宅配ボックスを設置したらインターホン押さないで宅配ボックスに入れる人が増えてきた

2021年01月21日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
480 :名無しさん@おーぷん : 21/01/17(日)17:41:10 ID:LJ.4n.L1
通販よく利用するので日時指定できるものは日時指定するけど
指定できない通販は1回目の配達で受け取れなくて再配達頼む事も多くて、
コンビニは家から地味に遠いので家に宅配ボックスを設置した。



最初のうちはどこの配達業者の人もちゃんと使ってくれたけど
だんだん、家にいるのにインターホン押さないで宅配ボックスに入れる人が増えてきた。
まあコロナだしそれはいい。
が、さらに慣れてきたからか(?)鍵をしめてくれない人が増えてきた。
うちの宅配ボックスは蓋にバチンとはめ込む留め具?みたいなのがついてて、
蓋と本体を南京錠で通してとめる穴があいてるのだけどその南京錠をしめてくれない。
荷物盗まれたら嫌だし「配達ありがとうございます。鍵をしめてください」と、
ボックスにステッカーが貼ってあるけどボックスの中にも貼ろうかな。と考えながら帰宅したら
また荷物入ってるのに宅配ボックスの鍵がしまってなかった。
しかも留め具もはめてくれてなかった。
これだと外から「いったん蓋開けましたよ」ってわかりやすくなってしまうし頭にきたので
宅配業者に荷物ナンバーとかと一緒に
「この荷物を入れた方が宅配ボックスの鍵をしめてくれていませんでした。
鍵がしまってなかったのは今回が初めてではありません。ご指導をお願い致します。」
と、お客様相談室みたいなところにメール送った後、

SNSを見たら同じような事で怒ってる人の書き込みを見て、
そこに「配達業者じゃなくて通販会社にクレームを入れるといい」とアドバイスしていたので
私も通販会社に相談してみたら即対応してくれた。
けど宅配業者の「配達員に聞き取りしましたら鍵は閉めたそうですが
お客様がしまっていなかったとおっしゃる以上、しまっていなかったのでしょう」
とかいう言い訳入りの謝罪文が転送されてきて
「留め具か鍵どっちかだけ忘れたならともかくどっちも開けっ放しだったくせに!」
とむちゃくちゃ腹がたったのでもう宅配ボックスは撤去した。
別に再配達で受け取るのは苦じゃないし
最初に時間指定できない通販があるんだからしょうがない。

それ以降再配達に来た配達員から
「今度からちゃんと鍵しめますので!すみませんでした!」
って毎回言われるけど知らん。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/21 08:01:23 ID: ve2gpE8I

    ふーん、としか言えない

  2. 名無しさん : 2021/01/21 08:05:03 ID: RhQnN5.c

    鍵の件はともかく宅配ボックスあるのにインターホン押せってのは阿呆やろ
    腹立てて自分も相手も損な選択肢を選ぶあたり本当に阿呆やろ

  3. 名無しさん : 2021/01/21 08:07:52 ID: dpd59X4c

    安物の宅配ボックスぽいね
    ただでさえ宅配業社は忙しいんだからいちいち鍵なんて閉めてられないよ。
    うちは盗まれるのが嫌だから重さ20kg以上の数万円する宅配ボックス買ったわ。
    上から投下してもらって下からダイヤルか鍵で開けるタイプ。

  4. 名無しさん : 2021/01/21 08:10:52 ID: EvuHl.bI

    うちも鍵しめない宅配業者多いので撤去しようか検討中だ

  5. 名無しさん : 2021/01/21 08:24:05 ID: REopNsJY

    身勝手な奴だな

  6. 名無しさん : 2021/01/21 08:27:41 ID: 1KopIosE

    宅配ボックス便利そうだなと思ってたが、こういうこともあるのか

  7. 名無しさん : 2021/01/21 08:32:26 ID: 3oJuCduo

    身勝手では無くない?
    宅配ボックス置いたけど、納得いく結果じゃなかったから撤去したってだけだよね?
    宅配会社側は鍵かける手間に割く時間が無いわけだから、撤去されても仕方ないんじゃない?

  8. 名無しさん : 2021/01/21 08:40:31 ID: Q9kUPrds

    どう考えても再配達のほうが時間がかかるのに笑えるようなこと書いてるやつがいるな
    働いたことがないんだろうな…上級国民かな? 
    羨ましい

  9. 名無しさん : 2021/01/21 08:42:44 ID: VPwflSWo

    鍵かけてくれないのを怒るのって身勝手なのか…
    誰も宅配ボックス使えないね

  10. 名無しさん : 2021/01/21 08:44:14 ID: IaW.pZN.

    某運送会社の宅配ボックスのモニターになって宅配ボックスもらったけど、留守にするときだけ玄関横に出して、在宅のときは取り込んでいる。
    田舎だからいいんだけど、宅配ボックスの鍵がかけられていたことは一度もない。
    そのくせ、留守でも必ずインターホンは鳴らしてる。(そういう指導をされていると言ってた)
    「いつでもここに入れて」というシールも貼ってあるんだけどなあ。

  11. 名無しさん : 2021/01/21 08:56:33 ID: IKgBDMEY

    鍵閉めるのも100件やると大変なんだよなぁ
    そりゃ1件ならやるかもしれんが

  12. 名無しさん : 2021/01/21 09:06:45 ID: ny2V73WY

    ※11
    鍵閉め100件くらいやれよ
    再配達100件よりはマシだろ

  13. 名無しさん : 2021/01/21 09:14:55 ID: uja8db06

    感情論じゃなくてもセキュリティ考えたら撤去するのが普通

  14. 名無しさん : 2021/01/21 09:19:25 ID: SeKpOp3Q

    勘違いも甚だしいなコイツ。
    既に世は客より宅配業者の方が上の立場なんだよ。
    まさに「嫌なら宅配を利用しなきゃいい」。
    鍵の問題が上手くいってないのなら自分の方に問題があるのだと自分が対処しろよ。
    「別に再配達受け取るのは苦じゃない」なんて上から目線でSNSに書いたら炎上するぞ。

  15. 名無しさん : 2021/01/21 09:30:02 ID: JINYhAzo

    宅配スタッフがチョロチョロしてて草

  16. 名無しさん : 2021/01/21 09:33:39 ID: HzLONLlA

    末尾で謝っている配達員って、
    鍵をかけなかった当人、あるいは同じ会社の配達員なんだろうか
    ちょっとした手間を惜しんで大火事になったねw

  17. 名無しさん : 2021/01/21 09:39:04 ID: bXUFM1Ps

    働いたことない奴が客より宅配業者が上とか書いてて笑える

  18. 名無しさん : 2021/01/21 09:41:55 ID: Dk3zPSwk

    会社の意向で宅配ボックスが撤去されたとかならともかく自分が手間惜しんだ結果なんだから宅配担当の自業自得でしかない

  19. 名無しさん : 2021/01/21 09:42:35 ID: gaCrODHk

    宅配ボックスは再配達で時間取られるのが嫌な配達業者が主導・推奨してんでしょ
    んでその業者が主導・推奨してるものを正しく扱えないってんだからクレーム入れて当然だろ

  20. 名無しさん : 2021/01/21 10:10:36 ID: S0ZCfoug

    客が再配達の連絡をする手間よりも配送業者が再配達する手間の方が圧倒的に大きい
    撤去されて困るのは配送側
    クレームぐらい適当にあしらっときゃ態度でいたくせに実際に困ったことになってから謝ったって遅いわ

  21. 名無しさん : 2021/01/21 10:23:30 ID: 9ysmkF4I

    報告者の行動は妥当だと思うよ
    全て配達業者が怠けた結果だろ
    在宅なのに宅配ボックスを使い鍵を閉めず、再三鍵閉めてくださいとお願いしたのに守らなかった。
    しかも「お客様がしまっていなかったとおっしゃる以上、しまっていなかったのでしょう」って喧嘩売ってんのか?ってなるわ

  22. 名無しさん : 2021/01/21 10:25:45 ID: NAcS9ByQ

    10年前にも再配達のトラブルをネットで愚痴ったら
    配達警察に叩かれたけど、
    運送業の人ってスマホ運転でもしてるの?

  23. 名無しさん : 2021/01/21 10:35:37 ID: YWh7BIdc

    私は間の悪い人間で、●してる最中とか頭洗ってる最中とかマッパの時とかに
    指定外の荷物とかが来るから宅配ボックスを設置しようか迷ってたんだけど…
    そうかーこんな事もあるのかーorz

    町から遠い場所だから再配達させるのが申し訳ないと思ってたけど、戸締りは
    厳重にするくらい心配性だから、こんなんだったら無理だわ

  24. 名無しさん : 2021/01/21 10:58:22 ID: t9izV1f2

    飲食スタッフとコンビニと配送業ってネット上だと不自然な擁護が多いんだよなあ。
    民度が低いのが集まる職種なんだろうかと勘ぐってしまうわ。

  25. 名無しさん : 2021/01/21 11:19:36 ID: UTvURF6I

    宅配ボックス鍵かけてもらえなかったことはない
    田舎だから?
    在宅でも玄関前に出しっぱなしだが勝手に入れていく人もいない

    しかし佐川の時間指定は意味がない

  26. 名無しさん : 2021/01/21 11:32:42 ID: A3pKB34g

    宅配ボックス置く人って宅配業者にとっていい配送先だよね
    配達員は100万歩譲ってもっのすごく忙しかったのかもしれないけど
    相談室はなんでわざわざ敵に回すような対応したんだろ
    後のモンクレを育ててるようにしか思えない

  27. 名無しさん : 2021/01/21 12:08:33 ID: K8FDNnWE

    この人の言い分もわかるけどマンション以外の据え置き型の宅配ボックスってクソみたいなの多い
    忙しいのにあんなもんに手間取られるなら不在届入れたくなると思うわ

  28. 名無しさん : 2021/01/21 12:42:22 ID: rhzkUgng

    昔ちょっと配達やった程度だけど、面倒くさい構造の宅配ボックスってあるからなあ
    開けたらきちんと閉めるのがくっそややこしかったり、それ以前に精度が悪くてきちんと閉まらない・無理すると壊れそうになるやつとかあったわ

    仕事だからやったほうがいいと思う&この対応はクソだけど、どっちの気持ちも微妙にわかる

  29. 名無しさん : 2021/01/21 12:51:56 ID: i5dQHwK.

    >>27
    宅配ボックス導入時に「業者監修の公式ボックス以外認めません」で構造に口出しとけば起こらなかった問題
    てめーの会社の中の問題なんだからてめーの会社の中で完結させてろ
    客に迷惑かけるな

  30. 名無しさん : 2021/01/21 13:10:00 ID: SOvOGPhA

    報告者の言い分わかる
    宅配したやつ、面倒くさかったんだろうな駄目だけどわからんでもない
    謝罪のメール送ったやつ←こいつなんなんだ?

  31. 名無しさん : 2021/01/21 13:42:52 ID: HmnPRcf6

    でもなんで鍵しめないの?後々めんどくさくなることわかってるのにだるくてそのままなんかね

  32. 名無しさん : 2021/01/21 14:54:51 ID: K8FDNnWE

    ※27
    何怒ってんのw業者じゃねーぞ?w
    前住んでた戸建賃貸の宅配ボックスがクソだったんで言ってるんだわ
    受け取る方にとってもクソで本当に役に立たんかった

  33. 名無しさん : 2021/01/21 15:20:25 ID: x2hCJ8hc

    人がいるか確認してからボックスに入れる流れは当然だと思う
    時間指定してんのは急ぎの荷物だから家で待機してんのかもしれないし、そりゃ押すべきだよ
    受け取るほうもインターホン聞き逃さないようにとか指定時間はけっこう気をつかって行動してるのに気づかないうちに入れられるのは嫌だな

    それより郵便局のシステムのほうが意味不明だわ
    宅配ボックスを登録するシステムがあってボックスの位置とか使い方まで図解入りでシート提出するんだけど
    宅急便みたいに「ボックスに入れましたよ」っていう紙が無い?のか
    施錠せず(入ってる赤ランプ点灯なし)お知らせ用紙なしでいつとどいたのかもわからんまま2日経ってた。
    品物は植物の苗。夏じゃなかったからいいようなものの…アホなんじゃないの日本郵便て

  34. 名無しさん : 2021/01/21 15:53:04 ID: FI0OnGNo

    便利さなんか知らん!
    相手を苦しめるために手間は惜しまない
    人が嫌がることをすすんでやります

  35. 名無しさん : 2021/01/21 15:57:16 ID: 3OX7z4ic

    宅配BOX付きのマンション住みだけど
    ロックしていかないのアマ○ン配送の個人ドライバーだけだわ
    どうも使い方が理解出来ないらしい
    ヤマト、佐川、郵便局は普通にロックしてってくれる
    業者の良し悪し地域差あると思うけど
    今いる地域は○マゾンが酷い

  36. 名無しさん : 2021/01/21 15:59:10 ID: 3OX7z4ic

    宅配BOX付きのマンション住みだけど
    ロックしていかないのアマ○ン配送の個人ドライバーだけだわ
    どうも使い方が理解出来ないらしい
    ヤマト、佐川、郵便局は普通にロックしてってくれる
    業者の良し悪し地域差あると思うけど
    今いる地域は○マゾンが酷い

  37. 名無しさん : 2021/01/21 17:00:14 ID: //zciPsk

    撤去したら戻してくれって言ってんだから
    配達業者の怠慢だって分かるのに
    自分の時は~うちは~って書く人は何なんだ?
    報告者に落ち度が無いって読み取れないのかな?

  38. 名無しさん : 2021/01/21 17:12:55 ID: SG.KBHsc

      報告者さんのお怒りはもっともだし、ちゃんと謝罪してればこんな事にならなかったのにと思う。ただウチは立地とか治安とか条件がいいので、安物は鍵しめてくれなくてむしろ助かってる。高いのは鍵かけてってくれるんで、逆に高価なもんが届いたんかな?って思うぐらい。本気で盗む気ならどうせ破壊できるし。
      宅配ボックスだと直接対面しないでも済むのもいいよね。このご時勢、宅配の人も自分も安全により省力で暮らせるようになるといいと思う。

  39. 名無しさん : 2021/01/21 18:48:42 ID: 7cD7W9aE

    >>30
    メール送ったやつ→
    配達員が「自分は閉めましたよ(客の言いがかりでしょ)」と
    答えちゃったんだから仕方ないんじゃねえの?

  40. 名無しさん : 2021/01/21 20:17:34 ID: ou26hvkg

    業者さんが鍵を閉めるのに操作が必要、よりは
    業者さんが鍵を開けるのに操作が必要、なほうが忘れられることなくて良い
    まあいずれにしても面倒だし大変だと思うわ

  41. 名無しさん : 2021/01/21 21:29:38 ID: 4kkZMMqc

    ご時世的に対面も宅配ボックスも不要で有難いよ
    ピンポン→そこ置いといてーで終わり
    そうそう即盗まれることもないし、裸族としては慌てて服探さなくて良くなって助かる

  42. 名無しさん : 2021/01/21 23:03:28 ID: aHYIT8P.

    何で反省文で言い訳しちゃうのか…

  43. 名無しさん : 2021/01/21 23:12:42 ID: 6B99z3Gk

    自作で開けたら自動でチャイムなるようにしてるわ
    既製の宅配ボックスでも市販品1500円で簡単につけれるのに人のせいにすんなと

  44. 名無しさん : 2021/01/21 23:40:35 ID: i5dQHwK.

    >>43
    で?
    横着して鍵どころかボックスの蓋を閉めもせずに帰るアホ配達員の所業に対して
    チャイムが自動で鳴ると何かの役に立つのかね?ん?

  45. 名無しさん : 2021/01/22 01:14:28

    ※39
    配達員がそう答えたとしても、喧嘩売りに行くのはダメって話よ
    「申し訳ありませんでした。 このような事が再び起こらないよう該当の配達員および弊社全体によりいっそう強く周知しておきます」
    とかの定形文でいいの、クレーム対応では常識中の常識なの
    「お客様がしまっていなかったとおっしゃる以上、しまっていなかったのでしょう」なんて煽る必要はどこにもないのよ
    このメール送った人はきちんと研修受けさせてもらえなかったんでしょうね

  46. 名無しさん : 2021/01/22 01:47:06 ID: DuvwbApc

    なんでそんな謝ってない謝罪文書いちゃったんだろうね。

  47. 名無しさん : 2021/01/22 08:24:16 ID: /7LoKCe.

    >>10
    宅配業者の人はあなたが留守の時だけ宅配ボックスを外に出すなんて把握してないと思うよ

  48. 名無しさん : 2021/01/22 11:48:53 ID: qrPvbGDQ

    在宅時に宅配ボックス無いのにインターフォンの無しで玄関前に置き配された
    約5時間気付かず、盗られなかったから良かったけどせめて在宅か否か位は確認してほしいものだ
    インターフォン越しで確認取れたら置いてもらって大丈夫だから

  49. 名無しさん : 2021/01/22 19:11:04 ID: miVH2HUw

    面倒くさいかも知れんがお客様のご要望なら従うべき。
    お約束。

  50. 名無しさん : 2021/05/01 01:12:44 ID: cIpTi0lo

    南京錠なんて数十年生きてて使ったことないわw 非接触が主流だし悪戯で鍵かけられる可能性もありそうだし
    デジタル使えば?戸建てや賃貸用のあるよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。