今妊娠中で何故かカントリーマアムしか食べられなくなっている私。カントリーマアムが無くなると手が震える

2020年12月18日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132
399 :名無しさん@おーぷん : 20/12/14(月)15:08:48 ID:fO.nn.L1
今妊娠中で、何故かカントリーマアムしか食べられなくなっている私。
そんな私を心配した義妹が「市販のお菓子より自作した物の方が安心だろうから!」と、
手作りのクッキーを持ってきてくれるんだけど、違うんだ。そうじゃないんだ。



クッキーなら何でもいい訳じゃないんだよ。
カントリーマアムじゃなきゃ食べられないのよ。
他のはうすい木の板を齧ってるような感覚なんだよ。
やんわりと「有難いんだけどやっぱりどうもこれ(カントリーマアム)しか
食べられないみたいだからごめんね。」と伝えたんだけど、
遠慮してると思われてるようで
「材料費なんかはお母さんからもらってるから大丈夫だよ!気にしないで!」と、
こちらの言いたい事が伝わらない。
気持ちは有難いけどいらないよー!
焼きたては匂いがキツいんだよー!
100%善意だから断りにくいよー!

402 :名無しさん@おーぷん : 20/12/14(月)16:27:51 ID:1W.to.L1
>>399
ネットに各自が研究しているカントリーマアムの手作りレシピを送りつけて、
これ作って下さい!と甘えてみて反応を見たいw

403 :名無しさん@おーぷん : 20/12/14(月)17:22:23 ID:fO.nn.L1
>>402
言ったら本当に頑張ってやってくれそうだからダメだ…!
なんでなんだろ…。なんでカントリーマアム限定でしか食べられないんだろ…。
本当に義妹に申し訳ない。

405 :名無しさん@おーぷん : 20/12/14(月)19:17:15 ID:IT.gk.L1
>>403
旦那に言ってもらうのは無理なのかな
「嫁ちゃん、カントリーマアムしか食べられないんだよなー、つわりって不思議だなー」
みたいな感じでなるべく自然に……
寒波で寒くなったし、あまり無理しないようにね


>>405
以前にも夫が伝えてくれてるんだけど、
どうしても「カントリーマアムしか食べられない」ってのが意味わからないみたいでさ…。
まぁ普通に考えれば意味わからないよね。
私も自分がこうなって初めて友人達が言ってた「それしか食べられない」を理解したもん。
だからいくら言っても「遠慮してるんだ!」と思われちゃってる。


409 :名無しさん@おーぷん : 20/12/14(月)22:04:16 ID:Na.k7.L16
>>403
妊娠中の偏食って不思議だよね、私はマクビティの全粒粉のチョコビスケットだったし、
友人はカブの酢漬けだったわ
善意はありがたいけど、本当に『これ』しか受け付けないから困るよね

410 :名無しさん@おーぷん : 20/12/14(月)22:27:36 ID:fO.nn.L1
>>409
ほんと不思議だよね。
妊娠前もカントリーマアムは好きだったけど、今は好きとか嫌いなんかの次元の話じゃなく、
カントリーマアムのストックが無くなると冗談抜きで手が震える感じ。

411 :名無しさん@おーぷん : 20/12/14(月)22:52:18 ID:MI.k7.L4
>>410
もうさ、カントリーマアムのファミリパック抱えて
「カントリーマアムしか食べたくないの。それ以外の物は食べたくないし、いらない」
ってきっぱり言っちゃったら?

412 :名無しさん@おーぷん : 20/12/14(月)22:54:06 ID:0X.mw.L17
壁土食べたくなる人もいるってね

413 :名無しさん@おーぷん : 20/12/14(月)22:55:45 ID:OT.er.L12
俗説かもしれませんが。
妊娠中にいつもなら食べようとも思わない物ばかり食べるなら、
それは胎児の好物になる可能性が高いらしいです。
ホントかな?
普段は肉をあまり食べないのに肉食妊婦になったなら胎児の未来の好物は肉類、
甘党ではないのにやたらに甘いものを食べたくなるなら胎児の未来の好物は甘いもの!
らしいです。
っても俗説ですからね?

414 :名無しさん@おーぷん : 20/12/14(月)23:00:07 ID:IX.57.L1
>>413
うちソレだw
妊娠中納豆を食べまくってたら、子供は納豆好きになった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/12/18 23:06:41 ID: pyxC5GNk

    >妊娠中にいつもなら食べようとも思わない物ばかり食べるなら、
    >それは胎児の好物になる可能性が高いらしいです。
    >>ホントかな?

    少なくとも私は違うかな。
    母はサーロインステーキばっかり食べていたそうだけど、
    私は鶏肉(除く除く)しか好きじゃない。
    子どもの時から牛と豚の油が苦手。

  2. 名無しさん : 2020/12/18 23:08:05 ID: MU9L8LVY

    妊娠中ピーマンと椎茸たっぷり食べてたら子供がピーマンと椎茸大好きに育った

  3. 名無しさん : 2020/12/18 23:09:35 ID: pyxC5GNk

    ※1 訂正:
    私は鶏肉(皮除く)しか好きじゃない。
    子どもの時から牛と豚の油が苦手。

    そういえば思いだした。
    母は妊娠中になぜか無性にココアが異様においしく感じて飲んでいたそうだけれど、
    これまた子どもの時からあんまり好きじゃない。。。

  4. 名無しさん : 2020/12/18 23:09:42 ID: 5coydPL2

    (胎内で既に"芋粥"状態だった?)

  5. 名無しさん : 2020/12/18 23:22:33 ID: pyxC5GNk

    妊娠後期に母親の摂取した食べ物が、赤ちゃんの食べ物の好みに影響を及ぼす場合がある。
    ある研究では、妊娠したラットの子宮に、科学者がリンゴジュースを注入した。このラットから子どもが生まれると、その子たちはリンゴジュースを好む強い傾向を示した。
    同様の味の好みは人間にも起こる。
    妊娠後期にニンジンジュースをたくさん飲んでいた母親から生まれた赤ちゃんは、
    ニンジン風味のシリアルを好んだ。

    これは味覚のプログラミングと呼ばれていて、赤ちゃんが生まれた直後でも試すことができる。授乳期間中にサヤインゲンと桃を食べていた母親が子どもに授乳すると、離乳したあとの幼児もまた同じ好みを示すようになった。
    胎盤を通過するものがなんであれ、
    それが胎児の好みに影響を及ぼす可能性があるというわけだ。

  6. 名無しさん : 2020/12/18 23:25:04 ID: pyxC5GNk

    仮.説を立てるのはしごく簡単。そして、警.告するのもやはり簡単だ。こうした研.究は、現在、判.明している研究結果の一部にすぎない。だが、親はこうしたデータが意味するところを、つい大げさに解釈してしまう。

    たしかにどれも研究テーマとしては興.味深いけれど、
    現在のデータだけでは胎.児の脳のはたらきの謎を解明するにはまだ充分ではない。
    .
    『100万人が信頼した脳科学者の絶対に賢い.子になる子育てバ.イ.ブ.ル』ジ.ョン・メデ.ィナ著

  7. 名無しさん : 2020/12/18 23:40:19 ID: QtdQXLF6

    妊娠中とにかくアジフライ食べたくなって、さすがに毎日アジフライはよろしくないだろうと3日に1回アジフライ買いに行ってたな…
    妊娠前はもたれるからと揚げ物全般そこまで好きじゃなかったのに
    自分で作ったのでも冷凍のでもスーパーのお総菜でもなく、近所のお惣菜屋さんのアジフライ限定でしか食べられなくて、アジフライしか食べたくないってだけ聞いた実母が別の店でアジフライ買ってきたのは食べられなかったからこの人の気持ちわかるわ
    生まれてきた子はアジフライ大好きだけど、そのせいかどうかは分からない

  8. 名無しさん : 2020/12/18 23:55:39 ID: 6R44GJiU

    カントリーマアムしばらくぜってー買わねーわ
    姑息過ぎて反吐

  9. 名無しさん : 2020/12/18 23:57:54 ID: 3eOSu4Tc

    つわり時期ってなんかこれしか無理みたいなのあるよね。
    同じ男だし顔も遺伝子も似てるからこっちでも別にいいじゃんって、旦那じゃなく旦那の親父や兄弟連れてこられるぐらい違うかも。

  10. 名無しさん : 2020/12/19 01:26:57 ID: sAaA.Etk

    妊娠中にストックしまくってた梅飴がなくならなくて困る
    外出するたびに梅飴や梅ミンツ買ってたなあ

    産後も切らせたら震えるかと思って病院に持ちこんだけど
    絶食と大量の三食とでいつの間にか要らなくなってた

  11. 名無しさん : 2020/12/19 01:47:50 ID: NaRo3NtA

    自分はなぜかカップヌードルシーフード味だった
    普段カップ麺は年に1回も食べない
    さらにその中でもカップラシーフードは好みじゃない方

    そしてつわりが治ったらやっぱりそんなに食べたくなくなってた

  12. 名無しさん : 2020/12/19 02:07:20 ID: 57tv3al.

    貧血が酷くて砂や粉末の洗濯洗剤が食べたくて仕方なかったな
    何故かジャリジャリしてるものが美味しそうに見えたんだけど異食症だったんだと思う
    今にして思えば食べたらダメだ!とあの時ちゃんと堪えてよかったわ…

  13. 名無しさん : 2020/12/19 03:04:22 ID: S.xcrPOs

    自分はじゃがりこだった

  14. 名無しさん : 2020/12/19 04:30:40 ID: 4LAdCwiM

    ワイは妊娠すると万札が食いたくて食いたくてなぁ・・・

  15. 名無しさん : 2020/12/19 05:12:07 ID: 1Y3eOWXU

    ※14
    まず妊娠しようか

  16. 名無しさん : 2020/12/19 05:34:12 ID: .z1beIp.

    タイトルだけで笑った。ジャンキーみたいだなw
    真剣な悩みなのは伝わったし大変だなと思うけど面白い。カントリーマアムなら何味でもいいのかな?

  17. 名無しさん : 2020/12/19 06:49:07 ID: yuvIH/Fo

    兄嫁が妊娠中、牛乳寒天しか食べられなかったという話があったな。

  18. 名無しさん : 2020/12/19 08:45:05 ID: PSPnVrAk

    つわりで普段は好物のネギとか菜っ葉系が食べられなくなって、生まれた子はネギに菜っ葉系嫌いな子だったわ。
    食事に混ぜ込んでも見事に取り除いてますw

  19. 名無しさん : 2020/12/19 10:14:37 ID: WcJ9LZIE

    ※10
    梅仲間いたー
    コンビニで売ってる干し梅、梅シート、梅キャンディをアホみたいに食べてた
    塩分取りすぎは良くないと分かってはいてもどうしても求めてしまって外出する度に買ってたわ
    つわりが終わっても妊娠中はほぼ継続して食べてた
    で、産み終わったら一切食べたいと思わなくなった

  20. 名無しさん : 2020/12/19 12:12:01 ID: X/yBYNY.

    義妹の話の通じなさ、めんどくさいーww
    悪いけどまさにありがためいわく。一生懸命だからなんもいえねえ…のもわかる。
    義妹は、自分が妊娠して同じく「それしか食べられない」体験しないとわからないんだろうな。

    マックのポテトしか受け付けなかった時期あったのでよくわかるわ。。
    ほかの店のはだめなのよ…。同じポテトじゃん!じゃないのよ…。
    つわりピーク時は炭酸水とポテトとトマトで生きてたよ…。

  21. 名無しさん : 2020/12/19 14:51:34 ID: tT9lUmZU

    食べられるものがコロコロ変わって大変だった
    買い物に行ってこれなら!と思っても買って家に帰ってくると違うこれじゃない…の繰り返し

  22. 名無しさん : 2020/12/23 00:14:00 ID: MMzgL6HE

    これ別サイトで「報告者が断らないのが悪いんじゃん」ってのが複数沸いてて、本文読めないのかなと思った
    あと「一度食べてみたらいいのに」とか「じゃあカントリーマアムそっくりなの作ってもらえばいいだけ」とか
    悪阻の症状なんて調べれば出てくるのにこの書き込み
    頭にホテイアオイでも咲いてんのかね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。