結婚7年、旦那が初めて料理にダメ出してきた。味付けは問題ないけど私の料理は普通じゃないそうだ

2021年01月18日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609245949/
何を書いても構いませんので@生活板100
772 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)17:18:37 ID:ov.lk.L1
旦那が初めて料理にダメ出してきた
結婚7年、子供5歳1歳

主張は2つ『味噌汁の具』『献立』が私の料理は普通じゃない
味付けは問題ないとの事なんだけど



きっかけはハンバーグの日
ご飯、大根と油揚げの味噌汁、目玉焼き乗せハンバーグ
付け合わせに炒めもやしとかぼちゃとピーマンのグリル焼きを添えた
あとは作り置きのピクルスとひじきの煮物

5歳の子がピーマンをツンツンしてるので
『ひと切れだけでいいから食べようよ』と声かけしてたら旦那
『ずっと思ってたんだけどさ、ハンバーグにピーマンとか変だよ。
子供が食べないのは感覚的に分かってるからじゃない?
あと味噌汁に大根は普通入れない。
俺は大人だし作ってもらってる事感謝してるから黙って食べてたけど、
子供に強要するのは違うと思う』

今まで何も言わずに食べてたからびっくり
詳しく聞くと、味噌汁に入れていいのは豆腐、油揚げ、わかめ、ねぎ、なめこ、あさり、しじみ
ハンバーグの付け合わせはコーン、人参、ブロッコリー
さらに洋食だから味噌汁じゃなくコンソメ(具なしでパセリ振る)かポタージュにして
ライスは平皿に盛らないといけない
ひじきの煮物は論外だそうだ

なんか力抜けた

773 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)17:23:50 ID:6O.vv.L19
>>772
なんかさ、ファミレスで育ったんじゃね…その旦那
それでメニューの型にはまらない料理は全否定みたいな

そんな判で押したような料理を子供に出すとこの先偏食助長しちゃうだろうに


>>773
正に子供のピーマン嫌いを克服させたいなーと思って
焼肉屋で網焼きにしたのは食べてたので(外食マジックもあるけど)


774 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)17:32:08 ID:CI.z2.L1
大根は入れるだろう。
トマト入れるご時世、というか、別に何入れてもいいだろうが。
自分の好みを世間の決まりと思い込む人間は、まぁ、いるもんだな。

775 :772 : 21/01/13(水)17:42:30 ID:ov.lk.L1
>>774
結婚当初、さつまいもの味噌汁を具だけ残された事があったのでそれ以降出さなかったのですが
自分が残した事で気付くことができる私ちゃんはできた嫁なんだそうです

776 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)17:47:36 ID:wD.6q.L1
ジャガイモとたまねぎとわかめの味噌汁とか好きだけどなあ


>>776
大好き!食べたくなってきた


777 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)17:49:29 ID:Wv.yr.L1
>>775
ずいぶん上から目線の旦那さんですね
ネットでも一般家庭やお店や色んなメニューの写真があるでしょ?
それも全否定?
あるのは知ってるけど自分は認めない、って感じなの?

782 :772 : 21/01/13(水)17:56:30 ID:ov.lk.L1
>>777
付き合って2年結婚して7年、さつまいもの味噌汁以外は何も言わず完食してくれてました
男性は芋栗南瓜苦手な人多いらしいのであまり気にしていませんでした

779 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)17:53:59 ID:Er.z2.L1
味噌汁は家庭や地域ごとに違うよね友人の家でご飯いただいた時は驚いたなぁ


>>779
驚きの味噌汁どんなのでしたか?


780 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)17:55:06 ID:6O.vv.L19
多分子供使ったモラハラだと思うわ…
子供の食育も阻害する+作ってもらった料理全否定が酷い

783 :772 : 21/01/13(水)18:02:41 ID:ov.lk.L1
>>780
モラハラですかね…
これまでそんな気配なかったので、子供の食育のタイミングでやっと言えた俺!って感じかなと
悪意とか威圧はあまり感じてないんです、今のところ

785 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)18:06:30 ID:6O.vv.L19
>>783
小さい子にピーマン食べるよう強く言うのは可哀そうって気持ちだけなら、
品数出して手間暇かけてるその日の献立否定までしないと思うのよね…


>>785
問題がちょうど露呈したタイミングだから、らしい


781 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)17:55:54 ID:yT.vv.L1
幼稚でバカなお子ちゃま男だね


>>781
そうなのかな
本人は9年我慢した!と思ってるっぽい


784 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)18:05:59 ID:wD.6q.L1
でもファミレスメニューだって
ハンバーグの和食セットで味噌汁とお新香つくよね
洋食セットだと洋風のスープとミニサラダだけどさ

「見識が狭くて柔軟性に欠けるねー
 子供の食育だけでなく柔軟性を培う知育にも影響するよ」って
もし言ったら噴火しちゃうかな


>>784
おろしハンバーグなら味噌汁でもいいけどさー
と言ってた
柔軟性に欠けるとは私も真っ先に思ったけど脊髄反射で言って良いのか分からず飲み込んだ


787 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)18:18:54 ID:e3.z9.L1
千切りの大根と油揚げなんて最高じゃんねー

788 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)18:25:18 ID:wD.6q.L1
>>787
そうそう。そして葉っぱが付いてた大根だと葉っぱも入ってて
「葉っぱは苦いのになんで入れるの~」とか
「栄養あるんだから食べなさい」とか話が弾むw

小さい頃から食べてるとある時点で大人舌になって
美味しく感じ出す頃があるのにね


>>787>>788
自分は大根と油揚げの組み合わせがいちばん好きなんだ
今日は葉っぱで菜飯にする予定、子供たちも大好きだし


789 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)18:28:50 ID:G7.sq.L1
飯テロやめて
ハンバーグ食べたいわ
味噌汁飲みたいわ

791 :772 : 21/01/13(水)18:32:04 ID:ov.lk.L1
>>789
差し入れしたいー
美味しいもの食べてね

792 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)18:33:25 ID:wZ.sq.L19
>>791
旦那にこのスレ見せたら?
うちは普通に大根と油揚げの味噌汁つくるぞ。


>>792
見せようかな
なんか、俺は9年気遣って我慢してやっと言ったんだから今後は私が我慢する番と思ってるのかな
私の料理は食えなくはないけど正しくない、らしい


793 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)18:49:08 ID:zK.dr.L1
今、豚汁作ってて具がサツマイモ、玉ねぎ、キャベツ、人参、シメジ、豚肉なんだけどこれもダメそうねw


>>793
豚汁に限り大根人参蒟蒻ごぼうじゃがいも絹ごし豆腐
てか豚汁はこの組み合わせしかあり得ないらしい
何が欠けてもダメ


794 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)19:04:21 ID:RE.sq.L1
今まで通りの献立で良いと思うよ。
さつまいものお味噌汁も復活させてさ。


>>794
子供たちはよく食べてくれるし、変える必要を感じないのよね
ありがとう元気出た


795 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)19:05:31 ID:aU.yx.L1
みそ汁は家にあるもので色々組み合わせるからコレといったものはないなー
豆腐だけのシンプルにすることもあるし、ジャガイモ+玉ねぎだったり、ワカメ+厚揚げだったり
里芋+人参+大根+豚肉の豚汁にしたりと・・・
冷蔵庫の中身と相談しながら作るよね、普通。

ってゆーか、作る方の立場から言わせてもらえば、
作ってもらって文句言うなら自分で好きな味噌汁作れやと。
作れもしない、働いてるからって言い訳で作りもしないなら文句言うなって思う

797 :772 : 21/01/13(水)19:26:25 ID:ov.lk.L1
>>795
ですよね!味噌汁は何もかも包んでくれる
作ってあげてるのに、なんて押し付けがましくなりたくないけど
変な料理我慢してたなんて言われたらこの9年何だったのかと

796 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)19:23:14 ID:rS.vv.L1
七年もせっせと作ってたご飯を、我慢して食ってやってたと言われたらやる気無くなるね

798 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)19:43:22 ID:CI.z2.L1
ハンバーグ食べたくなってきたわ……。


>>798
面倒だけど家で作って良かったーと思える料理よね


799 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)19:46:30 ID:rS.vv.L1
豚汁に入れるのは木綿豆腐のほうが好きだわ
サツマイモも入れないと


>>799
豚汁は好物すぎて完成してる


800 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)20:06:06 ID:pL.tb.L1
お料理の土井先生ならきっと
何でも入れたらよろし!て言ってくれるよ


>>800
土井先生めっちゃ好き


801 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)20:06:17 ID:wD.6q.L1
うちは大根人参こんにゃくゴボウの他は
木綿豆腐で里芋で生椎茸と白菜も入って酒粕少々も入る
邪道かしらねw

803 :772 : 21/01/13(水)20:17:15 ID:ov.lk.L1
>>801
酒粕!絶対美味しい
そういえば旦那は鍋の日にきのこ類残すから嫌いなんだと思ってあまり献立に取り入れなかった

804 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)20:28:57 ID:wD.6q.L1
夫氏もこの際まとめて食育やなw
772の自由で栄養たっぷりの献立は
お子さんにとっても思い出の食卓になると思うんだけどね

いつもお疲れさま。これからも頑張ってね


>>804
今日は菜飯に豆乳シチューを合わせました
具材はベーコン人参しめじ豆乳里芋

頑張る!ありがとう!てかこのレスだけで結構かなりやべーくらい嬉しい


805 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)20:31:46 ID:Q7.j2.L2
ただ単に自分が嫌いな野菜を食べたくないから言っているような気がする


>>805
単品では食べられない食材無いと思うから
もっともらしい理由?欲しいのかな


806 :名無しさん@おーぷん : 21/01/13(水)20:34:53 ID:6O.vv.L19
夫の言う通りの食卓になったら野菜足らなさ過ぎて家族全員体おかしくなりそう
いや付け合わせのブロッコリーがハンバーグと同量くらいあるならいいんだけど…

808 :772 : 21/01/13(水)20:55:27 ID:ov.lk.L1
>>806
お野菜山盛り食べられるのは家庭ならではですよね
外食は気にせず楽しみたいものです


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612436901/
何を書いても構いませんので@生活板102
548 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)14:37:23 ID:iA.gq.L1
少し前に旦那から献立と味噌汁の具にダメだしされたスレ100の772です
書き込む前はただただ悲しいだけだったのですが
こちらに書き込んで元気になりました
旦那とも話し合いができました、ありがとうございました

私も受け取り間違えていたのですが、旦那が言いたかったのは
子供の間違いを指摘するのに親が間違っていたらいけない
つまり、嫌いな物を食べさせるなら突っ込みどころがない完璧な献立を
提供するべきということだったようで
私の料理を否定したのは謝ってくれました

旦那の両親は共働きで料理はほぼせず、高校までは学校が終わると
近所の親戚がやってる定食屋へ行っていとこ達と賄いを食べていたそうです
そこでお客さん用の『正しい献立』と比べると
賄いが残飯の寄せ集めに感じていたとの事
でも親戚の家で文句言えるはずもなく、そのまま何となく嫌な気持ちだけ残っているそうです
献立へのこだわりはそこから来ているみたいですね

今まで私の料理は美味しく食べていた
家庭料理だから毎日『正しい献立』は違うのは今では理解してるけど、
たまにはそういう日も作ってほしい
子供に嫌いな物を食べさせる時は定番の料理がいい
(ピーマンなら肉詰めや青椒肉絲など。刻んで混ぜたりするのは根本的な解決にならないからダメ)
あと、できれば出さないでほしい料理を5~6品お願いされました
当然さつまいもの味噌汁も入ってました
これらを出来る範囲でやる、と落とし所がついたので
また頑張ろうかなと思います
長々とすみませんでした

550 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)14:51:39 ID:P4.ct.L9
>>548
まずは話し合いできたのは良かったですね
旦那さんの子ども時代に抱えていた気持ちまでは話してもらわないと
知ることができなかったからそれがわかったことも良かったと思います
あと苦手な食材を小さくして使うのではなくそれが使われているとわかる形の献立と
言われたことですけど「旦那さん真面目だな!」って印象
私ならあの手この手で誤魔化しながら徐々に徐々に、って動きそうだ


>>550
なぜこの思考なのかわかると、理不尽な中でも少し楽です
おっしゃる通り真面目過ぎるほど真面目な旦那です


553 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)15:02:12 ID:8Q.gq.L1
>>548
嫌いな野菜を小さく混ぜる戦法は
いつか「あなたピーマンいつも食べれてるのよ?大っきいのもたべてごらん!食べられるから!」
って種明かしをして嫌いを克服するための準備段階だから旦那さんはもうちょっと柔軟に、
気長に待ってもいいなと思いました。
即日嫌いなものを好きになれる、食べれることを知る子なんてそうそう居ないんだから。


>>553
好き嫌い対策はまた試行錯誤すると思います
適度に頑張ります


554 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)15:52:45 ID:Ca.8c.L1
>>548
てめぇで作れ!ってキレたいところ

558 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)16:26:31 ID:gg.b1.L1
>>548
面倒臭い男だな


>>554
>>558
不愉快にさせたようですみません


559 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)16:31:57 ID:2A.qn.L1
>>548
柔軟性がなくて疲れそう


>>559
本人も疲れてるみたいです


560 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)16:32:01 ID:vH.e2.L19
>>548
他人にやっていただくことにケチつけたのを謝ったのはいいけど、
それで自分の身の上話語って正当化して自分の偏食もねじ込むのは自己中すぎて、
それを家庭内で許すのは子供にも悪影響

正しい献立なんてないよ…どの料理も最初は創作から始まって
受け入れる人が多ければスタンダードになっていくんだろ


>>560
旦那の言う通り毎日するわけなくて
誕生日とか、そういう日だけはやってあげる程度です
9年ご飯作ってきて初めて話し合ったのだから
またぶつかるかもしれませんが


562 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)16:49:47 ID:6J.oy.L1
>>548
そのさつまいもの味噌汁は正しくない献立だから?
嫌いだから?

563 :548 : 21/02/16(火)16:58:26 ID:iA.gq.L1
>>562
飲み込めないレベルで嫌いだそうです
さつまいも自体は、甘く煮たのやポタージュにしたのは好きだそうです

564 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)16:59:14 ID:qp.ub.L1
>>548
それって『正しい献立』というより『そこの定食屋のメニュー』だね
では旦那実家の献立は何だったんだろうか

あと自分の食べたくない料理があるのに、子どもに強制させるのは矛盾してる


>>564
旦那実家はほとんど料理しない家だったそうです
出さないで欲しいのは、子供に好き嫌いをバレたくないからだと思います


566 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)17:05:04 ID:vH.e2.L19
親戚の定食屋も頼まれて親戚の子を自分の子と一緒に食わせてたんだろうに、
むしろ手間かけての親切行為だっただろうに、
正しくない献立で余りものを食わす嫌な思い出に旦那の頭の中で仕立て上げられてて
可哀そうかもしれない

その家の家庭料理だと思うの
金になる不特定多数向けの濃い味付けと、家で子供に食わすもんは違う

570 :548 : 21/02/16(火)17:18:28 ID:iA.gq.L1
>>566
私も定食屋さんが気の毒と思って旦那にも伝えました
頭ではわかっているようですが気持ちは別みたいです
ここは義理両親の範疇かと思います

567 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)17:05:25 ID:6J.oy.L1
建前は立派だけど、自分の好き嫌いが(正しいor正しくない献立云々も)根本にあるんだな

568 :548 : 21/02/16(火)17:14:02 ID:iA.gq.L1
>>567
さつまいも味噌汁以外に嫌いなのは、アボカドみたいな比較的新しい食べ物
正しい献立には入ってないんでしょうね

572 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)17:34:57 ID:cF.j4.L1
固定観念強めの人って生き辛そう
さつまいもの味噌汁って煉獄さんの好物だってファンブックで読んで、
私はむしろ食べてみたい好奇心がうずいて仕方ないのになー
じゃがいもの味噌汁はすごくおいしいもの(卵を落とすと最高)
割とこういう決めつけ?が強いの男の人に多い印象だわ
560さんが書いてるように、料理は創作してなんぼの世界だもの
例えば肉じゃががイギリスのビーフシチューを再現しようとして爆誕したってエピソードは有名だと思う
日本はそうやって世界の料理を魔改造してきた
ありえないなんてことがありえないんだよ
「そういう味噌汁もあるんだなー」で流しておいしくいただくのが真の日本人
ああ、あと好き嫌いが異様に多いのは発達の可能性大なので注意されたし
対応を誤ると自分まで疲弊して人格が歪んでしまうよ
子供に旦那の発達ぶりが遺伝してないといいね


>>572
そういえば旦那は海外でも日本食レストランを探すタイプですね


578 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)19:08:20 ID:YY.u1.L1
日本食料新聞が報じるところによると
農林水産省が第4次食育推進基本計画案を公表しパブコメ募集中という
重要課題として生涯を通じた心身の健康を支える食育、持続可能な食を支える食育等が
あげられるという。
新型コロナの影響で在宅時間が増えたため家庭での食育推進も盛り込んだという
とはいえ農林水産省の資料を見ると家庭における食育の推進が
第 3 次基本計画の進捗状況と第 4 次基本計画作成に向けた主な論点で整理されているんだけど?
もとから食育基本法の第五条で保護者や家庭の事について触れられているし。
個人的に目を引いたのは学校給食における地場産物を使用する割合を30%以上にする(未達)だね。
あとはデジタルを活用した食育推進にも触れられている
地域等で共食したいと思う人が共食する割合を増やすというものは
コロナの影響で第4次では難しいと判断されている様子
食育は日本が世界に誇る活動だと思っているので食育はもっともっと進めていってほしい


>>578
子供に食育するついでに旦那にも色々出しますか


579 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)19:11:01 ID:C3.mq.L1
料理にこだわり旦那が叩かれてるが、
生で魚や卵を食べたりあんこ餅でお雑煮したり、唐辛子入れまくったり、
砂糖で揚げたりする食べ物が世の中にはあるが
そういう食文化の地域差を容認するように、個人の間での食文化の差だとしても
「ありえないワガママ」になってしまうのだろうか
もちろん叩きたくなるレベルの人もいるが、その旦那は異文化交流可能なレベルに思える。
この感覚もまた個人差なのかね。
日本人も、毎日最低限一汁三菜、1日30品目、メニューは被ってはいけない、
朝昼晩の三度の食事をとらないといけないという食育の強迫観念に支配されている部分がある。
さつまいもは味噌汁にしなくても色々な料理で美味しくいただけるのに、
あえて味噌汁にして栄養補給しなければならない理由があるとしたら
「私が好きだから」くらいだろうに。
なら好き嫌いの話で、嫌いだから勘弁してという意見と対等なのでは。などとつらつら考えた


>>579
今回お願いされた好き嫌い、そんなにわがままとも思ってなく
むしろ9年黙って食べてたんだから好みくらいは言ってくれて良かったですよ
さつまいもは味噌汁でなく、煮物で出します


580 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)19:14:42 ID:WM.e2.L1
>>579
こだわり旦那じゃない
人の労に気付けない感謝できない男で、己の偏食を隠すために子の食の幅狭める自己中なだけ


>>580
子供の前で完璧でいたいみたいです
偏食もそこまでひどくないと私は思ってます


581 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)19:18:22 ID:B4.ct.L1
>>579
この旦那が料理を日常的してたら叩かれない
毎日のご飯への労力を知ってる、では無い、わかってたら、もっと違う言動になるはず


>>581
確かに日常料理はしませんね
炒飯とカルボナーラは極めたこだわり男子です


585 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)19:52:28 ID:gg.b1.L1
>>563
貴女が不愉快な訳じゃ無いよゴメンね。


>>585
いえいえ大丈夫です


586 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)19:59:58 ID:2A.qn.L1
>>563
子どもにピーマンを刻んで入れるのは誤魔化しだから正しい献立wで勝負しろと言っておいて
自分はさつまいもの味噌汁は正しくないから食べないとか笑うわ
それは苦手だからって言えばいいだけ
さつまいもだって別の形なら食べれるんだからいいじゃんね


>>586
そこは青椒肉絲食べさせてみてから話し合います
子供の前では万能な父親でいたいらしいんですよね


587 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)20:07:16 ID:vH.e2.L19
俺に苦手な料理があるのは認めない!
何故なら献立が正しくないから!
間違った料理提供を阻止するのは正しい!


>>587
そんな感じに見えましたか?


589 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)20:13:04 ID:B4.ct.L1
>563に同意
ごめんなさいとありがとうを言えない大人、親は信用無くす


>>589
親が子供にごめんね間違えたと言ってもいいと思うけど
旦那は完璧でいたいらしいです
その為に努力もしてるし(逆上がりの練習とか)


590 :名無しさん@おーぷん : 21/02/16(火)20:39:45 ID:UY.j4.L1
>>570
要は旦那の良くも悪くも融通がきかない真面目な性格(若干グレー寄りかもね)に加えて
親戚の家でのご飯がトラウマになって、そういう発言になったってことか
旦那がやっと自身でそれを言語化できたのかもと思うと、中々考えさせられるわ

でもそれができたのは、嫁である548のご飯が美味しくて、思いやりがあったからだと思うわ
旦那にとっては「正しくない料理」でも、その裏にある愛情や美味しさを否定するのは「正しくない」からね

でも、さつまいもの味噌汁は今後も普通に作っていいと思う。あれ美味しいよね
旦那だけが食べなければいい話だし

592 :548 : 21/02/16(火)21:31:38 ID:iA.gq.L1
>>590
気持ちわかってもらえたようで嬉しいレスです
旦那も9年間残さず食べていたのは
作った私に感謝していたからと言ってましたし

ご意見ありがとうございました
以降締めますね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/18 00:11:00 ID: rP/bijfg

    ピーマンの肉詰めっていう料理は間違いなくハンバーグ+ピーマンなんだけど...この旦那が世間知らずなだけじゃ...

  2. 名無しさん : 2021/01/18 00:13:07 ID: gIYPc6kE

    「大根 味噌汁」でググると
    大手メーカーから個人ブログまで山のように出て
    クックパッドは3000件超える
    どのへんが普通じゃないのか詳しく聞きたい

  3. 名無しさん : 2021/01/18 00:17:48 ID: ud5G9fiQ

    毎日味噌汁にのりと納豆、アジの開きに醤油をかけて塩分注意報の朝食を出してあげなよ
    後は出来るだけ保険をかけておけばきっと幸せが訪れるからさぁ…

    間違ってもDA・KA・RA茶漬けなんて出しちゃ駄目だよ

  4. 名無しさん : 2021/01/18 00:20:18 ID: U2Sd94A2

    実家で食べてたものが日本全体の普通だと思ってる人って結構いると思うけど、そんなに長い間一緒に暮らしてて食の価値観をすり合わせられてなかったのってショックだね
    ネットの検索結果見せたり義母さんから言ってもらったら案外すぐ受け入れるかもしれない

  5. 名無しさん : 2021/01/18 00:21:56 ID: 5gvkvoXc

    ちんさんは常識がないんだよ

  6. 名無しさん : 2021/01/18 00:30:06 ID: qUtqEy5M

    大根の味噌汁を否定するとは…そいつ本当に日本人?
    検索したら山ほど出るだろ

  7. 名無しさん : 2021/01/18 00:35:05 ID: E3ALGsqE

    男ってこういう面倒くさい人が多いよね
    食事関係で柔軟性がなかったりマナーが悪い人は、その他もお察し

  8. 名無しさん : 2021/01/18 00:48:19 ID: c41uheys

    大丈夫?俺と結婚する?
    家事全部やってくれてたら料理には文句言わないよ
    今の俺の嫁は、俺が仕事から早く帰って向こうが残業の場合、弁当とか買ってくるからなー

  9. 名無しさん : 2021/01/18 01:03:41 ID: qQdrVG7U

    嫁が残業なら弁当でも良いだろうよ。
    自分で作らないの?偉そうに。
    甘えだよ。

  10. 名無しさん : 2021/01/18 01:03:56 ID: vWDgTjz6

    ちゃんと自炊をして生活した経験がない人に男女問わず多い印象

  11. 名無しさん : 2021/01/18 01:09:17 ID: hmhGIL2w

    普通じゃないって事はないが、逆に正解もないからな
    料理の許せる許せないの線引きは個人個人千差万別だからな、結婚する前にすり合わせは絶対よ
    夫婦は別々の食人生を経てきているから合わないことは絶対出てくる

  12. 名無しさん : 2021/01/18 01:10:14 ID: WAHbz/Ns

    うちの豚汁は具の種類も3種類くらいであまり具だくさんでもない汁物だったけど
    記事読んでたらいろいろ入れて「しっかり食べる豚汁」を作りたくなったわ

  13. 名無しさん : 2021/01/18 01:11:31 ID: .wLJEpe2

    ハンバーグの付け合わせにピーマンって、
    ファミレスなんかでは確かにあんまり見た記憶ないけど
    個人でやってる地元レストランだと、同じ「鉄板で焼く系」でやりやすいからか
    半切りのピーマンやパプリカに塩コショウしてくたっと焼いたのが付いてた。

  14. 名無しさん : 2021/01/18 01:12:18 ID: aQ/igRb.

    別にお味噌汁の具は全然普通だと思うけど、私も献立はメインが洋食なら洋食風でないと嫌。ハンバーグならこの旦那のいうようにコンソメとかポタージュとかシチューとか。麻婆豆腐なら中華風玉子スープだったり。グラタンとかパスタにお味噌汁付けられたら嫌だ。まぁウチは私が自分で作ってるんで何も問題ないけどね。

  15. 名無しさん : 2021/01/18 01:13:31 ID: JIY1bHLQ

    完全に旦那がおかしい
    料理ってのは「形が1つしかない」ってものは存在しない
    あるのは美味いか不味いかだけだ

  16. 名無しさん : 2021/01/18 01:13:57 ID: bfNYKrOg

    美味しんぼの山岡士郎が結婚した途端「味噌汁の具は一品だろ」「この魚の頭はとれ、こっちは取るな」などと訳の分からん主張をし出したのを思い出した
    漫画の方はちゃんと話し合って解決してた記憶
    普通とかおかしいとか言いたいなら日本人2000人にアンケート取って出直してほしい

  17. 名無しさん : 2021/01/18 01:21:47 ID: 1mI.PjUA

    大根のみそ汁大好きなんだけどなんやこの旦那・・・

  18. 名無しさん : 2021/01/18 01:33:39 ID: tWJLekT.

    あんまり正論ぶつけて論破するとぶっ壊れて何仕掛けてくるかワカらんタイプ
    危険だぞこの亭主

  19. 名無しさん : 2021/01/18 01:35:43 ID: 1DOSLMp2

    逆に訊きたい。普通の味噌汁とはなんぞやと。

    味噌入ってないすまし汁を味噌汁と言われたら問題外だが、味噌汁の実に大根と油揚げってド定番中の定番じゃん。ハンバーグに焼きピーマンなんてなんかありきたりな取り合わせに文句言うのもどうかと思うし。
    この旦那、赤←→白と味噌の色や出汁の種類変えただけでも、自分の実家のと違ったらこんなの普通じゃないって文句言ってそう。味噌汁の具ごときで"普通"を語るくらい拘りがあるなら、肝心の味噌と出汁の組み合わせにだって細かく一家言あるだろ?

  20. 名無しさん : 2021/01/18 01:37:15 ID: kQFNDTWQ

    大根とか夕顔の味噌汁、お吸い物はどうも茫洋として味が薄くて苦手だったけど、普通じゃないとまでは思わないな。義実家ご両親はどういう食事をされていたのだろう?食って地方差とか家庭差があるから、強い思い込みがあるとは思うんだけど・・・

  21. 名無しさん : 2021/01/18 01:38:57 ID: fHQUJYWY

    ええぇ・・・大根の味噌汁なんてザ・味噌汁って言っていいくらい普通じゃん・・・

  22. 名無しさん : 2021/01/18 01:51:11 ID: KBJsnquA

    嫁がメシマズスレに常駐してそうな旦那。
    あそこも平気でおかしいヤツゴロゴロいるよね。
    続報希望。

  23. 名無しさん : 2021/01/18 01:55:43 ID: hFnDD7BE

    大根の味噌汁、いちょう切りで油揚と一緒にいただくのも、千六本にして大根オンリーにするのもありだよね。大好き

  24. 名無しさん : 2021/01/18 01:55:46 ID: wfAV/sf6

    こら、旦那!
    飯作ってもらえるだけでもありがたいと思え!
    まずいとか普通じゃないとか偉そうなことぬかすな!
    結婚生活というのは「異文化を互いに尊重し、理解し合うこと」なのだ!

    感謝して食事を頂戴し、ちゃんと食器も洗うのだぞ。
    あ、「ごちそうさまでした。いつもありがとう」とヨッメに言うのも忘れるなよ。
    子供たちが一緒に食事してくれるだけもありがたいんじゃ!
    それにしてもヨメちゃん、がんばってるなぁ~~エライ!

    クソジジイより…

  25. 名無しさん : 2021/01/18 02:02:17 ID: VEPfjvXs

    まあそれとパコって子供を作ったのが失敗ということだな。
    割と最近結婚している人間って頭がおかしいのか?
    と思うことが多い。
    頭がおかしくないと結婚するという選択肢を選べないのかね~。

  26. 名無しさん : 2021/01/18 02:17:51 ID: WjeZDjRs

    無知で偏食の人って本当に鬱陶しいよね。

  27. 名無しさん : 2021/01/18 02:31:10 ID: ian9dV2g

    モラハラじゃんか

  28. 名無しさん : 2021/01/18 02:35:34 ID: E2TabJVM

    ハンバーグの付け合わせでモヤシ炒めと野菜のグリルなんて、この人すっごいちゃんとした人やん
    うちは手抜きしまくりで買ってきた千切りキャベツだけだわ
    この旦那は味噌汁にも変なダメ出ししてきて無いわ~と思ったけど、それより平皿に白飯を平たく盛るのがデフォだと思ってんのが怖い
    旦那の実家では洋食時は平皿に白飯盛って、ナイフとフォークで食べてたのかな
    まさかそんな家ないやろ~
    外食で出てくるやつが正解だと思ってんのかね

  29. 名無しさん : 2021/01/18 03:02:14 ID: X79/Rc7Q

    味噌汁じゃなくて豚汁です で何入れても大丈夫

  30. 名無しさん : 2021/01/18 03:12:07 ID: FhxcubOU

    辺じゃないとは思うけれど、家族なわけだしどういうのが好みなのか
    調整するのはいいかも。
    大根の味噌汁は調べて「おかしい人いっぱいだねー」っておちょくってやりたいw
    義実家ではどんな感じなんだろうね。

  31. 名無しさん : 2021/01/18 03:12:41 ID: FhxcubOU

    ※30
    あ、辺じゃなくて変でした。

  32. 名無しさん : 2021/01/18 03:17:48 ID: Dah5hDG2

    この夫みたいに育ったら嫌だから食育としては奥さんのやり方のままでよし!

  33. 名無しさん : 2021/01/18 03:56:31 ID: gIYPc6kE

    ※28
    うちの実家、洋食時には平皿に白飯をフォークとナイフで食べてたよ〜
    そういえば面倒だからやったことないし忘れてたわ

  34. 名無しさん : 2021/01/18 04:02:03

    上げてる味噌汁の具が全部インスタントにあるやつだし
    ハンバーグの付け合わせが冷凍食品やチェーン店のセットアップだから
    義母は忙しかった仕事人か自覚アリのメシマズだったんでしょう
    時代的に見て義父は料理なんて知らないだろうし
    そらひじき使った料理なんて邪道っていうよね……かわいそうな男だよ

  35. 名無しさん : 2021/01/18 04:04:17 ID: kKxhVzj.

    チョコレートを具にした味噌汁でも出してやれよ
    一発で目が覚めて謝ってくるだろうさ

  36. 名無しさん : 2021/01/18 04:09:29 ID: uFVs/7y2

    ※20さんは関東の方かな?

    夕顔はかんぴょうの生産が多い県じゃないと味噌汁にしないから、流石にそれは普通じゃないと言われると思うよ
    冬瓜っぽい味だよね、自分は好きだけど、一回しか食べたことないなあ
    他の県で野菜として夕顔出回らないんだよね
    まさに地方の差
    うちの地方だと大豆もやしとか水前寺菜って呼ばれる野菜が、珍しいみそ汁のたねかなあ

    ※16
    日本人の数と地方の数からすると、1万人にアンケートをしても平均は割り出せないと思うから、普通なんて考えるだけ無駄だと思う

  37. 名無しさん : 2021/01/18 04:37:42 ID: dHXTQWfA

    気持ち悪い、以上

  38. 名無しさん : 2021/01/18 04:44:52 ID: /RCBIlmQ

    ただ単に夫婦間のコミュニケーション不足なだけだろう。

    正直、自分も苦手な味噌汁の具とかあるから何でもかんでも入れられるのは
    好きじゃ無いから言うし、自分でも作るよ。

  39. 名無しさん : 2021/01/18 04:52:48 ID: 0QiiwICA

    嫁が作った驚きの味噌汁
    具に丸ごとトマトが1個

    母親の得意料理(驚き料理)
    鯖の頭、内臓が入った味噌汁

    >>19 別に定義とか無いけど、あえて言うのなら日本食、美味しく喰える物かな
    丸ごとトマト1個とか入れられた味噌汁でも良いのか?
    骨くらいは我慢するけど、尾頭付きって鯖の頭よそわれるのとか、内臓は味噌汁が臭くなるし、苦くなるので辞めて欲しかった
    (鯖の姿寿司って頭、尻尾が付いた寿司がある、あれを見てひらめいたのだろうか? んでも、内臓はなぁ)

  40. 名無しさん : 2021/01/18 07:15:09 ID: 4kHfqoNE

    地味に※8もひどい

  41. 名無しさん : 2021/01/18 07:17:10 ID: wqfeXT/Y

    サツマイモの味噌汁うまいじゃん…

  42. 名無しさん : 2021/01/18 07:52:16 ID: 02wv8a6s

    この手の普通は「自分ルール」だったりするので……

  43. 名無しさん : 2021/01/18 08:08:01 ID: CJC0jGRE

    俺と結婚する?とか言ってる奴がナチュラルに家事全部やれって言ってんのが草
    家事全部やらなくても料理には文句言うなや
    そんなんだからお前の嫁も弁当買って帰るんだろ

  44. 名無しさん : 2021/01/18 08:13:56 ID: 8fJoELdE

    ピーマンのグリル美味しいのになぁ
    ハンバーグに合うよね
    味噌汁は小宇宙だから大抵の具を受け入れてくれる
    味が普通ならそれが家庭の献立で当たり前なんだ!

  45. 名無しさん : 2021/01/18 09:36:13 ID: JkmgCq/U

    職場でまわりに話して叩かれて謝ってくるパターンだといいけど
    この旦那はだめそう

  46. 名無しさん : 2021/01/18 09:39:33 ID: XmaIooaU

    ウチは豚汁には絶対にサツマイモなんだけど、このダンナからしたら全否定なのかな。
    ウチのダンナには大絶賛だったのだが。
    私の大好きなキャベツの味噌汁も、このダンナからしたら全否定されるんだろうな。
    うまいのに。

  47. 名無しさん : 2021/01/18 09:43:42 ID: zVO.gSmE

    ※8
    お前が早く帰ってんならお前が作れよ。
    ご飯も満足に作れない能無しか。

  48. 名無しさん : 2021/01/18 09:48:20 ID: Lt93fu3c

    この旦那の実家ファミレスなん?
    ジョイフルのチキンドリア食べたくなってきた

  49. 名無しさん : 2021/01/18 09:57:17 ID: EZeDFHSw

    ※48
    昔の彼氏がこの旦那と似たような感じで「サラダはレタスとトマトときゅうりにオレンジ色のドレッシングでしょ」「みそ汁はわかめか麩が普通」等々言ってて、あまりにもお子さま好みなんで呆れたことがあったわ
    一度ファミレスじゃないレストランに食べに行ったら「店員がなれなれしくてウザい」って言われて目が点になった
    まさか席まで案内してもらって椅子を引いてもらうことにそんな文句を言うとは…
    社会人になって数年なのにレストランってのは空いてる席に適当に座ってお冷持ってきてボタン押すまでメニュー持ってこないのが普通、こんななれなれしい店は間違ってると言われると思わなかった

  50. 名無しさん : 2021/01/18 10:36:55 ID: q6CHtYDY

    こういう人ってある意味偏食と同じなんだろうな
    「一汁三菜じゃないと食卓とは絶対認めない」とか
    「味噌汁はこうでなくてはいけない」とか、
    こだわるなとは言わないがこだわるなら自分で何とかしてくれ
    他人に強要して許されるのは、ASDみたいな障害を持った
    小学生児童くらいだと思う

  51. 名無しさん : 2021/01/18 10:51:09 ID: XIbIksK2

    洋食のメインには洋食の汁物を合わせるのが正解だったとしても、洋食のメイン食べたら舌が洋食に飽きるから家で作る時くらい汁物やサラダを和風や中華にするよ

  52. 名無しさん : 2021/01/18 11:12:04 ID: AtH9j/Aw

    この味覚の貧しさを声高に主張しつつ他人の味覚にダメ出しする感覚一生わっかんねーわー
    まずいんならともかく美味いのに「こういうのもありだな」って脳内の情報がなんで更新されないの?
    夫婦で故郷が違ったりすると味覚のすり合わせ作業めっちゃ楽しいべ?
    まあ同じもん出しときゃいいから楽な人は楽なんだろうけど大半はムリゲーだわなこれ

  53. 名無しさん : 2021/01/18 11:44:21 ID: RNFZ/hy2

    味噌汁に大根と油揚げのコンビネーションなんて黄金ペアだぞ。
    それ以前に、味付けは問題ない、美味いと感じているのならその調理方法を認めろよ。
    7年間「俺の知ってる料理じゃない」って反抗心抱えていたのかと思うと怖いわ。

  54. 名無しさん : 2021/01/18 11:50:12 ID: LATmxfMQ

    一番好きなみそ汁の具は卵とほうれん草なんだけど、この旦那にはきっと馬鹿にされちゃうな~

  55. 名無しさん : 2021/01/18 12:06:45 ID: 5KyP/zC6

    平皿にご飯盛る一般家庭があるなんて
    思わなかったわ
    食べにくくない?

  56. 名無しさん : 2021/01/18 12:17:53 ID: 04FKScLM

    全レスするマメさを見ると
    モラハラ旦那のモラハラにも従っちゃうタイプなのかなとか

  57. 名無しさん : 2021/01/18 13:31:58 ID: S0bTt8pw

    母の作る大根の味噌汁は正直あまり好きじゃなかったけど、そもそも母の味噌汁自体が私の好みではないと、大人になってから気付いたなあ。
    こんなに野菜たくさんの料理作ってくれてるのに何が不満なんだ。大人なら野菜は健康維持のためと思ってとにかく食っとけや。いやもう言うこと聞く必要ないない、お子さんいるならなおさら。

  58. 名無しさん : 2021/01/18 13:38:05 ID: bi1MAB5A

    味噌汁に大根も薩摩芋も入れるわ。美味いし。
    おでんにトマトが入ってる時代だよ。外食で勧められて食べたけど美味しかった。
    普通って言葉は一般的にとか大多数って意味に近いと思うけど、
    家庭料理を他所の大多数に合わせる必要はない。
    自分が好きか美味しいかが重要。昔知り合いが味噌汁の具は油揚げと豆腐と葱しか認めないって言ってたのを思い出した。
    旦那のもそういう奴かな。くだらん拘りだ。食べたくないなら自分だけ食べなきゃ良いんだよ。

  59. 名無しさん : 2021/01/18 15:47:31 ID: MryPFxUk

    メシマズスレって三割は現実に存在するメシマズで
    四割が嘘で、残りの三割は馬鹿舌男の勘違いだと思う

  60. 名無しさん : 2021/01/18 16:18:43 ID: QS5PDykQ

    気の毒に
    親の食育が歪んでいたんだろうな
    子供の頃から偏らずいろんなものを食べないと恥ずかしい目に合いそう
    みそ汁って大概の食材を受け入れてくれる器の大きな存在だ

  61. 名無しさん : 2021/01/18 16:47:08 ID: S6ymqM2w

    ファミレスで育ったが的確すぎて笑える

  62. 名無しさん : 2021/01/18 17:01:00 ID: Iu2nA4Qk

    ※39
    トマトまるごとでも箸で崩せるくらいに煮込まれてるなら味噌汁でもいいんじゃない?

  63. 名無しさん : 2021/01/18 17:10:52 ID: H7jiz5Bw

    確認してみないと断言は出来ないけど
    何となく別に実家がそうやって出してた訳じゃないような感じ
    実家がやってたらそれを盾にしてそうなのにしてないから
    旦那一人が斜め上に固執してる気配がする

    「たまには気分を変えてお店みたいな食事してみたいな」とか言えるようならこういうのも悪くはないんだけど言えてないから駄目な偏屈家にしかなってない

  64. 名無しさん : 2021/01/18 19:31:40 ID: ltUiR4OI

    このお子ちゃま旦那は土井先生にお尻ぺんぺんしてもらいなさいw

  65. 名無しさん : 2021/01/18 20:10:40 ID: n2c.GL5w

    むしろハンバーグにピーマン合体させるもんじゃねぇの?
    ワイのマッマが昔よく作ってたけど、ピーマン単体の方がマシなくらい不味かった

  66. 名無しさん : 2021/01/18 23:14:35 ID: Q0yRqQPo

    大根の味噌汁が嫌いな私でさえ、大根の味噌汁はごく普通の定番メニューだと知っているというのに…
    あと、ハンバーグにひじきの煮物?だっけ?そういうのも全く問題ない。
    家庭料理なんだから。
    夫だけファミレスで暮らせばいいんじゃないのw

  67. 名無しさん : 2021/01/19 02:06:44 ID: gM0bk4kA

    確かにハンバーグにひじきの煮物は頭がおかしいとしか思えない
    旦那をファミレスとバカにしてる奴も気持ち悪い
    メインシチューなのにこの報告者だったらつけあわせに煮物とか漬け物とか出しそう
    センスがなさすぎる

  68. 名無しさん : 2021/01/19 02:08:46 ID: pI6D9R5Q

    ※28
    なるほどねえ
    ハンバーグに千切りキャベツをつけるような馬鹿が
    ハンバーグにもやし炒め添えるのが偉くて凄いと思って褒めるんだ

    バカがバカの味方してるからしょうがないね

  69. 名無しさん : 2021/01/19 03:05:41 ID: rN6Wjxy6

    なんかあからさまにファミレスの付け合わせだよなー
    実家で家庭料理として食べた事が無いのかもね…

  70. 名無しさん : 2021/01/19 10:43:51 ID: EZeDFHSw

    ※67
    料理したことない人かな?
    乏しいコメントだねえ

  71. 名無しさん : 2021/01/19 13:42:57 ID: HfvU2Ymo

    ※67
    家庭料理なんて、和洋中華料理が同時に並ぶ日もあるんだよw
    毎日レストランみたいな食事とかしているのは富裕層くらいじゃないの?w

  72. 名無しさん : 2021/01/19 14:03:30 ID: QliPQWjI

    ※67
    ひじき入りのハンバーグとか見たら発狂しそうw

  73. 名無しさん : 2021/01/22 21:05:01 ID: 3XU1XCe6

    ※67
    毎日そんなメニューを出せるのはファミレスくらいだから、ファミレスと結婚した方がいい
    こんなところでそんなこという君は、専用の料理人雇うほどのお賃金は貰えなさそうだしね

  74. 名無しさん : 2021/02/17 07:37:16 ID: r62UkgWQ

    ※67
    ファミレスか定食屋しかご飯食べたことないの?

  75. 名無しさん : 2021/02/17 08:43:58 ID: Ax7llGC6

    この旦那、学校で給食食べたことないのかな?
    今はコロナで難しいけれど、自分が正しいメニューという存在は外食でお金払って子供に教えてあげればいいだけじゃないの。
    変な拘り、子どもに遺伝しなけりゃいいね。

    この旦那、日本でいうところのナポリタンに関してはどういうスタンスなんだろ?
    これはイタリア人から言わせるとイタリア料理ではない!というのか、日本の外食で出てくるから本物だ!と言い張るのかw

  76. 名無しさん : 2021/02/17 09:09:02 ID: x/4qbIIY

    毒親育ちだけど、やっぱ家庭環境に問題あるやつってめんどくせーよ!という偏見が強化された

    これなんて、料理をつくらない親が親戚の家に頼んで息子は残飯気分で育って
    あげくにそのトラウマ(?)を妻に押し付けるっていうひでー話だわ
    まかないだしてやってた親戚家にも失礼だし全方向が不幸でしかない

  77. 名無しさん : 2021/02/17 10:37:19 ID: 4tRE392Q

    めんどくせぇ夫だな

  78. 名無しさん : 2021/02/17 10:40:34 ID: Ekg1putY

    定食屋のまかないを残飯って…
    結局それだって従妹たちだって一緒に食べているんだから、誰も残飯をだそうなんて思っちゃいないし、そう思うなら自分で作って自宅で食べてればよかったのに。
    こんな旦那イヤだわ。

  79. 名無しさん : 2021/02/17 11:05:03 ID: 2c2Uqe4o

    親が自分たちを親せきに押し付けたという恨みつらみと、生まれ持った生真面目さの複合体がせっかくの家庭的な賄い飯を正しくない飯・悪い飯みたいに感情が捉えてるのかもね
    子供の前では万能な父親でいるために努力だけでなく、演出までするというのがちょっとひっかかるけど、子供を育てているうちわだかまりが溶けていくといいな

  80. 名無しさん : 2021/02/17 11:23:26 ID: vN3hOvYA

    モラハラ受けてる女性にありがちだけどあまりにも旦那がフルボッコだと異様にかばうよね
    完璧でいたいったってすでに完璧じゃないのに外面ばっか取り繕ったってしょうがないのにそこもやたらとかばうしイライラするわ
    ホントただのモラハラわがまま夫と共依存の妻の図式だったな

  81. 名無しさん : 2021/02/17 11:25:52 ID: yjRFEyTo

    そもそも「正しい献立」なんてもんは存在しないと分かれよ
    九年我慢してくれてた!好みは仕方ない!言ってくれて良かった!じゃなくてさ
    認知が歪んでるのよ

  82. 名無しさん : 2021/02/17 13:02:01 ID: /JuCOeKM

    サツマイモの味噌汁とか食感の違和感はしょうがないと思うよ
    私は栗ごはんや豆ごはんのようにもっちりしたご飯にほくほくした食感が入るのがダメ
    どうしても食べられない
    炊き込みご飯は好きだし栗・豆も好きなのに

    食生活や嗜好はこれまでの生活経験の積み重ねみたいなものだから
    結婚して別の家庭の食文化に触れると違和感が生じるのも仕方ない
    皆旦那に対してネガティブだけど、慣れ親しんだ食材や味付け以外のものを進んで食べられる人ばかりじゃないし
    好き嫌いだって普通のこと
    報告者との生活が9年、これから一緒に生活していくと旦那の舌も変わっていくはず

    うちの旦那も私の地方の味噌がダメだったけど食べられるようになったし苦手な食材、組み合わせも平気にな物が増えた
    さつまいもやかぼちゃのように甘い野菜というのが受け付けられないと言っていたけど今は普通に食べてる

  83. 名無しさん : 2021/02/17 13:11:54 ID: uYpZbtzU

    大人になってから子供の頃の傷やトラウマが見つかって
    それをこれからきちんと対処していく…って話たまに見るけど
    この旦那のは傷は見えたけど治そうとか対処する気は無さそうだなぁ
    子供のピーマンの話は過去の自分の体験から言っちゃったことだけど
    味噌汁の具に関してはただの好き嫌いじゃん
    定食屋のメニューは正しい献立で妻の作る家庭料理は正しくない献立とかなめてんのか
    大体高校生まで親戚の家でご飯のお世話になってたわけだけど
    小さい子供がメニューとまかないの違いに不満や疑問が出るならまだしも
    中高生になってまで不満たらたらで食べてるとか馬鹿すぎるでしょ
    夫は親戚いとこ家族や妻の手間や思いやりをきちんと受け取る能力がない能無し

  84. 名無しさん : 2021/02/17 13:12:10 ID: .uIUXTPc

    きちんとした食育を受けていないあなたは可哀想ね
    で終了

    大根入り味噌汁の写真でも記事でも見せてやれ
    高級料亭が作っている奴

  85. 名無しさん : 2021/02/17 13:12:59 ID: .VWYcIyw

    まだモラハラ男に洗脳されてるなー
    そうしないと旦那の機嫌が悪くなるからつい反射でかばってしまうんだろう
    この男は生真面目なんじゃなくてただのこだわりの強い発達グレーさんだと思うよ…
    良い意味で本当にこだわりがある人は他人任せにせず自作するし、
    世に完璧などないとわきまえているから「完璧」にこだわろうとはしない
    子供が大きくなって化けの皮が剥がれたらお前の教育が悪い!って妻のせいにしそうな男だ

  86. 名無しさん : 2021/02/17 13:13:46 ID: .uIUXTPc

    昔ピーマンが嫌いだった
    好きになったきっかけは献立にある様なものではなく
    親戚の叔父さんがコンロで焼いて醤油をかけただけの奴だった
    好きに食べていいんだと思ったら食べられる様になった

  87. 名無しさん : 2021/02/17 13:36:50 ID: 6Vdi10hU

    さつまいもの味噌汁は300億の男の好物なのに…と思ったら追記でも同じこと書いてる人いたw
    我が家はさつまいも単品で味噌汁の具にすることはないけど豚汁にはマスト

  88. 名無しさん : 2021/02/17 16:29:05 ID: c2KsriAM

    まかないを食べさせてもらっていたのに
    「残飯みたいでイヤだった」って
    スンゴい失礼だし嫌なやつだな、旦那、と思ってしまった

  89. 名無しさん : 2021/02/17 17:20:27 ID: FhxcubOU

    話し合えてよかったね。
    全く違う生活を送ってきた他人が結婚してるんだからこの人のこの習慣変!って
    感じることがあっても仕方がないよね。
    ダンナはプロの料理食べてたってことだし。
    でも伝え方って大切よね。作ったことないくせに文句言うんじゃねーってはっ倒したくなるわw

  90. 名無しさん : 2021/02/17 18:13:38 ID: /JuCOeKM

    味噌汁にさつまいも
    豚汁にさつまいも
    これを常識のように書かないで
    地域によるから

  91. 名無しさん : 2021/02/17 18:17:36 ID: fOcGKOxM

    「完璧」の連発が怖い

  92. 名無しさん : 2021/02/17 18:40:56 ID: VXVh0v0I

    何というか…からかったら相手が子供でも殴りかかってきそうな旦那だ

  93. 名無しさん : 2021/02/17 18:43:40 ID: 2G58b9HE

    この旦那発達じゃないのかな
    発達の症状で偏食ってあって、「初めて見る食材・料理は食べられない」とかあるんだけど
    「賄いが残飯の寄せ集め」っていうのも、例えば親戚の飲食店が身内だから気を使って“高級和牛の切れ端を使ったカレー”とか出してもらってても
    「肉が角切りじゃなくて薄切りだからこれは変だ、おかしい、残飯だ」とか感じてたんじゃないかなあ

  94. 名無しさん : 2021/02/17 18:57:24 ID: 4twjHAlU

    賄いに文句つけるなら自分で作れば良かったのに
    小学生でも高学年になれば林間学校でカレー作るんだしサンドイッチくらい作れるだろ

  95. 名無しさん : 2021/02/17 20:04:42 ID: 2KlMaFOM

    ハンバーグの時に米だのパンダの食べてる日本人は押し並べておかしい
    頭がくるっているとしか思えない
    ハンバーグには酸っぱいキャベツとジャガイモだと相場が決まっているのだから
    しかも食事中にお茶だのスープだのを飲むとか、カフェイン中毒か塩分中毒ではあるまいか
    食事中に飲むのは麦か薄い葡萄の酒だと決まっているのに!

    って言われたらどうすんだこの旦那

    味噌汁で塩分中毒、砂糖を入れない茶でカフェイン中毒は実際に西洋の人に言われたことのある言葉なので、日本人の食事は、本気で海外から見たらイカレテルように見えるんだと思う
    まあそいつも今やすっかり新米最高!味噌汁は油揚げとジャガイモだったら泣いて喜ぶ、っていう状態だがな!

  96. 名無しさん : 2021/02/17 20:14:06 ID: fF7tlVD2

    逆上がりの下りで狂気だわ家の中だけで完璧って嫁にも強要することか?
    このまま二重飛びも一輪車もやって別ベクトルに進んで欲しいが
    子供相手に大人気ない、ゲームに本気になって負けれないって次元になってきたら危ないと思う

  97. 名無しさん : 2021/02/17 20:54:31 ID: vPnO2y9k

    親戚だって商売で食堂やってるってのに
    タダメシ食わせてもらっておいて贅沢ぬかしてんじゃねえクソ男
    と言いたい

  98. 名無しさん : 2021/02/17 21:23:46 ID: 8NC3tWCE

    どんな長所かまあったら庇えるんだろうこんな面倒くさいこだわり男

  99. 名無しさん : 2021/02/17 21:23:52 ID: 7wB5HUQY

    報告者、これ結構深刻な問題だよ。
    今のうちにもっと話し合わないと将来旦那が壊れるか子どもが歪むよ。

  100. 名無しさん : 2021/02/17 21:52:08 ID: H7jiz5Bw

    正しい正しいうっせーな
    旦那が料理全般負担すれば?
    完璧な親になりたいんだろ?
    今時の父親は料理くらい出来ないとね

  101. 名無しさん : 2021/02/17 22:17:58 ID: /7aGmIRE

    ああうん発達グレーだな…
    奥さんは理解して包んでいけそうな感じの人だから良かったけど
    自分のこだわりの方を「正しい」とする思考は自覚してなんとかしていかないと、ただ歳取るままだとどんどん悪化していく
    先々酷くならない為にも「自分の勝手なこだわりを正誤の判定に勝手に適用すべきじゃない」ということを頭でだけでも理解した方が良い気がする

  102. 名無しさん : 2021/02/18 04:10:12 ID: DHE0c73c

    最初の投稿の「味噌汁に〝入れていい〟食材」ってとこで予感はしてたけど
    追記読んだら、献立に対して「完璧」っていう驚愕の思考がもうガチ池沼の世界だった
    他所の家庭の習慣や地方の特性から、実家には無い組み合わせのメニューが並んで、
    衝撃や違和感を味わうってのは結婚あるあるだけど、これは別次元ぽいヤバさだな
    料理に「定番」はあるかもしれないけど「完璧」って…
    家事とかのフレキシブルなものに「完璧」ってワード出すヤツは何かしら異常っていう持論があるんだけど、
    「定食屋のまかない=残飯を食わされた」のエピソードから察するに、
    皆さん書いてる通りの発達グレーで物事の受け止め方がおかしいモラ気味の夫だと思う

  103. 名無しさん : 2021/02/18 04:26:32 ID: amdG.m8w

    発達障害かこれ?
    とにかく他人の落ち度を探して貶めたい、
    あくまで「失敗した報告者と、それを正す夫」というスタンスを
    堅持したいという、自己愛が強いパーソナリティ障害系統に思えるが

  104. 名無しさん : 2021/02/18 04:43:13 ID: amdG.m8w

    あえて言えば全体のニュアンスなんだけど、もう一度読み直してみて、
    具体的に発達障害よりもモラハラ系統なんじゃないかと疑ったポイントを整理してみた

    >結婚当初、さつまいもの味噌汁を具だけ残された事があったのでそれ以降出さなかったのですが
    >自分が残した事で気付くことができる私ちゃんはできた嫁なんだそうです

    →発達障害者は、基本的に非言語的コミュニケーションが苦手
     言いたいことがあると、言うべきことかを考慮せずに言ってしまう
     「無言の態度で示し、相手が気づくのを待つ」という対処は発達障害らしくなく、
     その結果相手が察したことで「よくできた」と満足するのはモラハラ臭い

    >そこでお客さん用の『正しい献立』と比べると
    >賄いが残飯の寄せ集めに感じていたとの事

    →昔自分が食べていた味にこだわり、それ以外を食べたがらないというのは
     発達障害者にありえることだが、この場合は「実際に食べていた物」ではなく、
     「本来自分が食べるはずだったもの」への執着であり、感覚過敏に基づく
     こだわりというよりは、序列や社会的地位・他者からの評価に対する執着と思われ、
     自分の中のこだわりを通そうとする発達障害とはニュアンスが異なる

    >でも親戚の家で文句言えるはずもなく、
    発達障害なら言っちゃうと思うよ。そこで自分の立場を考え、
    発言を控えるという「空気を読んだ行動」もそれらしくない

  105. 名無しさん : 2021/02/18 04:58:35 ID: su21c4gw

    基本(そいつの中での)から外れると嫌がる男は多い
    こういう旦那は案外珍しくないよ
    そして話を大きくしてメシマズスレに嬉々と書き込む

  106. 名無しさん : 2021/02/18 06:55:37 ID: bi1MAB5A

    ただの思い込みが激しい人なんじゃないかなぁ。
    「正しい献立」なんて無いよ。その定義は?
    この旦那が考えたさいきょうの正しい献立が正解、なんでしょ。
    薩摩芋はやっぱり旦那個人の好き嫌いだし。屁理屈こねて正当化してるだけだけどみっともない。
    旦那が認めない献立は旦那以外の誰かにとってのご馳走なんだよ。定食屋の賄い飯だって羨ましいわ。
    それを残飯の寄せ集めとかはもう旦那の感性や受け止め方の問題だよ。
    完璧な食卓とやらにそんなに拘りがあるなら、子供の為にってダシにするなら自分で用意しろや。

  107. 名無しさん : 2021/02/18 07:14:28 ID: tjHinGCE

    正しい献立って何だろう?
    それに飯食べさせてくれた親戚にクソ失礼
    自分で「正しい献立」作り続けろよクソが

  108. 名無しさん : 2021/02/18 10:47:36 ID: JFoNXVFc

    必死で対立にもっていこうとする民度の低いスレだなぁ
    揉めたら脳死で即離婚とか言い出すんだろうな

  109. 名無しさん : 2021/02/18 12:05:54 ID: 5lvKMAIA

    国内でも東西で味付けが違うから 雑煮、豚汁、おでんあたりで新婚時代に夫婦でぶつかった。。ってのは結構あるあるだと思うけど「正しい献立」ってなんじゃそりゃ

    自分で作らない奴に限って偉そうに人に言うのね

    家庭料理や郷土料理って家の数だけレシピが違うのにね

  110. 名無しさん : 2021/02/18 13:20:19 ID: vetk1Yjw

    発達グレーで思ったんだけど
    単純にありがちな話で、この旦那は子供が出来て嫁が逃げられなくなったから発達の本性を出してきただけなんじゃないかな
    これからどんどん「あれも正しくない、これも正しくない」って言いだすと思う

  111. 名無しさん : 2021/02/18 13:22:27 ID: S0bTt8pw

    理由聞いてもめんどくせぇ旦那だな、としか思えん。
    大人なら自分と他人が違う、食文化は個人では思いもつかないくらい多彩ってことくらい飲みこんでおけやー。

  112. 名無しさん : 2021/02/18 16:21:01 ID: S6ymqM2w

    子供に完璧な自分を見せたいって嫌な予感しかしない
    子供にも完璧を求めそうだし、子供が完璧な自分に反抗してきたらすごい攻撃的なモラハラ野郎になりそう

  113. 名無しさん : 2021/02/18 17:03:39 ID: FOqrUx8Q

    天啓的なクソオスの見本やな
    文句つけるんならまずお前が作れや
    子の親なのはお前も同じやろが
    子供に苦手な物を食べさせるならこうするべきって言う前にお前が作れや
    なんでこんな奴の言う事に黙って従っとるねん。
    ドレイになり下がってるこの人もこの人やわ。

  114. 名無しさん : 2021/02/18 17:04:03 ID: FOqrUx8Q

    天啓的なクソオスの見本やな
    文句つけるんならまずお前が作れや
    子の親なのはお前も同じやろが
    子供に苦手な物を食べさせるならこうするべきって言う前にお前が作れや
    なんでこんな奴の言う事に黙って従っとるねん。
    ドレイになり下がってるこの人もこの人で大概やわ。アホくさ。

  115. 名無しさん : 2021/02/18 18:50:26 ID: amdG.m8w

    >>110
    発達障害の人間は、そういう自他の力関係とかの人間関係の機微にうとい
    良くも悪くも、常に自分の思うように行動したがるのが発達障害の特徴であり、
    自分と相手の立場に応じて顔を使い分けるような「社会性」は、
    むしろ発達障害者が苦手とするところだよ

  116. 名無しさん : 2021/02/18 19:29:45 ID: R3QAy/4U

    好き嫌いという超個人的な事を「正しさ」「完璧」という言葉で正当化しているのがムカつく。

  117. 名無しさん : 2021/02/18 21:32:23 ID: sPaTq/oM

    美味しんぼに出てくる奴やな

  118. 名無しさん : 2021/02/19 22:00:21 ID: t/hll8Rc

    ピーマンの肉詰めは、刻みネギ生姜とめんつゆで味付けした鶏挽肉に詰めると美味しい。仕上げにめんつゆを餡にして絡めるの。

  119. 名無しさん : 2021/02/19 22:22:49 ID: teYOmn6Y

    ※思った 栗田ゆう子じゃん
    ぶち切れてもいいのにわかったわって作り直すできた嫁さん
    あほらし

  120. 名無しさん : 2021/02/20 02:14:54 ID: CDyy1TWI

    昔のドリフのコントで
    お母さんが作るみそ汁の具に家族それぞれがダメ出しばっかりするから
    正露丸を具にしたオチのやつ思い出した

  121. 名無しさん : 2021/02/20 08:25:03 ID: mUOY3bdk

    完璧な父親でいたいという幼稚なワガママを受け入れちゃったら、子供が反抗期になった時大変だよ。
    子供の憎まれ口にカッとなるタイプだよ、この旦那さん。

  122. 名無しさん : 2021/02/22 13:14:04 ID: NwuvoClo

    付き合って2年結婚して7年なのに食事は9年作り続けてるって付き合った最初からご飯使ってるって事だし報告者はやってあげたいタイプなんだろねー
    そりゃ作ってもらう事に対してそんなに感謝しないと思う

  123. 名無しさん : 2021/02/23 03:28:18 ID: Ipsg1SCo

    ※92
    おぉぉー私も思った。
    子供にからかわれでもしたら、論する事をせずに、いきなりブチ切る大人のイメージだわ。

  124. 名無しさん : 2021/02/24 22:44:37 ID: 2mfxTs0Y

    俺も出された味噌汁に大根やサツマイモが入っているのを見たことがない。
    だからってそれが正しくないとは思わないな。びっくりするかもしれないけど。

  125. 名無しさん : 2021/02/26 22:10:24 ID: X2ZZ.3Kw

    なんだか一緒に暮らしていくのが大変そうな旦那だなぁw
    でも嫁さんの反応を見るに、普段は良い旦那なんでしょう。

    ちゃんと過去のこととか自分の心境とか説明してくれるみたいだし、ちゃんと感謝の気持ちはあるみたいだから上手くやっていけそうだね。

    ハッピーな家庭になるように頑張ってほしい。

  126. 名無しさん : 2021/03/01 14:19:20 ID: vBtbjqwE

    都道府県の地域や国外の食として考えれば夫の主張は正しいよね

  127. 名無しさん : 2021/03/01 14:53:22 ID: JUeJiD7E

    正しい献立というのが嫌だな
    こだわり強くてめんどくさいタイプ

  128. 名無しさん : 2021/03/02 18:38:12 ID: bYzDK4Vs

    完璧な父親で居たいのは自分の父親が自分の思う理想と違ったからかな。なんかめんどくさい反抗期も抱えてそうな旦那さんだ。
    相談主さんが相手を見て適当に合わせてあげるタイプの奥さんだから纏まったけど、我の強い相手なら爆発してそう。

  129. 名無しさん : 2021/03/03 10:06:57 ID: 8elTzvO.

    主婦が嫌いな物を出したり主婦の出身地と違う食べ方をする義実家は馬鹿にするのにね
    関西出身の主婦が関東の義実家でトメが揚げたての天ぷらと天つゆを用意したら
    冷蔵庫を勝手に開けてソースを出してドバドバ掛けて食べた話では主婦を擁護していたし
    鳥肉が嫌いだから家族には一切食べさせないことを自慢していた主婦がいて
    夫が義実家で鶏ひき肉が入った餃子を美味しい美味しいと言って食べて
    鶏肉が入っていることが分かったら発狂して嫁いびりだと騒ぎ立てた話でも
    嫌いな物を食べさせるのは最低な行為だとコメントでも主婦擁護だらけだった

  130. 名無しさん : 2021/03/07 10:40:23 ID: hK2R6i6I

    昔は夫婦仲優先でいいと思っていたが。そろそろ男のワケわからん理屈で俺をたてろに妻が付き合うのは社会に迷惑かけるから妻もやめた方がいいと思うようになってきた。

  131. 名無しさん : 2021/03/23 20:19:20 ID: zECVwB/o

    味噌汁に根菜は他のものが食べられなくなるので無理だ

  132. 名無しさん : 2021/03/29 03:34:11 ID: H4FFmfAI

    > 味噌汁に根菜は他のものが食べられなくなる
    ?????
    これも何かの障害?ただの偏食?

  133. 名無しさん : 2021/04/04 10:40:38 ID: u6rF7dLk

    ※131
    じゃが芋、とろろ芋、大根、人参、蕪
    メインの汁物でなければ量は少なめ

    とろろや蕪は切ってもすり流しでもいけてお勧め

  134. 名無しさん : 2021/04/04 10:41:17 ID: u6rF7dLk

    ※131
    じゃが芋、とろろ芋、大根、人参、蕪
    メインの汁物でなければ量は少なめ

    とろろや蕪は切ってもすり流しでもいけてお勧め

  135. 名無しさん : 2021/04/21 15:01:14 ID: NbuQXSdE

    追記読んでも、変な旦那

  136. 名無しさん : 2021/05/02 20:07:20 ID: Dun1Uzyo

    この旦那こわいよ…

  137. 名無しさん : 2021/06/14 10:29:37 ID: ubfIx2FI

    ただただ親戚の人達が可哀想
    賄いを残飯の寄せ集めだなんて・・・ひどすぎる
    そんな風に思われてたなんて知ったら大ショックだろうね

  138. 名無しさん : 2021/07/07 17:29:36 ID: UR9TshyM

    この旦那は世間が狭過ぎ
    それなのに狭い知識が「正しい」などと夜郎自大な言い方をする
    一度怒鳴りつけてやったほうがいい

  139. 名無しさん : 2021/07/14 00:02:55 ID: FHQjTiIs

    味噌汁には何を入れてもいいが、豚肉だけはダメなのだそうだ。

    曰く、豚を入れた味噌汁はとても美味いが、それはもはや豚の入った味噌汁ではなく、豚汁なのだから、最初の「味噌汁に何を入れるか」というテーマから逸脱することになってしまうらしい。

  140. 名無しさん : 2022/01/18 16:52:44 ID: RFgfjmgk

    子供が大きくなるにつれて誤魔化した完璧はボロがでるよ
    その時に間違いを認められる親になるか、非を決して認めない親になるか・・・

  141. 名無しさん : 2022/01/19 14:50:33 ID: hl1.2qHA

    こういう極端な人間を引き合いに出して、男が云々言わないでほしい
    味噌汁に大根がダメだなんて、いかにも自炊もしたことない男の言い草じゃないか
    そんな男の言うことはたわ言として切り捨てればよろし

  142. 名無しさん : 2022/01/19 18:54:19 ID: ROjv7BbE

    思い込みひどすぎ
    しかも7年ねちねちするの我慢してたんでしょ
    これからねちねちを開始する宣言でしょ
    どれだけ執念深いんだろう

  143. 名無しさん : 2022/01/19 19:08:26 ID: Csf/KbsE

    好き嫌いとかじゃなくて、「一般家庭とは少し違う子供時代の食生活や育ちへの不満、劣等感」が根っこじゃん

    まあ子供時代の食生活やお育ちへの不満とか劣等感は人生長くアトひくから仕方ないのかもしれないなあ。

  144. 名無しさん : 2023/01/26 13:18:23 ID: n5pdNH/o

    仕事が恋人で外食ばかりだった自分はコロナで料理をするようになった。
    会社の先輩に味噌汁にトマトと言われて入れてみたら美味しくてハマった。
    それまでは邪道だと思ってたし料理もほぼしてなかった。
    そういうことなんだよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。