2021年01月18日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1608362168/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その28
- 156 :1/2 : 21/01/14(木)10:39:03 ID:IK.ky.L1
- 書いたら物凄く長くなったので、長文うざーの人は無視してください。
以前派遣された職場(BtoCのコールセンター)でパワハラをでっち上げられたことがある。
その事実無根のパワハラを理由に、次回の契約更新を拒否されたと聞き
「じゃー本日限りで辞めていいです」
てさっさと辞めた。
ここの経緯も色々語りたいところだけど、今回の話とは関係ないので割愛。
|
|
- 派遣先上司も派遣元営業も最悪だったけど、上司以外の人達にはとてもお世話になったし
色々と気になることがあったので、オフィスビルの1階にあるカフェで待って挨拶をした。
私の目的は「ポンコツ」と呼ばれていた女性。
ポンコツさんは、驚くほどポンコツで私が
「まずはこの説明をして、次にこの交渉をしてください。これがダメだったらこっちで交渉してください。」
て交渉方法と順番を説明してメモの確認をした上で
「それでもダメだったら、最終手段としてこれを提示してください。
これ以上は無理なので、お断りしてください。」
て最後までの流れを教え、ポンコツさんに流れを読み上げてもらって
相互確認した上で電話をかけてもらったのに
「こういう状況でして、こんな状況で~えぇ最終手段はどうでしょうか?これ以上は無理です!」
て真ん中すっ飛ばして最終手段を最初に提示するような人だった。
因みにポンコツさんを任されたのは、私が辞める2週間前からだった。
それまでは、色んな人がポンコツさんの担当をして、ポンコツさんに暴言を吐きまくっていた。
それでもポンコツさんは
「私の覚えが悪いから……〇〇さん(教育担当)にはご迷惑をお掛けして……」
と泣き言一つ言わず、ただただ自分の物覚えの悪さを恥じて学ぼうとしていた。
だからポンコツさんが覚えられない原因の1つに、周囲の圧力も関係しているように思った。
結婚後専業主婦をしていたポンコツさんは、20年ぶりくらいに社会復帰。
社会復帰最初の職場は、新人教育がしっかりできてなくて、
教育係から威圧的な態度を取られるなんて私には無理。
だからポンコツさんの担当を名乗り出て、褒めて伸ばすことを徹底した。
ポンコツさんの仕事ぶりは前述の通りだったけどw
「無事に1件対応が終わった」
それだけで大袈裟に褒めて、何故こんな作業をするのか?っていう「そもそも」のところから全て説明して
担っている作業の繋がりを理解してもらうところから教えた。
(「何故、顧客アカウントに簡単な通話履歴を残すのか?」ていうところから理解してなかったw)
しかし、私がポンコツさんの担当になって1週間ほど経った頃から、ポンコツさんの表情が暗くなった。
今まで以上に悩んでるようにも見えたから、給料日に食事にでも誘おうと思っていた。
そんな中で突然のパワハラでっち上げ&営業担当もしっかり話を聞いてこなかったくせに
「ポンコツって呼んでた人いたじゃないですか?あの人に何かしたんじゃないんですか?」
て言われて、もし意図せず傷つけていたら申し訳ないと思ってポンコツさんと話したかった。
仲良くしてもらってた方と話していると、ポンコツさんもやってきて意外にも
「あれ?私さん!?」
てすっごく嬉しそうに駆け寄ってきた。ポンコツさんが駆け寄ってきたことで、他の人は帰宅。
「時間ありますか?お茶どうですか?」
て誘ったら乗ってくれたから、近くの喫茶店へ移動して一息ついたところでポンコツさんが泣き出した。
「私さんには凄くお世話になったのに、突然辞められちゃったからお礼も言えなくて……」
て親子ほど年が離れた私と再度会えたことが泣くほど嬉しいと言ってくれた。
そこから色々話をして、やはり仕事が辛いと感じていることや
ポンコツさんも次の更新を断られたことが分かった。
「本当は出勤するのも辛いけど、プライベートでもっと辛いことがあるから仕事の辛さは平気」
そんな話もあったから、ポンコツさんに今すぐ転職することを促した。
最初こそ
「こんな私でも突然辞めるなんて、みなさんにご迷惑を掛けてしまう」
て躊躇してたけど、ポンコツさんのポンコツぶりを力説して
「ポンコツさんが辞めても続けても大差ない」
て着地点で説明したら納得して転職する気になってくれて、ポンコツさんの詳しい経歴を初めて知った。
長いと言われたので、一旦切ります。 - 157 :2/2 : 21/01/14(木)10:39:16 ID:IK.ky.L1
- 短大卒業後(バブル期)に有名企業へ就職(コピーとお茶出し程度)
→2年で退職→家事手伝い→結婚(専業主婦)
そりゃ仕事できなくて当たり前だと笑った。ポンコツさんも笑った。
2人でゲラゲラ笑って、ポンコツさんのプライベート話を聞きつつ、
派遣の仕事を探したらラッキー案件を見つけた。
・派遣先は国関係のお堅い民間企業
・時給は現在より50円高い
・ポンコツさんの希望勤務地範囲内
・40代50代を求めてる
・コツコツ作業が得意な方という表記
・仕事内容は目を瞑ってても出来そうなレベル
・求人元は聞いたこともないような派遣会社
すぐに求人サイトへ登録してもらって、そのまま応募してもらった。そして
「今の職場はもう行かなくていいですよ。派遣会社から明日電話が掛かってくるはずなので、
少なくとも明日は休んでいつでも電話に出られるようにしていてください。
休みの理由は、お腹が痛いとか体調不良で大丈夫です。あれだったら、明日もお茶していいですよ」
て伝えて、翌日もお茶することになった。
そこからはトントン拍子に話が進んで、ポンコツさんは10日ほどで新たな職場で働き始めた。
働き始めて1ヶ月後にお茶をしたら
「相変わらず全然覚えられないけど、すっごく丁寧に根気良く教えてくれる」
て表情が随分と明るくなっていた。
心配していた初回更新もきちんとしてもらえて、なんと次の契約更新は1年後と言っていた。
つまり1年間は安泰ということで、1年もあれば流石に仕事を覚えるだろうと安心した。
1年後の契約更新直後にコロナ禍へ突入したから、
3年目の契約更新は大丈夫だろうかと心配していたところ
「結婚することになりました(*^_^*)」
てポンコツさんから連絡が入ったwwwwww
ポンコツさんが社会人復帰したのは、旦那さんと離婚する為に別居したから。
旦那さんは年収1500万円ほどで、ポンコツさんはいつも良い服を着て小綺麗にしていた。
離婚理由は、旦那さんから長年受け続けたモラハラ&最近始まったDV。
子供を連れて家を出たことで、旦那さんからのメール攻撃が始まり、証拠は自然と溜まっていた。
生活費を請求しながら離婚を要求して、1年ほどで離婚が成立したことまでは聞いていた。
その後、ミスしながらも必死に仕事をしているポンコツさんの姿が健気に見えたらしい派遣先上司が
ポンコツさんを口説いて交際開始。
2年で契約終了告知を受けた後プロポーズされたらしい。
新しい旦那さんの年収は流石に聞かなかったけど、1000万円オーバーは固い企業。
色々衝撃すぎて凄いなって思った。 - 158 :名無しさん@おーぷん : 21/01/14(木)11:17:55 ID:1s.ze.L1
- >>156
156さんとポンコツさんの幸せを祈る - 159 :名無しさん@おーぷん : 21/01/14(木)11:23:35 ID:id.by.L5
- >>156
途中まで心配だったが良い展開で良かった
私も156さんとポンコツさんの幸福を祈る
- 160 :名無しさん@おーぷん : 21/01/14(木)13:38:59 ID:dC.by.L1
- >>157
理解ある人間のもとで静かに穏やかに身の回りの事をこなして過ごすのが一番適してる人っているよね
守りたくなるというか。健気な人間性を含めて丸々傍に置いておきたいみたいな
みんな幸せになれー - 161 :156 : 21/01/14(木)14:00:49 ID:IK.ky.L1
- LINEを読んだ瞬間、リアルに鼻水を噴き出した私の幸せまでありがとうございます。
ポンコツさんは、かなり酷いモラハラを長年受けていて、DVも殺意が芽生える内容だったので
新しい旦那さんと末永く幸せな新生活を歩んでほしいです。
今回は書かなかったパワハラでっち上げで被害を被ったAさんも、幸せになってるといいなー。 - 163 :名無しさん@おーぷん : 21/01/14(木)14:48:12 ID:gQ.gc.L5
- >>157
最初の指導がまちまちな会社はあるし、
下手すると資格取得のためにお金を払って学ぶためのスクールでも
講師達の教え方に統一性がなくて最悪なところもあるくらい。
教えるって難しいし、仕事にしてもスクールにしても中級レベルまで進んだなら
即座にわかる内容でも右も左もわからない初心者に中級レベルと同じ感覚で説明する人もいます。
個人的にはどれだけ余計な言葉/説明を削ぎ落とすかが重要な気がしますが、
それをやたらに盛り込む人もいて内容の整理も出来ない混乱状態を招くだけ。
教える対象相手があまり理解出来ていないとなったら教え方を変えるか
どこに躓いているか確認するのは教えの巧い人で
「これが(これも)わからないんですか!」しか言わないのは相手を威圧するだけだから
人に教えたらいけない人です。 - 164 :名無しさん@おーぷん : 21/01/14(木)15:29:28 ID:Ng.gc.L1
- >>161
パワハラでっち上げ教えてクレクレするのは野暮かな?
でも知りたい - 165 :156 : 21/01/14(木)15:40:36 ID:IK.ky.L1
- >>164
実は何回か書いてみたけど、上手く纏まらなくて超々長文になるだろうことが予測されて
書いては消しての繰り返しをしてます。ごめんなさい。
思い出すと未だに憤りを感じるし、最後はやるせない気持ちになるしで
そもそも面白い話じゃないんですよね。 - 166 :名無しさん@おーぷん : 21/01/14(木)16:06:39 ID:Ng.gc.L1
- >>165
無理言ってすまんかった
コメント
人をポンコツと呼んではいけません。本当に社会人かな?
報告者がポンコツ本人だろwにじみ出るぽんこつかん
ポンコツさんはキレイで優しい人なんだろうなあ
他人を形容するのに「ポンコツ」という単語を選んでしまうところ、しかも悪意無く下に見ている感じが何とも言い難い
本人に自覚は無くとも、パワハラは事実なのでは?と考えてしまう
言葉選びが下手そうなので、本人は「少々毒を吐く口うるさい人」の立ち位置つもりだが、受け取る側や周囲からしたら「パワハラ」
ポンコツと呼ばれている方は長年モラハラ、DVを受けていたとのことなので、麻痺してしまっていたのでは無いだろうか
語りたくないのに冒頭でパワハラ云々書いて興味を惹く手法
まあハピエンならええんとちゃいますか
結局何を語りたかったのかよく分からなかった
割愛も何もパワハラ疑惑の件チラ見せする必要なくない?
ポンコツ呼びを置いといてもナチュラルに見下してるのが分かるわ
自己評価高いんだろうね
呼び方、AさんとかBさんとかにしてくれ…
報告者がその人のこと下に見てるのはまぁしゃーないけど(仕事できないのはガチなんだし)
何度も出るポンコツってワードで報告者の面倒見の良さが相殺されるの凄いもったいない。
でっち上げのパワハラを訴えたのはポンコツ??
なんかよく分からなかった
文章を書くの苦手なんだね、、、
なんて読みにくい文章なのだろうか。
書いた人は余程のポンコツなのだろう。
最初の自分語り全然いらんやん。
ポンコツさんの顛末だけで済むやん。
本人がポンコツでパワハラも自覚がないだけで事実なんだろうよ。
よくマンガで、コピーもろくに出来ないのか!と怒られてるポンコツさんがいるけど、コピーって結構難しくない?片面→両面印刷する時、よく天地が逆になる。
若いうちに結婚して長年専業主婦やってた人って
仕事できないのは仕方ないにしても一般常識からヤバい事が多いからな…
(何回かそういう人の教育係になった事あり)
ポンコツさんは離婚という目標があったからキツく当たられても頑張れたんだろうけど
どーせ旦那に養って貰ってるし仕事覚える気なんかありませーん、
お遊び気分で来てますミャハ⭐︎な態度を露骨にする人も多くてだね…
仕事の説明してるそばから「わっかんなーい、覚えらんなーい⭐︎(by50代」とか連呼されちゃうとね…
'>「ポンコツって呼んでた人いたじゃないですか?あの人に何かしたんじゃないんですか?」
て言われて、もし意図せず傷つけていたら申し訳ないと思って
これ脳内でポンコツ呼びしてたんじゃなくて実際にこいつがそう呼んでたってことだよね?
それで意図せず傷付けてないと思ってたのマジ狂ってる
報告者こそ文章能力のないポンコツ
ネットの書き込みでもポンコツ呼ばわりひどいと思ってたら※16見てびびった
長々と書かれるポンコツさんへの指導方法と文章の端々から
相手への見下しと私は有能でしょっていうアピールを感じる
いや報告者いい人じゃん
ポンコツさんがポンコツなのは事実だし、事実は変えようが無いしポンコツさんの経歴も酷い者。
そんなポンコツさんでも無理無く高級で働ける職場を世話してあげて
ポンコツさんが幸せを掴んだ話で
別にポンコツさんを貶めてなんかいない。
ポンコツさんが仕事が出来無いポンコツなのは事実なんだから。
報告者は淡々とそれを報告してるだけ。
報告者がいい人すぎてビックリしたわ
長いしわかりにくいし報告者も十分ポンコツだろ
ポンコツについてのコメ欄の反応見てると、もしかするとこういうのって方言に近い地域的な感覚の違いがあるのかな?
関西だとアホは強くない言い方でバカの方が洒落にならない罵倒だけど、関東ではアホ>バカでキツい罵倒に感じられる言い方みたいな。
私の周囲地域ではポンコツはまだ親しみのある言い方で、言い方と関係性にもよるけどそこまでひどい表現に感じなかった。
標準語的なニュアンスだと「おバカ」くらいの使われ方をすることがある。
辞める説得をする時、「あなたはポンコツでこの職場ではいてもいなくても変わらないから転職した方がいい」と面と向かって言っても最終的には笑えてるんだから、多分そんなにキツいニュアンスのポンコツじゃないのではと。
こういう、慣れない人には一見物言いがズケズケすぎるようにとられることもあるけど面倒見のいいアネゴ系のおばさんたまにいるなぁ。
言葉をオブラートには包まないし、こちらに踏み込んでもくるけど、困ってる時に助けてくれるのはこういう人だったりするよね。
まぁこの記事のポンコツさんが助けられたのは事実だし、困ってる時以外に距離詰めてくるわけでもないし、幸せになってるならいいんじゃないかなと思いました。
こんな読みにくいダラダラした長文書く奴が一番ポンコツよね
米21も
※21
ポンコツのことをそんなにきつい言葉だとは認識していないが、それでも報告者の過度のポンコツ連呼は気になる。加えて報告者は自分のことをサバサバ系有能だと思っているフシがあるが、文章力がポンコツだから「お前が言うな」と思ってしまう
もう少しポンコツ連呼を控えめにしていれば(もしくは途中で呼び方をAさんとかに切り替えていれば)、全体の印象も違ったんだろうけど
ポンコツ呼びはその地方の方言や距離感があるから気にならないけど
文章の下手さまとまらなさから、ポンコツがさらなるポンコツを見つけて
世話をしてあげることにより自分はポンコツじゃないと自信をつけている話だな
単なる派遣なのにめっちゃ先輩風ふかすの笑える。文章力もないのによくここまで自信持てるわ。普通有能な人材なら、パワハラでっちあげなんてされてもまず疑われないから。しょせんその程度ってことでしょ。
ポンコツのゲシュタルト崩壊
>>26
思ったw
私も,ポンコツが多すぎてゲシュタルト崩壊してたわ
面白かったけど
何故こんなに叩かれるてるんだろう・・・?
でっち上げの方も原稿進んでて様子見だろ
予告付きポンコツ作家
なんかポンコツって美味しそうな響きだよね
その女性は仕事はそんなに得意ではなかったけど、人柄の良さと、モラハラ旦那から逃げて一人で生きて行く自立心があったから、人生が切り開けたんだろうね
ところで報告者は…?でっち上げで会社辞めた後何してるの?
その女性は仕事はそんなに得意ではなかったけど、人柄の良さと、モラハラ旦那から逃げて一人で生きて行く自立心があったから、人生が切り開けたんだろうね
ところで報告者は…?でっち上げで会社辞めた後何してるの?
トンコツと似てるから美味しそうに思えるのかな
ポンジリにも似ていますぞ
※28
ポンコツが多いからでは?
サラッと読めるこの文章が読み難いってポンコツじゃんw
ごめん
俺はわからんかった
やめることになった経緯とか時系列も、、、
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。