2020年12月21日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1607670341/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.34
- 81 :名無しさん@おーぷん : 20/12/19(土)07:36:10
- 週に1~2回来る2最孫が、クリスマスツリーをとても好きだと聞いたの。
で、それなら婆家も飾ろうと思い立ったのか昨日。
遅いわよね~。孫のクリスマスツリーの話は、だいぶ前に聞いたのにね。
で、クリスマスツリーの前に掃除と思って、大掃除に励んだの。
取外しがめんどうで、もう何年も壊れたままにしておいたスピーカーも取外し。
ちょっと悔いになるのは、燃えないゴミの日の前に、何で思い立たなかったのかな・・ということだわ。
ちなみに、昨日は掃除で終わってしまったのでこれからクリスマスツリーを出さなきゃだわ。
- 82 :名無しさん@おーぷん : 20/12/19(土)13:20:33
- >>81
いいわね、ツリーって大人になっても見かけると心が弾むから
年末は寒いけどちょっとわくわくするの。
我が家は子どもがいないから特に何もしないけど
爺にクリスマスプレゼントは用意したわ。
ずっと使ってたネックウォーマーをなくしたらしいのでそれを通販で。
1月前から用意しているのだけど、
休みごとに「やっぱりネックウォーマー買わなきゃなあ」って言いながら
寒そうにしているのでハラハラだわ。
耐えかねて爺が買ってしまいそうだけど
外出もおっくうそうなので中々買わないの。
隠しておくのもあと一週間の我慢だわ。 - 83 :名無しさん@おーぷん : 20/12/19(土)15:45:30
- クリスマスね
子供達はもうみんな成人しているから、今更クリスマスもないのだけれど、
ツリーを飾ったりリースを飾ったりしたいわ
でも、築50年近い純和風の古い家には似合わないわよねぇ - 84 :名無しさん@おーぷん : 20/12/19(土)16:47:40
- >>83
それはそれでハイカラで素敵だと思うわ
婆は和建築に無理やり西洋家具ぶち込んだ(あら失礼)みたいなインテリア結構好きなの
昔の映画とかドラマに出てくるお金持ちのお宅のような
うまく説明できないのだけれど
畳に絨毯をひいて、その上に西洋テーブルと椅子どーん、みたいなインテリアよ - 85 :名無しさん@おーぷん : 20/12/19(土)17:04:49
- 上手く仕立てると大正浪漫風に出来るわよね
- 86 :名無しさん@おーぷん : 20/12/19(土)17:52:09
- 和洋折衷の成功例が着物にインバネス
失敗例が刺身にパセリって誰かが言ってた - 87 :名無しさん@おーぷん : 20/12/19(土)17:59:25
- 83婆よ
お二方の婆様ありがとう
大正浪漫!婆も大好きだわ
車で通る道にあるお宅なんだけれど、古い二階建てのお家で
昼間見ると雑然としていてあまりきれいじゃないお宅なのだけど、
夜通りすがりに見ると1階のお座敷と2階のお部屋の電気がオレンジ色で、
特に2階はカーテンじゃなくて障子なのね
その障子が開け放してあってオレンジ色の灯り、ちょっと古めかしいお部屋で
なんかタイムスリップで大正?昭和初期みたいで
書生さんでもいるんじゃないかしら?って雰囲気なのよ~
なんか素敵なのよ
そんなにジロジロ見るわけじゃないけど、ついつい見てしまうの - 88 :名無しさん@おーぷん : 20/12/19(土)18:54:50
- リアル婆は子供が三十路だけどクリスマスツリーは毎年飾ってるの。
当時は子供達より大きかったツリーセットを奮発して良かったとしみじみ。
今年は初めてベランダにツリーを出すのよ!
セットに入っていたランプは切れた電球をハンズで買い足しながら使ってきたけど
今年は野外用のLEDに替えるわ。
オーナメントも濡れても平気なものを選ばないと…
つまり、まだ出してないの - 89 :名無しさん@おーぷん : 20/12/19(土)21:16:00
- >>88
婆様、急がないとクリスマス終わってしまうわ - 90 :名無しさん@おーぷん : 20/12/19(土)21:17:42
- クリスマスは来年も再来年もあるから
- 93 :名無しさん@おーぷん : 20/12/20(日)11:46:48
- >>82
コメントありがとうございます!
昨朝、無事に出したわ。
ついでに、ツリーの上にあるカーテンレールも飾りつけたわ。
2歳孫、思ったほどは喜ばなかったけど(笑)、ツリーの飾りをいくつか触って眺めていたわ。
>>88
婆家は、昨日出したので大丈夫だと思うわ! - 94 :名無しさん@おーぷん : 20/12/20(日)12:51:36
- >>93
乙ですわ、婆様
もう何年も自分ではXmasをすっ飛ばしてるから、マメに行事をされる方は素敵だと思うわ
お孫さんはまだ小さいから、クリスマスツリーは普段見ない変わったものでしかないのかもしれないわね
ご馳走が食べられる・プレゼントがもらえる最高な日!みたいにインプットされたら
きっとはしゃぐようになるわよ
プレゼント催促とかw
- 97 :名無しさん@おーぷん : 20/12/20(日)17:07:31
- >>94
最初は保育園で見て、孫家でも見て、ツリーが身近にある事に慣れたのかも・・
ちょっと出す時期が遅すぎたみたい・・
片付けの面倒さを想像しながらも、婆が我が家のクリスマスモードに癒やされてるわ。
明日は冬至ね。柚子とカボチャを用意しなくちゃだわ。 - 98 :名無しさん@おーぷん : 20/12/20(日)17:13:00
- >>94
2歳孫は、まだチョコレートやケーキは解禁されてなくて(子どもの方針で)あまり食べてないの。
今度孫が来る日にクリスマスケーキを食べる予定だから、インプットされるかもしれないわね。
保育園も、そろそろクリスマス会(今年はクラス毎の簡単な会になるみたい)で、
サンタさんに会うのが初めてなので、反応聞くのが楽しみだわ。 - 99 :名無しさん@おーぷん : 20/12/20(日)17:20:37
- 婆の娘が3歳の時にクリスマスツリーを出した翌朝、布団の中でしくしく泣いていたの
驚いてどうしたと聞いたら『娘ちゃんのところにサンタさん来てくれなかった』って
ツリーを出したらクリスマスと思ったのね
サンタさんがプレゼントくれるのは25日の朝よと、カレンダーを見ながら話したことを思い出したわ
コメント
最後の子可愛い
小さい頃って日にちの感覚が違ってたものね
カレンダーに従わない日常って事なのかな
幼稚園とかまだだと日にち感覚ないのはそうかもなぁ
うちは自宅より祖母宅の方が季節感あるわw
最後のだけ読んだ
可愛かったw
クリスマスという概念を理解できてはいないだろうから、街中とかで見かけるあの「きらきらした不思議な木」が好きなんだろうな
大人でもテンションあがるもんね
可愛いなあ
保育園の帰りに自転車で近所のイルミネーションのお宅全部回らされて、いつもの倍ほど時間がかかる…。子どもは皆キラキラが好きだわな
クリスマスにツリーを飾る理由は不明
冬至に自然の力の再生を願い、常緑樹に託したのではないかと言われる
野蛮なキリスト教が土着の宗教を破壊して、木を飾る風習を改竄した
孫が来たら歌ってやればよかったのに
き~みだけのビッグツリィィィィィィィィィ
てな
クリスマスプレゼントに生活必需品って微妙だ…
早くあったかくしてあげて
クリスマスツリーよりもモチモチの木にときめいてた子供時代。
猫に倒されてついにツリーは諦めた今年
ジングルベール♪ジングルベール♪
クリスマスソングを口ずさみながら電飾やオーメントで飾られたクリスマスツリーを見るとやっぱり心躍るけど、今年はクリスマスも大手挙げて盛大に祝える空気じゃ無さそうなのが本当残念。
来年は多少密になっても皆で笑って祝い合える、そんな素敵な感じに戻りますように。
コロナコロナで陰鬱しがちだけど、クリスマスツリーをどうするとか大掃除とか話聞くとやっぱ年の瀬の雰囲気って好きだわ。
オーメントじゃねえやオーナメントか。
因みに我が家は立派な木なんて置ける場所ないので、厚紙に描いた掌サイズのもみの木っぽい落書きに適当にLEDぶっ刺して明滅させる夏休みの自由研究レベルの工作でお茶濁す。
>>13
300円均一に、クリスマスツリーをプリントした大判のタペストリーがあるわよ。
布だから飾りは安全ピンで付けるの。
セロテープでふすまに貼り付けてもいいと思う。
2歳半の甥っ子、クリスマスツリーが言えなくて「くいつまっっちゅっちゅっちゅいー!!!!」ってなってたのめちゃくちゃ可愛かったなあ、と思い出して懐かしくなったわ
和洋折衷の成功例が着物にインバネス
失敗例が刺身にパセリ
超成功例が袴にブーツかな
※16
袴にブーツはこう、ハイカラ感がいいよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。