2021年01月12日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1608362168/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28
- 92 :名無しさん@おーぷん : 21/01/08(金)17:17:28 ID:ZC.uq.L1
- 話に直接関係ない他人のプライバシー部分についてはフェイクとぼかしを入れてます。
私は寄り道してたため入社年齢が高く、先輩にそこそこ年下もいる。
それは納得もしてるしちゃんと上下関係をわきまえた対応もしてる。
だけど一人、年下の男性の先輩でものすごくわがままで高圧的で横柄な人がいて、
仕事ができるから余計に他人の失敗やうまくいかないことへの
当たりがキツく、すごく腹が立って嫌いな人がいた。
- これは私にだけでなく、すべての同期後輩に対してらしく、他部署での評判も密かに悪かった。
密かになのは、仕事はできるので助けてもらった人も多かったから。
ただ、性格と言い方が悪いので恩も半減どころかマイナスに感じられるタイプの人だった。
これが先輩や上司へは媚び媚びで、しかし影では悪口言いまくりという二面性タイプ。
本当に嫌いだった。 - 93 :名無しさん@おーぷん : 21/01/08(金)17:23:11 ID:ZC.uq.L1
- しかしある時、飲み会で急にその人が聞いてもいないのに家のことを愚痴り始めた。
他人のことなのでフェイクを入れるけど、彼は三人兄弟の一番下。姉兄彼の順番。
愚痴の内容は兄が結婚して敷地内同居してたんだけど、
浮気して奥さんが証拠ガッツリ取って逃げて弁護士立てたことについて。
兄は底辺大学で親のコネで就職。浮気もあからさま。
間違いなく慰謝料と養育費は取られるが、ふてくされて女のところに入り浸り、
仕事も勤務態度が悪くなって首になりかけてるとか。
それで、親から彼に、兄の慰謝料を出してやってくれないかと言われ、
断ったけど凹んでいるとのこと。
「頑張ったのに俺って一体なんなんだろう…」
と愚痴っているのを聞いて唐突に彼の行動が理解できたような気がした。
気がしただけかもしれないが。 - 94 :名無しさん@おーぷん : 21/01/08(金)17:27:46 ID:ZC.uq.L1
- 愚痴を総合して推測すると、どうやら三兄弟で、兄は長男様、姉は娘様で、
彼はほっとかれて育ったらしい。
結果、姉兄は底辺大学、彼は高学歴。姉兄は親のコネで地元就職、彼は自力で一流企業。
なのに自分を一番にしてはくれない、というのがコンプレックスだったんだろう、と。
友人にも似た悩みを持ってたのがいたので(彼女は中間子だったが)わかった。
それで年上には媚びて自分を愛してもらいたくて、自分の能力を認めてもらいたいけど
もらえなくて同期後輩にはつらくあたるのだろう、と推測した。
その瞬間、あんなに憎かった彼が、急に泣きべそかいた年下の少年に見えて、
憎しみが消えたわけではないがかわいそうに…という気持ちが強くなったのが衝撃だった。 - 95 :名無しさん@おーぷん : 21/01/08(金)17:30:51 ID:ZC.uq.L1
- その後、その推測に基づき、多分こう言ってほしいのかな?というようにおだて気味に接したり、
褒めてもらいたいのだろうところをさりげなく褒めたり。
そういうことをしてたら仲良くなって、今では助け合って周囲からも
「仲良い」とか「うまく制御できてますね(影で言われた)」とか言われることに。
いまだに横柄で腹は立つのだが、愛嬌と思えるようにもなった。
人って見方によって感情が変わってしまうんだなというのが衝撃な出来事でした。
コメント
自分も一流企業に入ってるっていうナチュラルな情報提示ありがとう
性格悪いなw
いずれその横柄野郎と結婚しました後日談来たりしてw
※3
本人への感情が多少好意的になったとしても身内が猛毒だらけだから結婚はハードル高すぎるわw
まあ実際性格や素行に問題ありなひとは家庭に問題ある人だからね
相手と飲むような仲で相手が話してくれたってことは相手も報告者を認めてるってことだろうし
仲よくなれてよかったね。
制御目的とはいえこう言って欲しいのかな?で言ってあげられるのがすごいなー嫌いな相手に
自分だったら「絶っっっっっ対言ってやんねえ!!!www」ってなっちゃう、そんで結局嫌なやつと嫌な気持ちで仕事し続けることになっちゃうんだよなあ
「うまくやる」メンタル見習いたいわ
つうか報告者含めて周囲がありがとうとかちゃんと言えてなかっただけかもな。
社会にでると当人同士だけじゃなくて傍から見てもお礼してるように意識しないとならんからな。
それが今の夫です
※1
コレw
その一点にムカついて、知るかバーカwwwという感想しか出てこない
もちろん嫉妬ね
優しい人だなあ
その優しさを吸収してそいつがちゃんと変わってくれるといいね
※3
ハーレクインの小説漫画だったらガチルートで有
第一印象が悪い人が、意外な一面を見せたとたん好感度が上がるという
例の現象ですなあ
※1
嫉妬のちん降臨
とりあえず、何と言われても慰謝料はビタイチ肩代わりするな!と伝えて
こいつが仕事できんかったら1も優しい言葉なんかかけんぞ
周囲もさらっと面倒な役割おしつけてるしほんま環境悪いな
ギャルやヤンキーがちょっと人に親切にしたぐらいでこういう人の方が実はサッパリしてて性格がいい、
地味で清楚な人がちょっと愚痴を言ったぐらいでこういう人の方が実は腹黒くて陰湿って逆の偏見持つ現象と同じじゃん
報告者さん優しい人なんだな
私だったら「だからなんだよ」ってなってしまう
※1
みんなの嫌われ者を上手く操れる有能報告者なんだからそりゃ一流企業くらい入れますわ
※11
それ思ったwwオフィスものの定番パターンなやつ。
操るのはいいが、相手が依存して勘助になったりしないようにさじ加減が難しい。
勿論結婚相手には向かないし
将来よい父親にもなれない性格だからね。
絶対にモラハラ毒パパになる。
あー前の職場にも、コントロールのうまい人いたっけ。
感情の起伏が激しい社員を上手くあしらっていたし、仕事もよくできるからその社員も信用してた?かな。
でも、コントロールしてるとかいう方も感情の起伏が激しくて、どっちもどっち。二人とも嫌いだった。
朝の夫婦げんかを引きずって午前中機嫌悪いとか心からびっくりしたわ。
懐かしいなーまだ元気に働いてっかな?
仲良くなるのはいいけれど今度変になつかれてめんどくさいことに
ならないことを祈る。
家族への不満は家族にぶつけてくれとしか思わん
※1とか※9とかどんだけ不幸なの?
他人の話の揚げ足とりばっかりして自慢乙してて虚しくならんの?
悪役の生まれや背景を知ったときの心境?
報告者すげえな自分だったらこんな話聞かされても同情できんわって思ってコメ欄来たら
一流企業勤め自慢って叩くコメあってびっくりした。視点が違いますね。
兄姉がクズで馬鹿で親から甘やかされてると下の子は大変だよなあ
そして報告者って母性の塊かな?
※11
年下の俺様系と、とかマジでありそう
すごいな、報告者が自慢してる~なんて微塵も気付かなかった
ひがみっぽい人ってこうやって本筋と全然関係ない部分まで目を血走らせてるんだねえ
勉強になります
へー面白いな!
視点がガラッと変わるのも面白いし接し方がわかってきたのも面白い
多面的に人を見られる様になりたいな
>>29
つーか枝葉末節しか見ず樹木が見えないってこっちゃわねどっちかと言うと。
スマホ普及してからそういう人増えたよ。
この手のコントロールが上手いって奴って
要するに忖度が上手なだけで本質的な仕事の成果は全く考えてないんだよね
同期や後輩にしてみれば「あんな迷惑な奴を報告者が庇うせいで仕事に支障が出る」って思われてたんだろうなと
性格悪い奴は高確率でゆがんだ家庭環境で育ってるね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。