友達Aは悩んでる人の相談にすぐに乗るんだが、はっきり言ってそれが自己満足になってるところがある

2021年01月10日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
129 :名無しさん@おーぷん : 21/01/06(水)17:42:41 ID:uD.gy.L1
その神経がわからんスレかなあとも思ったんだけどこちらへ。

私の友達Aのこと。
彼女は悩んでる友達の相談にすぐに乗るんだが、
はっきり言ってそれが自己満足になってるところがある。



主に連絡手段はTwitterなんだが、例えば

「体に色んな症状が出てるのに、どこに行っても異常なしと言われる。
甘えだと誤解される。頭がフラフラして辛い」

という悩みを他の友達がツイートしたとする。

するとAは
「ほうれん草いっぱい食べちゃお!」
などと茶化す。

また他の友達が、仕事のことで悩んでいるとすぐ
「辞めちゃいなよ!私手取り15だけど人生楽しい!なんとでもなるよ!」
と言う。
その友達は奨学金も家賃も払わなきゃいけない。
Aはそこそこ豪華な実家暮らしでお小遣いまで貰ってる。
そしてその友達からも

「まあAなら何とでもなるよね、実家が太いっていいな」

と返されてる。

希死念慮の強い友達には「自サツする時は遺書残そ!」と返信する。

最近どうやって距離を置くか悩み中。

130 :名無しさん@おーぷん : 21/01/06(水)17:47:26 ID:nP.w3.L1
>>129
距離の置き方の相談?それとも愚痴?

この最後1行のニュアンスが
バッサリとぶった切ったレスを誘引しそうでヒヤヒヤするね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/10 09:09:15 ID: 0Aa11.xI

    そのままTwitterに書いてAに答えてもらえ
    それが嫌ならミュートかブロックで終わりだろ、何を悩むことがあるんだよ

  2. 名無しさん : 2021/01/10 10:34:22 ID: SjeApXhg

    Aにハッキリ言わないあたり、類友だね

  3. 名無しさん : 2021/01/10 10:39:40 ID: 3yNIUlF6

    根は悪い人間じゃないからこそ切りにくい関係性ってのもあるよね
    それが人畜無害かは分からないけど

  4. 名無しさん : 2021/01/10 10:48:11 ID: EANrbhFE

    自衛避難が悪なのかよ
    悪気が無けりゃ何しても良いのかよ
    ナチュラルボーンガイキチじゃねぇか

  5. 名無しさん : 2021/01/10 11:08:17 ID: GcqNF7zs

    悩みと言うのは自分では解決法を見出せない・決断できない奴が陥る
    友人は他人事だからズバズバ判断しているだけ
    問題はそれが正しいかどうか それと言い方だと思う
    俺としては他人の悩みに親身になる奴の方が善人ぶりの奴に見える

    悩んでいる奴は自分の気に入る回答を人に言って欲しいだけだから
    唯一の解決法を提示しても自分が気に入らないと「でもでもだって」と否定をする
    ならば友人の様に突き放すのが正解(自分から悩みに答えるのは違うが)

  6. 名無しさん : 2021/01/10 12:22:04 ID: /tJL.tkk

    ツイを辞める

  7. 名無しさん : 2021/01/10 12:49:57 ID: 9m3GP3aE

    A「他人事だからって無責任なアドバイスする人いるよね!そんな友達はさっさと切っちゃった方がいいよ!」

  8. 名無しさん : 2021/01/10 13:17:39 ID: .Qf4MpiU

    悩んでる友達に遺書を書かせようとするやつ前もあったよね
    同一人物かな
    何人もいるとは思いたくない

  9. 名無しさん : 2021/01/10 13:38:45 ID: IROYWLeU

    自己満足っていうか、相手を傷つける励まし方って、あんまり意味ないよねw
    変に根に持たれたり、恨まれたりして、言わない方がマシなレベルじゃんw
    それが分からないのは、頭がちょっとオカシイ系の人だと思う、
    問題作って巻き込まれる前に、切るか疎遠が良い。

  10. 名無しさん : 2021/01/10 13:47:24 ID: V3AReuOk

    神経わからんいぜんにAは知的障害ありそう
    それとも発達障害かな?
    そんな知的障害レベルのAと友達の報告者の偏差値も低そう
    高卒仲間かな?

  11. 名無しさん : 2021/01/11 10:45:01 ID: adtDMJgk

    私の知ってる毎度的外れなアドバイスするって人は本心から「面倒見が良くて優しい私」だと思ってたな
    だからアドバイス通りに動かない周囲にだんだんイライラしてた
    その人はもっと上から目線だったけど、自己満足でやってる点は同じ
    Aもそのうち「私はこんなに親切にしてあげてるのに」って考えるようになるかも

  12. 名無しさん : 2021/01/16 05:42:07 ID: .0KCljdg

    偽善者が天然の善人にキレるパターン増えたよね
    偽善者にとって善人って天敵だから近寄らない方がいいよ

    もし、それでもその人と付き合いたかったら素直になること
    辛い事があって自分ではどうすれば良いかわかってるけど、頑張ってる自分を誉めて欲しいって正直に言った方がいいよ

    偽善者って嘘が旨いから善人から見て嘘ついてるように見え無いのよ
    あなたを信じてるから特に嘘を見ぬけないの

    あなたが嘘を止めるか縁を切るかどちらか

  13. 名無しさん : 2021/01/16 05:52:39 ID: .0KCljdg

    伊達家の家訓に「智にすぐれば嘘をつく」って一説があるけど
    頭良いって思ってる人程嘘をつく偽善者になるからね
    逆に馬鹿の方が正直に生きてる人が多い

    自分は正直って言う固定概念を持ってる人が多いけど
    大抵の場合はずる賢く嘘ツキだから
    普段相談に乗ってくれるけど検討違いな事ばかり言う友達はツマリ「おバカ」で「正直者」だけ
    偽善者と正直者を逆に認識しちゃうと一生解けない袋小路
    頭が良い人程引っかかるジレンマだよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。