2021年01月14日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
- 233 :名無しさん@おーぷん : 21/01/10(日)16:25:30 ID:KZ.jv.L1
- 今第2子妊娠中で、色々ハイリスク要素があるため去年から入院してる。
出産は2月(予定帝王切開)。
私たち夫婦は両親がともに遠方で持病持ちのためこのコロナ禍でとても頼れない。
今の住まいは地方でベビーシッターサービスもない。
|
|
- 本当に申し訳なくてたまらないのだが、夫に上の子(2歳)の育児、家事を全て任せている。
夫とはもともと家庭内でもイーブンな役割分担でやってきたため、スキルは問題ない。
ただ、家事仕事をこなしながらやんちゃイヤイヤ全盛期の子供を1人で見るのは
やはり辛いようで、日々自己嫌悪やら悩み、愚痴が届く。
それを聞くたびに子供や夫の心情を想像して心が痛むので夫の気が済むまで付き合っている。
ただ、入院して1ヶ月以上になるのに夫はお腹の子の状態や私の体調について一切尋ねて来ない。
最初はお腹の子のエコー写真の画像や診察の経過をこまめに報告していたが、
リアクションは無し。
途中からは報告するのをやめた。
年末には隣のベッドの人が大量出血で緊急帝王切開となり、
私も不安でたまらなくなったので夫に弱音のLINEを送った。
返信は、「話変わるんだけど来年の保育園の申請書の提出が来月までで~」
もう悲しくて夜中ベッドで声を殺して泣いた。
先日耐えきれなくなって、育児が大変なのはわかっているが
私もお腹の子もあなたの家族ではないのか、とLINEした。
返信は「ごめんなさい、事務連絡があるならちゃんと聞きます」。通じないんだと絶望した。
相変わらず夫から上の子の育児に対する弱音は連日届く。
私は思いつく限りの労いと励ましの言葉をかけている。
コロナで面会も出来ないが、同室の患者さんたちは旦那さんがマメに荷物を届けてくれている。
うちは時間がないから、と1回しか届けてくれなかった。今後も夫が来る予定はない。
ダンナがエコー写真を見たがるからさー、旦那が心配して電話かけてきてさー、
というほかの患者さんたちの会話を聞くたび虚しくてたまらない。
あと1ヶ月不安とストレスを抱えたまま、誰にも吐き出せず入院生活を送るのが辛い。 - 234 :名無しさん@おーぷん : 21/01/10(日)16:42:21 ID:t1.gt.L2
- 親御さんに来てもらうのが、一番良いんだろうけど
無理みたいだからせめて電話してみるのはどうかな?
少しは楽になれるかもしれないからさ
母子ともに無事出産を迎えられますように - 235 :名無しさん@おーぷん : 21/01/10(日)16:52:57 ID:as.6k.L1
- 旦那さんもいっぱいいっぱいなんだと思うよ。
仕事育児でキャパシティがパンクしてるんじゃないかな。
その中で下の子のことまで背負えないから、あなたに任せたということにして、
気持ちの中でそのまで行き着かないんだと思う。
あなたがたは両方とも頑張り過ぎてキャパシティをオーバーしてるんだと思う。
誰かの手を借りるか、もしくはあなたの中で上の子の担当は夫、下の子の担当はあなた、
と夫と同じように割り切るのがいいのかもね…。
他の夫婦が羨ましく思えるかも知らないけど、その内情だってわかったもんじゃないよ。
あまり隣の芝生を羨まない方が精神衛生上いいと思う。 - 240 :名無しさん@おーぷん : 21/01/10(日)18:11:19 ID:32.nr.L1
- >>234,>>235
233です、ありがとう。
夫の弱音は私が受け止めているのに私の弱音は夫にスルーされ続けて
どこにも出せない、と思ってしまって。
病気の親に心配かけたくないから親には何も問題ないよ、と言ってしまってるんだ。
そうだよね、周りの人と比べるのは頑張ってやめます!
下の子は私が守らなければね。
吐き出せて、温かい言葉かけてもらえただけで、すごく落ち着いたよ。
どうもありがとう。 - 241 :名無しさん@おーぷん : 21/01/10(日)19:22:44 ID:bQ.he.L1
- 遠方で持病持ちでも実家の親に話だけなら聞いて貰えないかな?
入院中だから貴女の衣食住の不安はないわけで体の不安の問題だけでしょ
体のことは病院にまかせるしかない
生活回すのにいっぱいいっぱいの旦那に不安ぶつけたら壊れるかもしれないから辞めたほうがいい
|
コメント
こんなに夫婦でボロボロになってでも作んなきゃならんもんなの?
子供って
※1
いまだに会社によっては結婚して子供を作ってないと昇進できないってあるからね
独身だと「早く結婚しろ」って上司に言われる
結婚したら「子供は出来ないのか」って上司に言われる
子供が出来たら「次の子はどうした、一人っ子は駄目だ」って上司に言われる
だから適当に結婚して子供を作ったのに、嫁が役立たずで入院して迷惑してる上にLINEを送ってきてウザい
無能な嫁を貰うと迷惑する、この結婚は失敗したかな
…ってのが夫の本音だろうね
いやいや仕事しながら育児家事のワンオペはきついだろ
俺もカミさん入院して同じ経験あるけど忙しすぎて記憶無いもん
まじで自由時間が5分も生まれないスケジュールだった
入院してるとほんと何もすることがなくていろいろつまらない事も考えちゃうんだよね
旦那さんは仕事と育児で一杯一杯だと思うから旦那さんを責めるのは止めてほしい
旦那の方がやばそうな感じがすげえするわ
親は頼らんときついで
夫の弱音も全部受け止めないで
「そういえばさー」で自分の話に変えてスルーしたらええよ
>吐き出せて、温かい言葉かけてもらえただけで、すごく落ち着いたよ。
白けるんだよなぁ、この手のフレーズ
もう使い古され過ぎてウザイ
アドバイスされたらこう返さなきゃいけないみたいなシステム、ウザイ
旦那が可哀想
入院だと1日中暇で自分に向き合うしかないから気が滅入るんだよ
軽い本でも読めばいいのに
旦那さんは超大変だと思うよ
仕事と家事と子どもの世話で、入院している人のことを思う暇ははっきり言ってないと断言できる
家事を殆ど一人でやってフルタイムで働いて二重保育で子ども二人育てたから分かる
グチと弱音を吐くのは相手をゴミ箱扱いすることだ
から元気でもいいから気合を入れることがよほど建設的だ
逃げ恥のひろまささん思い出しちゃった。
僕だっていっぱいいっぱいなんだよ!ってゆーシーン。
うちはもう子供が大っきいから、大人二人の生活でそんなカツカツなるなんてって今だから思うけど、それは、今はスキルがあるからなんだよね。
家族に父親になるスキルを今鍛えてるとこだから、いっぱいいっぱいなんだよね〜
奥さんも、お腹の赤ちゃんも上の子もみーんないっぱい頑張ってる。
悲しくならないで。元気に元気な赤ちゃん産みますように。
安産菌置いとく!(*´∀`*)つ※※※※※※※※
ぶっちゃけ仕事しながら家事育児ワンオペ()って母親は掃いて捨てるほどいるだけれど、まあ、慣れているか慣れていないかの違いかな
※11
そういう母親がたくさんいるからって、彼女たちがしんどくない訳じゃないでしょ
仕事して家事して2歳児を一人で見るのはマジでしんどいししんどかったはずだよ
夫だけが愚痴を連日言って妻やお腹の子の様子を聞きもしないって夫がひどいと思うんだけど、逆に夫がブラック企業で疲労困憊してたとして夫の体調は気にせず話も全部スルーして妻が家事育児の愚痴を連日言ってても、家事育児してる愚痴だと擁護されるものなのかな
妊娠出産で死ぬ人もいるのに夫が可哀想って米ばかりになるのに驚いた
旦那に同情票が集まっている理由がわからん
いくらしんどくとも、入院中の人に愚痴垂れ流すのは糞だと思うがなぁ
嫁は上げ膳据え膳で病院で安静にしてるから俺のことをいたわって当たり前
って感じかな。
ダンナに送る分の子供のこととかは親にメール(電話でも)したら?
残してる子供の面倒を見てるだけマシだと思って気を紛らわせるしか無いと思うよ。
退院してからのが大変かも。
「『俺は』大変だったんだからあれして当然これして当然」って言い出すかもしれない。
旦那の愚痴とやらも連絡事項なんだろうから
「そうですかわかりました」だけ返せばいいんじゃないの
この人自分でああしなきゃこうしなきゃって思い込んでるんだと思う
しょうもなちんさん
2歳児に会いたいとかはないのかな
コロナで面会できないんだろうけどさ
入院中って結構メンタル面もドクターや看護師さんが相談に乗ってくれたけど
そういう病院ばかりじゃないのか。
俺はもう1gも重荷を受け付けられないから
入院中の妻に延々愚痴っちゃうけど、妻の弱音は聞けないよって感じなのかねぇ。何だかな
報告者もしんどいとは思うが絶望せずにこんこんと諭してほしい
どちらもメンタル的に厳しい時期とはいえ、ずっと弱音を吐き出すほうと、ずっと弱音を聞くほうに歪に偏ったら、いずれ破綻するのは目に見えてる
病院のカウンセリング受けたら少し楽になるかもね
※18
「会いたいとかはないのかな」って、会いたさで病院に来てもらってわざわざリスク上げたがる母親は少ないだろ。イヤイヤ期の2才なんてそこらへん触った手を普通に舐めたりする
子供といっても比較的育てやすい子と手の掛かる子がいるからなあ
仕事しながら家事と手の掛かる子の世話ならキツいわ
報告者の旦那さんには、仕事しながら子育て家事して、
嫁の気持ちの面倒も見るのは無理なんじゃない?
できることしてて、いっぱいいっぱいなんだと思う。
周りの状況にどうしようもなく動揺してしまうなら、
個室に移るとか、他にできること探した方が良い。
イヤイヤ期やんちゃ真っ盛りとワンオペのがキツイ、と個人的には思う(2歳児だって毎日お母さんいないのさみしいと思うし)とりあえず入院してるなら、身体は大丈夫だし、自分が元気ならお腹の子も元気!と思って頑張るしかない(というか入院してなくても妊娠中なんてほぼ自分との闘いじゃん)マタニティブルーかな?愚痴は全部吐き出せたらいいけど、あんまりイライラすると胎教によくないよ
※13
同意
この※欄旦那の方がヤバい、旦那を労ってあげて!
みたいな※で溢れ帰ってるね
この旦那普通におかしいと思うけど。
>返信は、「話変わるんだけど来年の保育園の申請書の提出が来月までで~」
このメールの先が知りたかったわ
こんなん入院してる嫁が手続き取れるはず無いんだから全部自分でやるしかないのに
申請書の話を嫁にしてどうしてほしかったの?
入院中の嫁に申請書かいて申請して欲しいのが透けて見えてこの旦那怖いわ
旦那に余裕が無いのは分かるんだが、報告者はハイリスク妊婦で手術控えて入院してる身だよね。
死ぬかもって思わないのかな。管理入院を何ヶ月もした末に亡くなった知人いるからさ。
病院にいればそりゃケアはしてもらえるけど絶対に大丈夫ですって訳じゃないじゃん。
弱音を嫁に言うなとまでは言わないけど、心配になったり生きてるうちに話をしとこうとか思わないのか。
それも考えられないくらいに手一杯なのかもしれんけど、これで嫁が子供だけ残して逝ったら色々詰むなーって感じ。
旦那さんにはこれ以上耐えられないと思う
愚痴も不安も言いたいだろうけど聞く余裕が無い人に負担だろうし、入院して預けて安心してるんでは
周りの妊婦さんが羨ましいんだろうけど、親にも知らせない道を選んだのは自分なのにな
限界なら親に聞いてもらったらいい
まとめだから目にしないと思うけど縁起でもない話が出てきて怖い
嫁が無理して励ますから旦那はますます愚痴るんじゃない?
愚痴言って心がスッキリする人と
愚痴れば愚痴るほどイライラが増幅して永遠に満足しない人がいるけど旦那は後者だと思う
こういうのは励ましても逆効果だからキッパリ突き放すしかないよ
それだけ旦那が精神的に追い詰められてるってことなんだから
入院中で時間あるんだからなんか公的サポートとか調べるなりしてやったらいいのに
何してんのって思うわ
自分は散々愚痴っといて妻の弱音に対しては「事務連絡があるなら聞きます」って遠回しに「お前は愚痴るな(必要なこと以外言うな)」ってことでしょ?
旦那も大変なのかも知れないけどこの対応見ると単に性格悪いだけの気する
奥さんも命の危機とか不安とか寂しさと戦ってんのに愚痴すら聞いてくれないってのはひどくない?「事務連絡があるならちゃんと聞きます」だよ…
奥さんは最初旦那さんに気遣ってたのに…。こういうことがふとした瞬間に思い出されて、愛情が消え去るんだよね。家族としてやっていくという点では、とてもまずい状況にあるのでは
これサイトによっては報告者叩きまくって「病院にいるんならなんとでもなるでしょ、旦那さんいたわりなよ」ばっかりだったな
病院にいたってストレスが胎教に悪いことは変わらんっつーの
えー?これ報告者さんはここでだけしか愚痴ってないんでしょ?
旦那さんの愚痴はちゃんと聞いてあげてるんじゃん?
普通に旦那さんの思いやりが足りてないでしょ
もちろんワンオペ育児は辛いし大変だと思うよ
だからって嫁さんだって大変なんだから一言「そっちも大変だと思うけど体を大事にしてがんばってね」の一言くらいかけないと。それだけでも報告者さんは大分救われると思うよ。
二人目作っちゃいけない夫婦だったのな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。