2021年01月15日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
- 259 :名無しさん@おーぷん : 21/01/11(月)12:27:57 ID:Be.yl.L1
- 嫁の先延ばし癖に困り果てています
仕事や家事は先延ばしするのに、自分の好きなことはフットワーク軽く優先してやっています
嫁はADHDグレーですが、もともと高学歴家庭で育ったため学歴も能力も高いです
しかし先延ばし癖があるためか、本来嫁の学歴なら入れるクラスの職場では働けておりません
|
|
- 共同でマイホームを買おうと計画しており、団信に加入するまでは
発達系の診断も受けないと夫婦で話し合って決めています
そもそも社会人として稼げており、鬱などの二次障害もないので
この状態で受診してもADHDの薬が処方されるのかどうかは疑問が残ります
正直、好きなことだけやって他を後回しにするのは、障害なのか、ただの怠け癖なのか、
嫁は障害であると声高に言い訳したりもしませんが、何度も同じこと繰り返しては謝ってくる形で
今では俺に対して謝る事にも疲れているような様子です
開き直りとはいいませんが、仕方のないことと受け入れるべきなのでしょうか
今日も仕事が終わらないと職場に行って、10時までには帰ってくると言いながらこの時間です
どう嫁と向き合ったらいいのか、イライラが邪魔をして頭を整理できません
客観的なご意見をいただけたらありがたいです - 260 :名無しさん@おーぷん : 21/01/11(月)12:49:20 ID:LI.gf.L19
- >>259
稼げてるなら仕事面は問題ないだろうし、あとは家事は259がやれば解決
もしくはあらかじめ家事をやる時間決めて259が音頭とって共同作業しろ
目移りしやすいADHDグレーに自発的にハウスキープしつづけろというのが無理ゲ―
そして、異常行動で世間に迷惑かけてもなく鬱でもない、なら薬飲ませないほうがよくね?
飲んだって凹凸の凹部分のパラメータが穴埋めされるわけでもなく、凸が削られるだけだと思う - 261 :名無しさん@おーぷん : 21/01/11(月)13:13:45 ID:Be.yl.L1
- >>260
家事のこと書いておけばよかったです
掃除、水回り、ペットの世話、税金や保険関係はもう俺が全部引き上げてます
お互い週替わりで料理して、料理しない方が洗い物ってのを交代でやってます
あとは気づいた方が洗濯物畳んでるし、洗濯物は乾燥まで全自動に切り替えました
稼ぎは俺の方が家に入れていて、家事は実質7:3くらいになってるけど
嫁のキャパシティと俺のキャパシティ考えたら大変さは同程度かなと思ってるし
俺自身負担でもないのでそこに不満はないです
あと一緒にっていうのは俺も考えましたが、2人で足並み揃える作業ってのが
嫁的には物凄くストレスらしく、共同作業だけは勘弁して欲しいと頭を下げられた
洗い物するだけ、洗濯物畳むだけ、風呂に入るだけ、のことが嫁はなかなかできない
付き合ってた頃は物凄く仕事が忙しそうで、激務なのかと思ったら
本来30分でできる仕事に、嫁のイヤイヤブレーキがかかって
先延ばし先延ばしで3時間かかってるというだけだった
と、色々書きましたが、とにかく俺の方がもっと嫁の特性に合わせて
作業効率も自分の心もカスタマイズすべきってことですよね
結婚したからには仕方ない、嫁の性質で変えられないから仕方ない、
そう思おうとしてますがそろそろ自分の気力とか、嫁への気持ちがへこたれそうな事に気づきました - 264 :名無しさん@おーぷん : 21/01/11(月)14:21:29 ID:K5.yl.L1
- >>259,260
嫁が変わるかどうかで言えば、病院行こうが変わらないよ
話聞いてる限り病気や障害は関係ないだろう、そういう人格なんだよ
ルーズでいい加減だけど稼ぎはある嫁の面倒見て生涯過ごしていけるか、
そっちを考えたほうが早いのでは
出直すならお互い早いほうがいいからね
ぶっちゃけ奥さんは女を褒めて家事はやるヒモを飼うか、
すごく年上で稼ぎもあって足りない分は人雇ってフォローしてくれる爺さんと一緒になるか、
が合ってるのかもね - 270 :名無しさん@おーぷん : 21/01/11(月)17:47:07 ID:pz.fb.L1
- >>261
提案だけど、今後の家事は自分の分だけしてってのをやってみたら?
洗濯は自分の分だけ洗って、料理も自分の分だけ作っといて片付けも自分でやるってやつ
例えば食器を片付けてなかったら、
相手の机に食器をでーん!て置いて紙貼って警告すると(ゴミ収集でよくやるよね)
これ、離婚準備としてよくやる方法ではあるけど
実は生活タイプが違う人が一緒に住む分にはとても有効で
下手に2人分の家事を分担するよりは、「自分のことは自分で」って各個人のペースで
家事ができた方がお互いにストレスが無かったりする
もちろん、多少助け合う部分はあるかもしれないけど、それは自分が気が向いた時でいい
それでも負担は>>259が多めだろうから解決からは遠いかもしれないけども
本当は、家事やその他も2人がお互いに助けあってというのが259の理想かもしれないけども
嫁が変わらないなら、こっちが変わるしかないし
変わるしかなくても259だけが負担を負う必要はないと思う
ここで相談したってことは、今後のことをこれから色々考えることもあるだろうし
それなら家でストレスなく生活できる方を選択していいと思うよ
コメント
>受診してもADHDの薬を処方してもらえるかどうかわからない
って書かれてるけど、こんなこと素人判断したらダメ。
ちゃんと心療内科で見てもらえば、薬が出ないにしても先延ばしを防ぐための対処方法を教えてもらえるから行くべき。
報告者は頭が硬すぎる。
有効な対処方法を見つけることができれば、ある意味「嫁は変われる」よ。
先延ばし癖があるのは、毒親育ちに良くみられる症状。高学歴な家庭でも、家庭カーストの下のほうにいる場合はそうなりやすい。カーストの下にいたということは、やさしさがあるということだから、悪いことではない。指示されすぎて、自分で動くことを恐れている状況。下手なことすると怒られる状況が、先延ばし癖を作る。嫁をカウンセリングに連れて行ってあげるといい。多少はましになるよ。
※1
後半部分は完全に「素人判断」やんけ
老後まで一緒にいられるかどうかを考えてみては?
老後、その悪癖はもっとひどくなるだけですよ。
※3
どこが?
※5
横だけど※1最終行であなたが「報告者嫁は変われるよ」と断言しちゃってることを※3は言ってるんでしょ
それともあなた大人の発達障害を専門にしてる精神科医?でなければ素人判断しちゃダメ発言はブーメランだわ
薬がうまく効けばかなりましになる可能性もあるのでは
とりあえず行くだけ行って医者の判断を仰ぐようだよねぇ。
専門家じゃないんだし、そうだと決めつけてうだうだしてるよりは
これからどうするか決定する判断材料ができるかもしれない。
まぁ、この報告者だと納得行く答えじゃないと医者に言われても
うだうだしそうだけど。
upWhRoQ2
こういう奴が一番ダメ
各々の家事は自分で、というのは向かないよ。
>風呂に入るだけ、のことが嫁はなかなかできない
とあるように、こういうADHDグレーは他人の分だけじゃなく自分の分もおろそかになってしまう。
怠け癖というのは少し違うんだよね。
怠け癖なら自分の風呂はちゃんと入るし自分のコップは洗うけど2人分の洗い物はなかなかやらないといった感じになるよ。
だから各々が自分の分だけやる、となったら家の半分以上が汚部屋化していって、ちゃんとやれる方が発狂しだす。
家を買って団信に加入するのはいつになるんだろう?
それまでにこの投稿者さんに限界がきたら元も子もないんじゃ?
ADHDと診断がつかなければ怠け癖ではないかと疑って受け入れきれないなら、いっそライフプランを見直してみてもいいと思う。
(薬が効くか効かないかはわからないが、効かなかったら効かなかったで諦観できる可能性もある)
このままの計画でいきたいなら、そういうものだと受け入れるしかない。
怠け癖というワードを頭から消せるかになるんじゃ。
でもそれで投稿者さん自身に無理が生じて夫婦互いに消耗するのがワーストだから、個人的にはライフプランの見直しをおすすめする。
例えば貯蓄ペースが落ちても家事は外注して、投稿者さんの家事は奥さんのスケジュール管理だけにするのも有りだと思うよ。
なんだかんだ投稿者さんの夫婦仲は良さそうだし、愛情が尽きたというわけではなさそうだからね。
うち夫の持病があって団信はいってないよ。夫が死んでもローンは残るけど私が払えない金額ではない。二人同時の場合に備えて私のみ生命保険入ってる。
女は三歩下がって歩くべしって言葉があるけど、報告者はこの逆パターンで行くと案外上手くいくんじゃない?
ADHD児向けのSST(ソーシャルスキルトレーニング)の本を読んでみたら?
先延ばし癖はADHDによくある特性なので、改善・克服の仕方が書いてあると思う
図書館の障害児教育のコーナーにそういう本がたくさん置いてあるよ
ネット検索でも「ADHD 先延ばし癖 改善」とかでググると、克服するためのアイデアや工夫が書かれてたりするけど
そういうのはもう実践済みなのかな
この嫁と育児は出来るのか、老後まで一緒にいる自信があるのか
災害や病気になっても支えあえるのか
じっくり振り返ってみれば?
マイホーム建てないでとっとと診断受けて適切な薬を処方してもらうなりした方がよくね?
嫁も報告者とのやり取りに疲弊してるようだし、このままじゃ離婚一択だ
学生だけど自分も似たような癖持ちだから耳が痛いわ
投稿者嫁みたいに配偶者に迷惑かけたくないから治るまでは結婚とか出来ないなってなる
昔弟に270の方法やったけど
本当に何もやらないから、ひたすら家が汚くなるだけで何の解決にもならなかった…
健常と発達がくっつくから悲劇が起きる
まあ発達と発達がくっつけば悲劇どころか大惨事なんだけど
しかし※1,5がガチで自己矛盾に気づいてなかったらしいの面白い
※1投稿した瞬間はさぞ気持ちよかったろうな
やろうと思っても、他に一瞬でも興味惹かれるとやること忘れて興味あるほうしちゃうのが発達。
逆に分かってても後回しして興味あるほうやるのがサボりぐせ。
前者ならどうしようもない。後者なら教育するか諦めるか別れろ。
発達障害を専門とするセンターに2箇所と、発達障害を扱ってる精神病院に何箇所か通ってたけど
別に対処法とか教えてくれないよ
てか通うのも大変なんだよねー通うこと自体を先延ばしにしちゃうからね
対処法は強いて言うなら諦めるとか?
風呂入らなくても死なない、全く入らないわけじゃなくて先延ばしにしていずれは入るんでしょ
食洗機を買ってハードル下げるとか洗濯物は畳まなくてもいいとか、それは自分で考えるんよ
こういう人だと飼うつもりになるか離婚するかじゃないかね
そもそも嫁は改善したいと思っているのかな
結局能力差で分担していると報告者の方が仕事が多くなっていて
それが心理的にイライラしているんだろうな
今後それでいい、そういうダメな嫁も可愛いとか
違う面でペイされるという感覚を報告者が感じられないと厳しいかも
やることありすぎて忙殺されてるんじゃないの?
意思決定しないといけないことがたくさんあるときは、ほとんどの人間がそうなるよ。
優先順位付けられなくて無意味な行動に出てしまう。
発達障害の気があるとより大変なのは、常人には無関係に見える事象を忘れられなくて、
些細なことや割込み処理にも意思決定の負担を感じること。
「風呂に入る」みたいなのは報告者はルーチンだろうけど、嫁さんの場合は意思決定なんだろう。
マイホーム購入したら綺麗にしたいという気持ちが強くなりがちだから
報告者の負担は増えるかもね
奥さんが稼げる人であるなら奥様分は奥様の収入からプロを頼むとか
診断ついても劇的に改善って本人の意志と努力でも難しそうだから
違う面で協力してもらうか、汚くても死なないと諦めしかない気がする
自分がその奥さんの傾向があって娘や息子にも繋がったw
笑い事じゃないけど
270のように本人に任せると汚部屋になるよ
洗濯も洗い物も本人の分を目の前に突き付けても動かない
口うるさく言っても行動しない
部屋は折りを見て私が片付けてる
めんどくさいから先延ばしして思いついた時だけどね
旦那は神経質じゃないから我慢できてるんだと思う
家は私の父が建てたもの(旦那がお金を出してない)っていうのもあるかもしれない
自分の建てた家が荒れていくのは嫌だよね
子供がいないとまだ余裕なんだよ
妻も夫も
子供が生まれると生活様式も変わってくるしもめごとが増えてくる
子育てやらなんやらでお互いの主張が強くなってくるとこの報告者が奥さんの癖に耐えられなくなるんじゃないかと心配になるわ
米24
この奥さんはやることあり過ぎて優先順位がつけられないんじゃなくて、目の前の自分のやりたいことを優先してるタイプだと思う
やらなくちゃいけないことがあっても何もしないでだらだら過ごすことも優先だったりする
自分のやる気を起こさせないことにはすぐにとりかかりたくない性分だと思うよ
普通の人である報告者が限界っぽくてかわいそうだし、
嫁さんも一人の方が楽になりそう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。