2020年12月26日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607659095/
何を書いても構いませんので@生活板99
- 554 :名無しさん@おーぷん : 20/12/21(月)12:14:57 ID:IJ.z8.L1
- 今はちょっと廃れ気味なSNSが全盛期の頃、当時の友人の一人称が「妾(わらわ)」だった。
送り仮名ナシだから「めかけ」と区別はつかない。
|
|
- 当時、そのSNSは趣味のコミュニティへの書き込みが活発。
友人も好きな漫画や討論系のコミュニティによく書き込みしていたのだが、
この一人称のせいで「妾?あなた愛人なんですか?最低です」
「お妾さんが何の用?」とか内容とは関係ない事言われていた。
友人は「あのSNS、『わらわ』も読めない奴ばっか」「アホばかりで話にならない」
とプリプリ怒ってた。
強いオバチャンになった今なら
「まず、一人称が『わらわ』の時点でおかしいよ」って言ってあげたと思うのだが
「いや、送り仮名なかったら『めかけ』って読んじゃうだろうしその方が一般的だよ」
が精一杯だった。
卒業してしばらくしてこの友人との関係は途絶えてしまってるので、
今どうしているのだろうか。
妾時代の友人との写真が出てきたので、懐かしくなって書き込み。 - 555 :名無しさん@おーぷん : 20/12/21(月)12:26:40 ID:kg.pr.L17
- >>554
送り仮名でなく振り仮名だと思う - 557 :名無しさん@おーぷん : 20/12/21(月)12:35:35 ID:IJ.z8.L1
- >>555
本当に恥ずかしい!
振り仮名だね…
妾さんごめんなさい…
|
コメント
妾さん二人称は何使ってたんだろう
語尾は~かえ?
まぁ中二病ならしゃあない
ワラワさんもフリガナと送り仮名の区別もつかない報告者にはいわれたくないわな
ボーッと読んでたから妾にどう送りがなが必要なのかしばらく考えてしまった
僕(しもべ)はね!
わらわぞ~!わらわがきたぞえ~!
mixiかGREEかな?
おじゃる丸にハマってたのかな
古い小説とかオイラを「俺ら」って書くよな
一人称で使ってるのに、「めかけ」と間違える人たちもどうかと思うな。主語の場所に「めかけ」っておかしいでしょ。
ただの意地悪でしょう
メカケと読める人間がワラワを読めないなんて思わんわ
多分枕に顔埋めてバタバタやってると思うよ
友人は既に妾でもあり妾でもある存在にランクアップしています
つまり完璧な妾ですね
一休さんに居たよね
PCとかで変換が楽だからって全部が全部漢字にすると読みにくいよね
※10
1人称にわらわが入る確率と主語にめかけが入る確率は正直かわんないと思う
そして1人称か主語は文脈でしか判断つかないし、そこで一般的でない言葉を使ってるんだからよみとけなくて当然
※11が一番説得力ある
米11
そう?
メカケ読みは元々知ってたけど何かの漫画を読むまでワラワ読みは知らなかった
何の漫画だったかな…
昔の小説で女性一人称が妾(ワタシ)の作品は見たことある
昔の漫画で女性一人称が妾(ワタシ)の作品は見たことある
私も何かの小説で妾が「わらわ」と読む事を知った…
そこまで一般的じゃないような気がする
学校で習うわけじゃないし。
本読まない人なら、メカケは知っててもワラワは分からないと思う。
封神演義の妲己ちゃんじゃない?
※11私は※10ですが、主語がめかけの文を書いたとして、それが「あなたはめかけなんですね!」っていう流れに取られる文というのがなかなかない気がしました。わざと意地悪にしてやろうという意図がなければ、本人のことか、他人のことを書いているかは文脈で明らかになるのがほとんどではないでしょうか?「わらわ」一人称が「めかけ」が主語と確率的に変わらないかもというのは同意します。確かにどちらもレアですね。
こないだ何かで読んでびっくりしたんだが、男性の一人称に「僕」ってあるでしょう。
幕末の志士がしきりに用いて定着し、今では子供の作文なんかで普通に使う。
で、その「僕」と対になる形で女性用に考案されたのが「妾」だったんだと。
この場合、音読みして「ショウ」と読むらしい。
明治初期の自由民権運動にのめり込んだ女性に景山(福田)英子という人がいるが
この人の自伝は「妾の半生涯」という。ただし、この場合は「わらわ」と読む。
その後、「妾はメカケだろ」という尤もな理由によって女子の一人称としての「妾」は廃れた。
どうして「だったら僕はシモベだろ」という理由で「僕」が廃れなかったのは不思議。
リアルで一人称が妾だった人を知ってたわ。時代も同じ頃だから同一人物かもね。
その人は時々姫は〜とか言ってたけど語尾は普通だった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。