2021年01月14日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609245949/
何を書いても構いませんので@生活板100
- 549 :名無しさん@おーぷん : 21/01/10(日)13:54:34 ID:Gx.he.L1
- 20年近く前の、弟の話。
弟は高卒で地元の企業に就職した。
9月時点で内定を貰っていた。
しかし、3月末頃になって突然内定先から東京支社での勤務を言い渡された。
4/1入社式だから、それまでに神奈川の寮に行けと。
地元と東京は飛行機の距離。
|
|
- 弟は「面接の時には転勤の話は全くされなかった」と言っていた。
そもそも高卒で地元の企業を受けているのだから、地元のその企業で働く事が前提のはず。
当時は就職氷河期の底だった事もあり、
今から仕事を探すのも大変だから、仕方なく東京勤務をする事に。
しかし初めての一人暮らし、初めての社会人、通勤片道一時間など、
いっぺんに環境が変わって精神的に参っていたようだ。
東京では通勤片道一時間なんて普通だろうけど、
地元ではあり得ないから、それだけで疲れたと思う。
入社から半年経って、弟は突然バックレて帰って来た。
(バックレるのはダメだけどそこは突っ込まないでくれ)
高卒新卒の奴を東京勤務にした所で、なんの戦力にもならないし、
退職する可能性が高い事は分かり切ってたよね。
もしかしたら「不景気で内定取り消しをしたいが、企業イメージが悪くなるので、
自主退職に追い込むための東京勤務」だったかもしれないとふと思った。
このコロナ禍でこういう事が増えるかもしれない。
もし自分がこういう目に遭ったら、
学校・ハロワ・労基署・弁護士など然るべき所へ相談した方が良いよ。
あと、Twitterに投稿すれば企業をプチ炎上させられるかもしれない。 - 554 :名無しさん@おーぷん : 21/01/10(日)14:31:26 ID:h7.he.L19
- >>549
あちこちの地方に支社もってるそれなりの規模の企業って、
最初は全国の新人一か所に集めて一斉新人研修するよね
子会社の新人も一斉に呼んで、営業で研修したり工場で研修したり開発で研修したりで
転々としながら適正見て、本当の配属決まるのは半年後くらいでさ
弟さんも嫌がらせではなく普通の新人教育の流れだったのでは… - 555 :549 : 21/01/10(日)14:52:09 ID:Gx.he.L1
- >>554
書き忘れたが、弟が就職した企業って、機械設計の小さな会社なんだよね。
そして地元にある会社が本社。
本社での社員数は20人くらい。
支社は東京以外にもあるのかは知らない。
大手企業のグループ会社や子会社という訳ではないはず。
地元はド田舎なんだけど、ド田舎の社員20人くらいの会社でも東京支社のある会社って結構あるんだな。
税金対策かなんかかもしれんけど。
|
コメント
普通に考えてさ、勤務地や転勤ありかぐらい募集要項にあるべきだよね。
自分が就活した時にはどこも基本項目にあったけどな。
この御仁の考察による会社の目的は邪推かも知れないが、確かに直前の通知は非道だな
しかし、かの弟も20歳目前にしてそのバイタリティの弱さはままならんね
そして、ハロワや労基に相談したところで、それが露見してしまったら肩身が狭くなるだけでは?
ましてやネットで炎上狙いなんて論外である
ハロワや労基に相談したところで、話聞いてくれるだけで何もしてくれないよ。
その会社がどういう会社かわからないけど某ブラック会社では介護があるから地元(東北)でしか働けない人を採用後本人に断りなく関東勤務にして社宅の契約までして逃げられないようにしてた。
通知後当然内定辞退され、慌てて社宅キャンセルするも不動産屋とトラブルになり賠償請求されて揉めていた。
こういう最初から騙す気しかない会社に引っかかってしまったら若い子は丸め込まれそう。
おかしいと思ったら専門家に相談してほしい。
地元で使うはずの人員が不景気で必要なくなったから、東京で遊ばせておく…という言い方はちょっと違うけど雑用人員させておくかくらいの考えで、景気良くなったら移動させるつもりだったんでないの
希望した勤務地の正反対の土地に赴任させる会社があった。
私はパートだから関係なかったけど、わざわざ希望地聞いて、そこから一番遠い所に赴任させるなんて、ゾッとしたよ。
新卒だよ?社会人なりたてよ?
ただのイジメだよね。
日本人の嫌な見本みたいな会社だったわ
高卒新卒は勤務地関係なく戦力にならないし
地元だって退職する可能性はあるだろう
ネタだろ
バックれたやつが責任転嫁してるようにしか見えない
逆(東京近郊住まいを田舎に飛ばす)よりはまだマシだけど直前ってのは酷いな
東京に行けて嬉しいー!一人暮らし憧れてたー!っていう子なら良かったよね
本社20人、地元20人程度の会社で新人の配属先を突然変えるなんて不穏さしか感じないわ
新人教育を請け負う専門の会社があるように、
辞めさせたい社員を預かって自主退職に追い込む会社もあるのかもと邪推
※10
分かる。頑張って地元から関東の大学に行って関東の企業に就職したら
地元が九州だから九州の支店に配属になった時は人事を殺そうかと思ったわ。
結局初めから不満だったから自分も1年程度で辞めたけど。
自分も辞めさせたかったのかな、そうなら事前に言ってくれてたらなぁ。
※13
そのために介護の会社が使われてる
介護の会社を買って介護部署を新設して辞めさせたいやつをそこに配属させて自主退職させていく
あらかた辞めていったら部署を独立させて会社にして次の辞めさせたい社員がいる会社に売却する
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。