2012年12月26日 23:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355799988/
極貧育児34
- 161 :名無しの心子知らず : 2012/12/24(月) 15:50:26.23 ID:wx0z38Md
- 今中2、来年高校受験の子の塾代大変
去年は40万払った、毎月なんとか払ってるけど限界に近い
でも頑張って捻出した甲斐あって成績が上がって塾の奨学生になれたから
三年はもっと時間数も増えるけど割引を考えたら去年よりも安くなる見込み
なんで極貧なのにこんなに無理して捻出してるかと言うと
やっぱり学歴を付けなくてはどうしようもないけど
今頑張ればここから先はタダで行ける道があると思ってたから
私立の特待生になると入学金免除で学費分の奨学金が毎月払われる
来年入学予定の高校は月5万円だ
で、それを授業料に充てる事になるんだけどここ大阪は授業料無料だから
諸経費を払ってもお釣りが来るし
特待生で入ったら学校は国公立に入れるつもりで手厚く見てくれるから
予備校無しで国公立に入れる(予定)
三年間の奨学金から諸経費を差し引いたら100万以上になる
国公立の入学金と初年度の学費はまかなえる
そして、家は住民税免除のラインギリギリなんだけど
国公立に入ってこの収入なら学費が減免される筈だから
なんとか大学の卒業まではまかなえる筈
今の不安は政局が変わってその影響で大阪の私学無償が終わったら
奨学金が無しとなって諸経費の負担が必要となるけど
まぁ今よりはマシな筈だし
大学は最悪奨学金を借りるし(返せる宛が無いから借りたくないんだけど)
元々は極貧だけど後1年は教育費で赤貧だよ
でもこの方法でなくては良い大学に入れてあげられない
|
|
- 162 :名無しの心子知らず : 2012/12/24(月) 16:24:48.76 ID:QHoHhfnV
- >>161
一人っ子? - 167 :名無しの心子知らず : 2012/12/24(月) 17:35:59.83 ID:HX2OSea8
- >>161
頑張れ~報われる事を祈ってる - 168 :名無しの心子知らず : 2012/12/24(月) 17:52:03.80 ID:Q6y2vAWC
- 私立の特待生の子供がいる人が言ってたけど
修学旅行の積立金も海外だから当然高額で、
その人は積立金のみで月に3万飛んでくって言ってた。
模試も必要もないのに受けさせられてそのお金が毎月徴収。
学校指定の高級制服高級靴下買わされて
どこぞの芸能人の講演会のチケットも買わされて、ってとにかく私立は金金金。
普通に考えたらやっぱり公立に行く方が遥かに安くあがるってさ。 - 170 :名無しの心子知らず : 2012/12/24(月) 18:07:33.64 ID:fvtaQ8iP
- 知り合いの息子が特待生で私立の特進科に入ったけど、途中で勉強より遊びになって成績下がったら
教師に冷たく当たられたり、嫌がらせ?されたりしたらしい。その学校は評判最悪だし生徒の素行も
悪い学校だから、嗚呼成る程って感じだけどね。
本当~私立は修学旅行は海外、甲子園行けば寄付金集めだもん。
金掛かるよ - 171 :名無しの心子知らず : 2012/12/24(月) 18:22:28.34 ID:xyYH97bf
- >>161
私は都内在住で区役所に相談に行った。
奨学金とは別に区の援助制度を紹介して貰ったり、希望校にも色々と問い合わせなどをして貰った。
何度か相談に行くことをお勧めします。
あと、担当者が外れの場合があるので、違う担当者に相談することも重要。 - 172 :名無しの心子知らず : 2012/12/24(月) 18:40:51.63 ID:OVFAWC9+
- >>161
大変ですね…
将来、子に苦労はかけたくないと思えば思うほど、費用はかかっていくもの。
やっぱり家も学資保険かけなきゃなぁ。 - 173 :名無しの心子知らず : 2012/12/24(月) 19:29:21.27 ID:wx0z38Md
- 皆ありがとう
転落組で上の子にはいろいろと習い事させてあげたのに
この子には何もしてあげられなくって不憫で仕方ないんだけど本人が納得してこのコースです
予定の高校は上の子がそこそこの成績で普通に入ったのに
予備校無しで国立大学に入れる迄に鍛えてくれた学校で
学校の雰囲気も必要なお金も全て分かっています
在学中に転落し、もう続けられない、となった時には特例で学費の免除もしてくれました
(一応その時点で成績が伸びて特待生相当になってたから、だとは思います)
特待生をとっている私学は沢山ありますが、内情を知ってるのでこの高校、と決めてます
本人がどうしても行きたい大学があり、
目標が高すぎて公立に入ると絶対に予備校が必要なので
途中で勉強を投げ出す事は無い、と信じて特待生で入学させます
父のリストラを見てて貧乏が辛くって「手に職」と心に決めたのも本人なので頑張ってくれると思います - 174 :名無しの心子知らず : 2012/12/24(月) 20:09:17.16 ID:fvtaQ8iP
- その学校の内情知っているならいいね。本当、私立の学校はその体質に寄るからね。
自分で決めた目標なら頑張ってくれるんじゃない? - 175 :名無しの心子知らず : 2012/12/24(月) 20:36:40.87 ID:vGRCZ9Le
- >>173
すごいね。あなたたち親子を心から尊敬する。
我が家も極貧で、塾なんて行く余裕はない。
まだ幼児ですが、お子さんたちの幼少の育て方を教えてほしいです。
お金をかけずに賢くするにはどうすればいいですか?
外注できない分、母が頑張らないとと思うのですが、どうすればいいのかわからない。
転落とあったので、習い事とかさせてたのかな? - 177 :名無しの心子知らず : 2012/12/24(月) 21:38:26.67 ID:usCjZP7M
- 転落の人はきついだろうね。
義実家が転落だったけど、生活レベルが落とせない家族もいたみたいで大変そうだったわ。
みんなで協力できないとダメだわ。もう一家離散してる。 - 186 :161 : 2012/12/25(火) 02:24:27.32 ID:XZomANlz
- 家は運が良かったと思います(・・・本当に良ければ赤貧にはなりませんね)
ボンクラで何も考えない・ヤル気の無い上の子は集団の塾に入れるもついて行けず、
個別と家庭教師を付けて高校に放り込みました
この学校が勉強猛烈に厳しくって、でも担任の先生が尊敬出来る人で
ボンクラは仕方なしに勉強を始めました
1年半頑張って成績が段々と上がった所でリストラですが、
先生が奔走してくれて学費無償となりなんとか卒業出来ました
その先生への恩を本人が感じたのと、頑張らなければ大学には行けない現実(私学は無理)、
そこから人間が変わった様に頑張ってなんとか国立大学に入れました
下は目標があるから勉強を頑張っているものの「不器用」で伸びず、
塾には向いているのが分かってたので無理をして入れました
出来の良いお子さんは塾に行かなくっても伸びるので、家の子は自頭は普通だと思います
思えば、夫が普通に働いていたら息子は適当に生活してそこそこの私大に入学してたと思います
下の子もぼーーーーとして兄と同じような道を歩いたかも
若いころの苦労は買ってでもしろ、とは本当かも知れません
が、親は若くないですし老後は大変
後一年で下が特待生になったら学費の心配が無くなる事だけが嬉しいです
|
コメント
自分の子をボンクラ呼ばわりとはいやはやw
いかにいい大学に入れるかにだけ血道をあげる様はもはや餓鬼の醜さ。
「本人の希望」とやらもどこまで本当やら……
ま、毒親にあたったこの子らはご愁傷様ですw
塾なんか行く必要ないかと。
子供の頃に家で勉強する癖さえつければ、塾なんて行かなくても家で勉強するから、問題ないかと。
今の時代、いい大学()を出ても就職浪人とかが普通になったから、無理していい大学()に行かせる必要はない。
医学部にいきなさい医学部に
医者いいよ
いろんな道があるけどとりあえず食いっぱぐれはないよ
東大京大以外の旧帝大なら塾なしでも行けるから、
公立の進学校入れば大丈夫だと思う
中途半端な大学ならともかく、旧帝レベルの国立大なら行く価値があるし、
いける可能性がある脳みそなら頑張った方がいいだろうよ
手に職、ってんだから医薬系とかじゃないの?
なにこの母親。自分の子供をへりくだってでも普通ボンクラなんて言うか?そんなだからその上の子のやる気が削がれてきたんだろーよ
1年で40万円もかけて成績維持してるって…
ぶっちゃけ頭よくないのに、無理してる感じがする
育成ゲームでもやってる気なのかこの親はw
そこまで頑張って報われたらいいけどね…
私高卒だけど、大学は行くべきだったと今さら思うよ。
私自身ボンクラだから、親がしっかりしていれば危機感持って大学受験したと思う。
というか、受験生を持つ親って皆こんなに熱心なもんじゃないの?
学資保険とか貯蓄とかしてればねぇ・・・・・
まぁでも子供の為に頑張ってよね
仇で返されるかもしれないけど
これが毒親なら世の中9割が毒親だな
ま、自分のユメとお子さんの心が一緒の方向に向いているようなら、頑張れ。家族を蔑ろにしないようなら
俺のときは高校の学費はタダじゃなかったけどなあ
そんなこと言ってもしょうがないないか
報告主にいいことあるよう呪っておく
友達ががこれみたいな感じで
私学高入って国立大いった。
兄弟多くて下にも金かかるからって…。
下は学費全てバイトで賄って専門と、
上と同じく塾の推薦?で免除になった
兄弟たち。大阪の塾ってこの制度
どこもやってんのかな?ほんとに
進学したい人にはありがたい制度
だよね。うちは学資保険だったけど。
※10
大学なんていくつからでも行けるじゃねえか
お前は未だに自分に甘えてるんだな
まっとうな努力ならどんなに苦労しても学歴は積ませといた方がいいよな
ただ勉強で全く苦労しなかった私としては、中学の勉強の何が分からないのか理解できない
塾とか行ってる人達もいたけど、塾行ってそのレベル?って成績だったし
今の中学って20年前の高校レベルの勉強とかやってるわけじゃないでしょ?
ボンクラ~は≒家の愚息
だと思うんだけど。
年収が減っても、知恵を絞って子供に教育の機会を
与える素晴らしい母親だよ。
バカじゃネーの?、高校無償化で支出が減ってるのに
※16
馬鹿かお前
22、23の新卒じゃないと意味ねえだろがボケ
空回りしてる感があるな
※17
これはヒドイw
教育が最も対費用効果が高い投資だと知っている良い親だと思うな。
勉強できる人にはできない人が理解できないんだよ
逆がそうであるように
それにしても私立ってそんな金かかるんだね
子には公立薦めようw
子供に意志がないのに家計を切り詰めて学費を払うというのは
見返りを求めているように思えるけどな。
社会的ステータスだったりさ
真面目に授業受けてれば塾行く必要ないだろ
家庭教師つけるくらい裕福だったなら
どうして学資保険とか貯金とかしておかなかったのかなあ…もごもご
立派な母親だ。
家計が苦しいからそこそこで~なんてやったら、今のご時世後々大変だもんな。
家族で将来についてちゃんと話してコミュニケーション取ってるし、理想的だと思う。
今、成功してる人は中学生くらいから堅実な将来をちゃんと考えて備えてる人が多いよな。
バブルの頃はしきりに子供に夢を持たせたがったけど、今豊かな生活や夢を叶えた仕事をしてるのはその頃夢だけじゃなくきちんと将来設計していた人。
夢も大切だけど、夢だけしか考えないようじゃリスクがでかい。
※27
転落したらまず先にその辺を生活費として食い潰していくからね
パンがなければケーキを、って言ってるようなもんだわ
高校を特待で入ったら 奨学金が毎月5万円支給されるって書いてあるけど、その奨学金は返さなくていいの?
奨学金って普通は卒業6ヶ月後から返還しないといけないんだよね?
そしたら大学代と奨学金代で今よりもっと大変になるんじゃないの
そもそも高校が無償なのに奨学金が支給されるって何?意味分からん
それに兄が在学中の時点でリストラされた家庭って学校に知れ渡ってるのに 下の子を入学させてくれるの?
兄が学費無償になったのって教師が一生懸命 学校に掛け合ってくれたからでしょ?
そんなややこしい家庭の子を、私立の学校が再び入学させてくれるのか問題
自分にとっては謎だらけのレスだわ
オレそうだったけど、中高で目標を持って努力できる人間なんて少数だろ。
ウチはオカンが勉強しろとうるさくて、中3と高3のとき、無理矢理塾に入れられいやいや通ってた。
勉強させられただけなんだけど、進学校に進めて2chじゃ馬鹿にされるレベルだけど宮廷にも入れて、
今、特に何の不満も不安も無い恵まれた暮らしができてる。
それもすべて、口うるさかった母親のおかげだと思ってる。
オレみたいな何の目標も無く努力もしないようなダメ人間にこそ学歴が必要だってことを知ってたんだろうな。
親の意識が高いのはけっこうだけど、結局は子の意識が大事だよ
報告者の子も尊敬できる人と会って意識が変わったわけだし
高い塾は親の意識、成績の向上は子の意識の結果
愛情感じるけど、ボンクラボンクラ言い過ぎw
息子の年齢で【尊敬】って感覚を持てるのは滅多にないことだと思う。
だいたいは後から気付いたり…。
かーちゃんも息子も先生も、すげーな。
無理やり塾通いさせられたけど、学校でいじめられて10年ヒキニートの俺イエーイ
勉強も大事だけど、人との接し方も教えてあげてください
むしろ、コミュ障じゃなければ、この世は何とかなる!
と、思ってる
貧乏人が自分の代で貧乏終わらせたかったら学が必要なんだよ。
勉強ばっかで遊ぶ欲望抑えられてたらひきニートなるぞ
授業聞いて宿題やってれば、塾だの家庭教師だのいらんが・・・。
たいていはやる気がなくてやってないから無理やり塾だの突っ込んでやらせるんだけどな。
いい大学って、偏差値高くて、名前が知られてる大学か?
それは「人気のある大学」だ。
赤貧家庭の出だけど今はそこそこいい暮らししてる
大学は親がお金出せなかったから奨学金&バイトで
かなり無理して出たけど今となってはあんまり
意味なかったなと思う。今の仕事は多分大学を出なくても
つくことができた。勉強とは別に趣味で続けてたのが本業になった技術職
手に職の大事さが判ってるなら
ほどほどの高校出て職人でも技術職でも
徒弟に入った方が確実に食っていけると思うよ
旧帝大卒の無職なんて今はゴロゴロしてるでしょ
ほとんどの米が子供目線てことはやっぱりみんな若いんだな
子持ちの親とは意識が違う
応援したくなる家族だなと思ったから他の人のコメントにびっくりしたw
最初のレスを読むと子供がプレッシャーでつぶれそうだったが
その後のレスを読むとうまくいくといいなと思ったけど
人それぞれな感想ですね。
ただ夫がリストラで人生の変更が必要だったけど順調でも逆に変更したくなったりするから
この子供は大学卒業して就職して10年後まで決定してそうで大変だなと思う。
勉強できない子を持つと親は大変だ‥
今の世の中なら無理をしてでも勉学良くしておかないと。スタートが違えばゴールも変わる可能性が上がる。
39に同意 国立大学=バラ色人生への切符 ではないけれど 勉強の必要性を理解している親子<兄弟>は応援したい 私は中学生の親
行きたい大学決まってるならいいよね。
先のわからないものに対して努力するのって難しい。
今30代になって資格とるのに勉強してるけど若いうちにやっときゃよかったって思うw
うちはまだ幼児だけど今のうちに貯めておかねば。
「父のリストラ」を責めるでなく一家団結して乗り越えようと戦ってて眩しい
心から応援する
自分も頑張ろう
本人のやる気があって、親も教えてやる気があるなら塾とか通う必要はないと思うが
親に教える気がないなら通わせないといけないのだろうな
やる気がない場合はそのような環境に放り込んで強制するしかないかもしれないけど
特待生だの子供の努力に頼る前に
しっかりとした稼ぎをして親としての勤め果たせよ。
そもそも親が情けないから子供が苦労する羽目になったんじゃ?
「若いうちの苦労」なんて苦労を与えている側が言うもんじゃない。
こういう親には子供が例え旧帝大の無職になっても許せる道を作っていてほしい
あんま子供追い詰めないでね
大阪なら私立よりも公立のほうが賢いと思う
上位公立高校なら周りも皆進学するし授業の質だって高い そして何より学費無償が大きい
今は良い参考書もいっぱいあるし予備校に頼らず京大レベルでも行けるからわざわざ私立に行く必要は無いかとおもう
何の為に勉強するの?いい大学入っていい会社入るため?馬鹿なの?死ぬの?
正直、時代の経過に伴い
学費+塾代・・etc等の投資<将来の給料 だったものが反転してきていると思います。
それに無理に塾で成績をキープっていうやり方は後々為にならないかと。
塾は点数を効率的に上げてくれる半面、自分で問題を見つけ考察、対処する能力などを養いにくいです。やはり理想は塾を必要としない知恵のある子なんですよね。
お金で苦労するしないはその子の選んだ道だから親としては納得するなぁ
富豪になったから幸せ、貧乏でも幸せって人によって形は違うし
親としては人道から外れないようにサポートでいいと思う
そしてかわいそうなくらい攻められる父親w
リストラされた父親だって若いころは頑張っていい大学出てるかもと考えたら年を取るのが怖い
今の世じゃ40代は一流企業でもリストラ対象だし妻子を持つのは重荷でしかない
この相談者の夫の小遣いなんてないも同然だろうな
自分公立で塾も予備校もない田舎だったけど旧帝すんなり行けた
親に勉強しろなんて言われたことも無い
勉強できるかどうかなんて結局は性格と向き不向きの問題だから
ギリギリの経済状態で大金払って必死に維持している時点で
あんまり展望がないというか、理想の未来が手に入る気がしない
子供は立派に見えるが息苦しそうな家だな・・・
1つコケると全てコケそうな
家の中でのとーちゃんの立場が気になるところ
幸せだといいけど・・・
※53
>今の世じゃ40代は一流企業でもリストラ対象
そりゃ今の「40代」で「一流企業」だからこそリストラ対象なんだよ。
その世代で一流企業に勤めてたらほぼ確実にバブル入社組で
給料が高い割に仕事ができないボンクラ金食い虫ばかり。
真っ先に切られる対象になるのは当然だろ。
※2、37
授業まともに聞いてノートもちゃんととって、
予習復習がんばってたのに成績は全く振るわず底辺をさまよっていた人間としては
「中学なんて学校だけで十分」って人とは理解しあえないと思う。
今思えば努力の方向が間違っていたりってのもあるけど、
それでも自分なりにすごい努力はしていたのに、授業中寝て遊んでプラプラしてるバカより
ずっとずっと成績は悪かった。
出来る人はできるんだろうけど、世の中にはできない人もいるんだよ。
できない人を「努力してない」って決めつけるのはやめてあげてください。
私は勉強はまったくできなかったけど、気が利くとは言われるし会社でも重宝がられた。
家事も得意だし、旦那にも恵まれ子供も生まれたたけど…
子供の頭が旦那に似ることを切に祈ってる。
※17
つられてみる。
そういう本文に関係のない自分語りは自分の日記などでやってほしいですわ(⌒,_ゝ⌒)
まともに中味読んでたら、
学歴だけで云々~とかの感想は出てこないと思うんだけど
無理やり勉強「させられてた」ガキが多いの?
※58
>今思えば努力の方向が間違っていたりってのもあるけど
それを今にならないと気付けないって相当要領悪かったんだなw
「普通」は手を尽くして結果が伴わないんなら色々考えるもんだよ?
そこをさ、考えもせずに漠然と、結果の伴わない予習復習を何の疑いもなく続けるって…^^;
そりゃ努力って言わんよw 単なる徒労。時間を溝に捨てただけ
周囲に頼れる人間が居なかったのかな?
何にせよ可哀想だね
なんか偉そうなコメントばっかだよね
親が苦労してるの見てもなんとも思わんガキばっかなんだろな
勉強できない人は無理して大学いかないほうがいい。
出来る奴だけいけばいい。
と割り切ればいいのにな。
高校受験レベルで苦労するなら
できる人とは言い難いね。
普通にいい母親だよ。
子供の教育費も出さないような、後で返せというような親がいる中で
貧乏でもちゃんと大学は出してやりたいからって頑張ってる。
子供も努力の出来る子だし、幸せになって欲しい。
63
社会がそれを許容しないんだから仕方がないじゃん
高卒、専門卒だと極端に就職の選択肢が狭まるのは覆しようのない事実なんだし
仮に就職できたとしても、その後の給与体系で大卒と大きな差がつくケースだって珍しくもない
だったら無理してでも少しでもいい条件で社会に送り出してやろうってのが親心ってもんだろうがよ
努力する子供と、子供の将来考えて協力する親。
頑張る家族だし普通に応援したい。
この人と同じ?
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-4122.html
子の評価が低すぎるか、必要以上に大学受験を難しく考えてる気がするなあ。
なんか胸が熱くなった
立派な親だよ。
自分たちが貧乏なら、将来の後ろ盾がないんだから
自分たちでなんとかできるよう育てるしかないもんね。
大阪に住んでるけど、共稼ぎできちんと授業料取られてる自分としては、公立に行けと言いたい。正直なところうちも非常に苦しい。こどもに勉強させたい親の気持ちは本当にわかるけど、高校無償化のせいで、税金も上がってるしいい加減にして欲しい。
正直高校無償化にするより、学校でいい成績を残した生徒に、返済しなくていい奨学金の制度を設けた方がいい。この無償化のおかげで、すぐに中退するようなバカなDQNがじゃんじゃん高校に入って納得いかない。せめて中退したり留年するようなバカからは金を取って欲しいよ。
自分の子とはいえ、人の事をボンクラ呼ばわり出来るほど立派な人間なのかコイツは
そもそもなんで私立が無償なんだとは思う。
※欄でボンクラ共が発狂中ワロタ
※30
奨学金は本来返さなくていいものを奨学金って言うんだよ
一番有名な奨学金が貸与なだけ
あと私学は進学実績をあげるために、成績のいい子は学費を安くしたりタダにしたりするところが多い
えーー!!塾いかないと大学いけないの!?
そんなにバカなら大学なんていかなくていいじゃん!無駄だよ!ビックリ!
頭悪すぎだろ。
うちの母校(私立)の特進コース定員20名は授業料と教材費免除だ。
ただ連休には勉強合宿があったり部活禁止で毎日補講だったりと物凄い。
うちも父親死んで母親だけになった時から、兄と一緒に危機感か使命感か芽生えたみたいで、大学は国立の医学部と教育学部に入ったわ。資格職しか考えられなくなってたなあ。
でも父親が普通にいたら、普通にのんびり勉強して私学いってたんだろうなって思う。
子どもは結構親見てると思うわ。
そもそも高校無償化がおかしい
義務教育ではないのだから、経済的な理由で断念する生徒を救済する目的なら
奨学金制度の充実が妥当ではないだろうか
※61
ほんとバカだったよー。いや今もアレなんだけどね。
貧乏で塾なんていけなかったし、
学校じゃいじめられてたし、先生は怖くて、忙しい両親には心配かけたくないし、
まわりには相談できなかったなぁ。
自分語りでごめんだけど、本当に、やる気の問題じゃなくて
勉強できない子、要領悪い子っているから。
親御さんたちは子供が勉強できなくても、
頭っから「やる気がない」「努力してない」って決めつけないで様子をみてあげてください…。
※51が正論と思う。
ボンクラな子供に無駄に大金かけて大学入れても
ニートやフリーターになるのもザラなご時世なのに、
勉強させなきゃ!って親の意識だけはいつまで経っても変わらない。
教育業界だけがウハウハ。
教育に金が掛かることは少子化の大きな原因でもある。
教育至上主義的な価値観はそろそろ見直してもいいのでは。
80さんと全く同感です。
でもこのご家族、応援します。
ウチの長男も特待で授業料免除です。
ただ学校の期待も大きくて、今かなりプレッシャー…
※61
誰でも努力次第で社交的な性格になれる世界なら、それも正しい。
やり方次第で誰でもスポーツ選手ばりの身体能力を養えるなら、ごもっとも。
同じ時間同じ事をすれば誰でも審美眼を養えるなら、一切の議論の余地ない正論。
でも、努力じゃどうにもならないこともある。
持って生まれた性格や性質、相性や才能、センスによって差があって当たり前。
同じ映画を見てさえ感想が違うんだから、同じように勉強しても得るものが違って当たり前だし、
同じ訓練をしても残す成績が違う事は当たり前。
世の中には、塾に行くこと自体が無駄な努力、と言い切るだけの能力を持つ人もいるんだよ。
どうやったら教科書読んだだけで覚えることができるのやら…
美的センスのある人なんて、一枚の絵の前でずっと立ち止まっていられるんだぜ。わけわからん。
だからこそ、その子にあった勉強のやり方を見出して伸ばしてやれるのが、
教育者としての理想なんだけどね。
スポーツにしろ勉強にしろ、良い指導者と出会えなければ目の出なかった一流なんて珍しくもなんともない。
医学部なんて金も頭ま必要にに無理にきまってるじゃん。学費だけじゃないんだぞ。
金がないなら国公立の医学部に行けばいいじゃない。
大学受験なんて中堅国公立高校からでも余裕なんだがな。
本人の意識が高ければ浪人に突入する時点で代ゼミや駿台の全額免除とれるでしょ。
そこで一年しっかり(本当にしっかりな。最低一日八時間)やれば
早慶は当確、中堅旧帝ぐらいまではなんとかなるぞ。
いやさ、俺塾講してるんだけどさ、普通の頭あってやる気があれば早慶、最悪
MARCHぐらいまでは行けるのよ。そんで本当にまともに授業に取り組めば
返さなくていい奨学金だって貰える。周りは遊びほうけているんだから
結構余裕なんだぜ。そこまで必死にやって子供がこたてくれるといいんだがな。
子供がやる気で人並みの頭があれば、結構道は険しくもないんだ。
学校の教科書って昔と違って、読むだけじゃ勉強進まないよ。
要点やまとめが要領を得ないというか…大手カテキョ会社の人も言ってた。
だから塾やカテキョの会社が、教科書の版権を買って、要点をまとめたテキストを何十万で売り、
受験に合った問題を作って受験に備えさせる。
万人の学力に合わせられる方法を取る学校は枝葉の部分が多い。
今は多くの学生が何らかの奨学金を受けているし、大半が大卒の世の中。
一応どこか大学を出ていないと、会社の中じゃ意見や議論の席に座らせてもらえないのも事実。
塾なしで良い大学に受かるDNAなり脳をお持ちのお子様はうらやましい限り
そんだけ親が無理して出して、学歴つけて、どうするの?
親は赤貧で放り出されるだけじゃないの?
親が苦しくても子供が将来自立してくれるなら(その可能性が高くなるなら)、それはそれでいいじゃん。
しかし、この手の話題になると必ず出てくる塾なんていらん塾いかなきゃ高校大学行けないならいくなっていう奴らはなんのコンプこじらせてんだ?
>>88
>塾なんていらん塾いかなきゃ高校大学行けないならいくなっていう奴ら
=塾さえなかったら、頭がいいか自分で努力できる人間(自分)だけが上に行けたのに。塾があったばかりに、平凡だけど親に金がある人間たちに負けちゃった、悔しい、ムキーーーーー!!
だと思われます(笑)
いや、うちも金ないから笑ってる場合じゃないけど。
関西の大手予備校や塾や私立高校特進で受験講師をしてきた経験から言うと、
この人、塾や学校に過剰な期待をしすぎてる。結局は本人の覚悟と努力の習慣。
それに、大阪なら公立の上位高校に行くべき。
今は良い参考書もいっぱいあるから、授業+自宅学習で、
夏期講習や冬期に大手予備校へ行って講師やチュータを利用する。
国公立も良いけど、自宅から通える関関同立に行けば、
授業料免除や奨学金の種類も多いし、初年度前期分だけ用意すれば何とかなる。
そこそこ良い大学なら、学生ができるバイトの給料も良いから、
自宅からの援助ゼロで授業料と生活費を賄う下宿生も時々いる。
もっと安上がりにできる方法も、自由度の高い方法もあるのに、
なんというか、危なっかしいお母さんでモヤモヤする。
リアル知人なら参考書リストとプランを作ってあげたいくらいだ。
※88
えー、でも、子供が塾行ってそこそこ優秀で自立できたとしても、それで親が老いて貧しくて
子供に頼れば毒親でしょう?それならその分、親の老後の自立のために蓄えておいた方が、
子供のためにもよくはあるまいか…?
※88
自分が気に入らないから叩いてる
それだけだろ
どんなまとめブログもそういうのが居る
そろばん塾は中二まで通っていたけれども、普通の塾は行きたくないし、無理矢理入れさせるなら行かないから塾の費用無駄になると宣言したな。
公立の学校行って、大学名だけで国立と判る国立大学行ったけれども、こんな風なのは珍しい思っていなかったな。
学歴は、それだけ見てきられない程度あればいいんじゃないかなと思うな。
学歴見ただけでうちではちょっとと断られてしまう、学歴がありすぎると手かせ足かせにしかならない思いをしている人。
※91
遅レスだけど、将来子に頼ったら全て毒親ってのも2chに毒されすぎな気もする。
子が手を離れてから少し貯蓄を作って、つましい生活のための足りない分を子供から少し援助してもらっても毒親じゃないと思うよ。
子供やその嫁との関係性にもよるけどさ。
そうは言うけど、最近だとこういうのとか読んじゃうと、
そのときが来たらやっぱり色々無理そうと思わん?
夫が「母さんに新車のプリウス買ってあげようかな~」と言い出したhttp://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-4687.html
他にも山ほど例はありそうだけど。
この私立の学校としてはどうなの?
退学を防ぐために先生達が必死になって働きかけての奨学生って場合もある。
うちの私学は制服教科書交通費支給だった。
特進AとBがあって、Bは学費以外の経費が出ないから貧乏人は大変だった。
私は2年でBに落ちて、交通費稼ぐためにバイトして成績がガンガン落ちていったw
卒業した時点では大学行く資金も頭も無かった。
正直夜間言ってた方が良かった。
専門学校行ける資金くらい溜まってたかもしれんのに。
どーでもいーけどさー
住民税非課税世帯にひいたわー
お小遣いとかないんだろーなー
せめてって親の気持ちはよくわかるけど
もーちょい稼げよ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。