友達に子供が出来てから友達辞めたい。みんな育児ノイローゼか?と思ってしまうくらい怖い

2020年12月17日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
友達をやめる時 inOpen 4
887 :名無しさん@おーぷん : 20/12/12(土)11:41:58 ID:Xfh
友達に子供が出来てから友達辞めたい
子供を守ろうといえ本能とか、ホンモンバランスが崩れるとか大変なのは頭では分かってるけど、
妄信的に「うちの子可愛い!可愛がるべき!」を押し付けられても困る



週末他県から帰ってきたから会いたいと言われ、時期的に会いたくなかったが、
感染多から感染極小の田舎に来るんだから厳重に対策してるだろうと思ったら
「おばちゃんとこ行っておいで」と放牧
そもそもおばちゃんと言われる筋合いはない
語弊があるかもしれないが通常時でも子供はばっちい(よだれ付きおててとか)と
思ってるやや潔癖の私は卒倒しそうだった
コロナにかかってるとは言わないが、ソーシャルディスタンスは保ってほしい
別の友人は自分の子育て論から鬼滅とか暴力描写の作品全否定。
大人が見るぶんには問題ないと思うけど、
存在する以上子供の目に触れる現に鬼滅がそう!と持論展開
男女年子でおもちゃを別々に買うのが不経済だから、
両方が観れるディズニーとかしか見せない与えない方針らしい
また別の友人は料理が苦手で離乳食始まる前から
「最近の離乳食は豊富に買えるから便利!」と宣言。
手作りじゃないと愛がないとは思ってないし、うまく使っていけばいいと思うけど、
作る気ない宣言はしなくていいと思う
いずれ添加物まみれで生きるのだから子供の頃から添加物も仕方ないとも言い出すし
無人島で自給自足でもしない限りそりゃそうなるけど、
「添加物は毒!」と神経質になるよりいいと思うけど、モヤった
こっちは小梨なのに、子持ちと同じレベルの子供の扱いを求められても
困るし(ぐずったときのあやし方とか)、ずっと、しゃべり続けてたので怖い
みんな育児ノイローゼか?と思ってしまうくらい、理論が飛躍してたし、
だからって軌道修正出来るほど小梨の話を聞いてくれるわけでもなかった
しばらく、会いたくない

888 :名無しさん@おーぷん : 20/12/12(土)14:37:13 ID:OE4
>>887
しばらくじゃあ治らないな
子供が高校生になって親が手をかけるの嫌がるようになるまでそのままつづくと思われる
彼女たちは世界が変わっちゃったのですよ

889 :名無しさん@おーぷん : 20/12/13(日)09:29:09 ID:8Uh
>>887
友達、普通の子じゃん?
しばらく待てば世間の冷たい風で正気になると思うよ
そのとき一言謝ってもらったら付き合い復活でいいんじゃないかな

890 :名無しさん@おーぷん : 20/12/13(日)22:48:04 ID:WE1
>>887
苦しめられてるね
悪い奴に苦しめられたり、理不尽に犠牲を強いられてる人達は、
覚悟決めて悪い奴らとは本当に縁を切るしかない場合も多いんだよ
キツイこと言ってごめんなさい
貴女は良いところが沢山ある人だと思うのだけど、
他の人を傷つけて来る、悩ませて来る連中に対して、
これまで善い人になろうとし過ぎて来たんじゃ無い?
これまで無理な付き合い方を続けて来たような、そんな印象しかしない

ごめんなさい、キツイけどもデモデモダッテのままじゃダメよ
今の貴女の人生はね、一度しか無いんだ
あの手この手で甘くすがり付いて来るだろうけど、本当に嫌なら2度と関わらない
どんな手を使っても縁を切りなさいな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/12/17 06:12:29 ID: v0kmaVbU

    友達も頭おかしいでしょそれ。

  2. 名無しさん : 2020/12/17 06:38:31 ID: OX1ZBpBM

    なんで小梨さんて、
    アンチ鬼滅の子持ち友達の話を必ず入れ込むの?

  3. 名無しさん : 2020/12/17 06:50:47 ID: LVnJW6m6

    文章にバカさが滲んどる

  4. 名無しさん : 2020/12/17 06:54:54 ID: uq/hL.JU

    よその子のよだれはほんとに無理

  5. 名無しさん : 2020/12/17 07:01:24 ID: mxQ6wsaw

    みんな〇〇だ!っていうときは
    まず自分が〇〇かもしれないことを疑おう

  6. 名無しさん : 2020/12/17 07:23:46 ID: TiEM/1GI

    自分も小梨脳になってない?
    友達の言ってることも一理ある気がするけど
    ただ、もう住む世界が違うから友達づきあいは無理だろうね

  7. 名無しさん : 2020/12/17 07:42:14 ID: bQzErzIg

    離乳食のとこだけ同意できない
    なんで作る気ゼロだとモヤるんだ?

  8. ななし : 2020/12/17 07:50:04 ID: S/qr38MY

    890が気持ち悪い

  9. 名無しさん : 2020/12/17 07:58:12 ID: egm08JlI

    ※7
    子蟻同士の話ならわかるが
    子無しの報告者に言ってどんなリアクションが欲しい話なのそれ

  10. 名無しさん : 2020/12/17 08:31:22 ID: 8CKuFCNM

    なんかトメトメしいわ、この報告者。

  11. 名無しさん : 2020/12/17 08:38:53 ID: gOg1q1cA

    料理苦手ならベビーフード使うのは安全で良いんじゃない?
    苦手なのにママだから手作りがんばりまぁす☆でまずい離乳食食べさせられる子ども可哀想じゃん
    なんか全方面で正反対ぽいから付き合うのやめた方が良いと思う

  12. 名無しさん : 2020/12/17 08:46:36 ID: q6oHVOFs

    ※4
    わかるほんとむり
    同僚の子供がよだれでべとべとの手で持ったクッキーをはいどーぞしてきた時は
    「クッキーあげるのー!えらいねー!」とニッコニコの同僚ごと無視してしまったわ

  13. 名無しさん : 2020/12/17 08:47:01 ID: NPMFbPFk

    離乳食を買うのは別に良いと思う。
    結婚した途端、子供ができた途端手作り縛りになるのは極端だし。
    アレルギーとかあれば別だけどそれも方法ない訳じゃないだろうしな。
    鬼滅やら涎やらは自分も引く。子あり無しどうかじゃなくて最終的には相手との相性だよ。
    子供ができて変わる部分は勿論あるだろうけど。付き合えないと思ったら子あり無しどっちでも切るもんじゃん。

  14. 名無しさん : 2020/12/17 09:03:36 ID: wa7J02rc

    >>2
    ビッグウェーブには乗るしかないから

  15. 名無しさん : 2020/12/17 09:37:48 ID: NCslF2s.

    この人のフィルターもあるだろうけど、
    感染多いそこそこ都会で子育てしてるけど、こんなに振り切った人なんか見たことないわ…
    この人の住んでるとこ、ヤベェ人を育みすぎじゃない?

  16. 名無しさん : 2020/12/17 09:58:34 ID: PLlLOfY.

    縁には寿命あるから
    自分が結婚して子持ちになればわかることもあるし、あれはないわってのもある
    しばらくは縁切りしていていいと思う

  17. 名無しさん : 2020/12/17 10:34:22 ID: gZaxF5h6

    べらべら喋り続けるのは普段大人と話す機会がないんだろう

  18. 名無しさん : 2020/12/17 11:31:30 ID: IeMYJVJk

    子なし子ありとかじゃなくて、元々ちょっとアレな人だったんじゃ…

  19. 名無しさん : 2020/12/17 11:47:55 ID: VOz4TQKc

    離乳食以外はまあそれなりに分からんでもない
    手作り信者だったら自分が子ども持った時しんどいかもな

  20. 名無しさん : 2020/12/17 15:03:15 ID: gIgduqXE

    最後チラッと「小梨の話を聞いてくれるわけでもなかった」ってぶっこんでるけど
    報告者が同世代の子蟻たちに対して期待しすぎなのがよくない
    こなしの話を聞いてくれるほどの聖人子蟻は年寄りでもめったにいないよ
    どうしても友達やめられないなら
    横に壊れたラジオ置いてお茶飲んでるぐらいに報告者が聖人に近づかないとやっていけない

  21.    : 2020/12/17 15:13:49 ID: yJmbkGjo

    こいつもなんかおかしいし似たような集まりなだけだろ

  22. 名無しさん : 2020/12/17 16:00:22 ID: zTFbZPuc

    いざ報告者に子供が生まれたらどうなるんだろうね。
    子持ち友達のことを怖い!って疎遠にしておいて自分も同じ様になって
    友達にすり寄っていったら笑えるな。

  23. 名無し : 2020/12/17 16:44:32 ID: WIPrvua6

    女性あるある
    既婚者の脳内の8割は夫か子供の事と思ってくれていい
    お互いに詰め寄る余裕が無いなら会わない方が良いかも

  24. 名無しさん : 2020/12/17 18:36:52 ID: RKXL2cr2

    子供が中学生くらいになったら落ち着いてくるんじゃないの
    この小梨の人もなんか細かすぎて変
    鬼滅よく知らないけど家庭それぞれの方針があるんだなと思ってスルーしたらいいのに

  25. 名無しさん : 2020/12/17 20:45:40 ID: EFXDQzNE

    ※2
    なんか脚色してる感すごいよね

  26. 名無しさん : 2020/12/17 21:21:05 ID: eG4xcE66

    >男女年子でおもちゃを別々に買うのが不経済だから、
    >両方が観れるディズニーとかしか見せない与えない方針らしい

    ディズニーはむしろ男女で欲しがるおもちゃが違う代表格だろ。そして高い。
    しかも助けてもらうために見た目を餌に男を釣る女の話ばかりだぞ。

  27. 名無しさん : 2020/12/17 23:20:42 ID: OX1ZBpBM

    ※26
    >見た目を餌に男を釣る話
    そうだっけ?
    アナ雪のアナはともかく
    エルサはシングル貫いてダメンズ妹を助けたし
    ラプンツェルはイケメンの命を助けた側だし
    ベルは口説いてくるイケメンが大嫌いだし本の知識で野獣と意気投合したし
    マレフィセントは元カレボコボコにしたし、
    最近の映画的にはちょっとピンとこない

  28. 名無しさん : 2020/12/18 20:17:21 ID: 0EHa29hU

    ホンモンバランス…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。