2012年12月31日 17:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355658889/
【家庭内問題】女の駆け込寺29【義実家問題】
- 260 :疑心暗鬼 ◆HGbgI1jjhY : 2012/12/30(日) 11:36:26.80
- 歳の瀬に恐れ入りますが、話を聞いてやってください。
◆詳しい悩みの内容
結婚して5年、義理両親とは良好な関係を築いていたと思っていました。
姑は料理が上手で遠方から夫の実家がある県に引っ越した私に、郷土料理など教えてくれましたし
ぶっちゃけガサツなところがある私に注意をすることはあっても、
それは私によりよくなって欲しいからだと思っていましたし
茶道とか和服とか心得なかったので一から勉強するのはとても楽しかったんです。
なんていうか姑を先生のように思っていました。
一昨年夫の弟が結婚したのですが奥さんがとても美しい方で、
私と住む世界が違うわ~と内心憧れと言うか眩しく思っていたのですが
その方がなぜか私に辛く当たるというか軽いいじめのようなことをするようになりました。
私としては相性が悪いだけでそういうこともあるだろうし、なるべく疎遠にしようと思っていましたが
わざわざ私夫婦が義理実家にいる時に限ってやってくる等接触は避けきれなかったんです。
それでとうとう先日義理実家に顔を出した時、義理妹が私がクリスマスプレゼントに夫から貰った装身具を
奪ったので取り返そうと思って掴みあいになってしまいました。
結果装身具は死守できましたが、義理弟や舅が義理妹を叱った際、義理妹が
「お母さんだって(私)を虐めてたじゃない!」「なんで私だけが怒られなきゃいけないの!?」
自覚無かったんですが、私嫁いびりされていたようでして…。
姑曰く確かに最初は嫁いびりだったけれど、徐々に本気で私を心配したりするようになったと。
今では下心はない、許してほしいと謝ってくれました。
けれど信頼していた(…といっても一方的にですがorz)人に裏切られた感が物凄く、心が晴れません。
|
|
- 261 :疑心暗鬼 ◆HGbgI1jjhY : 2012/12/30(日) 11:37:00.20
- 長いと言われたので別けます。
◆最終的にどうしたいのか
義理妹は申し訳ないが疎遠にしたい。
姑の言葉は信じたいが、疑心暗鬼になってしまう自分がいてふがいない。
できれば義理両親とは以前のように付き合いたいけれど、心の持ちようが分からない。
◆家庭環境
私夫婦…夫の実家のある県に在住。義理実家とは来るまで3時間くらい。
2か月に1回くらい義理実家に訪問。
私自身は姑と共通の教室に通っているので、お稽古がある時には顔を合わせます。
義理弟夫婦…義理実家とは同じ町内。行こうと思えばすぐに顔出せる距離なのに、
私夫婦が来る時に限って顔を出す。…被害妄想かも知れませんが。
義理両親…共に60代後半。姑はとても良い家の出身らしく、お稽古ごとに通じている。
舅は穏やかで良い人です。 - 262 :名無しさん@HOME : 2012/12/30(日) 11:49:43.33
- >>261
義妹とは疎遠でいいんじゃない?
姑は初めは腹に一物があったにせよその後の関係がいいなら
全てをなかったことにするのはもったいないと思うけどね
初めはいけすかない奴と思った人間が付き合ってみたら
思いがけずいい人で深い付き合いになるなんてよくあることだしさ
素直に謝るくらいの姑だから腹の中はそんなに黒くはないと思うわ - 263 :名無しさん@HOME : 2012/12/30(日) 11:53:56.12
- >>260
そりゃ、最初から愛する息子を奪った女を娘同然に愛しく思えるトメなんてていないだろうよ
そんなのは当たり前。
彼氏寝とられて不愉快に思わない女がいないのと同じくらい当然の感情だよ
だから、どんなにまともな良トメでも、憎さ半分可愛さ半分てのが、ほとんどの人の本音だろ
最初から嫁を娘同然に愛せるトメなんていないし
長く付き合ってるからこそ情も沸いて親しみも生まれるんだよ
話を聞く限りでは、トメはかなり信頼できると思うよ
弟嫁に嫁イビリのこと言われてもしらを切ろうと思えばしらを切り通せるのに
あえてそうせず、正直に最初の頃に感じてた黒い感情も暴露して
あなたに謝罪してるんだから
これは、今はもうあなたに対して黒い感情がないからこそ言えることだと思うし
今はあなたを可愛く思えるからこそ、当初の頃の黒い感情が罪悪感になってて
それが不必要な謝罪に繋がってるんだろ
これまで通り仲良くしてあげなよ
ここでトメと険悪になったら、それこそ弟嫁の思う壷だわ - 264 :名無しさん@HOME : 2012/12/30(日) 12:08:15.18
- 義理妹はそれが狙いなんじゃないの?
うちは義兄嫁がやたら私に敵対心をむき出しにしてたけど
どうもトメと私が仲良くやってるのが気に入らなったみたい
できることなら仲違いさせてやりたいって感じが丸出しだったよ
そこで義理妹の口車にのったらそれこそ思う壷、義理妹ウハウハじゃんw - 265 :名無しさん@HOME : 2012/12/30(日) 12:13:45.33
- ねぇ…義理妹って義弟のお嫁さんだよね?
一昨年結婚した立場が同じお嫁さんに姑が>>260を苛めたなんて普通言う?
それに「お義母さん」なら分かるけど「お母さん」になってるのもよく分からないし
話の前半と後半でなんか設定が間違ってないか?w - 266 :名無しさん@HOME : 2012/12/30(日) 12:14:46.73
- >>260
そういうトラブルがあって、姑が過去に嫁いびりしてたのをカミングアウトした
今がチャンスだと思うよ。
260で書いてたような、今まで姑と義弟嫁に対して思ってた事を正直に話して、
今後は姑とは今までのように付き合いたいけど、義弟嫁とはできれば疎遠にしたいこと。
なので、260夫婦が来ている時だけは義弟嫁は義実家には入らないということにして欲しい。
みたいに言ってみたら?
それで、260が義実家に行ってる時に、義弟嫁を締め出してくれるなら、姑は完全にシロ。
もう一度信頼する価値があると思う。
もし、gdgdで、結局なあなあにされるんだったら、姑はクロまたはグレー
車で3時間だったら、お稽古をやめて、法事だけ顔を出すことにすれば問題のない距離でしょ。 - 267 :疑心暗鬼 ◆HGbgI1jjhY : 2012/12/30(日) 12:32:13.90
- レスを頂戴しましてありがとうございます。
正直私の心持ちひとつが問題なのですが…。
自分がいじめられている/いじめられていたという経験が過去にないため思った以上に心が重いんです。
確かに皆さんが言う通り過去の自分を振り返り私に対して謝るなんて、今が白だからこそ出来るんですよね。
>>265
姑の私への仕打ちを見て私は苛めていい人間だと思っていたようです。
例えば私に煮物の味が薄いとか言うのを見て嫁いびりしている=私はいびって良い人間だと。
私としては料理上手の姑のアドバイスウマーしか思ってなかったんですが…orz
お母さんは義母っていうことですね。義理妹は結婚時に姑を母だと思いますって言ってましたし、
義理実家にいる時も姑べったりだったのでついそう書きました。 - 268 :名無しさん@HOME : 2012/12/30(日) 12:40:28.32
- 義弟嫁の嫉妬でしょ
それに煮物の味が薄いと言ったぐらいでイビリと思うの変
実の親子なんてもっと辛辣だよw
義弟嫁の煽りにのるなんて馬鹿げてると思うわ
今まで通り仲良くすることが一番義弟嫁にはダメージになるw - 269 :名無しさん@HOME : 2012/12/30(日) 12:52:57.41
- >>260
義弟嫁だよね?辛く当たってくる人
260は気持ちの素直な人なんだね、毒気を抜くタイプかな
義弟嫁タイプが真似できない人だよね、それが鼻につくんだろうけどアクセ奪うとかDQN
そんな賢くない人の思惑にむざむざ嵌まることないと思うけどね
トメに裏切られた気になってるの?
トメの言葉は、場を取り繕ったようには思えないよ
その場限りなら最初はどうだったと、わざわざ弱みを曝す必要ないしね
260の気持ちだから260が決めたらいいんだろうけど、トメとギクシャクする事は義弟嫁の思惑通りになりそう
義弟嫁って思考がDQNだよね、猿のように上下つけたいんでしょう
健やかに育ち上がった、あなたには理解不能かもしれないけど、そういう人いるわ - 270 :名無しさん@HOME : 2012/12/30(日) 13:17:53.80
- ゲスパー全開で言うと、
姑は良い家の出で、着物の着付けとか茶道とか、お稽古事をやってるって事は、
それなりに裕福なんじゃないの?
義弟嫁にとっては、姑は取り入る価値のある相手なんだと思う。
でも、先に結婚した義兄嫁である260は、
姑の「嫁いびりの建前としての指導」を、文字通りの「指導」と受け取るおっとりさんで、
いろいろ言われながらも仲良くやってる。
後から来た義弟嫁が260以上に気に入られるためには、
260より近距離で会う頻度が多い分、260よりもさらに「指導」を受けなければならない。
でも、それをするだけの性格の良さも忍耐力もないとすれば、
後は260の評価を落とすとか、姑と260の仲を裂くしかない。
みたいな思惑があるんじゃないかと。 - 271 :名無しさん@HOME : 2012/12/30(日) 13:56:18.81
- >>267
もやっとする気持ちはわかるが、蒸し返して関係悪くするような案件化しないほうがメリットあると思うかな
しばらくは表面上これまで通りの関係を保って姑を観察してみたらどうだろう
あと旦那さんはどう言ってるの?母親が嫁イビってたって告白したんだし思うところがあるだろうと
そこらも話し合って防波堤になってもらわないとね
義妹はもちろん疎遠でおk - 272 :名無しさん@HOME : 2012/12/30(日) 14:16:30.32
- 疎遠にすりゃいいわな
- 273 :名無しさん@HOME : 2012/12/30(日) 18:16:43.08
- >>267
それ、正確には姑が嫁イビリしてたんじゃなくて
姑が嫁に対して普通に注意したりするときに
心の中に黒い気持ちもあったってだけだろ
嫌でも義理の親子という非常に近い関係で接しなくちゃならないって場面になったら
そういうのって、人間なら普通にあることだろ?
何がなんでも姑は聖女のように清らかでなくちゃならないって
少し要求が過大すぎるわ
|
コメント
善意に対しても悪意に対しても、すごく素直な人なんだなぁ。
解釈抜きで、正直に受け止めてるって言うか。
確かに毒気抜かれそう。
義母とは今まで通りに接するか、気になるなら少し離れてみたら?頭を下げたみたいだし、信用できる人だとは思うが
弟嫁はもう関わらない方がいいと思う。仮に義母が嫁いびりしてても何で「虐めていい相手」になるんだか。人間性に問題があるというか、学生の頃からそうやって立ち位置を得てきたんだろうね
こいつ障害もってそう
※3
ん?自分の事かな?
>273
>何がなんでも姑は聖女のように清らかでなくちゃならないって
>少し要求が過大すぎるわ
そんな事言ってない言ってないw
息子の嫁に対して恋人を寝とられたようなと例えるのは気持ち悪すぎる
263の脳内が怖い……
彼氏寝取られと嫁いびりを混同したらいかんでしょ
>>263が自覚のない糞トメでヤバいw
キモすぎるこんなのが母親でなくてマジよかったw
まあ天然ちゃんらしい、ちょっとイラっとする悩みではあるな。
義弟嫁の言葉に振り回されないでほしいね。
同じ教室に通ってるならいやでも姑に会うのだし、
心の持ちようがわからないなら、自分の今の気持ちを率直に姑に伝えてもいいと思う。
旦那が空気
義妹ですら気づいたというのに、旦那は何をやっていたんだろう? 嫁が気づいていないのをいいことに鼻ホジして嫁イビリを眺めていたのか?
>>263が異常だと思ったのが自分だけではなかったことに安心したw
相談者は、他人の言葉をそのまま受け取る人だね。言葉に込められた裏の意味を汲み取れない人。素直というか鈍いというか。
結婚する迄、その調子で何のトラブルも無く生きて来られたのは、余程周囲の人達(の善意や好意)に恵まれていたんだろう。まあ、結局、相談者は何となく憎めない愛される人柄なんだろうね。
初めは兎も角、義母は今、報告者を嫁姑の関係を抜きで一人の人間として見る様になったんじゃないかね。だから、もう本当に嫁イビリ等の悪意は持って無いんだと思う。
相談者さん、すごく人柄が良さそうだね
姑がいじわるしてるんじゃないかな?とか疑う心を知らず、先生だと思って教えてもらおうって取り組んだら、だんだんかわいく思えてくるのかもね。
義妹はキチだな、義母がいじめてるなら私もやって当然、相談者は格下って勝手にきめつけるなんてケモノと一緒
姑さんがイビるから自分もいびっていいとか、子供の発想だな
小さいころから美人を鼻にかけてクラスの気に入らない子をいじめてきたような根っからの性悪っぽい
義妹クソワロタwwwあほだろこいつ
素直で一生懸命な人はかわいがられるもんだよ。
義妹はそう言う風に、自分が出来ないから、妬んでるんだろ。
人を「虐めていい人間」とか思うあたり性格の悪さが伺える。
素直なと言うか、まともな人間なら、しない思考だろ。
気持ち悪い。義妹マジでクズだな。
260はあまり他人の悪意に晒されずに生きてきた人なんだろうな。
とても素直で、だからこそ一度悪意に気がついちゃうと気にし過ぎて悩む。
義理妹は当然だが、姑とも自分の中で折り合いが付くまで疎遠になった方がいいよね
このひと、鬱とかノイローゼになりそうだw
味付けみたいに地域によって異なる部分を無理矢理「矯正」させたり
高い理想を押し付けるようないびり方をしていたら
それを教えとして素直に勉強しちゃったりするもんだから毒気を抜かれたんだろうな
一旦距離を置くのがいいんじゃないか
姑さんも本気で悪いと思ってるなら見守ってくれるだろうし
気持ち悪い 呆れるほどの屑だわ
歪んでいるんだろうな
義妹の性根は
善良すぎてまぶしい
鈍感なのに粘着質、将来のクソトメ決定
「お母さんだって(私)を虐めてたじゃない!」「なんで私だけが怒られなきゃいけないの!?」>
コトメという立場ならよくある嫁イビリの台詞で分かる
だが報告者と同じ外から入った嫁がこれかw何様なんだw
歪んだプライドを育てた美人だったんだな
虐めなら、茶道や和服なんて為になるものを教えない。
義母が言ってる通りじゃね。
実は嫁いびりされてなくないか?
本当に指導してるだけで…
とりあえず
姑の嫁いびりと義妹が報告者の装身具を奪っていいかどうかは全く関係ない
厳しくても色々教えてくれるいいお姑さんに見えるなー
この姑さんは性格良いと思うよ。
自分の非ってなかなか認められないよね…ここで報告されてる姑なんて特にそうだし。
性格の腹黒い私なら「嫁いびりなんてするつもりはなかった。大事な嫁だし自分の娘のように思っていた。だからこそ色々指導していたけど押しつけがましかったわね…ごめんなさいね嫁さん」みたいにひたすら嫁を上げまくり、自分は悪くないのよ風味にして、義弟嫁の勘違いに持ち込む。
…という風に悪者は義弟嫁だけにする(笑)
姑が苛めてるから私も苛めていい
ってどんな思考よ?
厳しくも良い姑だと思うわ
相談者は悪い言い方だと脳内お花畑だけど、むやみに他人を敵認定するよりはずっと賢い生き方かも。とにかく育ちが良いんだろうねー。
「お母さんがイジメてる格下女なら私もイジメていいと思った!」って
コトメが言うならわかるけど、義弟嫁が言うの?同じヨソから来た嫁なのに?
若さって素晴らしいね
3人の女全員馬鹿なのに結婚はできたんだから
イビリときくと家庭板的なものを思ってしまうけど
実際はトメがちっぽけな罪悪感を抱く程度のカスみたいなイビリだったんろう
本人気付かなかったなら別にそれでいいのでないか
義理の妹も相当意地悪だけど
報告者もちょっと付き合いたくないカテゴリだなと思った
どうやったら自分が叩かれずにすむかよく分かってらっしゃる的な…
義妹が、単なるレッスン(着付や料理)を虐めと歪曲している、に1票。
料理、着付け、茶道、まぶしいほど素晴らしい指導じゃん。報告者、かなり立派な貴婦人に育ててもらってるんだな。
ただ、貴婦人という存在自体が気に食わん奴っているんだよな。良い貴婦人であればあるほど癇に障る。
今後はお姑さんから、敵とうまくやっていく方法も教わったほうが良いだろう。
だがそれは、敵をやっつける方法や敵を減らす方法や敵を弱体化させる方法であって、敵を全員味方にする方法はないだろうと思うわ。
だから義理弟嫁を敵ではなく味方にするのは、相当強力な共通の敵でもいない限りは無理かも。
※34
気持ちはわかるけど、そういう人をあまり遠ざけ過ぎないほうが良いと思う。癪に障るけど、学べるものも多いよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。