子の通う保育園では毎月何かしらのイベントの日があって給食がちょっと豪華になる。昼と夜で被りがち

2021年01月04日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132
929 :新年まで@45:46:30 : 20/12/30(水)02:13:30 ID:nm.ae.L1
園児の給食の話。
うちの子の通う保育園では毎月何かしらのイベントの日があって、
その日の給食はちょっと豪華になる。
子どもも楽しみにしてるし、
ほかの面でもいい園だと思ってる。



ただ、メニューでモヤることがあって、
イベントメニューどんぴしゃなことがよくある。
さすがに昼と夜で同じメニューは避けたくて試行錯誤を繰り返してるんだけど、
同じような経験の方はいますか?

クリスマスのチキンはアレンジがきくからまだいい。
だけどひなまつりのちらしずしは…
ほかのイベントの日は年によって違うメニューもあるんだけど、
上の子から今まで6年連続ちらしずし。
今年度もちらしずしだろうと思うと今から憂鬱。

12月のメニュー表を処分しようと眺めて思い出した、
ちょっと気の早い愚痴でした。

947 :新年まで@36:52:24 : 20/12/30(水)11:07:36 ID:xK.g6.L1
>>929
なんで給食がちらし寿司だと憂鬱なの?自分で作りたいのにかぶるから?
子供がみんな小学校に上がってから思う存分腕を振るえばそれでいいじゃん

952 :新年まで@35:36:07 : 20/12/30(水)12:23:53 ID:gp.i1.L9
>>929
中身ちらし寿司のお稲荷さんにしたら?
パッと見た感じはいつものお稲荷さんだけど一口食べると『あ、何か違う?』って仕掛け。
それか薄焼き玉子に錦糸玉子抜きのちらし寿司包んで茶巾寿司っぽくするとか。
ちょいアレンジで印象変えるのです。

8 :新年まで@09:14:25 : 20/12/31(木)14:45:35 ID:v8.a7.L1
前スレ929です。
>>947
>>952
レスありがとうございます。
返すのが遅くてすみません。

イベントごとの日はそのイベントに沿った献立で作るのが好きで、子どもも喜んでくれるんですが、
毎年、3月の献立表を見てはがっかりしてしまいます。
今年もちらしずしかあ、夜は何作ろうかなあと。
イベントの食事で喜んでくれるなんて今のうちだろうなと思うと尚更。

おひなさまに仕立ててみたりと、
アレンジしたこともあるんですけどね。
どうにもこう…昼にカレーで夜はドライカレーみたいな…

まあまだまだ先の話なので、ゆっくり献立考えます。



ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/04 06:31:39 ID: Gkn1d1co

    うちはクリスマスイブにケーキ出てくるのが嫌だわ。家でも必ず食べるのに。

  2. 名無しさん : 2021/01/04 06:40:34 ID: 6engZbhM

    当日いきなりじゃなくて事前にメニュー表を配ってくれるみたいだし
    それで毎年恒例でちらし寿司とわかっているなら
    むしろそれとぶつからないように事前に調整しやすいと思うんだけど
    イベント当日にあたしが作らないとダメなの!って人なんだろうか

  3. 名無しさん : 2021/01/04 06:55:19 ID: sz1fVZ3o

    真似っ子?
    私の作った方が美味しいって思われたいのか。

  4. 名無しさん : 2021/01/04 07:03:07 ID: /p9hD5Sg

    いい親なんだろうけど
    面倒くさい

  5. 名無しさん : 2021/01/04 07:13:51 ID: /qn3TIPI

    何も考えたことなかったぜ!

  6. 名無しさん : 2021/01/04 07:26:36 ID: S6VNalN.

    年に数回くらいなら昼夜で献立被っても気にしない
    おいしければ喜んで食べるよ

  7. 名無しさん : 2021/01/04 07:32:56 ID: fpq/IzHw

    保育園児なら昼も夜もちらし寿司で大喜びだろ

  8. 名無しさん : 2021/01/04 07:34:27 ID: lCgd2jn2

    料理めんどくさいから別に気にしないけどな

  9. 名無しさん : 2021/01/04 07:38:56 ID: loj1VruY

    保育園のイベントメニューって名ばかりで、実際はチキンっぽい味の薄い鶏肉や、ちらし寿司っぽい味の薄い混ぜご飯程度。
    子どもからしたら「お昼と被った同じメニュー」なんて思わないだろうから、気にせず家で綺麗なちらし寿司作って祝ってあげれば良いと思う。

  10. 名無しさん : 2021/01/04 07:45:29 ID: w3jAMdFI

    なんか被ることを過剰に嫌がる人いるけど
    昼と夜で同じメニューで何が問題なのかわからない

  11. 名無しさん : 2021/01/04 07:45:44 ID: ITfIJ8CI

    そんなにひな祭りにちらし寿司作りたいか?
    別に特別な由来とかないだろ
    こだわりすぎだよ

  12. 名無しさん : 2021/01/04 07:49:29 ID: 82VSw5Tw

    うちの保育園は、調理を保育園でして本格的なごはんを作ってくれる。参観日は親も一緒に食べられるから楽しみ。
    上手すぎて、保育園と同じもの作ってと言われても作れない、、、
    ありがたいと思うことはあっても、憂鬱なんて思わない
    保育園とかぶっても、子供は喜んでくれるし
    ケーキやちらし寿司、チキンなどは昼と夜でも喜ぶし、見た目をアレンジすればわかんないよ
    ちらし寿司は茶巾に、チキンは保育園がトマトソースなら家は照り焼き、みたいな。

  13. 名無しさん : 2021/01/04 07:57:05 ID: hCO7qZBU

    昼も夜もちらし寿司なんて嬉しいじゃん
    給食のカレーが家のカレーとは別物なように、給食と家のちらし寿司だって別物だよ。
    てか、昼と夜と同じものは食べられないなんて、そんなめんどくさい子に育つより、どちらも喜んで食べる子に育てたいな、わたしなら。

  14. 名無しさん : 2021/01/04 08:11:43 ID: XtknOTIE

    えっ小中学校の給食だってちらし寿司やチキン出たけどなあ
    自己中だね

  15. 名無しさん : 2021/01/04 08:13:38 ID: ottHCsAM

    ああぁ、わかった。「上の子から6年連続」ってあるから

    保育園に通っていない(小学校の?)子供と保育園に通っていてちらし寿司昼に食べて帰ってくる子供がいるな。もしかしたら2人(以上)女の子で。

    保育園に通っているほうにあわせてちらし寿司を作らないと上の子が食べないで節句行事を終わらせちゃう
    でも晩御飯でちらし寿司作ると保育に通っているほうが二連続になる、
    どっちに合わせていいかわからなくなって、だから憂鬱なんだ

    まあひな祭りのちらし寿司なら、家で食べるほうは生のお刺身を小さく切って使ったバラ寿司風にすれば、予算的にも冷蔵・衛生的にも保育園では出せないからかぶらないと思うけど

  16. 名無しさん : 2021/01/04 08:36:53 ID: EvyaD9ZY

    被ったら「またこれー?」「お昼に食べたのにー」「違うのがいいー」とか言うじゃない
    それでも出せば結局食べるのだけど、疲れて還って食事の用意していちいち文句言われるのもしんどいよ
    子の学校は家庭が先になるようにイベント料理を一日後にずらしてくれるから、よく考えてくれてるなぁと感心するわ

  17. 名無しさん : 2021/01/04 08:43:19 ID: 5adtNEVc

    >>16
    連日続くのは文句言われないのか

  18. 名無しさん : 2021/01/04 08:46:10 ID: XRS0XgJg

    これは気持ちわかるなー
    特に料理上手でもないし、クリスマスにはチキン、ひなまつりにはちらし寿司みたいな定番で子供に喜んで欲しいけど、園で出されたら「わー!おいしそー!」みたいなの薄れちゃうかもって思う
    かと言って園に言う程の事でもないし、子供も喜んで食べてくるし…ってモヤモヤだよねー
    子供ってストライクゾーン狭いし、ちょっと知恵ついてくると忖度なしで「またー?」とか言うしね

  19. 名無しさん : 2021/01/04 08:55:40 ID: vPl74MZA

    文句ばっかり、嫌な人

  20. 名無しさん : 2021/01/04 09:00:24 ID: 4DO61Sa6

    子供に食べさせたいだけじゃなくて親自身も
    節句にはちらし寿司、冬至にはかぼちゃ、節分には巻き寿司、クリスマスにはチキンを食べたいよね
    でも給食で出されたら夜も似た献立になるか、その子以外の家族が食べる機会を失って困る
    保育園の頃はイベント毎の食事を重視しない家庭もあろうし仕方ないかと思ってたけど
    小学校の給食は見事に被らないようにしてくれてすごく嬉しい
    12月24日の給食は鯖の塩焼きとひじき、25日はレバーの唐揚げとわかめうどんだった

  21. 名無しさん : 2021/01/04 09:37:33 ID: ZHypgJ4A

    夜似た献立の何がいけないのかわからない…
    おせち料理なんて三日くらい同じ内容が続くけどそれはいいのか

  22. 名無しさん : 2021/01/04 09:47:23 ID: 4V6hbCWo

    くだらねえ
    被るのがわかってるのなら家の献立の日をずらせよ
    他に考える事ないのかね
    こんな親の子供預かってる幼稚園も大変だわな

  23. 名無しさん : 2021/01/04 09:51:12 ID: ToBi.tXw

    その日1日だけ昼夜一緒で不満がわからん
    まあそんなに食にこだわりがないからだけど
    しかもイベント時って被りやすいとか食べる機会が多くなるのって
    しょうがなくない?
    例えばクリスマス時期にいろんなクリスマスパーティーに参加したら
    あちこちでチキンとかケーキ食べることになるわけだしさ
    正月なんて結婚して実家・義実家行ったら両方でお雑煮やおせち出される可能性あるよ
    家庭や学校や職場でのゴハンに対しての意識はゆるいくらいの方がいいよ

  24. 名無しさん : 2021/01/04 10:20:03 ID: TTU/dmnw

    保育園で出るちらし寿司なんて衛生的な問題もあるからたいした具材も乗ってないし、家でとびきり豪華なの作れば良いだけじゃないの?
    うちも毎年園でちらし寿司出るけど、家でケーキ寿司や手まり寿司したら見た目も凝ってるから大喜びして食べるよ
    クリスマスのチキンかぶりが嫌ならローストビーフやコンフィにするとか、他にも子供が好きそうなミートローフとか選択肢なんていっぱいあるのに

  25. 名無しさん : 2021/01/04 11:19:22 ID: Rjbv7O6I

    メニューかぶるのがそこまで嫌なのがよくわからない。そのイベに関する初笑顔がほしいのかな?
    うちの子は、昼夜美味しいご飯が二回食べれてラッキー!って感じで、どちらの料理も美味しい、って喜んでくれる。同じ具、同じ味付けのわけないから、私も気にしない。

  26. 名無しさん : 2021/01/04 11:51:59 ID: 1w734iRU

    ひな祭りのちらし寿司なら、家ではデザートに菱餅ゼリー作って手毬寿司や茶巾寿司にするとか
    保育園では正統派メニューなら家では和洋中変えてみるとかやりようはあると思う
    正直子供のことより自分のお気持ちのが大事な感じに読める

  27. 名無し : 2021/01/04 11:55:59 ID: 5GS25yP.

    わかるわー
    自分で作りたいよね
    自分とこはそれらしいおやつ程度だったから気にならなかったけど
    それされたら困ると思う
    メニュー替えりゃいいとか言うけどクリスマスにケーキとか定番はいえでだしたいて

  28. 名無しさん : 2021/01/04 12:11:28 ID: jFSJhum6

    自分なら平気で季節メニューを家で出すだろう
    こんな気遣いしたことない……

  29. 名無しさん : 2021/01/04 12:29:39 ID: df6o9Ayo

    うちは夫も子供もメニュー被っても気にしない人で良かった
    同じ料理でも同じ見た目と味ではないしそういうのも楽しめるから
    ※1で思い出したけど、小中学校の冬休み前最後の給食で不味いケーキが出たな
    あの不味さなら無理にケーキ用意しなくていいのにと思ってた
    おかずは普通に和食だったりするのに
    不味いバタークリームと砂糖の塊と固いスポンジで、あれほど不味いケーキはその後の人生で出会ってない

  30. 名無しさん : 2021/01/04 13:15:00 ID: 24grA9Yw

    ※5 すき

  31. 名無しさん : 2021/01/04 13:41:54 ID: q2kc/d6.

    悩みがない人の悩みという感じだ
    うらやましい・・

  32. 名無しさん : 2021/01/04 14:01:23 ID: rqEcKYSU

    美味そうなら食うだろ
    お昼に食べたから飽きたなんて言うのは我儘

  33. 名無しさん : 2021/01/04 14:02:45 ID: xlaW3j9k

    そんなに嫌なら園を休ませればいいじゃない。
    特別な日として家族でお祝いしなよ。

  34. 名無しさん : 2021/01/04 15:13:58 ID: /DnnkR5o

    本スレもコメ欄もすごいね。
    私は昼夜のメニューが被るのが気になる方だけど、ここまで強めの言葉で煽られるほどのことなのかな。そもそも気になる派がこんなに少数なのも驚きだ。

  35. 名無しさん : 2021/01/04 15:28:14 ID: ToBi.tXw

    ※34
    保育園で出してくれるものについてとか保育園に対してモヤモヤしてるから
    アホな母親って言われてるんだよ

  36. 名無しさん : 2021/01/04 15:55:40 ID: BA57aOoM

    子供が昼夜かぶることを嫌がるならまだしも、そんなこと言ってないなら、別にいいんじゃね?

    園児の中には、イベント当日にチキンやちらし寿司食べられない子もいるのかもしれないじゃん…。

  37. 名無しさん : 2021/01/04 19:07:26 ID: rf5Ev8rs

    子供から「お昼も夜も同じメニューだ」とか文句言われたことあるのかな?なければ今まで通りでいいじゃん。

  38. 名無しさん : 2021/01/04 21:20:37 ID: jmmAcnOY

    へー。季節感ちゃんとした親御さんだねぇ。
    私はそもそもご飯作るのが嫌で、頑張って毎日作ってる。だから被っても気にならない。てか献立見ないわ。
    子供らが給食と一緒〜って言ったら、あーそーなんだー気が合うね〜で終了。
    カレーとかよく被るの不思議(笑)

  39. 名無しさん : 2021/01/05 03:11:56 ID: XGIo7Ut.

    そうなのか。ちらし寿司が連続したら喜んでたわ。

  40. 名無しさん : 2021/01/05 11:52:33 ID: zSYFpQpM

    単純に3月3日に拘らずに土日にでも豪華にひな祭り膳にすりゃいいだけの事じゃないのか?

  41. 名無しさん : 2021/01/05 17:58:37 ID: TTU/dmnw

    ※34
    保育園って義務で行くもんじゃないから、モヤるなら当日休ませるか給食前に早退させて家で存分に定番ごちそう作るとか違うメニューにすれば良いだけなのに文句言ってるからじゃない?
    園の給食なんて出来ること限られるしそりゃイベントでは定番のチキンやちらし寿司が出るわよ
    そんなの当たり前に予想つくのに、なんでお弁当園選ばなかったんだろ
    節分の日に「園で豆まきされたら家でやる豆まきが二度めの豆まきになっちゃう」的なバカらしさがあるわ

  42. 名無しさん : 2021/01/05 21:01:11 ID: //SCucbI

    わりと細かいことを気にする人っているよね
    自分のペースを少しでも乱されると嫌なのかしら、面倒だわ

  43. 名無しさん : 2021/01/06 00:05:31 ID: yinNTR3g

    子供のころは給食のイベントメニューと家のイベントメニューが被っても全然嬉しかったけどな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。