴史や生物、世界の神話童話が好きで雑学を蓄え
小学校入学時には小学校の内容はマスターしていた、らしい。
漢字は中学校くらいまでのが読めた。
ひたすら読書が好きな子供だった。
兄は数学が強くて、小学校低学年で微積分までやってた。
ちなみに塾とかは行ってない。家で勉強を強いられた記憶もない。
習い事はピアノと水泳のみ。
今では時々、小学生の頃の方が物知りだったのではと思うくらいだ。 - 940 :名無しさん@おーぷん : 20/12/10(木)17:48:10 ID:qh.5w.L12
- 日本では飛び抜けて出来る子に対応した学校のシステムがないから難しいよね。
全員横一列で進めって言っても無理だよ。
あとは学校の先生の当たりハズレもあるから、どうしても全員の足並みを揃えたがる感じ。 - 941 :937 : 20/12/10(木)19:05:51 ID:3B.v3.L1
- >>940
アメリカみたいに特殊な学校とかあれば行かせたかったと親は言ってたなぁ。
まあそういうこと言う親なので日本でもできるだけの環境は揃えてもらったとは思う。
兄も私も高学歴の部類だし。
ただ、大人になった今は、結局はどこにでもいるフツーのサラリーマンなんだよね。
才能を活かしているわけでもないし。
コメント
発達?
それくらい自分も出来たけど
ただの本が好きな文系の子ってだけだよ
具体的にどういう事を家でしていたのか知りたいわー。
読書だけなのか。
というのも、子どもが自閉症と診断されて、その過程でIQも高いことが分かったのだけど、一体平凡な婆は何をしてやればいいのか途方にくれてるところ、、。
子どもの言ってることが難しすぎてよく分からない事も多いし。
道具さえあれば自分で勝手に学んでいけるのなら
学校いらないような気もするけどね
別にギフテッドて程ではないよね。
自分はギフテッドだったと記憶を改ざんしてるただの一般人
友達の弟が自閉症なんだけど小学校入った頃には普通に3桁の掛け算してた
今思うとギフテッドだったんだろうな
教育ママなのに家で勉強を強いたことがない???
ギフテッドの例も、どちらかというと知的好奇心の高い従来的秀才型っぽい。ギフテッドってもっと偏りがある感じじゃないの?宇宙に異常に興味を示すけど漢字はテンでダメとか
周りに実物いるわけじゃないからイメージでしかないけどw
だからこそ普通の人とうまくやれずにギフテッドの学校があるわけだし
完全な妄想か、言葉の使い方が適当な人か、もしくはその両方ですね
兄姉がいる子にはあるあるだよなあ>就学前に文字の読み書き
自分も三歳上の兄がいるけど、三歳ぐらいのころには漢字も音符も読めた。
幼稚園の知能指数テストで高スコア叩き出したけど、具体的な数値は教えてもらえなかったと母が言ってた。
国立大にストレートで行って文章系の職業にもついた。
まあ、ただのよくいる秀才であって間違っても天才とかじゃないよ、この人も。
本が好きな子ってそんなもんよ
時間に任せて延々と読み続けてるから
知識は同年代の子と懸け離れちゃう
限界は一緒だから大人に成ったらただの人w
小学校低学年で微積分理解ってマジ?
そんなこと有り得るの?全国ニュースになるレベルじゃない?
※8
教育ママだからって強いるわけじゃないだろう、というか強いる所の大半はなんちゃって教育ママ
賢かったのは賢かったと思うけど、ただの本好きレベルでギフテッドの好きな事に対するこだわりはそんなもんじゃない
賢かった天才だと言われたなら利発な子だったんだよ
ギフテッドはこだわり強すぎて社会生活に支障が出るからだいたい変な子扱い
※11
くもんなら頭のいい子は小学生のうちにやりますよ
早熟だったんだろう
ただそれだけかと
すげーなぁ
どれぐらいのタイミングから周りの人と差が無くなっていったんだろう
ギフテッドってほどのレベルではないよなあ…
「だった」って過去形になるようなことじゃないもの
で結局あんたはなにしてんの 学者それともビジネスマン 専業主婦でギフテッドなの
ギフテッドは言い過ぎかなって思うけど
へ~すごいねって聞いてやってもいい話かな
そんなの全然すごくない!普通!って言いに来る人達
もっとおおらかな心を持とうよ
すごいとは思うんだけど
文章がとてもうまいわけではないから、へぇ…本当か?って感じ。
まあ本好きで読み書き得意でも文書くのは下手って人もいるか。
うちの子天才!天才にふさわしい環境にするわ!みたいに浮かれず冷静に普通教育受けさせた両親は立派だったな
早熟な子ってだいたいそれでダメになる…
※14
低学年てことは小1か小2だよね?8歳でどうやって∮に辿り着いたんだろう?
報告者どうのよりそんな天才的な頭脳を持つ小学生がニュースにもならない現代日本の層の厚さに衝撃を受けたわ。
正直普通かなって思った
この人の言ってる事はだいたい自分の小学生時代と一致するんだけど
それは知能が高かったからではなく環境のおかげかなと
学校教育の類は早く教えれば早く覚えるものだし
教材があってそれを自主的に読むような子供ならおそらくだいたいそうなるかなという程度
お兄さんに関しては確かに凄いね
教材与えただけで勝手に学習する子はいるけど低学年で微積分まで行く子はかなり少ないと思う
飛び級ができるアメリカでは大半が研究者になってるらしい。
くもんはただひたすら、学年関係なくできるところから教えるだけだよ
ギフトがどうこうじゃなくても、人間やらせればそれくらいできる子は、割といるんですよ
メンサに入ってるのかな?
普通に会社員やプー太郎も多いみたいだよ。
メンサで過去最高得点をたたき出したアメリ白人男性は、
社会に適応できずにずっと生活保護なんだと。
結構、活かせる場所って限られているのかもね。
地頭自慢乙としかいいようがないな
自分は一般人だと思い込みたくないんだろうなぁ
※25
くもんやってました
優秀者の集いがあって低学年で一応私も表彰されたけど、リストを見たら同い年で高校教材やってる子がいて驚いた
数学だけじゃなくて国語や英語でも、幼くてもできる子はできるよ
小学校の時には天才とか頭がいいとか言われてたけど、
母親が教育ママだったからその流れだと思ってました。
本人もただの人と言っているけど大量に本読んでた割に文章は下手やね
嫉妬や
文章下手か?
短めの文で過不足なく説明できてるように思うけど。
大抵の高学歴な人はみんな大体こういう子供だったんじゃないかな。
平均的な民度の小学校からだと、その後難関大に進むのはクラスから1人2人ってとこだろうし、さほど珍しくはないかと。
ちなみに幼稚園くらいの時点で頭も身体も鈍そうな子は大きくなってもあまり変化しない気がする。特に女の子。
コメ欄の嫉妬が凄い
兄がギフ職人で、結構有名だった。という人はおらんか
※12
教育ママって言ったら普通子供に勉強を強いる母親のことを指すと思うけど
>子供の社会的、身体的発達、そして感情的な幸福を犠牲にして、子供を勉強することを容赦なく駆り立てる母親として描かれている
wikiより
普通になれるならそれが一番幸せだよ
単に早熟だっただけでは?
加速力はあるけど最高速度は大したことないみたいな
気に食わないと何でも嫉妬認定する人ってあたま悪そう
ただの能動的読書の初動早かった陰キャじゃん
ギフテッドはそんなレベルではないし20歳でただの人になることもない
ただの能動的読書の初動早かった陰キャじゃん
ギフテッドはそんなレベルではないし20歳でただの人になることもない
※7の場合はアスペルガーじゃないかな?
多分ギフテッドってそういうんじゃないと思うよってか拡大解釈してる感じがジャキを思い出させるw
ただの本好きでギフテッドではないね
文字と絵に興味が強い子ならそんなもんだよ
うちの子は小1でこんな難しい本を読める!なのに飛び級できない日本の小学校はクソ!
ってツイッターでキレてる奥さんがバズったけど
その本は中学年向けのキリストの伝記?みたいな本
まあ小1にしてはがんばったとは思うけど
キリストの苦悩とか当時の歴史的背景とか全部スルーして
読む事だけなら日本語さえ読めれば可能だよねって思った
※19
本人が「私はすごかった」じゃなくて
「私はギフテッドだった」と言ってるから突っ込まれてるんだよ?
※45
私は子供の頃頭が良かったんだって書き方なら頭いいねぇと思うけど
ギフテッドだったとか言われるとそこまでか?って反応になっちゃうよね
実際このくらいの子は幼稚園保育園のクラスに必ず何人かはいるレベルだし
ギフテッドでもこういうのを掲示板で語りたくなるもんなんだな
ギフテッドだったと過去形になるのはあり得ないんだけど…
本物の人達見てたらわかるけど、ギフトされた才能は死ぬまで枯渇しないから
不幸じゃないならええやん
小さい頃は周りに天才とかいなかったから、
そっかーすごいなあって普通に読んでたわ
大きくなってから世界ランクの大学出た人と話すと、疲れる事山のごとしだったけど。
※38
いやー、全部じゃないけど嫉妬乙としか言いようのないコメントもちらほらあるじゃん
それを読み取れない読解力で他人の頭の良し悪しを語るのはちょっと恥ずかしいよ
※2
そうそう、私もまさにこれ
でも田舎だったから周囲の年より達にはまさに神童の扱い受けてたよ
※37
この可能性もある
とにかく早いが10代半ばくらいから周囲に追いつかれるのでだんだん普通の人になっていくという
「あ、自分は普通だったんだ」って気が付くのが早ければ早いほどいい
遅い・気が付かないor認められないと昔は優秀だったという栄光にすがるだけの屑になる
普通だよね
小学生のころって100点当たり前だけど
毎回100点だったから天才だって思い込んでる感じ?
これギフテッドなら、私もギフテッドだわ~。痛々しい人ね。
アメリカのgiftedの学校は発達の子は入れなかったはず。
※35
ちゃんと読んでこればいいけど内容凄く偏ってるねこのページw
いやギフテットなんやろ。
具体的に書いてないだけでIQテスト受けてるやろ。
親が色々動いたんだから小さい頃にIQテスト受けててギフテットと認定されたと。
それとギフテットの方が社会生活大変な事もあるみたいよ。
IQが高くても有利なだけで正解ではないんだから嫉妬する必要ない。
それだろうな。
子育てしているうちに疑問に思って聞いたら親から判定されてたと言われたんだろう。
アメリカのそういう学校に行かせたかったと言ってるのは親なわけだしな。
IQが普及したのは、言葉の通じない移民を断る人種差別的な目的で採用されたから
実際の知性を判断できるか異論は多い
ギフテッドがゲシュタルト崩壊。
へぇぇ報告者もみんなもすごいな
私はギフテッドだった!と言っている理由が
「同世代より本が読めた」程度だから
「いや、それはギフテッドとは言わないんじゃないの?」
とツッコまれてるだけにしか見えません
報告者がなんちゃってなのか本物のギフテッドなのかはわからないけど、1歳でひらがなが読めたっていうのは単純にすごいと思う
自分が極々平凡な人間だからコメ欄も含めて世の中には賢い人がたくさんいるんだなあって驚いてる
そんなに頭よかったらこんな文章書いてないよ。
本どころか小説すら読まない人の書き方。
多分この人、自分がなんでギフテッドと判定されたかあまりよくわかってないんじゃないか?
大人になるまで気づいてなくて親に言われたからわかったんだろう。
だから聞かれても、そういえばこれかな?みたいなことしか言えないのでは。
岐阜在住のひとのこと?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。