2020年12月21日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607659095/
何を書いても構いませんので@生活板99
- 254 :名無しさん@おーぷん : 20/12/16(水)20:22:24 ID:Tz.zh.L1
- 友人の話。
友人がちょっと体を悪くした。
結論から言うと障害が残った。
昔から他人の話を聞かずに思い込みだけで突っ走って間違ってると人のせいにする奴だったけど
今回はそれが最悪な方向に全部向いた感じ。
- 会社の健康診断で癌のようなものが初期段階で見つかって、
最初の医者がちゃんと話を聞いてくれず飲み薬しかくれないと怯えてセカンドピニオン。
次の医者で何とかホルモン剤?よく分からんけど注射されて満足げにしてたが、
暫くして注射してくれなくなったとサードピニオン。
でかい大学病院で高い検査をしたらしいが、飲み薬を渡されただけだと
憤慨していてフォースピニオン(って言うのかな?)。
5個目の病院で、腹水が溜まり始めて微熱が続くとかでまた病院変えたらしいが、
そこで医者に説教されたらしく、病人なのに酷い!!たらい回しされるし可哀想!
とまた違う医者に行ったらしい。
この時録音したと意気込んで聞かせてもらったが、
一貫して「医者の指示に従わない患者なんてこっちから願い下げだ!」
みたいな事を敬語で言われてた。
その後、8か9か?の病院で、もう色々と手遅れな事を淡々と説明されて、
あからさまに病気で体力も無くなったらしく項垂れてると言うのを別の友人から聞いた。
何か良く知らんけど、最初の医者から処方された薬を飲み続けてたら良くて
半年ぐらいで出来物が溶けてたらしい。
それでもダメだったら負担の少ない最新の治療法をして、
それもダメだったら手術しよっか、レベルの物だったんだと。
腹水抜かなかったのも意地悪じゃなくて、一気に抜いたら臓器だか骨なのか知らんが
肉体の負担が大きいから、若いから薬飲んで自分の体でちょっとずつ排出しよう、
って話だったらしい。
一通りの話を何でこの友人が知ってるのか聞いたら、
病気の娘の引き取りに行きたいが足がないから車を出してくれないかと
この友人の両親が頼まれたらしく、その道中で事の顛末を聞いたそうだ。
内臓がやられちゃったらしく、前のような体力は戻らないと淡々と宣告されてきて、
アパートの前に停めた車に乗り込むのさえハァハァ言ってるの見て
友人は可哀想とは思ったらしい。
ただ私はこの話よりも、医者って治療法を年間通して見てるし、
本人の体力や年齢を考慮した治療してるんだなーという点に興味が移ってしまった。
そう言えば私も若いから自分の体力で治そうねと言った医者をヤブ認定して
セカンドピニオンやったから、それも思い出して反省してる。
友人はまぁ、可哀想かな。 - 276 :名無しさん@おーぷん : 20/12/17(木)02:05:01 ID:3C.w8.L1
- >>254
亀だけど気になるので
セカンド「オ」ピニオン
サードオピニオン…ね
コメント
うん、私もピニオンが気になった笑
これは報告者も…
これをスレに書いてどうしたかったんだ
報告者にも全然関係ないじゃん
ミニオン?脱字が酷すぎますねえ!
オがねぇ!!
ま、ヤブが少なからずいるのは確かだ。大学病院ですらな
だがそれでも医者の言うことは聞け。少なくとも患者よりは知識がある
なので一番厄介な患者は元医者のジジィ
こいつらがいっかな言うこと聞かねえ
半年我慢するの無理そうだから最初の医者にかかってたとしても民間療法試したり変な機械買ったりで右往左往しただろうな
何だろう。エキサイト翻訳に100回くらいかけたのってくらいひどい文章
ミニオンかと思ってバナナはいつ出てくるのか気になった
初診料気にせず10回近く病院回れるってお金あったんだね
ピニオンズ
オピニオンをピニオンと思い込んでる辺り、この人のほうが思い込み激しい気がする
言ってることも何処までが本当やらw
なんか全員頭悪そう
これは、最初の病院で治療を継続していないから、そもそも、セカンドオピニオンとは言わないのでは?
オ抜けを突っ込む以前の話でしょ。
セカンドオピニオン(英: Second opinion)とは、よりよい決断をするために、当事者以外の専門的な知識を持った第三者に求める「意見」、または「意見を求める行為」のことである。
なので治療しているかしていないかは関係ないかと思います。
ピニオンが気になって内容が理解できない
「自分はこの病気!治療法はこう!」な奴に言う事聞かせるのは無理ゲー
これは「オ」を仕舞っているからお終いという高度なギャグなんだよ
文章そのものはそんなに変じゃないと思うけど改行がおかしくて読みづらかった
薬を飲み続けてたら良くて
半年ぐらいで〜
の所は改行のせいで病院転々としてる間も最初の薬飲み続けてたのか?結果半年で溶けた?とハテナマークが浮かんだ
「飲み続けてたら、良くて半年ぐらいで〜」と句点打つかそこで改行した方が分かりやすいよ
類友
体内のできものが溶ける薬…
そしてピニオンという語感のかわゆらしさ
ドクターショッピングしてる間に勝手に治ってるのを
その時のドクターの貢献にしたり
何をしたところで悪くなったであろうのをその時のドクターのせいにしたり
薄皮をはぐようにいつの間にか改善していくというイメージがなくて
ズバッと切ってハイおしまい!という治癒イメージが好きなんだろう
「友人」、「病気の娘」、誰が病気で障害が残った人なの?
>アパートの前に停めた車に乗り込むのさえハァハァ言ってるの見て
>友人は可哀想とは思ったらしい。
友人が病気の娘を見て可哀想に思ったんか意味が分からない
オピニオンという英単語を知らないのか・・・という衝撃
アホがアホを語る話だった
英語できないんやねぇ
これはドクターショッピングであってセカンドオピニオンじゃないよね
病院でめっちゃ嫌がられる行為
これは転院しているから、セカンドオピニオンとは言わない。
もちろん、セカンドオピニオンの結果、主治医と相談して、よりよい治療のために転院することもあるとは思われるが、これはそういう話ではないだろう。
まとめによく出て来る、相談ということで書き込んでいるくせに自分の欲しい反応だけを求めていて
それ以外は全部スルーかデモデモダッテで解決する気のない報告者って、リアルではこんな感じなのかな
レスのオの突っ込まなかったら普通にオピニオンって脳内変換してたわ。
皆良く気付くね。
報告者にはセカンドォピニオンと聞こえていて、セカンド+ピニオンだと思ったんだろうなあ
※31
私あんまり耳く良くないんだけど
「セカンドピニオン」て口に出して言ってみたら実際あんま違和感ないわ
ピニオンは気になるけど、それ以外は別にそこまでひどい文章では…ひどいか
同じ症状で他の病院で最初から診察を受けるのは医療保険の不正利用になる
正式な意味でのセカンド(やサード)オピニオンっていうのは、
1度目の病院ででた血液検査やレントゲン他各結果をファイル化して
別の病院で見直してもらうこと
この場合はどうだろうね
バナ〜ナ〜!
※23
とりあえず友人が2人出てくることを理解するところから始めてみようか
こうやって医者の梯子して、望んだように対応してくれる医者にぼったくられる事例を昔テレビで見たっけなー…
項を垂れるも気になった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。