彼氏は家柄が自営で将来社長なのを勘違いしてる節があって、ちょいちょいマウント取ってきてた

2021年01月09日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594041424/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 10年目
665 :名無しさん@おーぷん : 21/01/04(月)23:47:36 ID:S4.t7.L1
印鑑でマウント取られた話
学生の頃、彼が就活を機に印鑑を作ると言ってた
わざわざそんな話をされる意味が分からないんだが、
家デート中に親にどんなものを買えばいいか電話とかしてた



「〇〇も就活までには買わないといけないよ」
「印鑑とか見られてるから(キリッ)( ・`д・´)」ではぁ…って感じ
デートのときに突然「今日は印鑑屋に行く」と言われたので
「じゃぁ書店にでも行ってるね」と言ったのに「すぐ済むから」と連行
すぐ済むと言ったくせに素材で店員さんとあーだこーだと言ってるし、
全然すぐ終わらないのにわざとだなと思った
店員さんに認めと銀行印と実印を3本作るなんて若いのにしっかりしてると
リップサービスでご満悦
しっかりしてる、俺ドヤッで急に冷めた
いろいろ素材とか見せてもらってる合間に
「〇〇も作った方がいい」と言うので「持ってるから」と答えたら
「ちゃんとしたのじゃないだろう(決めつけ)」
「大人なんだからちゃんとしたのを持たないとダメだ」
と店員さんに同意を求めながら持論を展開
認めも銀行印も実印も持ってると言っても「プラスチックはちゃんとしたのとは言わない」と
空気読んだ店員さんが「女性は名字が変わるので」と言ったら「確かにねぇ(ニヤニヤ)」
いや、あんたとは結婚しないから
それに口にはしなかったが、彼の選んだ材質(黒牛角)よりいいものを親が作ってくれてる
家柄が自営で将来社長なのを勘違いしてる節があって、
ちょいちょいマウント取ってきてたけど、
印鑑でここまでマウント取れるとかただの勘違いバカなんだなと感心した
店員さん相手にも「〇〇はどうなんっすか?」とか馴れ馴れしいし、
接客業をバイトではなく生涯職業として選択してる人をバカにしてる節があったし
就活のために良いものを作るとかそういうとこ見られてるからとか言われたけど、
私にはそんな機会はなかったし、
親が良いものを作ってくれてるけどそれを彼氏とかに見せびらかしたり
彼のものをバカにしたりとかはない
そもそも、歴代彼氏の印鑑なんて知らないしな。
旦那になって初めて知るか知らないかだと思う
ちゃんとしたのなのか知らないが、印鑑に見合う人間では無かったように思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/09 10:51:28 ID: .XaSdnOc

    自営も色々あるよね
    義父が自営の社長だけど、従業員の事とか考えないといけなくて大変そうだなぁって思う
    基本的に自分たちは二の次だから、大変な頃あったみたいだし
    今は普通

  2. 名無しさん : 2021/01/09 10:56:25 ID: ZqPmJNLk

    今どき印鑑に金掛けてる奴って相当昭和脳でしょ

  3. 名無しさん : 2021/01/09 10:57:22 ID: ZnZWH4Bw

    自分は水晶や天然石の印鑑欲しい

  4. 名無しさん : 2021/01/09 10:58:16 ID: kHGevJ1U

    印鑑は銀行や役所に届けた印(印影)であって判子(印章)のことじゃない

  5. 名無しさん : 2021/01/09 10:59:58 ID: 79D9L9kM

    自営って家柄?

  6. 名無しさん : 2021/01/09 11:00:53 ID: 5wPbx3kE

    象牙で作ると今は動物保護視点で好感度低いとかあるのかな

  7. 名無しさん : 2021/01/09 11:15:15 ID: Q8kEWp4I

    実印は車買うまで必要なかったけど、他は高校くらいで作るものじゃないの?すでに銀行口座持ってるだろうし、どの銀行も同じ印鑑使ってるんだけど。

  8. 名無しさん : 2021/01/09 11:32:08 ID: wRR2921Q

    >>4
    違う、正しくは印影を登録した登録簿のことだぞ

  9. 名無しさん : 2021/01/09 11:35:41 ID: vHXc6cZQ

    >>2
    他はともかく実印だけはそこそこの作っておいた方が良いぞ
    大金動く場面とかで出すもんだし割り印とかの関係である程度サイズ欲しいし
    まぁ普通は親が作ってくるると思うが

  10. 名無しさん : 2021/01/09 11:37:28 ID: G0RB/knY

    中高公立なんだけどどちらも卒業時に学校から記念品で認印もらったな
    結婚するまでずっと使っていたw
    結婚時には父に認印・銀行印・実印の三点セットもらった
    甲州のなんかすごいやつ

  11. 名無しさん : 2021/01/09 11:47:31 ID: Dcizjga6

    黒水牛なんて3本セットで1万円で買えるのに
    規制前の象牙のセットを親父が使ってたけど、他界してからは実印の表面だけ削り直して兄貴が引き継いでる
    あれは結構なお値段だったんだろうな(なお山梨県産)

  12. 名無しさん : 2021/01/09 11:54:39 ID: LaS/hUA.

    今から高いハンコ買うってのはないわ
    御璽ですら廃止するのかと質問が出るこのご時世に

  13. 名無しさん : 2021/01/09 12:26:16 ID: WFbx3YYU

    店員「久々に馬鹿なカモがktkr」

  14. 名無しさん : 2021/01/09 14:08:20 ID: vHBRrPd2

    実印はローンを組んだり登記に必要なだけで就活には使わない
    印鑑は登録しなければ実印ではないのでカップル揃ってちょっと頭が弱い
    必要なときに作ればいいだけでろくに管理のできないガキには長期間持たせない方がいい

  15. 名無しさん : 2021/01/09 14:44:16 ID: tfro0n9Y

    銀行に実印は100均のでもいいって言われたから、100均ので登録したよ

  16. 名無しさん : 2021/01/09 14:52:53 ID: Qx///vxI

    百均やそこらの店でハンコ買えるのはよくある苗字の人だけだ
    珍名さんが「ハンコは認印でも必ず特注になって面倒くさい」って不満言ってた

  17. 名無しさん : 2021/01/09 15:16:09 ID: gMJrtdHo

    河野太郎が印鑑いらないって言ってた

  18. 名無しさん : 2021/01/09 15:19:56 ID: gMJrtdHo

    2000番目以降の結構珍しい名字だけど
    100均で見つかることあるよ 5店舗で一つくらい

  19. 名無しさん : 2021/01/09 19:09:50 ID: ISMd0mUU

    亡くなった祖父が名前の高級印鑑作ってくれてたな
    癌で治療しながら生活してた人だったから、形あるもので残したかったんだろうということだった

  20. 名無しさん : 2021/01/09 20:49:32 ID: 3Mpp6WsU

    マウントにもいろいろあるけど印鑑もマウントの材料になるとは思わなかったわw

  21. 名無しさん : 2021/01/09 21:37:08 ID: 69UsNixY

    銀行印は苗字が変わっても使えるから下の名前にした

  22. 名無しさん : 2021/01/10 00:35:24 ID: hSdrFy.I

    祖父の形見の虎目石の印鑑を改刻して自分の銀行印にしたよ

  23. 名無しさん : 2021/01/10 00:51:18 ID: ecmtdFn.

    割と珍しい名字で、以前は掘って貰わないとなかったんだけど
    10年くらい前に100均ショップで売ってるのを見て驚いたわ。

    実印は、私が産まれる前に亡くなった祖母が使ってた水晶の印鑑を
    下の名前で作り直して貰った。
    嫁に行く予定が今のところ皆無なので、フルネームにすればよかった…

  24. 名無しさん : 2021/01/10 21:10:35 ID: aLq0hOf2

    黒水牛ってありふれてるし、印材の中ではそこまで高い方じゃないよなあ…
    安モンではないけどドヤ顔できるような超高級品でもない

  25. 名無しさん : 2021/02/07 07:04:08 ID: 1HABIFhI

    全部考えすぎじゃないか?
    何気ない行動でもいちいちこうやって品定めされるのめんどくさそうだな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。