2021年01月07日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
- 66 :新年@あけおめ : 21/01/03(日)21:59:24 ID:LU.e6.L1
- 昼に盲導犬協会のポスターを見かけてからモヤモヤが抜けない
盲導犬に「僕たちは幸せです。可哀想なんて偏見やめてください」
って言わせてるポスター
|
|
- ブラック企業の社員が「仕事が生きがい」と言ったり
被虐待児が「親が好き」と言ったりするような違和感
盲導犬で幸せな犬も不幸せな犬もいて当たり前なのに、
話せないのを良いことに「全員が幸せ」と使役する側がアピールしてる違和感
そう思わせないといけない程闇が深いのかな…
とすると盲導犬ってスパルタ教育されてなるのかな…
とかモヤモヤ考えちゃってる - 68 :新年@あけおめ : 21/01/03(日)22:57:04 ID:ez.jv.L1
- >>66
知っている限りでは、仕事が生き甲斐ではないタイプの性格の犬は
試験で落とされて盲導犬にはなれない。
老いて集中力が落ちたらチェックを受けて引退することになる。
そういうポスターは、人間が動物を使役しているということイコール虐待だと
思い込むことを防ぐための啓蒙ポスターだと思う。
あなたが思ったように色々な犬がいて、
やりがいをもって働いている犬もいるのだから全部が虐待だと思わないように、
犬の気持ちになって考えることを促してるのだと思う。
盲導犬の制度や犬の選別の仕方を知っている人向けの啓蒙もある。
啓蒙活動にも色々な人向けのものがあって、あなたが見たのはそのうちの一枚だ。
|
コメント
確かにあのCMは気持ち悪い
以前に引退した盲導犬が子犬の頃に育てられた家で余生を送るために帰る番組があったけど、
家が近づくにつれてすごい喜んで帰って行った番組があった。
この犬が盲導犬時代に何考えていたかなんてわからないけど、
盲導犬になった=幸せと完全にイコールではないよな
ブラック企業で働かざるを得ない我が身と重ね合わせてしまうとか?
やりがいのある仕事して金もらってる奴らばかりじゃないんだよ!みたいな。
喋れないことをいいことに勝手に代弁してるのが気持ち悪いんだろう
盲導犬にだって色々いるんだからな
動物関連の専門学校で学んだ盲導犬のアレコレ
犬は家族の中で自分の役割や仕事を持つことがとても好きで、更にその仕事っぷりを褒めてもらえるのがとても好き
だから盲導犬は大好きな仕事をして大好きな飼い主(使用者)に褒めてもらえてるから、無理矢理働かせて不幸だとは思っていないだろう
ただし、いくつかある盲導犬協会の中には「盲導犬が老いて仕事ができなくなった場合、飼い主(使用者)が引き取りを希望したとしても盲導犬は協会に返す」ことがルールになっている協会もある
もちろん余生は協会が見てくれるけれど、大好きな生き甲斐と大好きな飼い主の両方を失う盲導犬はとても可哀想だ
…という話を聞いて、なるほどなぁと思った
協会によっては盲導犬としての仕事が出来なくなった犬を使用者がそのままペットとして引き取るのを認めてくれるところもあったんじゃなかったかな
動物愛護系の団体が盲導犬協会に文句言ったりしているんでしょ?
さらにそれを聞きかじった素人からも苦情が来てたり?
それ対策かと思うんだけどね。
彼ら盲導犬は心の中で言っている。
勝手にオレたち(私たち)の心情を作って話すんじゃないっ。
お前らがオレたちの代わりをすればいいだけのこと、わかったってな。
なんかあれ見ると、地元のとんかつ屋の看板思い出すんだよね
笑顔の豚が「おいしいよ!」って言わされてるやつ
俺は幸せです。可哀想なんて偏見やめてください
でも盲導犬て寿命が短いと聞いてからやっぱり色々苦労ありそうだなって思ってた
むしろ、盲導犬にたばこ押し付けたり、わざと踏んだりして、ほんとに動かず騒がないのか試すよーなクズ人間がいること、その被害の方が辛いことを啓発告発してほしいわ
別に盲導犬を育てる側のためのものじゃないと思うんだけど。
実際に利用者と話をしたことがあるんだけど、「人間のために働かしてかわいそう」とか、他人・知人問わずでそういう系統のことを口にするのって少なくないそうだよ。そういう人のためのものじゃないの。
言葉が通じる人間の気持ちすら実際の所は分からんのに犬の気持ちがわかるわけがない
分かった気になってるだけ
盲導犬の平均寿命は家庭犬と同じかやや高いぞ
自分が勝手にブラック企業を連想してモヤる事にも同じ違和感を抱くならいいんじゃない
勝手に連想して哀れむのも結構酷いと思う
盲導犬は不幸やで
ストレスで白髪だとか抜け毛だとかもあるくらいだしな…
絶対服従の上、そこまでしつけられるまでの厳しさを思えばこそわかるはずだけど
まぁどうせやるんなら国の公僕らに「自分らは皆国民の皆様のために働けて幸福です!」くらいは
言わせてごらんよと思うけどさぁ?
自衛隊はともかく普段そこいらで点数稼ぎに庶民しょっ引いて無駄な取締りしてる側の公僕さんは
確かに幸福かもしれないけどさぁ?筆箱の中のカッターすら処罰の対象になるらしいから ドドン!
盲導犬自体は結構楽しくやってそうだけど
まぁそのポスターはセンス悪いな反対派がそれで納得する訳も無いし
>>15
犬と人間一緒だと思ってるのかキモ
米16
盲導犬さんたち「冗談じゃーーーーないッッッ!!♪♫」コンココンと
盲導犬以外にも言えることではあるね
警察犬サーカス動物園ペットモデルどれでも当てはまる
結局は動物と環境や飼い主との相性次第だからなんとも
68はいいこと言うな、と素直に感心した
啓蒙ポスターなんてそんなもんだ
たた啓蒙しなきゃ変な勘違いする人いるからあるんだと思っている
白状使用者の9割は目が見えているし、耳の聞こえない人の9割は聞こえてる
車椅子使用者の半数以上は歩ける
そういうことも知らない人の方が多いもの
見えてりゃ杖なんかいらねぇだろ?足の悪い老人てなわけじゃあるまいしさぁ
私が犬だったら働きたくないしだらだら普通のペットでいたい
でも盲導犬の訓練を受けられるポテンシャルの犬なら適性もあるから
仕事が生き甲斐でも間違いじゃないんだろうなと思ってる
もう少し技術が発達すれば都度に合わせた介護ロボが実用化するだろうけどね
誘導やサポートなんて割と簡単に市販されそう
そもそも勝手に想像でかわいそうって言ってることに対するアンチテーゼだろ?
ブラック企業の労働で想像するからそんな風に思うんだろうけど
大好きな人の看病で頼られて嬉しいと思ってる人に対して
「無理やり看病させられてかわいそう!」とか言ってるようなもんだろ。
動物を使役するのは虐待って非難する愛護団体や同調する一般人に対するメッセージだろうな
虐待認定されてしまうと盲導犬は存在できなくなるし
個人的には犬の気持ちは分からないけど役割を任せられるのは犬にとってもいいと思う
愛玩動物として飼われるより本能的な満足感が充たせるんじゃないかな
ストレスが無いとは言わないが、スレでも言われてるように
盲導犬としての仕事に幸せを感じられない犬は適性無しとして落とされてると思うわ
落とされても殺処分されるわけじゃなくて他の道に進むだけだし
人間が嬉しいと犬も嬉しい犬も居るんよワンワン
えっ?幸せですけど?
(ワンコの心の声)
犬は、主人と一緒に居るのが一番幸せなんだよ。
仕事をさせられてる?ブラック企業とは全然認識が違う。
ブラック企業は働かせるだけ働かせる。そこには情も何もないし、ましてや信頼なんてものは、雇用側にも無い。全く無い!
しかし、盲導犬と主人との間は、信頼しかない。
一人暮らしのワンルームで飼われて日中ずーーっと一匹で待ちぼうけの犬より生き甲斐感じてそうだとは思う
パピーウォーカーやりたくて協会にも行ったしいろいろ調べたけど
基本的に犬は「人のお役に立つ、そして褒められる」のが大好きな生き物だから盲導犬自体はアリだと思う
牧羊犬なんか嬉々として羊集めてるし、警察犬もむっちゃ得意そうにしてるしな
生後1年未満に人間が大好きになるようめちゃくちゃ可愛がって育てるボランティアと、
引退した盲導犬(シニア犬)がゆったり余生すごせるよう引き取るボランティアがあって
そんでシニア犬の老人ホームみたいなやつもあったな〜
私も働きたくないのに
日本国憲法の労働の義務とやらに無理矢理働かされているのですがなんとかなりませんか
仕事が生きがいタイプの人もいるとは思いますが私は違うんです
※22
見えてるって言っても視野が狭くて針の穴くらいしか見えない
矯正しても0.1以下
暗い明るいくらいしか見えない
変わった所だと病気で明るい日中は見えるけど暗くなると途端に見えなくなるから折り畳み白状なんてものまであるんだよ
車椅子使用者も心臓が悪かったり膝が悪くて長時間立ってられないとか色々よ
だったら代弁じゃなくて、
「こうこうこういう理由で私達調教師が彼らは幸せだと判断してます」とか、
「私達から見て彼らは幸せそうです」って言えば良いのに
客観的とか自分の主観じゃなくて勝手に他人(他犬)の主観を語ってるからうさんくさいんだよ
しあわせは いつも じぶんの こころが きめる
みつを
ブラック企業の社畜も適正があったから社畜なわけで、楽しいわけでも仕事が大好きなわけでもない。
あと大好きで楽しかったとしても、テレビで引退する盲導犬の密着取材やってたけど、米で書かれてる通り生き甲斐の仕事と大好きな主人から引き離されてすごくかわいそうだった。
盲目の主人は独り身で確かに老いた盲導犬だと危険だし、最後を見とるのも難しいかもしれないが、本当に良いように利用されてる感が半端ない。
盲導犬アトム号の悲惨な末路がもっと周知されればいいと思う。
普通に気持ち悪いわなこれは
幸せかどうかはどうでもいいけど勝手に代弁させてもはぁ、でもお前犬の言葉わかりませんよね
ってしかならん
盲導犬制度を批判する奴は、盲目の人を直接世話をしてくれ
もちろん無償でだ
人間が出来ないから犬なんだろう
虐待よな
正直ついてけない
イルカショーは心穏やかに見ていられるのに盲導犬は見てられない
なんでやろ
駅員さんが誘導に来たら盲導犬がお仕事モード終わっちゃって
キョロキョロ楽しそうに駅員さんと飼い主の後をついていった
って書き込みが昔あったな
※39
そらキミの偏見。
イルカだって盲導犬だって、人間の為に訓練して働かせてるだけ。
大好きな主人から引き離すのは理由がある。
仕事が出来なくなるくらい老いても、盲導犬は主人を目の前にすれば仕事をしようとするんだよ。
後釜の子が来ても、その子を押しのけて自分がやると意志表示する。
人間と違って理屈が通じない、一途で純粋な部分があだになる。
だから、引退した子は主人から離さなきゃいけない。
確かそれでもずっと一緒にいたからと2匹面倒を見ようとしたけど、上記の状況になって失敗した話があったはず。
主人のために働くのが好きな犬たちなのだろうけど
その"主人"とは物心ついた時から一緒にいたパピーウォーカーなのか
仕事のあれこれを教え込んだ指導員なのか
何年も一緒に暮らして仕事を与える盲人なのか
はたして引退後は誰と一緒に暮らしたいと思っているのか
犬によるだろうけど、推し量るのは難しいなあ
動物の擬人化自体にモヤモヤするのは分かるが、盲導犬についてまともに認識してない癖にイチャモンつけてるこいつも気持ち悪い
お前は盲導犬の気持ちをまともに認識してるのか!
※43
私の見学にいってた協会だと盲導犬は基本的にラブラドールレトリバーで
日本犬みたいに「一生一人に仕えます、二夫にまみえず!」という犬種ではなかったよ
フレンドリーな犬種を、パピーウォーカー(日常的に面倒を見れる家庭)が1年間ほど猫可愛がりして育てて人間を大好きになってもらって
それから引き取られていって訓練してお仕事人生が始まる
お仕事の主人はお仕事の主人として好きだと思う、自由な子犬の頃の記憶にある家庭は無条件に大好き
お仕事を引退したらよくしつけられたシニア犬としてボランティア先に引き取られる
パピーウォーカーが希望を出してればお仕事人生後にパピーウォーカーの家庭に戻れることもあるらしい
(私の行った協会ではそれはダメだった、理由はわからないけどパピーウォーカーがパピーウォーカーから引退してしまうからかな、パピーウォーカーはその子以外はペット不可だった)
犬はもともと人間の役に立つ動物だったから飼い慣らされて家畜にされたわけで
人間(主)の役に立つことが嬉しい!と思う動物だよ
正しく飼われなかったり心無い人間に攻撃されるのは可哀想だけど
そうでないならその犬は幸せなんじゃないのかね
そのセリフは犬の心を勝手に代弁しているんじゃなくて、犬がどう思っているのかわからないのに勝手に同情してる可哀想がってる人に「決めつけないで」という啓蒙ポスターなだけでしょ
家で飼ってる人だってトイレの場所とか吠えないようにと躾けてるけど、犬的にはしたい時にその場でしたいだろうしTPO考えずに吠えたい時もあるだろうと思うよ
っていう世間の風潮に吠えるとか言わせてるCMも気になる
その程度で吠えるなよ
人間なら、ブラック企業に洗脳されて社畜になってるようなもんだ。
それなら非難囂々だろ。
寿命が短いのが証拠さ。動物愛護団体はなんで黙ってるんだ。住民の生命財産を守るために熊を撃ったら抗議するくせに。
テレビとラジオCMもやってるが、盲導犬は楽しめる犬しか盲導犬にはなれへんのやでって言ってるから少なくともすごくイヤイヤとかあまりにも向いてない犬はなれないだろ
主人が外出かける時に働いて、家にいる時は常に動き回ってるわけでもなく、可愛がられるんだからブラック社員と同じとは思えない
主人が寝てる間は寝てるんだから、普通の人間と同じ生活リズムだろう
あれホント嫌い、幸せ不幸せなんで犬しかわからないし、あれは不幸せではないって勝手に決めつけてる、CMはそれを犬にアテレコしてるの最低だと思う、犬に言わすな。
言うなら人として堂々と言えや、人類最大のパートナーだろうが。
「楽しめる」って犬が言ったの?
イノシシから家畜化されたブタは
人間に飼われるのが好きな個体が自ら進んで家畜になったから幸せなんだよ!
みたいな理屈だな
物言えぬ動物を同意もなしにしつけて使役してることは事実だし、そんな労働犬を可哀想と思う人間がいる
それは決して悪いことじゃない
啓蒙するなら使用者からの率直な言葉でなすべき
設定を捻じ曲げるのはこの場合卑怯
ラジオをよく聞くので盲導犬の啓蒙CMもよく聞くけど、
こんなCMを流させる位「可哀想だ!」っていうクレームが殺到してんだろうな…と気の毒に思ってたわ
ラジオとはいえ安くないよね、CMって
でも、もともと盲導犬に否定的な人はこの報告主みたいに「勝手に犬の感情を代弁して気持ち悪い」って思うだろうし
自分みたいにそもそもそこまで興味ない、もしくは盲導犬に好意的な人は「そうだよなあ」としか思わなそうだし
啓蒙CMとして適切なコピーかと問われれば否、かも
盲導犬必要か?
色々な感情の犬がいるのに、「僕たちは幸せです」なんて全犬の代表みたいなツラしてんのが気に食わない
>>8
君は犬なんだw
盲導犬が幸せかどうかはわからない、でも盲目の方全てが犬好きじゃないとは思うの
人間でさえ、介護してくれる人を怒鳴り付けたりしてる人がいるのに…
盲導犬は幸せだよって言える論理がわからん
普通の暮らしと、盲導犬の暮らしを両方経験して盲導犬として暮らす方が喜んでいる幸せそうだと言えるんだったらまだ分かるけど、盲導犬としての暮らししか知らない犬が幸せそうにしてるから盲導犬は幸せだって言うのはおかしいでしょ。
不幸な境遇の人が自分のことを幸せだって言い張っても、まわり(社会)はその不幸な境遇の改善に勤めないと。
盲導犬だって選べたら他の生き方を選びたいだろうよ。
そこから目を背けようとする後ろめたさを感じるから気持ち悪く思う。
めんどくせぇな、賢い畜生に目の代わりになってもらってるんだろうが、幸せかどうかよりも役に立つかどうかだろ、それをガタガタ抜かす「健常者」の外野がうるさいからそういうCM作らざる得なかったんだろ。
ガタガタ抜かす健常者は24時間365日盲人の目になってくれるんだろうな?
こういったクソみたいなクレームに屈して「盲導犬は止めます」なんてなったら盲人は悲惨だし、それを介助する人も悲惨、クレーム言ってた奴は知らん顔、ホントクソ
かってに犬が可哀そうと決めつける連中がいるから、このCMがあるんだろ?
盲導犬を必要とする人々がいるから、盲導犬の役目があるんだよ
人と犬の付き合いなんて、大昔から持ちつ持たれつじゃないの
駅でよく見かける盲導犬はいつもこの世を諦めたような目をしていて、悲しくなる
目の見えない人に必要なのは分かるが、ボストンダイナミクスのロボ犬みたいなテクノロジーで何か代用できるといいんだけど
盲導犬の是非はさておきあのCMは虫酸が走る
幸せかもしれないし、幸せじゃないかもしれない 勝手に喋らせるなよ
可哀想としか思えない
早死にするらしいし
>>62
そうじゃなくてさ、今の時代に盲導犬なんて必要ある?
技術は発展してるのに、盲導犬使うなんて古すぎないって思う
処分よりはマシかもしれないけど、犬が思ってもないことを犬のセリフにするのは異常者としか言いようがない。
盲導犬の寿命が遥かに短い事実を協会はどう説明するのか。
>>62
「盲導犬は動物虐待だから禁止しろ!」っていう奴が定期的に沸くんだよ。
その反論として、労働者に「幸せです!」って言わせる以外に思いつかんのか? って話。
極論だが「ギブアンドテイクです」でも十分反論になるだろ。
ポスターみりゃわかるけど、あることないことかなり書いてあるぞ。
都合のいいように配合して都合のいいように調教して都合のいいように使う
それが人間と犬の関係
その関係が悪いとはいわないが、やってる側が幸せかどうか語るのは違うと思う
※67
たまにそう言う人がいるけれど、何を根拠としているの?
言い切るからには、明確なデータがあるんだよね?
日本で盲導犬に用いられるのはラブラドールかゴールデンレトリーバー、もしくはラブラドールとゴールデンの間の子
「家庭どうぶつ白書」によれば犬全般の平均寿命は14歳
盲導犬の寿命については、簡単に調べてみたところ12歳12か月(11か月以上12か月未満)とか、13歳くらいとか、14歳前後とか、それぞれ微妙に異なるけれど、平均寿命と比べて優位に短命という表記は見つからない
ちなみに、古いけれどこういう研究もある↓
www.jstage.jst.go.jp/article/jssdr/1/1/1_1_60/_article/-char/ja/
ペットとして飼われるならいいけど責任ある仕事を犬に与えるのはやっぱりなんかなぁと思う
子どもを労働力にするような気持ち悪さがある
昔ナイトスクープで10年前くらいに預かった犬が今度引退してパピーウォーカーさんのもとに戻って来る。その前に一目盲導犬として働く姿をこっそりみたいと言うご夫婦の依頼。仕事ぶりもりっぱだったし目の不自由なオーナーさんとの関係も良好だった、引き取りたい理由もちょっと泣けてパピーウォーカーだった当時犬と一番仲良しだった息子さんが亡くなっててその思い出もあるのでぜひ引き取りたいって理由だったしあの回見ていて虐待という考えは浮かばなかったけどなあ。
引退してパピーウォーカーさんの所に帰る動画とか泣いちゃうよな。尻尾ちぎれるばかりに振りながら猛ダッシュしてさ。現役の時も幸せなんだろうけど度合いが違うんじゃないだろうか
盲導犬の幸不幸はさておいて、勝手にセリフを言わせてるということについては
※7 が適切な感想だと思う
虐待じゃないと説明しないと、盲導犬が仕事してる最中に邪魔してケガさせたりしてくる狂った人がいるんよ。以前、テレビでそんなの言ってたな。
盲導犬を操ってる人が危険にさらされたりもある。ポスターとしてどれが有効かなんてやってみないとわかんないし。モヤっとするならどんな人でも素直にいいと思われるポスターのアイデアを提供してあげたらいいんじゃないの。
多少ワンコだってしんどい時もあるだろうけど、飼い主が目が見えないんだなって理解して心配しての延長でワンコが役立ってるって繋がりだからね。
うちの猫でさえ、私が熱ある時に心配して様子見に来る。
そしてオデコをザリザリと舐められる(普段は舐めない)
あまり考えずに相手の為に行動してくれるから動物はえらいと思う。グチグチ言うのは人間だけだ。
※9
盲導犬の寿命が短いんじゃなくて、大型犬の寿命が短いんだよ
特別盲導犬が短命ってわけじゃない
競走馬も負けると物凄く悔しそうな顔をすると聞いた事がある
戦時中の逸話で「支給のキャラメルを軍馬と半分こして食べた。馬は甘い物が好きだから嬉しそうな顔をする」 「夜は冷えるから馬のお腹に寄り添って寝ると暖かかった」というのが可愛くて好き
コロナ前に満員の通勤電車に毎日盲導犬をツッコんでくる人がいた
つり革に捕まれない人は密着した他人に支えられて立ってる込み方の車内
ご本人はイヤホンして音楽か何かを聞いていて犬を守ろうとしない
見かねて肩を叩いてイヤホンを外させて「犬が危ないですよ」と言ったら
にっこり微笑んで「周りの皆様がなんとかして下さいますから」だって
目が見えなくてもさ
自分のパートナーの犬を自分で少しは守ろうとすべきだと思った
神経繋がる義眼の開発とか実現して欲しいねえ
>>78
同意見ですね。
盲導犬は不幸なんだ!ってこれみよがしに主張してくる人もいるからな
このアピールはそういう人の対策なんだろう
つまり人が原因なのよしゃーないブーメランだ
犬って(犬に限らんかもしれんけど)不思議な生き物だからな
習性なんだと言ってしまえばそれまでだけど
ほんと嬉しそうに仕事するよね
盲導犬は「もの」ではないということを考えろやな。
動物は楽しみ、悲しみ、嫌なことすべてわかるんだけど。
寿命短いって連呼している連中はバカ
大型犬は元々寿命が短い
盲導犬はその中では長いくらいだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。