2021年01月09日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609245949/
何を書いても構いませんので@生活板100
- 298 :名無しさん@おーぷん : 21/01/05(火)17:01:52 ID:qp.2z.L1
- 今日初めてタイ料理の店に行ってパッタイってのを食べたんだけど
料理の横に添えられてたピーナッツの砕いたやつとなんか七味唐辛子っぽいのがあったんで
適当に振りかけて食べたらとんでもない辛さで七味みたいなのを即座に避けて食べたけど
口が痛くなるレベルのからさで最初脳みそがパニック状態だったわ
|
|
- 料理全体に混ぜ込まないで良かった…(辛いの上部だけだった)
なんていう香辛料か知らんけどタイの人はこんなん平気で食えんのかな
それ以外のスープやサラダもなんか普段口にしないような
芳香剤チックな匂いや味がして不味くはなかったけど頻繁に通いたくなるレベルではないというか
修練積んだら病みつきになるのかな - 299 :名無しさん@おーぷん : 21/01/05(火)19:35:17 ID:Vb.1u.L2
- タイ料理は美味しいけどあの辛さがネックだよね
辛さが醍醐味なのはわかるんだけどね
メニュー横の唐辛子マーク(唐辛子マークが3つなら激辛)見て
諦める料理のなんと多いことか - 300 :■忍【LV0,作成中..】 : 21/01/05(火)19:48:12 ID:yj.2z.L1
- タイ料理はなんだか辛さの種類?が違う感じがするね
辛味は痛覚で感じるって言うけど、そのまま痛いって思ってしまう…
|
コメント
初めての人アルアルですな。
私もその昔、大手ファミレスのタイ料理フェアーで注文した料理の付け合わせの黄色いトウガラシを何の気なしに一口で1本食べたら、その辛さに衝撃を受けた事が有る。ファミレスでこのレベルの辛い物が出るのか!?と。
パッタイって辛くなくない???からし掛けるのもあんのか?
こないだパクチー初めて食べたけどマジで不味いのな
ただ辛いだけだと思ってたけどなんやあのどくだみみたいな味は
薬やん
ガパオライスは脂が多いからかもしれんがめちゃくちゃ旨い
タイ料理かは知らん
タイメシブームって何年前だっけ…
知らない世代がもう台頭してるのね
トムヤムクンでそれなった
水飲んでも意味なくって拷問だったな
外食では異国の食べなれないものを控えようと心に誓った
因みに辛ラーメンレベルも無理
砂糖を入れて辛さを調整するようになっとるんが
エスニック料理店の卓上調味料は
十中八九、ただでさえ辛い料理を更に辛くする為の凶器
そういえば、以前テレビでこういった激辛料理のお国の方たちが、
日本のわさびや和からしで悶絶していたので意外だった。
本格的な辛さは自分も苦手…な割に、時々食べたくなるんだよね。
今は辛さを調節してもらえるところも結構あるのでありがたや。
大学の時、マレー半島縦断のバックパック旅行の際にタイ~シンガポール間は
屋台で食いつないだが屋台の主人が中国系なら激辛無しだったのを覚えたw
タイ人の主人の所は地雷覚悟w
初めて覚えたインドネシア語は「ちゃんがんぷだす!」=辛くしないで!だったw
パッタイで辛い、って間違いなく唐辛子かけ過ぎか辛いもの相当弱いんだろうね。タイ料理はじめ東南アジアの食べ物って自分でスパイスとか足して味調整する物が多いからプレーンだと辛くない物が大半。トムヤムクンなんかはそもそも「トムヤム」って言葉が辛くて酸っぱいって意味なんだからトムヤムクン食べて辛い!って言うのもホントはおかしい話。辛いの苦手なら食べる前に辛くないように!、って言うクセつけるのが無難だよ。
タイ料理屋でバイトしてたけど、うちのパッタイは辛味ゼロでむしろ甘味あって美味しかったなぁ。
デフォルトで辛いパッタイもあるんだね。
最初に味見てから香辛料かけろよ。バカみたい。
ウチの近所の対料理の屋台が出てて
ハッタイ(焼きそば)とカオラツナキーマオ(焼きめし)
を提供していたが、辛すぎて不評だったのか
すぐにウチの近所には来なくなった
ビニール袋に飲み物を入れて売っていたので(日本では違法)
屋台の無許可営業をしていて、捕まったから来れなくなった
という説もあるが
タイ料理から辛さとパクチーがなくなればとっても美味しいし完璧。
※4
カメムシブームに見えた
パッタイは辛くない
唐辛子かけたから辛くなったのでは
このマヌケが唐辛子かけたからだろ
普通に食べれば特に辛い料理ではない
パッタイって、むしろ甘酸っぱい味付けでタイ料理初心者向けじゃないか?
あとタイ料理だとマッサマンカレーがあまり辛くなくて好み
トムカーガイ(鶏肉をココナッツミルクで煮たスープ)も辛くないけど、
ハーブの独特な香りと酸味があるから好き嫌いが分かれるだろうな
自分も辛いの苦手だけどタイ料理好き
ゲウチャイの汁なしラーメンとか美味しいよ
タイ人のおばさんがやってる、日本人向けとかじゃないガチのタイ料理屋で食べた事あるけど本当に辛い。あとパクチーがまずい。缶で出されたマンゴージュースも激甘で飲みにくかった。
パッタイ大好き!
でも初めてのタイ料理で「なんか知らん世界の味!おいしいのかまずいのか分からない!」ってなるのは分かる。
グリーンカレーやトムヤムクンがそうだったな。
カプサイシンアレルギーには縁のない話
辛い物食べてみたいんだけどねー
ワサビは平気なんだよな
若い頃は激辛でも全然平気だったのに
年取ったらなぜかどんどん辛いのが苦手になってきた
今はカレーも中辛じゃないとつらいし
柿の種でも口の中がひりひりするようになってきた
タイ料理も昔は何も苦手意識はなかったけど、今はもう近づけないわ
若い頃は激辛でも全然平気だったのに
年取ったらなぜかどんどん辛いのが苦手になってきた
今はカレーも中辛じゃないとつらいし
柿の種でも口の中がひりひりするようになってきた
タイ料理も昔は何も苦手意識はなかったけど、今はもう近づけないわ
パッタイに辛いイメージ一切ないけどな
ていうかコメ欄読んでたらパッタイがゲシュタルト崩壊
誰もが知っている日本の食品会社(社名は失念)がタイで作っているレトルトカレー
大変辛いそう
これがタイ仕様で現地の人が業務にあたっているが香りで食欲が湧いて困るほどだそうだ
すでにあるタイカレーと呼ばれているものは日本人に合わせた辛さだという
※26
いなば食品の缶詰のタイカレーシリーズかな?
タイ料理ベトナム料理好きな人間としては、芳香剤っぽいにおいというのがどの香りを指しているのか気になる
自分で唐辛子をかけた上部分だけが辛かったということだから、パッタイ自体は辛くないあまから系の普通のパッタイだったんだろうね
東南アジアは卓上調味料で自分好みにアレンジするのがデフォルトなので絶対にかけるものとしてついてきてるわけじゃないというのを知らなかったんだろうけど、味見もせずに唐辛子ぶっかけるのはすごいなw
おそばなんかのわさびもついてきてる全量を何も考えずに使っちゃうタイプなんだろうか
韓国人もそうだけど、辛さの耐性がそもそも違うんだよな
こっちに気を遣って1番辛くないスープで鍋頼んでくれたけど、苦いレベルで一口で味覚全滅したわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。