本社が「1月中を目処に新システムに移行する」って通達してきたけど、新システムがバグだらけでやばい

2021年01月17日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609878086/
その神経がわからん!その63
151 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)14:41:29 ID:NK.lk.L1
愚痴も兼ねて。

本社が「1月中を目処に新システムに移行するので、社員もパートも慣れておくように」
って通達してきたけど、新しいシステムがバグだらけでやばい。



不具合があったら連絡してくれと掲示板が用意されたはいいが、
そもそも発生する不具合のレベルがおかしい。
限定的な条件でフリーズするとか、特定の記号で文字化けするとかレベルじゃない。
ざっと上げるだけでも、まず入金の機械と連携できてなくて
旧システムしか使えないパソコンが出てる。
新システムで差額返金の出力しようとしたら出来ない。
顧客情報の入力欄をポイントしてキーを押したら
勝手に変換開始→情報更新までされてしまう、などなど。
以前は確認できてた顧客の購入履歴が見られなくなってたり、
入力した情報が反映できなくなってたり。
うちは実店舗での物販&通信販売をやってるから、そういうのが本当に致命的。

何より神経が分からんのは、不具合の報告を掲示板に上げてくれと言っておきながら、
何の対応もレスポンスもせず、一覧も作らないシステム担当。
見切り発車でそのシステムを実装した本社。
とうとう、スタッフはデバッガーじゃない!っていう書き込みがされてたけど、
当然だと思う。

152 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)15:21:32 ID:T0.sq.L5
1月一杯が目処なんですね
そのバグだらけシステムでは、更改は無理だと思うのです
早く手を打って新たなシステムへの移行を止めないと
大混乱か業務停止状態へ陥るかも知れません

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/17 13:48:29 ID: VmchQa3I

    ちょうど昨日、新システム稼働予定の案件知っているけど、それかな?

  2. 名無しさん : 2021/01/17 13:48:50 ID: eZ5gDk9o

    一斉にやり始めるのがヤバいな
    不具合だらけなのは理解出来るけど、その辺りの実務での検証ってまずは1店舗で限定してやってみなきゃいかんわ

    ただ本社で似たような業務やってる身からすりゃレスポンス出来てないのは許してやってくれ…

  3. 名無しさん : 2021/01/17 13:58:47 ID: d8KrqHYY

    日経コンピュータに載る?

  4. 名無しさん : 2021/01/17 14:01:33 ID: m20Dwu5k

    ※2
    報告者が勤務しているのがその限定1店舗だったりしてね

  5. 名無しさん : 2021/01/17 14:20:52 ID: AskJN6YA

    リモワでデバック終わらないまま見切り発車しちゃったか

  6. 名無しさん : 2021/01/17 14:20:55 ID: JvAesYLU

    やばいね。
    うちはベンダーがそれでアプデのたびに泣きそう。

  7. 名無しさん : 2021/01/17 14:50:13 ID: I7ftwl76

    日常バグ報告じゃん

  8. 名無しさん : 2021/01/17 15:28:34 ID: KIidYEc2

    続報をキボンヌ

  9. 名無しさん : 2021/01/17 15:41:47 ID: sKZFIOr6

    本社の担当がそのクソシステムの開発会社からリベートかなんもらってんだろうな

  10. 名無しさん : 2021/01/17 16:17:45 ID: GZN0B0iM

    大丈夫大丈夫、ユーザーがデバッグするネトゲよりマシだから(本当にマシだとは言っていない)

  11. 名無しさん : 2021/01/17 16:20:26 ID: XbBXx6y6

    今時そんなよくありそうなもん、スクラッチで更改すること自体、その会社ヤバイから転職考えた方がいいよ。今時そのIT軽視かITスタッフのスキル不足でいい未来が描けるほど甘くない。

  12. 名無しさん : 2021/01/17 17:58:30 ID: Cv3yxPk2

    セブイレのキャッシュレスも酷かったからアチコチである話なのかもね。

  13. 名無しさん : 2021/01/17 18:17:55 ID: ln84uasc

    お察しするわ、私も前ちょっとつとめたスーパーがレジシステムにレジの経験がない大手電機のを採用したんだけど、ほんと作りが悪くて言ってみればGUIが普通なのにDOSだからコマンドメモしないと使えないような感じだった。噂では公共系に納品だけしてて民生手薄な”不実”が10円入札したのを、価格しか見てない経営者が手を出したとかなんとか。最近だとヤマト運輸のシステムも改悪があって、賃金不払いとかあって効率化のためにシステム刷新したらしいけど、受付時間が2倍かかるぐらい非効率になって現場が泣いてた。自動車なんかも今は初期型はオープンβで客でダメだししてるのを”ランニングチェンジ”とか言い張る時代だから開発に余裕がないというか開発に金かけてないというか。とくにコストカットしてどんだけ耐久性落とせるかをユーザーでやってる。

  14. 名無しさん : 2021/01/17 22:40:45 ID: 1yCeYVa2

    業務停止にはならん、そのままバグだらけで続行、出来ない所は手動でやる羽目になる、そういうもんだ。

  15. 名無しさん : 2021/01/17 23:03:15 ID: 9UaI6mwU

    会社を潰すために他所が派遣してきたシステム担当かな

  16. 名無しさん : 2021/01/18 05:18:43 ID: q8P.IfF.

    外注システム担当はアホ上層部が指先一つでどうにかなるだろと思ってるから可哀想以外の感情がわかんな。
    特に1000人以下の規模の会社に最近雇われた人達は悲惨。
    会社のシステムが如何に独特で異常か認識できてないのに
    「なんでこんな当たり前のシステムが作れないんだ!」とか言ってる

  17. 名無しさん : 2021/01/18 10:21:04 ID: pjOUNWZw

    なんの嫌がらせかと思うわ、こんなん

  18. 名無しさん : 2021/02/18 10:45:58 ID: wT2nJ4AY

    システム担当も、権限も予算も与えられなくて板挟みなんだよ。察しろ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。