アパートには備え付けの食洗機と浴室乾燥機がついていた。1回使っただけでガス料金2倍になってびっくり

2021年01月06日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609245949/
何を書いても構いませんので@生活板100
125 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)12:02:27 ID:6W.hh.L1
初めて自宅でお正月したら使用済み食器の量が多すぎて食洗機に入りきらないw

学生時代独り暮らししてたアパートはひとつのアパートだけど違う間取りの部屋で構成されてて
ファミリーが住むことも想定されていたからか
ワンルームの部屋でも備え付けの食洗機と浴室乾燥機がついていた。
専用の洗剤が必要なことと、不動産屋の担当さんが
『どちらもガスを利用するので…あんまり頻繁にはオススメしないですよ?』
と言われたのが何となく頭に残ってたので使ってなかった。



引っ越して数ヶ月後、仲良くなった友人数人がうちに来て飲み会開催。
流れで調理したりお皿もコップも大量に使用したので初めて食洗機を使った。
確かに便利だった。
翌朝泊まった友達が順にシャワーを使って行ったのだが
最後に入った子が勝手に浴室の暖房と使用後乾燥ボタンを押していた。
お風呂場寒かったのと、乾燥機はそういう機能があるから使うものだと思って
気を使ったつもりだったらしい。
悪気は無さそうだったので、人んちで勝手しちゃだめだよ?と
みんなで軽くお説教して終わったんだけど、ガスの請求書が届いたら
いつもの2倍近い金額で目玉飛び出るかと思ったわ。
普段はお風呂と少しの料理位しかガス使ってないにしても
一回の食洗機と浴室乾燥機利用で2倍って…
親に相談のでんわをそのアパートのガスプロパンだったんだ。


126 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)12:03:25 ID:6W.hh.L1
追記しようとして途中で送っちゃった!
親に相談の電話して知ったんだけど、って打ちたかった!

127 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)12:09:01 ID:L8.yu.L19
プロパンガスは担当ガス屋の言い値だからね…
ガス多く使う生活なら都市ガス物件にしないと

128 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)12:14:00 ID:1w.77.L1
プロパンガスはカロリーが高いので中華料理屋みたいなところには向いていますが。
あと戸建て住宅で冬季にガスが弱く感じたならボンベにバケツに入れたお湯を
かけると良いらしいです。火で炙ったら爆発するからお湯ですからね!

129 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)12:26:03 ID:9T.p5.L1
ドロップダウン対策にキャンプ用のガスカートリッジにぬるま湯かけたりするけど
戸建のでっかいボンベにお湯かけて実際効果あるの?

132 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)12:27:53 ID:1w.77.L1
>>129
その仕事をしているオッチャンに聞いたのです。

130 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)12:27:00 ID:xo.xv.L1
プロパンガス一択の地域だけど、震災のときいち早くガス屋さんが点検にまわってきてくれて
その日のうちに煮炊きができるようになったのは大きかったなあ
まあたまにいいこともあるわなw

131 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)12:27:33 ID:6W.hh.L1
今は都市ガスの所なのでたまに食洗機使っても目玉飛び出ることにはならないので助かってる。
初めての独り暮らしだったので最初にプロパンだからとか説明されてもピンと来なかったろうし
実際体験してビビったのでそれからは食洗機も浴室乾燥機も使わず暮らしたわ。
大家さんも良かれと思って付けてくれたんだろうけどあの金額見たら無理だわ…

136 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)12:36:58 ID:L8.yu.L19
>>131
大家とプロパンガス屋はタッグなのです

ガス屋に設備投資してもらうかわりに、ガス屋のボッタクリに目をつぶる
大家はコストかけずに設備グレードアップできて、家賃のわりに設備がいいから入居者が決まりやすい
ガス屋は投資分をボッタクリ価格で回収する

こんな仕組みで入居者は間接的に設備費を回収される、と

138 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)12:55:56 ID:1w.77.L1
>>136
ありそうではある。
でもそういう裏事情とは違う裏事情で一部屋だけやたらと設備が新しくて
性能も良い部屋ってのもありますね、事故物件。

137 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)12:44:50 ID:rd.77.L1
ガスガスガス発

140 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)14:02:24 ID:xZ.4a.L1
がすがすがすがしいがすかすかっす

141 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)14:11:44 ID:1w.77.L1
スガ総理「呼んだ?」

142 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)14:19:19 ID:lN.yu.L12
ガースーです

143 :新年@あけおめ : 21/01/02(土)14:22:37 ID:1w.77.L1
>>142
小市民「わ、わ、わ!パ、パンケーキ焼きます」

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/06 18:17:20 ID: c3FIH4pI

    ボンベを温める裏技は空調工事で知った
    冬に冷媒ガスを補充しようとすると
    ボンベが冷えていて時間がかかるので
    顧客に断ってドライヤーで温めるのだという

  2. 名無しさん : 2021/01/06 18:39:15 ID: bAKPZ2fk

    うち食洗機も浴室乾燥機も電気だわ
    ガスは床下暖房ぐらい
    ガスの所もあるのね

  3. 名無しさん : 2021/01/06 18:47:04 ID: 9UmO9ncg

    プロパンはマジでダメよ、都市ガスの数倍の料金が毎月掛かるから
    震災に強いと言われるけど煮炊きはカセットコンロで足りるし、一番使いたいシャワーや風呂は電気が来なければどのみち使えない
    全く持って良いところナシよ

  4. 名無しさん : 2021/01/06 19:09:45 ID: icp6i/dE

    プロパンガスはぼったくり価格が多いです
    納得いかなくて裁判した事あります
    ちなみに勝ちました
    適正価格だと最初の額の半額以下ですね

  5. 名無しさん : 2021/01/06 19:12:29 ID: 527bFlQ2

    アンパンみたいにプロパン吸引して爆発なんて事故があったなあ…

  6. 名無しさん : 2021/01/06 19:16:51 ID: 95ZrInFE

    標準的なプロパンガス契約でもカセットボンベを束ねて使った方が安上がりって
    試算があるくらいボッタクリだからなw
    10年ぐらい前にカセットボンベを束ねて給湯器を動かしててガス漏れ起こして
    部屋が吹き飛んだ事件があって何でこんな事をしてるんだと試算したら唖然としたわ

  7. 名無しさん : 2021/01/06 19:47:22 ID: 6YzuXdYM

    賃貸で都市ガスなんてあるかな?
    分譲の賃貸ならありそうだけど

  8. 名無しさん : 2021/01/06 20:11:29 ID: sJqXBQR2

    マンションならたいてい都市ガスじゃない?

  9. 名無しさん : 2021/01/06 20:14:18 ID: bUidHrJQ

    東京の西の方に住んでた時ずっと都市ガス通ってなくてプロパンで高かった…。東京ガスのカバーエリアは以外と狭いんだよね。

    ※7
    23区なら賃貸で都市ガスは普通。

  10. 名無しさん : 2021/01/06 20:24:55 ID: rbbK8fKE

    浴室乾燥機であるのは知ってたけど、食洗機もガスってあるんだ?
    引っ越しや家を建てる時は注意だね

  11. 名無しさん : 2021/01/06 20:27:33 ID: 6vhbUPV6

    もう20年くらい前に都市ガスの範囲がうちのすぐ近所まで来てるから後もう少しと言われてて、つい最近やっと範囲がまたちょっと広がったけど我が家まではまだギリギリ届かない…

  12. 名無しさん : 2021/01/06 20:54:07 ID: 0YnkoZCk

    一回使っただけで倍とは??
    恐ろしいな…

  13. 名無しさん : 2021/01/06 20:55:15 ID: lnNrX4K6

    食洗機よりも浴室乾燥機のほうがたぶん効いただろうなあ

  14. 名無しさん : 2021/01/06 21:12:27 ID: TMOutGpM

    アパートのプロパンは、設備代等をガス屋が出していて、上乗せされて高い
    戸建てのプロパンならそこまで高くない
    田舎で賃貸の馬鹿な貧乏人が、詐欺だぼったくりだと風評被害を垂れ流す

    ニチガスは安く乗り換えさせておいて値上げするから、
    また別の話

  15. 名無しさん : 2021/01/06 21:47:17 ID: kZI4L/Ws

    プロパンと都市ガスが競合してる町(住んでた物件はプロパン)と、プロパンオンリーの町に住んでた事があるけど、後者の町は前者の2倍ぼったくられる。
    毎日風呂入っただけで2万円取られたわ胸くそわるい。

  16. 名無しさん : 2021/01/06 21:51:03 ID: gKAazZ/o

    賃貸でガスに嫌な思い出しかないので
    家建てたときにオール電化にした

  17. 名無しさん : 2021/01/06 22:26:08 ID: CQEXksr6

    ※7
    うちの実家も似たような感じ
    中途半端に田舎なので利権問題があるらしく水洗と都市ガス化が進まない
    実家は角地だったからキッチン側の道路までガス管が来てたけど風呂側の道路はまだ…
    未だに2種類のガス代を払ってるよ

  18. 名無しさん : 2021/01/06 23:41:45 ID: Zhop3S06

    ぼったくりが嫌なら自分で契約すればいいじゃないw
    そんな金ないくせにww

  19. 名無しさん : 2021/01/07 01:04:46 ID: s8wtiWeM

    総理大臣にパンケーキ焼く流れになってたの微笑ましいw

  20. 名無しさん : 2021/01/07 09:06:53 ID: HreuZYcw

    浴室の使用後乾燥ボタンを押したら説教されるって
    どんな友人関係なんだろう・・・
    もし自分ならそっとグループからFOするわ

  21. 名無しさん : 2021/01/07 09:40:42 ID: yLJyzkc.

    持ち家なら、自分で安い業者を選べばよい。もしくは灯油のボイラーに変えるか。
    賃貸ならご愁傷様。
    マンションは知らない。

  22. 名無しさん : 2021/01/07 13:25:26 ID: b9RiHYd.

    この話、食洗器なんかのガス使用量が想像以上にすごかっただけで、プロパンかどうかって別に関係なくね?
    それとも俺が知らんだけでプロパンには指数関数的に料金の上がるシステムでもあるのか?

  23. 名無しさん : 2021/01/07 14:21:55 ID: /vht1.5I

    プロパンガスはただでさえ高いのに
    プロパンガスを使った浴室乾燥機とか恐ろし過ぎる

  24. 名無しさん : 2021/01/07 16:17:26 ID: OVdqyIcQ

    ※22
    疑問に思ったのなら「プロパン 都市ガス 料金」とでも自分で検索したらいい。

  25. 名無しさん : 2021/01/07 18:39:53 ID: jrFGMMe6

    ※22
    都市ガスもプロパンも使用量に合わせて単価が上がっていく。指数関数的ではないけどね。あなたが言うように、元スレもコメントも使用量の話と使用金額の話をごっちゃにしてる。

  26. 名無しさん : 2021/01/08 08:35:42 ID: b9RiHYd.

    ※24
    都市ガスとプロパンの料金を比較したいわけじゃないよ
    何でわざわざ指数関数なんて話を持ち出したのか、ちょっと自分の頭を使って考えてみて欲しい

    ※25
    だよね
    報告者が言ってるのは「倍になった」なんだから都市ガスでも同じく倍にはなるはず

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。