2020年12月29日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1608362168/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28
- 22 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)03:15:21 ID:Zq.sm.L1
- 昔、父の実家が本家で、祖父が当主で、
正月には年末から親戚が20人くらいどっと泊まりに来て
元旦にはみんな盛装して当主からお屠蘇の盃をいただくってのをやってた
親戚は三が日泊まって夜昼なく宴会
|
|
- その間の、おせち料理つくって正月用の食器出して、布団の用意して客間の掃除して
出入りの業者さんに正月のお菓子やお酒発注して、というあれこれは
「跡取りの嫁」である母一人でやっていた
親戚の女衆も手伝ってくれるけど仕切りは母だから
四日になってみんな帰ると寝込むレベルに疲れていた
なのに六日七日まで居座る親戚もいて
つき合って遊んでる祖父や父に、サツイさえわいた
ちなみに「当主の嫁」である祖母は体が弱く、私が物心ついた頃には寝たり起きたりの生活だった
祖母の世話は母がやっていた
だから正月は祖母+親戚の世話で疲れるんだ
私は私で、親戚が連れてくるガキどもの子守に追い回されていた
大みそかの夜に夜泣きする赤ん坊をおんぶして、除夜の鐘をきいたことは忘れられない
ところが私が中学2年の時、父は「本当に好きな人と家族になって新年を迎えたい」ということで
母と私は12月に入ったところで追い出された
父は不倫してて、相手が妊娠したのだ
もちろん慰謝料も養育費ももらったけど
私は、なんで父の家にこんなに尽くしていた母がこんな目に遭うんだとはらわたが煮えくり返った
でも母はあっけらかんと
「(自分の実家に)帰ってもいろいろ面倒だから、この際、東京に出ちゃおうよ」
私びっくり「大丈夫!?」(田舎の中学生には、東京は外国レベル)
母「大丈夫大丈夫」(今考えると、大丈夫という根拠はなかったと思う)と、二人で東京に出てきた - 23 :22 : 20/12/26(土)03:19:17 ID:Zq.sm.L1
- そして
私は転校した中学が冬休み中、母は仕事が正月休みに入った日の朝
母が起きてきて、私が起きてきて、トーストをかじりながら
「今日は28日かぁ……何かすることあったっけ」
「うーん……ないんじゃないかな」
そこで顔を見合わせる母と私
「お正月に、何もすることがない!!??」
夢のようだ
大事なことなのでもう一度
「お正月なのに、何もしなくていい!」
母、ウキウキと手を握り合わせて「ね、ね、そしたら年末だってのに映画とか行っちゃう?」
私「スーパー銭湯ってのにも行ってみたい!」
年末を遊びほうけて迎えた元旦
お屠蘇もおせち料理も何もなく、いつも通りにトーストとハムエッグとサラダと紅茶の朝食
大事なことなのでさらに繰り返し
「お正月でも、何もしないんだー!」えいえいおー!
あんな楽しいお正月は初めてで、「お正月は楽しい」ことが衝撃だった
今でも、年末は大掃除はするけど、おせち料理は作らない
私が就職してから家計に余裕が出たので、母と二人で正月は温泉旅館で過ごしていた
今年はこのご時世なので出かけられなくて残念だ
田舎に置いてきた、父その他もろもろは今どうしているか、全然知らない
私が大学生の頃、一度だけ、父が電話してきて
「お祖母ちゃんが認知症で、○○(後妻となった不倫相手のこと)を怒鳴るんで困ってるんだ」
と言うので「大変だねえ」(棒読み)と答えたらそのまま切れて、それっきり - 24 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)12:22:38 ID:xQ.sm.L8
- >>23
苦労させられたね
母娘揃ってその分よりももっともっとずっとずっと幸せになるんだ - 25 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)12:26:52 ID:jQ.nf.L19
- >>23
祖母が認知症だろうと後妻が機嫌悪くしようと父がどうにかなろうと
23には関係が無いので、そのままお母さんと東京でお幸せに - 26 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)13:09:11 ID:2E.sm.L1
- >>23
乙でした
ご時世で温泉行けないぶんは、ちょっといい肉や刺し身を買ったりテイクアウトをお取り寄せしたりして、
お母さんとのんびり正月を楽しんでください
元父親は好きなだけ困り続けていればよし
|
コメント
マジか
女捨ててるな
結婚できなさそう、、、母親のせい?
1ってどうしてゴミクズなのに生きてるの?
ゴミクズのくせに。
おばあちゃん、ボケてないと思う。
出来たお嫁さんだったのに、弱ってる自分が気を許せる数少ない相手だったと思うわ。
大丈夫、同じ価値観の相手と結婚できるし幸せになれるよ
私がそう
自称小説家みたいな文章キッショ
結構壮絶な体験なのにあっけらかんと楽しくさらっと書いてるのがいいね。
書き手の人柄が表れてる。
報告書を叩いてるのって
人間ですらないガチのゴミクズだよな
こんなところで報告者叩いてる人見ると同情する。疲れてるんだね・・・
この父か同じ境遇のアホが湧いてるだけだろ、ほっとけ
年末なのに出掛けちゃう?なノリがかわいくていいなー。読んでて楽しそうなのが伝わるわ。
※1
マジか
21世紀の男じゃないな
結婚できなさそう、、、父親のせい?
離婚してくれて良かったね
一見美談みたいだけど、母親に男を見る目が無くて奴隷になっていたってことじゃないの・・・?
「跡取りの嫁」生活から解放されて、のんびり楽しいお正月を過ごせるようになってよかったね
苦労した分、母娘でこれから沢山幸せな日々を過ごせますように
うちの両親とも田舎の家だから、この報告者の書いてる感じなんとなくわかる
うちは滅多に行かなかったけど、伯母さんがものすごく大変そうなのは子供心にも分かった
解放されてよかったねお母さんと報告者さん
大変だねえ。
違う見方をすると不倫した男は、報告者のような娘息子の親権は当然母親に取られて
金を出しても悪役扱いされるのだから、養育費なんて払わないのが正解と言うことになる
娘がこんな感じになるとわかってただろうから、
娘の養育費なんて出さずに後妻の子供に金を多くかけるのが正解かと。
酷い見方だし屑だと我ながら思うけど、離れた娘に金をかけても無駄なのに何やってるんだ?
不倫を肯定する訳でもないけど、養育費出して大学進学させてもらって
母親と同じ100%被害者のスタンスは違うんじゃないのか?
たぶん将来の結婚相手も同じこと思うかと
馬鹿ちんじゃんwwwwwwww
※欄に、捨てられた父親が何人も湧いてるねえ
負け犬の遠吠え大会だな
※17、18
どーーーーしても男が悪者にされてるのが我慢ならんのだろうな…
※18
養育費は子供の正当な権利なんだが
不倫男の娘を被害者面呼ばわりは斬新すぎて逆に感心してしまった
※17※18
子供の養育費払うのは、親として当然の責任で、明文化された法的なものだから、それを否定する人間は、文明人では無いと認識でいいのかな?
子供は間違いなく被害者であり、親は子供に責任を持つのも、国民の義務だぞ
教育は義務であり、それを子供に与えるのは親の責任だ
国民の三大義務くらい小学校の生活科でも教科書に書いてあったぞ
義務教育すら受けていないのか?
電子端末を使い、服を着てもサルはサルなんだな
養育費払うのと元親に会う義務をセットにしないとそら払うもんも払わなくなるわな
※22
親に子供を会わせるのも正当な権利だけど
洗脳して会わせてないから、こう育ったのではないかと。
※24
それを踏まえて高校の義務教育終了時点ではなく
大学進学まで養育費って書いたのに…そういうの全部無駄にしてもう一度説明させるのか?
読み取れなかったり、会話下手マンならこういう二度手間起きるだけだから、頼むから絡んで来ないでくれ。
そういう訂正は、ちゃんと読める賢い奴がやれば良いのであって、お前のような読めないのにマウントしたがる奴がやると、無駄な説明コストが増えるんだから他の賢い人がツッコむのただ待っててくれ。
自分の子供の養育費を義務だと理解できないやつ多すぎやろ
※24
読めないのにマウントしたがるとか、説明とマウント解消の2個余計なコスト作ったお前普通にメンドクサイ。俺が猿なら、お前は作らなくてもいいゴミを2つ余分に作るゴミ製造機やな。
お前が関わるとこの世に余分なゴミしか生まれないんだから、賢い人がお前の代わりに訂正するの待ってろ。
※27
一般的に養育費は「養育費算定表」を基準に決められ、
これは小中高校の公立の義務教育費用までになる。
そして裁判で争う場合などは1個上の保証が20歳までになる。目安として短大卒までになる。
大学進学費用を出す場合は、義務としての養育費ではなく善意項目になる。
だから大学進学までして、その立場はどうなんだ?っていう話なんだけど…
あー、まだ無駄な説明コスト。
報告者もこの※欄みたいに大学費用も払われて当たり前の義務と思ってたんだろうなぁ
自費で大学行ったのなら糞親父●ねよと言えば良いけど、金貰ってる立場や。
世の中には実子でも大学費用出してもらえない子も大量にいる中で、お前ら含め出してもらってるのに当然と思ってその上糞親父●ねよスタンスなんやろ。これがおかしくないのか?
違うものも違うというのが駄目なら、ただ違ってても黙れと言ってるようなもので頭いかれてる
種撒くだけ撒いておいて後は知らねってすごいな。母親を奴隷扱いしてた父親を中学まで直に見てるのに父親嫌いにならない子がいたら頭おかしいわ。
不倫男擁護してる奴、炎上目的の釣りならいいけどガチだったら頭おかし過ぎてやべーw
コストコスト言ってるけど、お前が今まで生きながらえこれからも消費されるであろうコストの方が無駄だからコスト削減で消滅してくれや
今このご時世で大学費用のお金を出し渋るって親としてちょっとダメなのでは
資格職以外の大抵の職業において大学出てないとそもそめエントリーする資格すらないんだよ
資格にだって上級資格の受験要項に大卒が要求されるものが多々あるしね
子供が上手く自立できる確率を上げてやるのが親の義務じゃないの?
くそ親父かも知れないけど、
くそ親父は学費も生活費も払って後妻に面倒押し付けてるんでしょ?
もしかして本気で報告者と母を思って、逃がしてくれたのかも知れないよ
>>34
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
田舎出身だけど今年の正月ほんと楽で気持ち分かるな
前に親戚の世話だけで過労で熱出して寝込んだことある
洗脳だのコストだの気にしてるなら母親と一緒に娘を追い出さなければ良かったのに
自分で追い出しといて被害者面とか情けない
ゴミ父実家を捨ててお幸せに!
東京なら田舎より躾されてる男も多いから大丈夫じゃね
少しは作家臭を隠して欲しい
体験談と思い出は違うんだよ
ノリと会話センスが50代以上だな
これが性格の不一致による離婚ならまだしも不倫だからね。娘から蛇蝎の如く嫌われて当たり前だろ。
※39
出だし
>昔
最後のほう
>私が就職してから
>私が大学生の頃
つまり”今は”立派なババアのはずだが…?
どこを読んで書き手が若いふりしてるババアと思っちゃった?
よかったよ 今は幸せだね!大変な苦労したのに明るい
あと 母も立派 人を恨まずすてきな人だとおもうよ
早く良い人見つけて幸せになってね
※欄の男性、面白いなー
わざわざ「自分はゴミです」って
自己紹介しなくていいのに
スーパー銭湯だとかのある時代だろうからまさか昭和じゃないとは思うけど
平成になってもまだそんな風習のド田舎があるのかと謎の上、赤ん坊の子守りをさせられるって
その「母親」は一体どこで何をしていたんだろうかとまさか男に交じって遊んでたわけじゃないだろ
物凄い突っ込みどころもかなり多い話だが見てると…
赤子のいる母親なんてまだ若いだろうに何で夜中に中学生なんかに子供の守なんてさせて
平気でいたのかが最大の謎だわな…
それとそんなことで追い出せるような親父が良く慰謝料も養育費もくれたもんだとも
米34
新しい援護の仕方で草
>>44
スーパー銭湯自体は平成元年くらいにはあったようだけど、それだって30年前だぞ。
養育費と子どもを会わせる権利がセットみたいに書いてる読解力皆無の輩いるけど、
・離婚したのは子どもが14歳
・子どもが大学生の頃に父親から連絡がとれている(=父親はいつでも連絡がとれる状況)
これで子どもが洗脳されたから面会できてないとか読み取るのは読解力がなさすぎる。
離婚まで子どもも父親にこき使われてた描写読んだか?
本人の意思により父親に会いたくない、かつ父親も「本当に好きな人」とその子にかまけて面会したがってないだけだろ。
女憎しで脳細胞死滅したのか元々低知能だったのかどっちなんだ。
屑父、「大変だねぇ」で全てを悟ったの巻
ID: f7Eu.8Ik、必死だなあ
うちの死んだ祖父にそっくりだよ
周囲の人間が楽しそうにしてると何かとケチをつけてくる嫌な野郎だった
まとめの※欄にもよくいるタイプだから、女叩きを見るたびに「こいつ周りから嫌われてんだろうなあ」としか思わんわ
中学生の娘の前で不倫のどたばた見せつけて「母親が父親を悪く言って洗脳した!」ってヤツ、すごくない?
本気で言ってるならすでに認知がゆがんでるだろ。
※17※18
最近日本が少子化で衰退してて先進国脱落決定で嬉しいわ
こういうやつの孫を産まないようにさせて子孫撲滅するためだろw
ざまあみろw
私も子の国籍は夫のにしたわ
残念なのは、このご時世で来年の正月は親戚集まっての飲み食いが
中止もしくは縮小されるであろうこと
コロナが早く収まりますようにと今一度心から願うわ
※50
言い判断だわ
韓国は日本以上の少子化が進んでるからこういう人は必要だと思う
あとは家族揃って帰国してね
「大変だねぇ(私には関係ないけどね)」
自分自身が追い出した娘が後妻いびりをする母を止めに来てくれるとでも思っていたのかな
そんな虫の良い話があるわけないでしょうに
不倫するようなやつはどこまでもずーずーしいわ
※17
「はーん?」(手のひらを号泣県議みたいに顔の横にかざしながら)
男さんて、なぜか追い出したり離婚した元妻がいつまでも夫家族の尻拭いしてくれると思ってるのな
自分でこさえた子供の世話も養育費もバックレるくせして
同じような田舎の出身だから胸が痛くなった。
私長女だから年で一番いやな日がお正月、次がお盆。
冬休みも夏休みも奴隷。
結婚して東京に来て、お正月はいつも義父母は旅行でいないと聞いて驚愕。
あなたたちだって共働きなんだからのんびりしないとね、って言われてさらに驚愕。
夫と大掃除して好きな食べ物を買って、笑顔で過ごした初めてのお正月は幸せそのもの。
盆暮れに実家に帰ることは絶対にないと決意した。
祖母の体が弱かったのも若い頃に酷使されたせいなんだろうな…
※44
ヒント:「親戚の女衆も手伝ってくれるけど」
赤子の世話まで手が回らない分のしわ寄せが報告者に来てたんだろ
親戚が集まる家ってある意味地獄だよ。
飲み食いだけならいいけど、隙を見て、箪笥や引き出しを漁ったりするガキとかいるしね。
ひどい時は隠しておいた学校の提出物とか壊されるとかいらずらし放題でそれに気が付くのはそいつらが帰った後だし、親に言っても、お前がちゃんと見てないからっていうけど、台所の手伝いをしてる間に部屋(ふすまなので鍵がつけられない)を漁られてるんだからどうしょうもないよ。
なんでこんな目に合うんだろうと涙が出たわ。
うちも田舎の人が寄る家。古い日本家屋に酒癖の悪い男どもと奴隷の女たち、構われない子供という地獄絵図だから、母は私の部屋の入口のふすまを釘付けしてた。マジで何されるかわかんないからね。でも自分も出入りできないという両刃。もっとちゃんとした家だと、客と家族の動線分けるとか、客間は離れにするとかするんだろうけどね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。