娘と習い事と学校が一緒の双子が居るんだけど、なんでも2人で一つで可哀想ってのが半分、迷惑が半分

2020年12月20日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132
454 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)18:42:49 ID:qk.qd.L1
うちに娘と習い事と学校が一緒の双子ちゃんが居るんだけど
なんでも2人で一つで可哀想ってのが半分迷惑ってのが半分、
相手の親にそれとなく言っても効果なし。
迷惑半分ってのは、習い事に使うテキストや道具も2人で一つだから。



最初はその双子ちゃんで一緒にテキストを見たり道具を一緒に交代で使ったりしてたんだけど、
だんだん娘が片方にテキスト見せるのが当たり前になって来て、
道具も娘が早く使い終わるとまだ終わってない方の子が使い出す。
娘も最初はなかなか進まなくて可哀想だからって貸してあげてたけど
だんだん娘が終わるのを急かされるようになり、
テキストに関しては見せてあげてたはずが
だんだん向こうに引っ張られテキストが見えなくなるし不便だと呟いてた。
相手の親に迎えであった時にチクリと言ったけど、
しばらくは双子ちゃん達2人で見たり使ったりをしてたけどまたしばらくすると元通り。
娘に離れて座ったら?って言ったけど自由席だから娘を見つけると駆け寄ってきて隣に座る。
娘の隣が一つしか空いてない時はテキスト持ってない1人が娘の横に座り、
持ってる方が後ろに座るという有様。
先生に言ってもそれぐらい見せてあげたらいいんじゃ?って反応だしさ…。

クリスマスプレゼントも誕生日の玩具も2人で一つだから娘の人形を貸すし、
自転車も2人で一つだから待ち合わせの時は片方が乗って片方が走ってくる。
服も2人で一つ。
新しく買った服は交代で着るんだって。
習字道具もクラスが別だから2人で一つ。
(もし時間が被ったら上級生のご近所さんの教室へ行って借りてきている)
絵具セットも2人で一つ。
(低学年の時は同じクラスだったから2人で席くっ付けて使ってたらしい、
足りない絵具は他の子から借りたりで補ってる)

そんな感じで色んな意味で有名な双子ちゃんなんだけど、
決して貧しいわけでは無さそうでお母さんは着飾ってるしお父さんも良い車に乗っている。
他の親御さんいわく外食も多いらしい。
取り敢えず習い事辞めさせたくて説得してるんだけど
娘は今の習い事もそのテキスト半分こ以外は嫌じゃないみたいで辞めたくないみたいだし、
その双子ちゃんの事が嫌いってわけではないらしいからまた困ったもんだ…。

456 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)19:50:58 ID:Rf.lz.L1
>>454
別の曜日にするとかは出来ないの?

457 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)19:53:25 ID:EB.qi.L12
>>454
娘さんが大人になって結婚しても「夫は貸して貰えるよね?」と言ってきそう。
極端な例ですが、常識があるからしないことをいずれやらかすでしょうから
今のうちに距離を置かないと危ないですよ?
高校に上がっても教科書/制服/体操着が惜しくて
片方が三年遅れで入学になりそうな家庭に見えるし。
あと双子なんだからテキストは二人で見るべきで
他人を巻き込んでいるのに対処できない先生も情けないですね、かなり。

459 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)20:08:57 ID:z7.g1.L9
>>454
引っ越した方が良い
そこまでしなくとも、なんて思うでしょうけど、これ結構ヤバイお話かも知れないです
似た話を聞いたことがある
確実にお 娘さんの人生はむしばまれるルートへ移りますし、
これでこの先何年もすがりつかれたらどんな風になるか?

あたしたち何でも娘ちゃんとは人生一緒だよ、って恐怖、なホラーな展開も
他の人の危惧も現実のものとなったケースも聞いたような記憶があります
キチに関わったら、出来るだけ早く逃げるしか無い場合もある
事情はあるかもしれないけど、もうその家族とは関わらないくらい遠くへ引っ越しをお勧めです
逃げるは恥でも身を守れるよ

460 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)20:12:14 ID:KB.8y.L1
>>454
その親はもったいないって思うんでしょうが
ただ同学年に兄弟がいるってだけで2人育ててるんだから2人分必要なのに
学校の教材も共有なんて信じられない、よくそれ許したな

たまたま忘れたのではなく常にテキストを分け合わないといけないということは
娘さんの習うことを侵害されてる
月謝だってテキスト代だって負担しているのだから恵まれない子(お金がないという意味ではない)に
貸さないといけないなら先生が貸せばいい
そうなると双子ちゃん家はずるいと批判が行くかと
不利益を被ってるので辞めることを視野に入れている、
娘に負担をかけるなと言っていい

462 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)20:17:12 ID:KB.8y.L1
>>459
付け加えてその子たちと関わらない方がいいよ
家では1つのものを2人で分けてるけど娘さんと一緒だったら
2つのものを3人で分け合えると変換されてる
娘さんは優しさでやってるだろうけど双子ちゃんは娘さんの私物でも数に入れて考えるようになってる

463 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)20:18:56 ID:EB.qi.L12
>>462
違う違う、娘ちゃんが双子の片割れの為に物資を運んでくる便利な存在扱いだよ。
トモダチって耳あたりがいい言葉で騙すのが得意そうな双子一家に見える。

464 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)20:22:46 ID:z7.g1.L9
>>462さん、>>463さん、
どちらのケースでも真剣な話、投稿者の娘さんはまずい展開にしかならないと


465 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)20:24:14 ID:jY.gc.L18
娘さんの使ってるものを急かして終わらせて自分が使おうとする態度が既に友達じゃない
他人の物を自分が使って当然っていうのは友達のやることじゃないんだよと
娘さんに言い含めないとね

人にやさしくできるギバーは尊いけど、
優しさ与える人を選ぶ知恵をつけないとテイカーに食い物にされる人生になる

466 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)20:26:09 ID:z7.g1.L9
これは可能な限り早く、その双子ともその親家族とも縁を切った方が良いと思う

467 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)20:36:01 ID:EB.qi.L12
生活が苦しいでもないのに教育費や習い事にかかるお金を出し惜しみしているところからも
常識がない家庭とわかっていても
「それらにかかる費用が惜しいからとうちの娘をいいように扱わないでください」
は言いにくいことではあります。
他の方も言っていますが食い物にされるだけだから引越がおすすめですよ、実際に。
二十歳になってもまだ双子の行動圏内で生活していたら
成人式の振り袖なりスーツも当たり前のように貸してもらおうとするでしょうし、
サイズが明らかに違っていても「双子の片割れのサイズで仕立てろ」くらい言うでしょうね。
相手を負かすことより逃げるが勝ちで動いた方が良いと思いますよ?

473 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)22:02:25 ID:qk.gc.L1
>>454です。
返事まとめてすみません。

習い事は学年ごと時間曜日指定なので変更が出来ません。
ただ別の教室があるのでそちらを進めているのですが
就学してから何年も通ってる教室なので辞めたくないの一点張り。(双子ちゃんは今年から入って来た)
辞めるくらいならテキスト見せるの我慢するし!
娘の意見なんですが月謝を払っているのは親である私達。
先生の対応にも疑問がありますし退会し別の教室を勧めている段階です。

教室はタダではない事、お母さん達が頑張って働いたお金で通ってるのに
他の子にテキスト見せる事で疎かになるのはお母さん達は悲しいと伝えると
理解してくれますが、困ってる子に親切にするのはダメな事なのか?
という疑問に変わったようで説明が難しいです。

学校ではクラスが別であまり実害はないのですが
他の子達は貸してあげたり見せてあげたりしているのに自分だけ断るのは…という感じで
もう皆の中では当たり前の事なんですよね。
ただ子供達は貸してあげていてもその親達は良い印象は持っていないらしく、
色んな意味で噂の双子ちゃんという表記です。

引越ししたいんですが持ち家で厳しく、
今できることは来年のクラス替えで同じクラスにならないように先生お願いしています。
他にも同じお願いをした人が現同窓生の親御さんの中にも数名居るようです。

今年の誕生日は2人に一つのLOLサプライズだったらしく
1度公園で遊んだ時に一つの人形で2人のセリフ?が入り乱れ遊びどころじゃ無くなった為
娘が家にLOLドール取りに帰ってきました。
遊んだのはそれ一度キリなので以降特に人形おねだりも無かったんですが、
そう言った意味では可哀想いう気持ち半分です。


476 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)22:44:10 ID:EB.qi.L12
>>473
フェイクで違う習い事も考えていると何人かで示しあわせて雑談しているっぽく見せる!
「それ人気あるみたいね」「習う子達も和気あいあいとしてるみたいね」
「うちの子に習わせようかなぁ」って感じで。
レッスン費用が今よりお高いところがベストでお試し入会みたいなものがあるなら
別々にお試しに行かせてノリノリな風をよそおう。
正式に入会しなくて構いませんし、そちらもお子さんの誰かがやりたいって言うならやらせればよろしい。
物の貸し借りには厳しい習い事が良いですね。
そちらに双子が流れてくれたら万々歳です。

477 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)23:14:12 ID:vc.5h.L1
>>473
親にきつく申し付けて、それで何回かは収まるなら
何回かおきに何度でもはっきりと言ってみたらどうなるんだろう?

478 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)23:19:19 ID:5k.pz.L1
>>473
どうしても違う教室に行きたくないなら、親御さんに苦情を言えばしばらくは借りに来なくなるなら、
面倒でも都度都度うるさく苦情を言い続けるしかないのでは?
回数重なれば娘さんから離れてくれたりはしないでしょうか

そして、先生にお月謝を支払っているのに、
相応のものが享受できない旨を訴えてしっかりとした対応をしてもらえないなら
その習い事の協会なりの元締め的なところに訴えてみるとかはできないのかな?
習い事がどんなものかわからないので見当違いな意見だったらごめんなさい

479 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)23:32:17 ID:D3.gh.L1
>>473
端から集るつもりで来る子は「困っている子」じゃない
そこはちゃんと区別しないと

480 :名無しさん@おーぷん : 20/12/15(火)23:35:47 ID:vc.5h.L1
>>473
子ども同士の関係とか我が子の気持ちとか指導員の対応とか、
相手の親の教育方針とか我が子に集らないようにさせて欲しいとか
そういう難しい事は抜きにして単純に考えると
ようは相手の親にテキストをもう一冊買わせれば良いんだよね。
それを目標に全力で行動してみたら?
いくらくらいのものなのか知らんけど、
なぜ買えないんですか?何で?なんで?と毎回問い詰めたら、
こんな面倒な対応を毎回やるより買った方がマシという気持ちにさせられないかな。
教室は揉め事の対応しなくてよくなるし売上げになるから嬉しいだろうし、
他の親御さんもほっとするし
2人いるのに1人しかカウントされてない微妙に精神的虐待されてそうな双子も
自分専用のテキストができて喜ぶし。

481 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)01:01:01 ID:cv.2v.L9
>>473
最初からもう一度読んでみた
親御さんに対して都度苦情を申し上げるのは効果がなくは無い
→ 但し短い間しか持たない
塾のテキストに限らない、買うのは1人分、学校の習字道具も買うのは1人分
絵画セットも1人分、自転車とか子どもの頃には必須のおもちゃ類も買うのは1人分、
着る服までも、双子なのに2人分は買わない → すべて1人分のみ
何とクリスマス、誕生日のプレゼントも双子なのに1人分のみ
他にも書かれてない様々なことがありそうですけどね
そして学校、塾でのテキストも教材類は他の家の子どもから借りて済ます、
それを続ける エトセトラ

経済的な問題か事情を抱えてるご家庭ならまだ解ります、
相身互いって心で周りの皆で協力も吝かでないですよね
が、見栄を張ってるのかも知れないがそうでないならば、そこの双子の父母はアウトです
お金に難儀でもないのに、双子を育てるのに何人もの他人の家の財布をもう組み込んでる、
それだけでもアウトです、改善しないなら何とか縁遠くならないといけない相手ですよ

482 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)01:56:17 ID:dP.ef.L4
ある意味虐待として通報出来ないもんかね
既に双子の思考が歪んでるよ

483 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)02:04:18 ID:cv.2v.L9
それ前のレスを書いてる途中から思った
児童の健全な生育、環境を守る保護者の義務が出来てないし、
仰る通り双子自身も歪んで来ている

484 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)06:34:38 ID:ne.jm.L4
>>473
>困ってる子に親切にするのはダメな事なのか?

お嬢さんにはこう話してみてはダメかな?↓(長文スマン)
困っている子に対して親切な対応をすることはとても素晴らしいこと
これからも困っている子には手助けしたり優しくしていってほしいとお母さんも思ってる
でも親切にすることにも上手と下手がある
自分が不便な思いや嫌な思いをしてまでする親切は上手な親切じゃない
困っている子の為に自分が困ってしまうことは“本末転倒”って言って下手な親切だとお母さんは思う
今がそうでしょ?
双子ちゃんにテキストを見せたり道具を貸すことで娘ちゃんは不便だな困るなって思ってるよね?
困っている子に親切なことをして娘ちゃんが困ることになるなんて良くないこと
親切っていうのは自分が不便だなって困らない範囲でするものだから次からは
「テキストを貸すのはいいけど見えなくて不便だから取らないで」
「これは私の道具だからもう1人の双子ちゃんに急いでもらって」
てきちんと言おう
こう言って双子ちゃんが娘ちゃんに“意地悪”って言ってきたら
「テキストを取られたら困るからやめてほしいって言ってるだけだから横から見るのはいいよ」
「もう1人の双子ちゃんより先に終わったら貸すんだからこれは意地悪じゃない」
て言って娘ちゃんの方が双子ちゃんのもう1人より先に道具を使い終わったらその時は道具を貸そう
これは良い親切だからね
これが出来ないなら教室を変えるしかないしお母さんは「双子ちゃんと仲良くしちゃダメ」て言うしかなくなる
これは娘ちゃんが嫌で困ることだよね?
娘ちゃんが困ることにならないように良い親切だけしていこう

485 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)07:20:24 ID:fx.5o.L12
学校でうっかり同じクラスにされたら夏休みの宿題要員にされそう。
自由研究も知らない内に何もしてない双子と一緒にやったことにされそうで不気味。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/12/20 16:06:43 ID: FJYrPQfw

    子供いないから思える事なんだろうけど、
    バッカみてぇwwwマジでwww

  2. 名無しさん : 2020/12/20 16:12:46 ID: .LWvQIco

    子供いないけど馬鹿みたいとは思わないわ

  3. 名無しさん : 2020/12/20 16:28:50 ID: 8a4UvbLM

    馬鹿ちんが騒いでる

  4. 名無しさん : 2020/12/20 16:31:16 ID: 5Nl.EeDc

    娘さんには
    自分たちで用意すべきもの・用意できるものなのに
    それをせずに他人に頼りすぎ、頼ること前提なのはよくないって
    教えるべきでは
    お前が双子の立場だったらテキストを我が物顔で使うのが正しいことなのかって

  5. 名無しさん : 2020/12/20 16:44:59 ID: Z4Tjhre2

    ここの住人と同類だよね
    いつも他人を物を漁りながら生きてる

  6. 名無しさん : 2020/12/20 16:48:36 ID: UQMDQOc2

    母ではなく父の方に言いなよ、哀れみを込めた感じで。

  7. 名無しさん : 2020/12/20 16:50:53 ID: 4lJy2Fhg

    習い事の先生に言っても効果ないなら娘説得してで教室変えるしかないよね
    相手親がトラブルメーカー的な人なら関わらない方がいいし

  8. 名無しさん : 2020/12/20 16:54:21 ID: o0ucxLP6

    1人に1つ用意すべきなのにしないってことは、2人で一つでいいと思ったってこと。
    自分たちでそれでいいと納得してるんだから貸す必要はない。不便だというなら双子の親が1人に1つ用意するべきこと。人に頼るものではない。
    貧乏でもないのに自分で買わず、人がかったものを使うのはズルいこと。
    人の善意を強要したり迷惑をかけることは悪いことだよ、と教えなされ。

  9. 名無しさん : 2020/12/20 17:07:30 ID: Sv8g9vTI

    習い事って教材を一人ひとつ買わなくても許されるもんなの?
    代金に含まれてるとか、買わすのが半分目的とかじゃあないの?

  10. 名無しさん : 2020/12/20 17:25:21 ID: h.mXEkew

    双子で人使ってもらってるのなら他人巻き込まないで双子で使えばいいのにね。
    どうしても必要なら学校(塾?)に残ってるような忘れ物とか貸してもらえばいい。
    とにかく他人を巻き込むな。

  11. 名無しさん : 2020/12/20 17:37:53 ID: L6qOCAaE

    双子ちゃんは何でも2人分必要なのに
    パパママがそれを買ってくれないのが問題なんであって
    それを解決しない限り意味がない
    とちゃんと娘さんに教えるべき

  12. 名無しさん : 2020/12/20 17:54:54 ID: NF9suGQM

    習い事の先生がおかしすぎる
    対策してくれないなら辞めますって脅してみたらどう?

  13. 名無しさん : 2020/12/20 18:54:37 ID: D2Y4.LtQ

    >>484は大事だよね
    自分や家族を犠牲にする人助けは本末転倒って教えるのはとてもいいと思うわ

  14. 名無しさん : 2020/12/20 20:33:12 ID: c355DB3w

    双子はいつも母親を半分こしなきゃいけないんだから買い与える物くらいは一人分与えてやれ

  15. 名無しさん : 2020/12/20 20:36:31 ID: bnzQY/ws

    親に凸ると揉めそうだから
    習い事の先生にやめることも視野に入れていると強く申し入れる
    それで駄目ならやめる

  16. 名無しさん : 2020/12/20 23:27:40 ID: vYJP.qPQ

    テキスト、カラーコピーできないのかな?

  17. 名無しさん : 2020/12/21 09:31:00 ID: xfgY9XaM

    ※16、そうだよね!
    親に言えばいいのに。
    「双子ちゃんに2つテキスト用意できないほどお困りでしたら、コピーして持たせてあげて。もしくは、双子で仲良く見るように徹底してください。ウチの娘に頼らないで。」って。

  18. 名無しさん : 2020/12/21 14:47:19 ID: PInoVfpU

    怖い話だ
    双子は進学できるんだろうか
    出来の良い方だけだったりするんじゃないかって

  19. 名無しさん : 2020/12/21 16:15:50 ID: KKAhARC.

    進学と言えば、将来の制服や今もランドセルや教科書、あと普段使う鉛筆消しゴムやノートとかの文房具はどうしてるんだろ?

    習い事のテキストや道具は無駄にケチる癖にそういうのだけはちゃんと二人分買ってるのだろうか?
    それはそれで怖いが、学校関係は公立なら役所の繋がりで児相案件や警察沙汰になるし、私学だと退学に出来る分学校側が強く出るからちゃんとせざる得ないのかね。
    でも習字道具とかは二人で一つを強行してんだよな……。

    もしかしたら、テキストも道具も一つで十分だからとゴネて一人分の月謝で双子分をねじ込んでるんでねえの?

    ※16
    お金や紙がもったいないから、あなたのをコピーしてクレクレとか言いそう。
    先生に強く出て貰ってテキストと道具もう一つ買わせるか、いっそ忘れ物をした子用ってことで教室の方で予備のテキストと道具を用意して貰って必要ならそれ借りろの方が良いと思う。

  20. 名無しさん : 2020/12/21 22:30:17 ID: vSFNM.tg

    成金の小金持ちにありがちなパターンだな
    ゴリ押しして他人の物をタダで使えば安く上がるからそうしろ
    ただし見栄を張るための服や車はブランド物しか買わないっていう

  21. 名無しさん : 2020/12/22 21:21:39 ID: chU4EYH2

    ざっこ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。