職場に病弱な人がいるのが苦痛で仕方ない。ホイホイと気軽に休んでいるのが気に食わない

2021年01月13日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
185 :名無しさん@おーぷん : 21/01/09(土)13:10:02 ID:1z.dz.L1
職場に病弱な人(それも2人)がいるのが苦痛で仕方ない
朝出てきて彼らがいないと「あっ(察し)」となる
1人は月一くらいのペースで熱を出して急に休む



2~3日して顔を出して謝罪するのはいいが、
その人に「初詣行ったんですよ~」とか楽しげにされるとモヤる
夜中にお参りに行って体を冷やしたから熱が出たんじゃないの、
彼女とデートして仕事に穴開けて楽しかったかと黒いことを考えてしまう
もう1人は胃腸炎持ちで薬が手放せず、やはり月1で休む
今回はかなり長期間休んでいて、そろそろ半月経つかといったタイミングで復帰した
こちらは謝罪なし
さすがに上司には報告したそうだが手土産のひとつもなく、
半月の間彼の不在を支え続けた他の社員への労りもなかった
こっちは女特有の腹痛だの頭痛だのと付き合いながら休まず日々仕事をしているのに、
彼らはホイホイと気軽に休んでいるのが気に食わない
体調管理もできないのか、と内心毒づいてる
せめて申し訳なさそうにしろ
こちらに対して気遣いくらい見せたらどうだ
上司は「正直もう辞めてほしい」と愚痴ってたぞ
ストレートに言うと心が狭いってことでこちらが悪者になるのでここで吐き出させてもらうわ

186 :名無しさん@おーぷん : 21/01/09(土)15:54:22 ID:Ih.dz.L2
>>185
ともかくその人達が居ても居なくても大丈夫なようにスキルアップしたら良いね
お疲れ様です

189 :名無しさん@おーぷん : 21/01/09(土)19:15:17 ID:JG.wu.L1
>>185
体調管理しても不意に体調が崩れる体質の人はいる。
頭痛や腹痛でどこまで頑張るか休むかは人それぞれ。
済まなそうにしてなくても回復して良かったなと思ってイラつかないでいられる人もいるけれど
あなたはせっかく体は強いのにイライラする考え方しかできなくて大変だね

191 :名無しさん@おーぷん : 21/01/09(土)20:26:37 ID:tD.yf.L1
頻繁に急に休まれて迷惑かけられた挙句本人は堂々としてたら
全くいらつかない人間の方が珍しいと思うけどな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/13 07:42:30 ID: nfigdgXY

    障がい者に寛容な社会にはまだまだ遠そうですね。

  2. 名無しさん : 2021/01/13 07:44:16 ID: cy5XaRy.

    まーたちんだわ

  3. 名無しさん : 2021/01/13 07:44:48 ID: KgcP7LGA

    病弱な人がいるってわかってるなら人を増やせばいい
    それをしない上司が無能
    怒る相手を間違えてる報告者も無能

  4. 名無しさん : 2021/01/13 07:47:32 ID: UK3QLhB2

    まーた病弱様かよ
    報告者の言う通り、せめて申し訳なさそうにしろ

  5. 名無しさん : 2021/01/13 07:51:43 ID: UK3QLhB2

    あとコロナのせいでどこも金がないから人手は最低限にされてることが多いぞ
    例えばここの職場は定員20名なって上が決めてて、それ以上には人手は増やせない
    最初から障害者枠の雇用ならともかく、あとから病弱とわかったパターンなら補充は難しい
    最初に書いたように定員があるし人がいないからね
    そして雇う金もない、コロナで企業の体力が失われてる
    怒る先を間違えてる?間違えてないだろ休むのが悪いわ
    体弱いなら出かけるな

  6. 名無しさん : 2021/01/13 07:57:44 ID: 9RTfGrQ6

    うちの職場にもいるわ、こういう奴。
    しかも明らかに仮病。
    去年までは毎月のように熱を出して休んでいたのに、コロナが流行ってからは
    胃が痛いだのめまいがするだのと言い訳を変えてきたし。

  7. 名無しさん : 2021/01/13 07:58:24 ID: 4GnjzUQI

    親族で毎月高熱出すのめっちゃ特殊な病気と判明した人いたわ、ちゃんと調べてほしいよね

  8. 名無しさん : 2021/01/13 08:00:34 ID: KgcP7LGA

    ※5
    他人が休んでもそいつの仕事は引き受けなきゃいい
    そうすりゃ補充しないとまずいと上も理解する
    人を補充しなくても大丈夫だっていう実績を作り続けてる報告者が悪い

  9. 名無しさん : 2021/01/13 08:02:29 ID: BZgaIB6Y

    社畜湧きすぎwww

  10. 名無しさん : 2021/01/13 08:03:41 ID: cIWwo0cY

    追い出せば生活保護受けるだろ

    全体が見えてない
    結局自分の金で養うことになる

    てか、お前も休めば?

  11. 名無しさん : 2021/01/13 08:30:32 ID: rngP9on2

    気持ちはわからんでもないわ
    現実には口に出して言えないからネットでちょっと吐き出すくらいはかまわんだろ
    ただ、いない穴を残った人間で埋め続けてる限り、人員補充されないのも事実だから
    もう報告者も構わず休みとっていいし、手を抜いていい
    それで上から詰められたら、演技でもいいから弱弱しく受け答えすればいい
    強がってるから大丈夫だと思われるんだよ

  12. 名無しさん : 2021/01/13 08:39:37 ID: WjmXYI3U

    主も休むと良いぞ(息抜きで)

  13.   : 2021/01/13 08:40:52 ID: vMag./1w

    189みたいな綺麗事言う奴心底嫌いだわ
    本当、迷惑かけてごめんねとか一言でもあれば全然こっちの気持ちも違うんだよ

  14. 名無しさん : 2021/01/13 08:41:18 ID: gz8rKWV2

    ※8が真理だと思う。
    それと、引き受けるなら、残業しまくる事。残業代は請求する事。
    そして、有給休暇は休んで良いんだから、計画的に取得する事。
    報告者だって頭痛い時は休みゃぁ良いんだよ。

  15. 名無しさん : 2021/01/13 08:44:08 ID: vOhmqafE

    それこそ生理休暇でもなんでも同じような不満を持ってる人は多いのだろうね
    休む理由がなんであれ支える側の負担が大きくなる現象は変わらないし

  16. 名無しさん : 2021/01/13 08:51:48 ID: Lji41xJY

    制度の範囲内で休むのは構わないのでは?
    職場に迷惑とかしわ寄せとか思うなら、上司に人補充してもらうように掛け合おう。
    そして自分もちゃんと休みとろう。

  17. 名無しさん : 2021/01/13 08:53:33 ID: 9KanlGT2

    ※8
    いかにもエアプのセリフだな
    この手の会社でそんな事をしたら、報告者の立場が悪くなるだけで終わるよ
    最悪、報告者が退職に追い込まれて病弱2人は居座り続けるまである

  18. 名無しさん : 2021/01/13 08:55:18 ID: 6Yhb2gCI

    189の意地のわるいこと。

  19. 名無しさん : 2021/01/13 09:12:46 ID: aEhjjgZ6

    いやこれは分かるわ

  20. 名無しさん : 2021/01/13 09:31:49 ID: KpIgCQ6I

    月1くらいならともかく、半月休みとか流石にいないと思って行動した方がよいレベル。

  21. 名無しさん : 2021/01/13 09:32:41 ID: VblUu7nY

    うむ報告者の言い分は分かるし、病弱側としては肩身が狭い
    しかし、報告者がガンなどで長期欠席した場合
    ぼろくそに言われても文句は言えんから

  22. 名無しさん : 2021/01/13 09:41:20 ID: St8b7sJw

    報告者の気持ちは理解はできる。
    ただ自分が休む側になるかもしれないことも考えると
    一方的に責めるのもどうかと思ってしまう。
    上司はよくわからん、辞められたら結局困るくせに
    そんな発言するのね。
    現有メンバで回るように腐心するのが仕事なんじゃないの?

  23. 名無しさん : 2021/01/13 09:57:21 ID: M6VmOnVI

    >>21
    ちゃんと済まなさそうにしとけば周りの心象違うしその辺は報告者もするんじゃないの.

  24. 名無しさん : 2021/01/13 10:20:10 ID: r3MinE.w

    女性は生理休暇ってあるけど使ってる人見た事ない
    てか生理ってバレるの嫌だよね

  25. 名無しさん : 2021/01/13 10:28:00 ID: kQ8m1NKc

    うちは出社と同時に検温して、熱あったら帰されるよ。
    んで、枠決まった以上の日数でそれがあった場合、給料から差っ引かれる。

    どこもそうすればいいじゃん。
    障碍者がーと言ったって、障碍者もそれぞれで。
    しっかり決められた仕事する障碍者からしたら仕事せずに金だけ引っ張る障碍者はめっちゃ嫌われてるよ。

  26. 名無しさん : 2021/01/13 10:45:37 ID: li8omHkc

    休まれるのは耐えられるけど、休んだ上に八つ当たりされると許せなくなってくる

  27. 名無しさん : 2021/01/13 11:21:39 ID: 8EcGXpEo

    職場にいたなぁ
    本人は病弱である自分はむしろ被害者くらいに堂々としてたなぁ
    どごも厳しいから人なんか増やせられないよ
    ていうか募集してもこないし、上に言ってもなんとか頑張ってって感じだったから辞めたけど

  28. 名無しさん : 2021/01/13 11:27:13 ID: 5E5yN3a.

    ※17
    そう?
    自分も前の職場でこういう休みまくる人の仕事投げてくる上司いたけど
    カツカツでその期日では無理ですって断ってたし、打診した人間全員に断られて結局上司がやってたよ

  29. 名無しさん : 2021/01/13 12:47:25 ID: Nrj291OU

    病弱は話のきっかけで、問題は態度でしょ
    俺は心臓の病気で一ヶ月休んだあと、出社したとき社長・上司・同僚にそれぞれ土下座したよ
    逆にインフルで一週間も休んだ部下が、軽く頭下げて謝ってきただけだったから、午前中みっちり説教したし(そいつはもう辞めたけど)
    それぐらい覚悟を決めて働け

  30. 名無しさん : 2021/01/13 12:51:41 ID: TpuPiua2

    普段真面目に働き、休んだ時は申し訳ないって態度をちゃんと出せば文句言われないよ

  31. 名無しさん : 2021/01/13 12:52:34 ID: 1VVxKQPI

    >>29
    それはそれで根本的に考え方が間違ってる。
    おまえのやってるのは日本語で言うところのパワハラや。

  32. 名無しさん : 2021/01/13 12:52:46 ID: iB50lTyo

    >>21
    月一ペースで休まれるのと、癌になって長期休むのとでは違うと思う。
    職場にもよるけど、長期でどれくらい休むかってなると
    それに合わせて受け持ってる仕事の引継ぎしたり、計画的な動きもできるけど
    突発的に休まれると、色々困る事あるよ。
    それを「休んで当然です。権利です」って顔されると、心象悪くなるのは仕方ないと思う。

  33. 名無しさん : 2021/01/13 13:12:45 ID: L8x4YYXA

    月1で1日くらい良いじゃん、って思ったけど
    職場によりけりなのかな。
    月1で複数日だと困っちゃうね。
    土下座の人は頭おかしい。

  34. 名無しさん : 2021/01/13 15:19:05 ID: l4Ix4oEE

    自分も女だけど、特に年取ると月1どうにもならない不調で休ませてもらう事が増えたからそこは勘弁してほしい
    しかし産休前にリモートで仕事したりできなくて急遽カバーさせたりを長期間繰り返しながら正社員キープしようとする妊婦様はとっとと辞めてほしいと思ってる
    その迷惑さに男も女もない。健康で謙虚で働き者の若者にとっとと席を譲れ。

  35. 名無しさん : 2021/01/13 16:18:55 ID: //aB/CQM

    月一レベルでお休みは素人
    プロは月複数回上等
    それでも奴らは何食わぬ顔で給料貰って飯食ってる
    贅沢言わんからマジで辞めて欲しい

  36. 名無しさん : 2021/01/13 16:31:47 ID: 5TIuOiEo

    うちは病弱で遅刻早退当日欠勤が当たり前、
    週5日まともに出勤した事ないんじゃないかって人が管理職だったぞ
    他の管理職にも嫌われまくってた
    幸い短期間で辞めてくれて健康な新しい管理職が来てホッとした

  37. 名無しさん : 2021/01/13 17:50:04 ID: nrlBuX3Q

    こういう人はちょっと休み過ぎじゃない?なんて言おうものなら、だって体調が悪かったんだから仕方ないじゃないですか!?って態度で被害者ぶるから同じ職場に居ると地獄
    マジで辞めてほしい

  38. 名無しさん : 2021/01/13 18:08:55 ID: XYSKKSdo

    前職で鬱病通院歴を隠して採用された人がいた。
    最初のうちは普通に働いてたけど、いっぱいいっぱいになってきたのか突如無断欠勤繰り返すようになった。
    こいつの分まで手分けして仕事してたのに、無断欠勤のあとは謝罪もなく何事もなかったかのように出勤するし。
    ある日上司宛のLINEで「鬱隠してすいません辞めます」というようなことを書いてきて退職。
    なので報告者の憤慨する気持ちはわかる。

  39. 名無しさん : 2021/01/13 18:33:54 ID: FVnDyNro

    報告者も休めばいいと思うよ。
    いると思うからあてにするし腹も立つ。
    いつでもいないものとして扱えば腹も立たない。
    出勤日数が極端に悪いならボーナスも減額されるし、有給休暇の付与もされなくなる。
    機械的に処理すればいいだけの話。

  40. 名無しさん : 2021/01/13 20:08:08 ID: q45Memb6

    そいつらが出した損失分の給料分間引いて上乗せすりゃいいのになあ

  41. 名無しさん : 2021/01/13 20:38:54 ID: BWTcCIis

    社畜がいっぱい

  42. 名無しさん : 2021/01/13 21:05:59 ID: NwGNOwj2

    気に食わないのではなくうらやましいんでしょ

  43. 名無しさん : 2021/01/14 00:04:55 ID: KLXxOnic

    休む人が憎たらしいと思う前に自分も休めばいいのに
    誰が休んでも仕事は回るようにできてない職場ならお気の毒様だけどね

  44. 名無しさん : 2021/01/14 00:53:37 ID: EaIW1xv6

    >>38
    うつ病はリアル「生まれてきてすみません」的な
    自責感の塊みたいな状態になる病気であり、
    平然と周囲を振り回す開き直った奴は99%「うつ病」ではない
    「うつ」を言い訳にしたただの甘ったれか、
    あるいは精神疾患ではあっても「うつ」はかくれみので
    本当は別の病気かだろう

  45. 名無しさん : 2021/01/14 01:18:34 ID: WpBedgnM

    タイトル読んで健康な方が良いに決まってるだろって思ったら全然違った
    単に頭が残念な人達の話かよ

  46. 名無しさん : 2021/01/14 21:07:15 ID: hyYv9lCo

    本日の「私ばっかり苦労してるのに!!」出ました

  47. 名無しさん : 2022/03/28 00:25:06 ID: s/qq7eA2

    むしろお前も普通に休めよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。