旦那が離婚にゴネて調停して財産分与の話になった時、子供の学資保険解約して分けるべきと主張してきた

2020年12月30日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605587269/
その神経がわからん!その62
757 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)13:50:40 ID:Oj.xz.L1
元旦那が子供の学資保険のことでネチネチうるさい。
元旦那が離婚にゴネたので調停して財産分与の話になった時、
元旦那が子供の学資保険解約して分けるべきと主張してきた。
学資保険は子供の財産では?と思ったけど夫婦の共有財産になるらしい。



でもまだ幼児だったんで払い込んだ額は2年で約50万(夫婦折半)、
それに途中解約したら返戻金は50万より少なくなるので損。
調停委員さんも間に入ってくれて学資保険は解約せずに今後は私一人で払い続ける、
元旦那は返戻金の代わりに家電を持って行くことで落ち着いた。
だけど元旦那納得いってなかったらしく、
離婚して2年以上経つけど未だにLINEでネチネチグダグダ言ってくる。
「共有財産である学資保険を返さないのは非常識だと皆言っています。」
「子供を盾に掠めとってまるで守銭奴だと皆に言われてますよ。」
養育費のこともあってLINEブロックできないし、絡んでくる以外は何もないので
ヘーホーフーンで既読スルーしてる。
友達いない人だったけど元旦那が言う皆って誰だろう?

758 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)13:52:17 ID:Jt.ow.L14
>>757
元旦那の脳内住人

759 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)14:23:20 ID:FG.8x.L1
>>757
「皆って誰?誰と誰と誰?アンタ友達いないじゃん!
実名あげてみ?どうせ適当な名前しか書けないんでしょーwwwww」
ぐらい煽ってみたいw

760 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)14:40:14 ID:cM.qt.L1
皆言ってるからってそれが正しいわけじゃないよなぁ

761 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)14:47:24 ID:jQ.nf.L19
もらうもの貰って落ち着いたのに、さらにネチネチ言ってくるのは嫌だねえ

子供の学費保険なんだし、進学するときにまとまって使うわけだから
払込額の半分は養育費に加算して払い込むくらいのことはしてもいいくらい
離婚したからって親の義務が消え去るわけじゃないのにね

762 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)15:13:02 ID:Gl.ze.L1
別件で弁護士のお世話にならなければいいけど

763 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)15:34:48 ID:zK.sz.L12
学資保険を今さら折半して返せ?
何か今後の養育費をバックレしておいて将来
「実子だから俺に対して扶養の義務がある」とか「俺の借金の返済しておけ」と言いそうだな。
お金のことで今さら言ってくるとなると
向こうの両親が良からぬ悪知恵を言ってる可能性もあるので
出来るなら向こうの親子共々撃沈しちゃうのが平和です。

767 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)20:24:50 ID:8b.qt.L1
>>757
残念だけど法律上は元旦那の言っていることが正しい。
離婚時に弁護士入れないで協議したのかな。
学資保険は夫婦の共有財産なので、離婚時には解約して分割するか、
養育する側が継続し、相手に解約返戻金相当額の半額を支払うことが一般的。。
ソースは例えばここ
ttps://www.riconhiroba.com/procedure/divorce-student-insurance.html

元旦那に渡した家電が40万円以上の価値(半額で20万円)くらいの価値があるなら、
「ネチネチうるさい」で済ましていいけど、5万円くらいの価値しかないなら
元旦那からしたらダマされたくらいの感覚だと思う。
後腐れが嫌なら、第三者立ち合いで差額分払った方がよい

768 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)20:36:07 ID:ve.2q.L1
>>767
調停が合意で成立してるんだから、その内容には判決と同一の効力がありますよ。
不服なら元旦那が合意しなければよかっただけ。

769 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)20:41:33 ID:xd.sm.L1
>>767
元糞旦那乙

みんなってネットのことかw

770 :名無しさん@おーぷん : 20/12/26(土)21:01:45 ID:Jt.xl.L14
子供のための貯金、今後は子供にしてやれることも減るわけだし
親としては、学資保険は分割なんかしなくてもいいと言えるくらいの気持ちは欲しいよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/12/30 22:58:36 ID: psi3cUXQ

    学資保険はそらそうやろ。

    そんなの許されたら相続税で税金対策やり放題になる。

    元嫁が頭おかしい。

  2. 名無しさん : 2020/12/30 23:08:26 ID: /YBQa4hc

    実はゴネてるのは自分定期w

  3. 名無しさん : 2020/12/30 23:13:53 ID: OKu9i7Yo

    感情で語ってるけど事実として共有財産だからさっさと解約するか現金で半額払えばよかった話
    ケチったから面倒なことになってるだけにしか思えん
    元旦那も一度合意したのが事実なら非があるけど、元々の主張は何も間違ってない

  4. 名無しさん : 2020/12/30 23:18:18 ID: M6i3Oh7c

    この報告者が本当のこと言ってるとは限らない、って感じの内容だな

  5. 名無しさん : 2020/12/30 23:18:28 ID: WlbIvL.I

    >>3
    自分の判断で合意した以上、後からその決定に文句を言うのは
    法治国家では一切認められないんだよ

  6. 名無しさん : 2020/12/30 23:32:19 ID: D2JSNvZQ

    口約束ではなく調停で決まった事みたいだし、相応の対価も受け取ってるのに金を要求している旦那が100%おかしいね

  7. 名無しさん : 2020/12/30 23:37:21 ID: ux6tHhuM

    >>5
    いや一切ってことはないよ
    重大な過誤を導く相手方による詐術、隠蔽などがあればその限りではない
    「基本的には」と但し書くべき

  8. 名無しさん : 2020/12/30 23:41:04 ID: L1COOhFE

    解約すると元本割れするのはわかる
    でもなんで折半で積み立てた現金を払おうとしないんだろうか
    家電で済まそうとケチった結果に思えていまいち同情できない

  9. 名無しさん : 2020/12/30 23:44:40 ID: 2J8WLQIM

    親権があるなら養育費放棄もあっていいと思うんだ
    子供を育てる権利をかたっぽから奪ってるわけだろ?
    学資保険も折半で払ってて損するからと支払い続けるなら旦那に25万支払うのが筋だろ
    解約しないならそれまでの有効ぶんを支払うべきである

    慰謝料とか養育費とか女だから払わなくてもいいとかいう考えの輩多いけど
    例えば旦那が親権とった場合って女側が養育費払うことってあるの?

  10. 名無しさん : 2020/12/30 23:45:36 ID: XNdWcEfE

    普通の人はこの話聞いたら浅ましい父親って思うわ
    家電は貰ってるくせにね

  11. 名無しさん : 2020/12/30 23:46:34 ID: lQNch5fc

    同意して、返戻金の代わりに家電を持って行ったんならそれをもって返金されてるとみなされるのが当然だろうに
    この上さらに学資保険を返せってのはただのタカリ
    現金で欲しかったならその時そう言えば良かったじゃん
    てかせめて家電返してから言えよ
    離婚される男はやっぱそれなりだな

  12. 名無しさん : 2020/12/30 23:54:42 ID: a/mo739w

    なんかどっちも浅ましいからある意味お似合いだったのかもしれない

  13. 名無しさん : 2020/12/30 23:58:00 ID: tsSY3Tb.

    ※9
    それ、障害持った我が子を捨てることの多い男さんにがっつり言って差し上げて!

    面会拒絶した上に養育費も支払わずぶっちする障碍児の父親がどれだけ多い事か・・

  14. 名無しさん : 2020/12/31 00:02:30 ID: WPyBzpnM

    ※13
    全く関係ない話で草

  15. 名無しさん : 2020/12/31 00:02:40 ID: tsSY3Tb.

    学資50万を完全折半して、これから先子供にかかる食費服飾費学費もがっつり折半で払ってもらえたらいいね!

    正直、たった数万じゃ子供育てるのに事足りないのに、月々たった2万ですらも、払える給料もらっているのに払わない離婚親多いんだし。

    面会したい?どーぞどーぞ。
    カルト嫁と離婚して何とか子供引き取った父親もカルト嫁にあわせないといけなくなるねー

  16. 名無しさん : 2020/12/31 00:19:38 ID: zBvoZANc

    あほな夫やな。そんなん子供のために残したらええんや。

  17. 名無しさん : 2020/12/31 01:26:10 ID: JP1ZtNCY

    セコちん

  18. 名無しさん : 2020/12/31 06:00:18 ID: UnZrErgw

    *15
    詳しくないんだけど、親権喪失した側って養育費を見繕う義務ってあるの?
    勿論調停内容を履行するのは当然なわけだけど、子供の面倒を見るのは親権を持った保護者なんじゃないの?
    私の言い方に不快を感じるだろうけど、覚悟を持って子供引き取った以上合意した養育費の額でケチ付けるのはすごく子供っぽいと言わざるを得ないんだけど

  19. 名無しさん : 2020/12/31 06:32:20 ID: AvFuQCko

    養育費って月3万とかだっけ?そんなんで人っ子1人育つわけないんだからちゃんと折半しないとね〜

  20. 名無しさん : 2020/12/31 07:10:33 ID: ILqlds0Q

    そのことで、一生絡まれるんだろうねと思うから、
    少なくなろうが、子供のためだろうが、解約した方が良かったかもねとは思う。
    でも、決着ついてる話なんだから、養育費のこと以外はスルーで。

  21. 名無しさん : 2020/12/31 07:14:15 ID: iVZ/OqaY

    男がいかにクズ揃いかよく分かる話とコメ欄だな
    親権も最初から取る気はなく養育費も払わず逃げる男は多いんだよな

  22. 名無しさん : 2020/12/31 07:33:10 ID: HAf2JflM

    ここで報告者叩いてる男は正月あけたら職安行けよ
    浅ましい

    この旦那はクソだけど、まともに働いてるだけお前らより100万倍マシだ
    なに「男が叩かれてる!仲間を守ろう」なんて思いこんでんだよ
    お前らみたいなド底辺、この旦那も仲間なんて思わねえよ

  23. 名無しさん : 2020/12/31 08:46:38 ID: 2lb.9k7E

    調停員(他人)がいたから調停では食い下がれなかったんだろ。他人にはええ格好するのに後々ごねるとか器の小さい屑ですよ。離婚して正解。

  24. 名無しさん : 2020/12/31 09:47:38 ID: fP6O0vpQ

    だから日本人の子供は生むべきじゃないんだよね
    少子化は納得の結果

  25. 名無しさん : 2020/12/31 11:35:06 ID: Hw7jazEU

    これ、カネに汚い男というのもあるんだろうが
    ネチネチ連絡し続ける口実にしてる部分が大きそうだ
    子供を盾にしてるのは男本人なんだよなあ

  26. 名無しさん : 2020/12/31 12:59:48 ID: hjWgYYJI

    粘着されるのわかってたら解約して払ったかもしれないが当時はそこまでわからないからなあ
    子供の為!とゴリ押したんでもなく一応は家電で合意して解決したものだし
    まだ養育費払ってくれてるんなら作動音として既読無視するしかないな

  27. 名無しさん : 2020/12/31 13:17:02 ID: Gv9JildM

    元夫さんは現在、大変不幸なので 憂さ晴らしに
    元奥さんに ただ八つ当たりしてるだけだ。
    ※25さんの言うように 他にネタが無いから 今だに学資保険の話を持ち出してるんだよ
    またなんか言ってきたら「相変わらず不幸なのね 不幸確認完了」と
    声に出して、ほくそ笑むとよろしいかと存じます





  28. 名無しさん : 2020/12/31 19:44:50 ID: z78cCV2E

    自分が損したと思うとねちっこく絡んでくるたぐいのクズなのね。
    いっそのこと払い戻した場合いくら戻ってくるのか聞いてその半額を
    クズに投げつけてやったほうが良かったんじゃね?
    人のこととやかく言ってるけれど、子供の教育費のことについてグチグチグチグチ
    言うケツの穴の小さな男だと思われてますよって返信してほしいくらいだわ。

  29. 名無しさん : 2021/01/01 10:30:17 ID: 8ECnPHIs

    養育費なんて月3万程度なのに偉そうにする奴ってのは頭悪いんだろうな。子育ての半分も担えてないのにさ。
    種でも卵でも双方に責任あるんだからそれを半分負担したら月8万くらいは払うべきだろ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。