お正月に十何年飼っていた猫を亡くした、ひと月前から具合を崩して、ほぼ急死だった

2021年01月10日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609245949/
何を書いても構いませんので@生活板100
339 :名無しさん@おーぷん : 21/01/06(水)16:33:28 ID:Ms.gy.L1
匿名で書きたくなって

お正月に十何年飼っていた猫を亡くした、ひと月前から具合を崩して、ほぼ急死だった
第1発見者が私で、早起きしてたら、まだ息があったんじゃないかって見つけ方だったから
淡白な性格だから、泣かないんじゃないかと思っていたけど、
冷たくなった猫を抱いて号泣していた



猫を腕のなかに抱えて、何度も謝りながら大号泣していた
30分ほど涙が止まらず、文字に起こしたら、ああああ、って感じ
火葬してお骨を持ち帰ってもずっと泣いていたけど、
仕事場(本当にいい人しかいない)へ行って猫の不幸を同じ猫好きの人に伝えていたら、
段々と、あの子が死んだのは現実のことなんだって認識できて、
死んでしまったと口にするだけで涙をボロボロ零していたのが、
落ち着いて話せるようになれた
色んな言葉をかけて貰えたけど、家族が揃うお正月を選んで、
頑張って生きてくれたんだよって言葉でとても救われた
色々と順調でメンタルも安定して、子猫を親戚から貰って数ヶ月の頃で、
心を病まずにいられる、寂しくならないような時期を待ってくれたのかと思えた
今は謝罪よりも、うちに来てくれた事が本当に嬉しくて、感謝している
小学生の時に貰った初めての猫
少しまだら気味の、緑色の綺麗な目をした黒猫
虹の橋で、まんまるに太って、穏やかな顔で待っていて欲しい
今年も頑張る

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/10 04:20:54 ID: ASQVKCsI

    15歳でひと月前から具合を崩していたら、急死とは言わないのでは??

  2. 名無しさん : 2021/01/10 04:33:03 ID: 0FKzKepQ

    ええ?
    つまり、死んでしまった猫ちゃんとは別の、
    2匹目の猫を飼い始めてから数か月後の話…ということですか?

  3. 名無しさん : 2021/01/10 04:34:55 ID: 0FKzKepQ

    後から来た2匹目の数倍は可愛がってやりましたか?

    もしそうでないなら…寂しくて悲しくて気力が失せてしまったんだろうな…すごく気持ちわかる

  4. 名無しさん : 2021/01/10 04:36:06 ID: NfvAHau.

    職場が優しくてほっとしたわ
    報告者の日頃の行いも良かったんだろうが
    嫌いなやつなら「あ、それは大変だったね…(こいつに飼われてたって猫は大丈夫だったのか?可哀想に)」くらいの対応になるから

  5. 名無しさん : 2021/01/10 04:53:29 ID: e5S5EeuE

    多少具合悪くてもまさか亡くなるとは思ってなかったのなら急死でしょう
    覚悟できてなかったなら余計つらかったよね

  6. 名無しさん : 2021/01/10 05:13:17

    見つけさせてくれたなら、報告者家族の事を本当に信頼して愛してたんだろう
    幸せな猫生だったんだろうな

  7. 名無しさん : 2021/01/10 05:18:20 ID: RXFvzXEc

    一月前からじゃ急じゃないな

  8. 名無しさん : 2021/01/10 05:29:37 ID: SSsX8LQ.

    サイコパスすぎる
    1ヶ月前から具合が悪い(病院に連れて行ってないから原因・病名は不明)
    死を察知したから2匹目を用意する周到さ(看護の記述もなく1匹目を完全に見捨ててる)
    そして普通に死んだら悲劇のヒロインを演じて周囲から慰めを引き出す

    これが小学生の時から十数年一緒だった猫にする態度かよ

  9. 名無しさん : 2021/01/10 05:48:09 ID: XRCZU0/o

    俺がペット飼わ無い理由だけどね
    別れは必ず来るから

  10. 名無しさん : 2021/01/10 06:27:29 ID: PAfGLk0U

    2匹目は数か月前から居て
    1匹目が具合が悪くなったのが1ヶ月前からなのに
    「死を察知したから2匹目を用意する」と書く。
    人を批判するぞ、批判するぞという目で見てるとこうなる

  11. 名無しさん : 2021/01/10 07:17:10 ID: zQ/ugs5k

    ※8
    人の悲しい気持ちに寄り添わずに粗探ししかしないお前の方がよっぽどサイコパスだろ

  12. 名無しさん : 2021/01/10 07:20:36 ID: nyMVFBAc

    まあ好意的に考えて子猫と遊ぶ報告者を見て老猫が「もう逝ってもいいかな」と思ったんじゃね。10年以上生きてるなら十分老いてるし、さらに1ヶ月くらい前から不調なんだからいつ亡くなってもおかしくはないんだけど、号泣するって正直オーバーだなとは感じる。これが若猫で急死なら解るんだけど。

  13. 名無しさん : 2021/01/10 07:42:49 ID: dpP/pL1M

    現代の家猫なら15歳はまだ若い
    人間も100年、猫20年くらいの時代になった

  14. 名無しさん : 2021/01/10 07:50:22 ID: .C1ik.jg

    >>13
    いや、なってないと思うぞw

  15. 名無しさん : 2021/01/10 08:33:28 ID: nrXFqG2.

    ※12
    あんたはそうでもこの人にとっては号泣するほど悲しい事件だったんでしょ
    書かれてない一緒に過ごした時間がいろいろあるんだろうし
    若かろうが老いてようが家族のように過ごした動物が死ぬの何年経っても耐えられなくて泣いちゃう人も居るんだよ

  16. 名無しさん : 2021/01/10 08:47:40 ID: ejxX9ouQ

    泣いちゃうだろうなって思うから
    当日は会社で大勢に話したりしない。社会人だし仕事だし。
    あと看護の話が無いのは本当に気になる
    淡泊だから泣かないかも、ってハア?
    アタシ可哀想!としか伝わらない記事だった

  17. 名無しさん : 2021/01/10 08:52:21 ID: Ex9jMe9A

    コメ欄、なんでこんなに人の揚げ足取りする人ばっかりなの。

  18. 名無しさん : 2021/01/10 10:07:19 ID: RP5HEap6

    感じ悪いコメがあるなあ
    猫がどうこうより人格的にどうかと思ってしまう

  19. 名無しさん : 2021/01/10 10:46:51 ID: csSb.W2s

    猫は年寄りになってから子猫を一緒にすると張り合いがでて世話をし始めたりするから、後々のペットロスの予防も含めて獣医さんから勧められることもあるよ

  20. 名無しさん : 2021/01/10 10:50:17 ID: rDyDiZnc

    少しまだら気味の黒猫ってサビ猫のことかな。

  21. 名無しさん : 2021/01/10 11:14:32 ID: gNsBqMdk

    たった半日の様子見、明日の朝に連れて行こうでもダメな時はダメだってりするから1ヶ月も猶予あったのなら…とどうしても思っちゃうな
    次は最悪一週間経っても調子悪そうだったら病院に連れて行こう
    わざわざ仕事休まないでも病院に連れて行ける、ラッキーって思って連れて行こうね

  22. 名無しさん : 2021/01/10 11:16:22 ID: /2WxrBRM

    元いたペットが老いてきた頃に新しいのを迎える神経が分からないので
    このイッチの悲しみには寄り添えんわ、悪いけど
    本気で寄り添えない

  23. 名無しさん : 2021/01/10 12:07:07 ID: sZk7jxz6

    まんまるに太って、とあるから
    老齢で体調が万全でなくなって痩せてしまったんだろうけど
    それでも病院とか行って看取る準備とかしないもんなのかね…
    倒れるギリギリまで成り行きに任せるのも一つの選択肢かもしれないけど
    わざわざほとんど急死て書いてるあたり本人も何かしら思う事があるのでは

  24. 名無しさん : 2021/01/10 12:24:59 ID: 0FKzKepQ

    後から来た2匹目の数倍は可愛がってやりましたか?

    もしそうでないなら…寂しくて悲しくて気力が失せてしまったんだろうな…すごく気持ちわかる

  25. 名無しさん : 2021/01/10 12:27:53 ID: 0FKzKepQ

    ※24 続き

    人間も同じだよな、先に生まれた兄貴や姉の後に、弟や妹が生まれたとき、彼ら以上に兄貴や姉をめいっぱい可愛がってあげましょう!…なんて、育児の常識(教育大家政科でも学ぶ)だもんね。

  26. 名無しさん : 2021/01/10 14:06:35 ID: YECs6zmg

    猫に対する愛情も悲しみも嘘ではないんだろうけど
    そんなに良い飼い主だったとは思えない
    動物は口がきけないんだから、ちょっとでも不調を見つけたら
    すぐに病院に連れて行ってあげて欲しい

  27. 名無しさん : 2021/01/10 16:40:04 ID: Br.h.qKc

    病院に連れて行ってないなんてどこに書いてあるの?動物病院は人間の病院みたいに精密検査してもらえるわけじゃないから、病院にペットを連れて行っても原因不明で対症療法を提案されることが多いよ

  28. 名無しさん : 2021/01/11 00:53:27 ID: pRbXMen2

    米欄、ペット飼ったことない奴ばかりなのかね。

    犬でも猫でも高齢になると治療より余生のQOL優先するほうが多いよ。
    特に高齢猫がほぼ100%発症する腎不全に関しては打つ手がない。
    病院に連れていくことがストレスになって寿命縮めるパターンもあるし、
    猫は犬と比べて急激に容態が悪くなるよ。
    走り回ったり高い所に登ったりできたのにカクっと体力下がったらそこから一気に悪くなる。

    報告者はちゃんと可愛がってたと思うよ。じゃなきゃ泣きながら謝るなんてしないよ。
    子猫も報告者がペットロスにならないようNNNが慌てて派遣したんだろう。

  29. 名無しさん : 2021/01/11 04:11:17

    何が一番怖いって、悲しんでる人にここまで非道になれる人がこんだけいるって事だわ
    ペットどころか対人経験すらないんじゃない?

    そしてID: 0FKzKepQ、そんな事やってたら独りぼっちになるぞ

  30. 名無しさん : 2021/01/11 15:38:32 ID: 7uKl2EzA

    知人の家がいまだに練炭だか豆炭だかの炬燵 数年に一度飼い猫が中毒死するって普通に言ってた

  31. 名無しさん : 2021/01/12 02:33:03 ID: QZ5KoFWo

    2匹目飼うのを批判する意味がわからん
    保護猫なら出会いのタイミングは色々だ

  32. 名無しさん : 2021/01/12 14:05:58 ID: rELvJisI

    ※11
    サイコパスいいたいだけの頭悪い人だろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。