子猫を保護してそのまま飼って9年になる。うちは子供のいない夫婦なもんだから子供のように可愛がってる

2021年01月13日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609878086/
その神経がわからん!その63
65 :名無しさん@おーぷん : 21/01/09(土)12:15:37 ID:3P.qc.L1
くだらないけど、自分の神経が分からん話

子猫を保護して、そのまま飼って9年になる
大人しくて賢い猫で、うちは子供のいない夫婦なもんだから
情けない話だけどすっかり猫馬鹿になり、子供のように可愛がってる



先日、年賀状用にと、猫に牛の被り物を被せて写真撮影した
可愛い(親バカ目線)写真が撮れて大満足し、被り物を外して何気なく
「これ可愛いから大事にしまっておいて、次の丑年にもまた使おう」と言った時
唐突に、ああ、次の丑年には多分この子はもう居ないんだな…と気づいて
なぜかすごいショックを受けてしまった

普段から、猫の寿命のこととか、シニア猫への対応についてとかは考えていて
理解もしていたはずなのに
こんなことで初めてリアルに、うちの猫が居なくなった世界を想像して
泣いてしまった神経が分からなかった

66 :名無しさん@おーぷん : 21/01/09(土)12:31:19 ID:DB.i5.L13
>>65
20年以上生きている猫も結構いますから……

67 :名無しさん@おーぷん : 21/01/09(土)15:37:28 ID:Ih.dz.L2
シッポ二つになったり、行灯の油舐めたりしません?

68 :名無しさん@おーぷん : 21/01/09(土)15:59:44 ID:KH.ob.L14
生きててくれるならそれでもいいけどね

69 :名無しさん@おーぷん : 21/01/09(土)16:35:43 ID:Ih.dz.L2
わかる

70 :名無しさん@おーぷん : 21/01/09(土)16:45:45 ID:yd.gc.L5
そう、ずっと一緒で居たいんだ
ずっとね

71 :名無しさん@おーぷん : 21/01/09(土)16:55:39 ID:3e.ju.L1
>>65
病院での健康診断や予防接種は欠かさずにね

81 :名無しさん@おーぷん : 21/01/09(土)22:27:11 ID:3P.qc.L1
65だけど
なんか共感してもらえて嬉しかった
猫又になってくれたらいいな
自分横浜に住んでるんだけど、近くに踊場って名前の地名があって
由来が「飼い猫が猫又になって毎夜踊りに行くので、お祝いに着物と手拭いを贈った人」の伝説なんだと。
最初聞いた時はなんだそれ?とびっくりしたけど、今じゃ羨ましいやw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/13 15:09:01 ID: k4t3PwBw

    障害者の運転免許の話削除してて草。
    まあ根拠のない誹謗中傷だから仕方ないね。

  2. 名無しさん : 2021/01/13 15:11:21 ID: LOvLmej2

    夢見るぞ

  3. 名無しさん : 2021/01/13 15:13:35 ID: pPcbVFfM

    目から子猫がブワッて出た

  4. 名無しさん : 2021/01/13 15:19:42 ID: YWdZGOPQ

    夢見る目から子猫製造マシーンかよ

  5. 名無しさん : 2021/01/13 15:22:31 ID: Xgwqn/Aw

    ペットの寿命に限らず、こういうふとした瞬間に時の流れに気づくことあるよね
    また仲良く牛猫ちゃんになれるといいね

  6. 名無しさん : 2021/01/13 15:46:36 ID: Azx4EwEw

    わかる
    ワイも家の猫抱いてるときに涙出てくる

  7. 名無しさん : 2021/01/13 16:04:59 ID: 3ixXFfR.

    予防接種、高齢猫は当たり前のように接種しないで
    お医者さんと相談ね。

  8. 名無しさん : 2021/01/13 16:25:23 ID: fONjndAY

    つい先週小学生のころから家族だった猫が天に召されたけど、22歳まで生きてくれたよ
    脳に障害があったりてんかんもちだったりで一番早死にするんじゃないかと思ってたんだけど、分かんないもんだね…

  9. 名無しさん : 2021/01/13 16:36:18 ID: PAvwwk4M

    わかる
    俺も少し前に3周忌を迎えて、もうそんなになるんだな〜って泣きそうになった

  10. 名無しさん : 2021/01/13 16:38:52 ID: mX7zFQBQ

    まぁペットあるあるやな。
    ウチもペット飼ってるから、いなくなったときのことは、シミュレーションして、堪える。
    ま、3匹めだから、結構慣れてるけど、キッツいよなぁ。

  11. 名無しさん : 2021/01/13 17:43:08 ID: D307nMnQ

    ギネスに載ってる世界最長寿命のクリームパフさんは36歳まで生きたからな
    うちの猫達もいつまでも生きて一緒にいて欲しい

  12. 名無しさん : 2021/01/13 17:51:57 ID: FUyYEx/Y

    うちも猫飼ってるからこの子が死んでしまった時の事を想像すると悲しいより恐怖に感じるわ
    前飼っていた子は闘病があって死んでしまったからそれなりに覚悟できてたけど
    ペットロスにならないために多頭飼いを真剣に考えてる
    でも先住猫との相性もあるからこれがなかなか難しい

  13. 名無しさん : 2021/01/13 17:53:15 ID: eekvalhI

    ご近所さんやった
    踊場ってあそこそんな意味あったんか
    坂を登りきったとこだからそういう由来かと思ってた

  14. 名無しさん : 2021/01/13 17:58:46 ID: QPYz1rPo

    その昔話はしゃばけシリーズ内で読んだ気がする。

  15. 名無しさん : 2021/01/13 18:04:16 ID: hpCwpOyQ

    わかる。次の皆既日食は地元で見られるんだけど
    母に次は一緒にみようって言ったら
    「お母さんはもう死んでると思う」って言われたw
    ギリギリ見られるかもしれないけどあまりに長生きしてボケられたら困るから仕方ないか

  16. 名無しさん : 2021/01/13 18:29:23 ID: uLlIMcms

    わかる。うちのばーちゃん猫は今年20歳だ。全然元気でガツガツ食べるし、お刺身おねだりするし、軽やかに二階に駆け上がってくるよ。駆け下りるし。ホント、猫又になっても化け猫になっても良いから、ずっと長生きして欲しいよね。

  17. 名無しさん : 2021/01/13 18:30:34 ID: P/DYrp8Y

    わかる。うちは犬だったけど、猫又ならぬ犬又になってでも一緒にいて欲しかった。

  18. 名無しさん : 2021/01/13 18:32:56 ID: dB3Za.ik

    ぽよよんキャット

  19. 名無しさん : 2021/01/13 18:34:30 ID: uLlIMcms

    毎年、猫さんにその年の干支のかぶり物を被せて、お年賀状にするといいのでは。

  20. 名無しさん : 2021/01/13 20:19:41 ID: 2o/M7BI.

    12年後とか、自分が生きてるか怪しいわ…

  21. 名無しさん : 2021/01/13 20:33:28 ID: B8d5fGmQ

    腎臓の薬ができれば猫は飛躍的に寿命がのびるらしい…とどこかで見たな。早く開発されないかな。

  22. 名無しさん : 2021/01/13 20:47:26 ID: I/5oqjOo

    昭和の頃、祖母宅の猫が20歳超えて「あいつ猫又じゃないか?」って近所の人に言われてたらしいw
    今じゃ20歳くらいじゃ猫又になれんのよね

  23. 名無しさん : 2021/01/13 20:52:14 ID: hip3unII

    ぬこ様を看取った皆様の傷が癒えていつかまた逢えますように

  24. 名無しさん : 2021/01/13 20:54:21 ID: 0E0csGcg

    踊り場の話聞いたことあるな
    可愛いw

  25. 名無しさん : 2021/01/13 21:54:30 ID: KoufRhyU

    うちの子19年生きたから大丈夫だよ
    病気になったらちゃんと病院行っているよね?
    予防接種も売っているなら余程の事じゃない限り来年も生きているよ
    あと食事も気を付けてね
    猫は腎臓が悪いから、ロイヤルカナンはお勧めだよ

  26. 名無しさん : 2021/01/14 00:41:17 ID: pmfyRQsg

    死別が怖いから私よりも長生きな子がいい。だけど一匹残すのは嫌だから私とその子で同時に、と思うエゴがある。

  27. 名無しさん : 2021/01/14 09:19:51 ID: 2LD1E2v2

    踊場の伝説が素敵すぎる
    会えるものなら着物でもなんでも献上したい

  28. 名無しさん : 2021/01/14 09:22:04 ID: hx6rWRes

    次の丑年には21歳だから、最近の家猫はそこまで生きるコは結構いるよね

  29. 名無しさん : 2021/01/14 11:55:08 ID: PA5RN50g

    長生きすればいいってもんじゃないんだ。
    どれだけ一緒にいたとしても、いなくなった時のことを想像すると耐えられないんだ。

    横尾忠則の「タマ、帰っておいで」とか、まさにそう。
    売り文句は鎮魂歌と言いながら、本人は全然タマの死を乗り越えてなくて、乗り越えるつもりもない。

  30. 名無しさん : 2021/01/14 15:16:41 ID: xEgvK/yg

    私も、今までに家族を何匹か見送ったけれど、
    その度に、自分が見送ることができてよかったと思うようにしているよ。
    自分が先で逝って、後に残していくのは心苦しいから。最後まで見てあげたい。

  31. 名無しさん : 2021/04/14 18:22:34 ID: EfMdki2Q

    踊場は横浜市営地下鉄ブルーラインです
    駅が面白いから行ってみて

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。