同僚は何十年も現役で働いてるのにまだこの会社の仕組み理解してないのかと神経わからん気持ちになる

2021年01月16日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609878086/
その神経がわからん!その63
117 :名無しさん@おーぷん : 21/01/11(月)19:55:46 ID:rx.ab.L1
流れぶった斬りすまん。
OL三人の四コマ漫画みたいなので一人抜けたからその人の分も頑張らなきゃ!ってやって
周りの同僚が呆れるってのあるけど、あれをまんまやらかす人が居る。

うちの会社は有休が誰でもいつでも取れるような常に2人多く人を入れてる。
仕事が無くて余ってしまうから、逆に今日誰か休んでー!とお願いする日々。



だから子持ちの人達でも妊婦さんでも
気軽に子供が熱出したみたいだから帰るわーって言っても何も問題無い。
入社の時にそれを説明されたし、
毎日誰かしら休んでも突発しても大丈夫だと上司が毎日説明してるのに、
何故か一人休むとその人の仕事を数日分やる同僚が居て面倒くさい。
結局数日暇になるから更に有休取ってくれる人を探す羽目になる。
更にそいつにOJTで新入社員をつけると、新入社員に気軽に休むなと説教をかます。
遊びに行くって理由でも休んで良いと言ってるのに
新入社員が全く有休を取らないからそれとなく聞いたら、
昇進したいなら無遅刻無欠席って真面目に新入社員に言ってたらしい。
そこで私が、いやウチの会社は年功序列の昇級試験があるから
そんなもの評価の対象にはしてないけど…って言うと
デモダッテコネが上司のお気に入りとか何か色々吹き込まれた新入社員が言ってたけど、
うちの会社で昇級してない人は試験に10年連続落ち続けるよく分からんおっちゃんとか、
昇給すると残業時間減らされるからという理由でわざと落ちてる変人とかそういう人ばっかだよ。
そして昇進が早い人って君達が知らんだけで、
元々そういう雇用契約で入ってきたヘッドハンティング組だよ、
ちなみに彼らはうちらと雇用契約の内容が違うから昇進がめちゃ速い変わりに
退職金が1000万以上少ないのよ。
更にほとんど早期退社決定組なのよ。
業績が傾いたりなんかあった時に責任取りの為に真っ先に辞めて貰う人員なのよ。
だからコネ作りにわりと必死なように見えるけど、彼らはしょうがないんだよ。
拾ってくれる場所確保しとかないと家族養えないからね。

まあ新入社員だからその辺話しても理解出来ないだろうし、
インターネット世代で私達の話よりネットの書き込みの方が信用出来るみたいだから
その辺黙っているけど。
それにしたって同僚は、何十年も現役で働いてるのにまだこの会社の仕組み理解してないのか、
といつも神経わからん気持ちになる。

118 :名無しさん@おーぷん : 21/01/11(月)20:04:21 ID:6a.fb.L1
ヘッドハンティングって文字通り読むなら
他社からの引き抜き=今自社にいるより優秀あるいは必要な人材だと思うんだけど、
それが退職金少なくて早期退職決定で何かあったら真っ先に首切る人達って言い方が謎
昇進早いから管理職になるのも早い、
管理職になったら組合に守られない&役職定年とかならわかるけど、
それは相応の退職金がついてくるだろうし、引責辞任を責任とって首切るとは言わないだろうし
世の中にはいろんなシステムと会社があるのね

119 :名無しさん@おーぷん : 21/01/11(月)20:12:37 ID:rx.j2.L1
うちは逆だよー。役職付いたら組合員にはなれない。年俸契約でいわゆる野球選手みたいな扱い。
優秀だからすぐに独立して逆にうちの会社の取引先みたいなのも一人や二人じゃないしね。

120 :名無しさん@おーぷん : 21/01/11(月)20:13:21 ID:0M.gf.L1
リクルートみたいだな

121 :名無しさん@おーぷん : 21/01/11(月)20:34:29 ID:rx.j2.L1
リクルートもそんな感じなんだ。
リーマンとか分かりやすい不況が来た時は真っ先に退社して貰ったよ。
メディアには○○ブランド、役員何人退職、とか退職金カットとかいう見出しになってたかな。
これがとても民間には受ける。
退職ついでにうちの会社が出資して
優秀な人の会社をうちの会社のグループ会社にしてるの何個もあるわ。
こんなの当たり前だろうけど、何年も働けば分かりそうなもんだけどね。

122 :名無しさん@おーぷん : 21/01/11(月)20:38:18 ID:0M.gf.L1
いや119がリクルートみたいだと思ったんだ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/16 09:44:32 ID: 5/c3PPCo

    >まあ新入社員だからその辺話しても理解出来ないだろうし、
    >インターネット世代で私達の話よりネットの書き込みの方が信用出来るみたいだから
    >その辺黙っているけど

    いやちゃんと説明してやれよ…
    入社時に説明されたって後から先輩に直接言われて他の人間が訂正しなかったら
    新人さん普通にそっちが最新の情報なんだって信じるでしょ
    新人が嘘情報教えられてるのに見下して放置してるこの報告者も神経分からんわ

  2. 名無しさん : 2021/01/16 11:51:50 ID: ObNpI0aE

    新入社員が信じてるのはネットの書き込みでなくてベテランの先輩直の話でしょう
    他の先輩が訂正しないならそりゃこの会社ではそうなのかと信じちゃうよ
    ちゃんと言えばいいのに

  3. 名無しさん : 2021/01/16 12:09:54 ID: D/XQG2P6

    普通に仕組みの話は説明してて、その裏事情までは話してないってことでしょ
    それにネットの胡散臭い自称専門家とか外野の話を信じて、関係者の「実情はこうなんだよ」って説明を聞き入れない人いっぱいいるじゃん

  4. 名無しさん : 2021/01/16 17:00:33 ID: NCW/aSiE

    何十年と言うなら30年か40年だと思うが
    同僚は昇進しているのだろうか

  5. 名無しさん : 2021/01/17 10:49:19 ID: kGjNTm7I

    そういう奴も困るが、それはそれとしてなかなか腐った会社でもあるように見受けられるな。

  6. 名無しさん : 2021/01/17 18:02:43 ID: 6AWZjWEc

    気がついたら同僚が嘘吹き込んだ勘違いさんがものすごく
    増えてそうだけど大丈夫なんだろうか。
    説明しても無駄だからみたいな感じで報告者みたいに勘違いが
    わかっても訂正しない人もいるみたいだし。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。