高校生の同級生A子の最初の印象は、人懐っこくて明るい子。でも、次第に、虚言症だと気が付いた

2021年01月06日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
友達をやめる時 inOpen 4
902 :1/2 : 21/01/02(土)12:55:22 ID:n8d
>>898を読んで、高校生の同級生A子を思い出した。
A子とは高2の時、友人B子の友人として、知り合った。
A子の最初の印象は、人懐っこくて明るい子。
でも、次第に、虚言症だと気が付いた。

関連記事:
学生時代に虚言癖の元・友人がいた。嘘をつくことに関して、もう抵抗が無いみたい



A子は肌荒れがひどくて、
「何かいいスキンケア方法ないかな」
と、聞かれたことがあった。
その時、ちょっとヨガにはまっていた私は
「A子もヨガやってみない? 肌にもいいらしいよ」
A子は
「うーん、ヨガも試してみたんだけど、全然効果なかったんだ」
でも、ヨガの話を振ってみても、ヨガ経験者なら誰でも知っているはずのことを知らない。

A子はよく女の子のイラストを描いていた。
会った当初は丸っこい可愛い系の絵だったが、気が付くと繊細なきれい系の絵に変わっていた。
「少女漫画みたいにきれいな絵だね」
と言ったら、A子に
「私、全然少女漫画なんて読まないんだけどね」
と返された。
後でB子に聞いたら、
「A子は少女漫画ばかり読んでるよ」
とのことだった。

903 :2/2 : 21/01/02(土)12:56:03 ID:n8d
一緒に海に遊びに行く計画が持ち上がった時、A子に
「(A子の部活の後輩ちゃん2人)も誘おうよ」
と言った。
A子は
「じゃあ、声をかけておくね」
と言った。
三日後、A子に会ったときに
「後輩ちゃんたちを誘ってくれた?」
と訊いたら
「うん。でも、まだ行けるかどうかは分からないって」
三日後、偶然後輩ちゃんの一人に会って
「どう? 海に行けそう?」
と訊いたら、不思議そうな顔をされた。A子から海へ行く話は聞いてなかったそうだ。
私の方から、海へ行く計画を話して、後輩ちゃんたちを誘った。

他にもいろいろ嘘をついてた。
しかもその嘘は、誰も得しないものばかりだったし、すぐにバレるものばかりでもあった。
意味が分からないので、FOした。
B子に
「A子、嘘つきすぎじゃね?」
と言ったら、あっさりと
「A子はああいうキャラだからw」
と返ってきた。
やっぱりA子の虚言症は、他の人たちも気が付いていたらしい。

A子と最初にあった時、A子は
「私、中学生の時、いじめられてたんだ」
と言っていた。
それはいじめじゃなくて、嘘ばかりつくから周りから距離を置かれただけだったのではないだろうか。

904 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)14:09:13 ID:Z0c
虚言癖のある友達といえば
趣味グループにそんな人が来てすぐに距離置かれてたけど
別件で私が欲しい強力なコネを持ってるのでそれ目当てで付き合い続けてる
(例えばゲーム仲間として知り合った彼女の親が三つ星レストランのシェフだったみたいな感じ)
彼女の虚言を信じたフリして話合わせてるからか、私の事が大好き
遊ぶ時はやたら奢ろうとしてくるし、LINEとかは割と頻繁だけどスルーしても怒らないまるで下僕のよう
もちろん不必要に奢られることはしないよ

ありのままの彼女では人前に出る自信がなくて嘘で固めた理想像をつくる
(けど頭悪いから設定が崩壊してバレバレ)
私さんは信じてくれてる→依存→バレたら嫌われる→金で友情買おうとするって流れなのかな

905 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)23:38:28 ID:1w5
虚言癖が小学一年生で相当な子がいたけど変な家庭の子だったから仕方なかったのかも。
今ならあの家庭は地雷しか埋まっていないとわかるけど当時はわからなかった。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/06 10:50:39 ID: 3Uzi4p9.

    そういえば小学校のとき虚言癖ぽい子いたかも。誰かが大きなクモを見たといえば、手で丸の形を作って私はこれくらいのクモを見たとか。7つ葉を見つけたといえば私は9つ葉見つけたことがあるとか。注目されたいんだろうけど、その子自身嘘つかなくても有能だったんだけどな。

  2. 名無しさん : 2021/01/06 11:12:09 ID: 2oXm12RA

    これ虚言症か?嘘は付いてるけど人によってはこの方が特になりそうな内容だし個人的な事に突っ込まれたくない人との違いがあんまりないような
    突っ込まれたらめんどくさいから漫画とか詳しくない系の嘘はあるあるだし

  3. 名無しさん : 2021/01/06 11:18:41 ID: hlgbrR.s

    ※2
    虚言癖は嘘が癖になってるから自動的に嘘ついちゃうよ。
    嘘つく必要ないどうでもいいことですら。

  4. 名無しさん : 2021/01/06 11:28:57 ID: 5FAgF6wg

    虚言癖で距離を置かれているのに、
    「仲間外れはいけませーん」「仲良くしなさーい」
    と連呼するヴァカ教師がいるんだよなー

  5. 名無しさん : 2021/01/06 11:32:55 ID: 4rkQDtMs

    スキンケアの話し出してヨガ勧められたらやんわり話かえるわw

  6. 名無しさん : 2021/01/06 11:34:59 ID: sxIJ56JI

    904本人が怖い

  7. 名無しさん : 2021/01/06 11:41:58 ID: K.5dDUTI

    虚言癖ってどういう家庭に育つと発症するんだろう
    そこにすごく興味がある

  8. 名無しさん : 2021/01/06 11:58:05 ID: u8HrhNPc

    虚言癖側の人間だが正体はアスベだよ。
    ちょっと話を盛った時にウケたという成功体験からそれを10倍ぐらいにして繰り返してる。
    本人的には冗談のつもりなんだが全くウケないのでそのうち気付く筈なんだけど…

  9. 名無しさん : 2021/01/06 12:46:41 ID: jEfVeGIs

    なんかこの話違和感あるわ
    適当にあしらわれてるだけじゃね?

  10. 名無しさん : 2021/01/06 13:57:07 ID: oVzCbuxo

    単にその人に報告者が嫌われてたか信用されてなかっただけちゃうかと
    ※5も指摘してるけどスキンケアを聞かれてるのにヨガって違和感ある
    スキンケアはまず健康が第一だよ!みたいな基礎の基礎みたいな精神論言われてもアッハイってなる

  11. 名無しさん : 2021/01/06 14:08:38 ID: UERXLT4.

    ※5,10
    そこまで飛躍してるか?
    市販の化粧水とかで何とかならなければ基本の食生活や運動習慣を変えるってのはまともなアドバイスだろ(高校生だからデパコスも敷居が高いし)
    それに対して「やったことある」と嘘吐くのもそもそもおかしいわ

  12. 名無しさん : 2021/01/06 14:43:08 ID: zf06x6Qg

    スキンケアは健康からなのは常識でしょ
    筋トレする人はみんな肌がツヤツヤプルプル
    しかもA子はヨガやったことないんだからやってみればいいのに
    運動不足の冷え性じゃ何を塗っても改善しないよ

  13. 名無しさん : 2021/01/06 14:47:08 ID: cbA.OJIQ

    報告者の方がA子にあんまり好かれてなかったのかもね。

  14. 名無しさん : 2021/01/06 15:09:33 ID: oVzCbuxo

    ※11※12
    アッハイw

  15. 名無しさん : 2021/01/06 16:00:52 ID: Ucctyl16

    何割本当が混ざってたんだろう

  16. 名無しさん : 2021/01/06 18:43:44 ID: ksdAcLjQ

    虚言癖ってそんなん?

  17. 名無しさん : 2021/01/07 01:47:18 ID: qVlGYb76

    自分は大財閥の跡取りで一人っ子の御曹司
    高速道路を閉鎖させて自家用飛行機で遊びに行った
    今年のお年玉は10兆円もらった

    高校時代にこんなことを日常的に自慢している同級生がいたが
    さすがに妄言もここまでいくと誰一人信じる人はいない
    でも卒業までずっと言い続けていたな
    (なお、寮生活の高校だったので、実家を見に行くことはできなかった)

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。