テレワークの愚痴をつぶやいたら「優雅にテレワークできる上級国民様はいいご身分。羨ましいなあ」

2021年01月23日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609878086/
その神経がわからん!その63
235 :名無しさん@おーぷん : 21/01/18(月)14:56:09 ID:EP.ob.L1
私のTwitterのフォロワーの、神経わからないというか「なんでそうなった」って話。

そのフォロワーの仕事は小売、私は不動産営業。業界も全く違う。

現在うちはコロナの煽りを受けて、「外回りでコロナを出したら面倒なことになる」と、
テレワークが実施されることになった。



テレワークでなんとか今まで繋いだ縁を生かして仕事しているものの、
どの営業もやはり普段より効率が落ちるし成績も悪くなってしまった。

「テレワークだけど成績が上がらない、どうしよう」
「うちもなんですよ、こればかりはどうしようもないですよね」
とTwitterで同業と愚痴ることもあった。

ところが、フォロワーの方は小売なのでテレワークとはいかない。

それが不満だったのか、
「具体的に誰がとは言わないけど、優雅にテレワークできる上級国民様はいいご身分。羨ましいなあ」
「さーて、底辺の僕は今日も出社しますか」
と、とにかくいじけるようになってしまった。これがもう毎日。

ここでブロックするのが普通だろうけれど、
そのフォロワーが私の友達経由でリアルに知り合った人なのでブロックもできない。

Twitterの名前も、「○○」だけだったのが
「○○ テレワークできる上級国民が憎い」みたいな名前に変わった。

他のフォロワー達が「転職したらどうか」「営業は意外と懐広く受け入れてくれるぞ」と持ちかけても、
「社会人1年目のゴミなんか誰がとるんでしょう」
「どうせどこもブラックだし、信用できないですからねえ」と跳ね除けるから、
誰もアドバイスしなくなった。

そのフォロワーが大学生、私が社会人三年目の時に知り合ったんだけど、
その頃はいい大学に行っていたし、ウン十万する眼鏡とか、イヤホンとか、鞄とか、
とにかく見た目に拘ってた記憶がある。

プライドも高かったし、所謂意識高い系の子だと思った。

その自覚はあるらしく、「今タイムラインにいる上級国民(私やテレワークしてる人たち)より
かなり勉強したはずなのになんでこんなことに」とかなり愚痴ってる。

まだ若いからなんだろうけれど、コロナの影響でどこもかなり売り上げが落ちていて、
テレワークしてる営業は毎日冷や汗ものだという発想はないらしい。

そのフォロワーの学生からの友人と思しき人が

「俺テレワークしてるけど、お前が想像できない辛さが他の人にもあるんだよ。
そういう想像力なかったらどこ行っても上手くやれないよ」
と諭しても、

「いいよなあそっちは…俺みたいな底辺と違って毎日休めて楽そうだな。正直言って妬ましいよ」

と返して「もういい、もう話さないよ」と友達から縁切り宣言みたいなことをされていた。

最近は西野のオンラインサロンに入会していて、「映画見た!感動!」と叫んでて、
あーそっち行ったか…と思った。

学生の頃は「絶対いい会社に入るんだろうな」と思ってただけに
中々の転落っぷりが見てて悲しかった。


236 :名無しさん@おーぷん : 21/01/18(月)15:48:03 ID:VG.2i.L1
こちらからはどうにも出来ない以上、ブロック出来ないならせめてミュートにして忘れた方が
精神衛生上マシじゃないかなぁ…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/23 09:08:21 ID: MgF8xd7A

    ちちちちんッッッッ!!!wwww

  2. 名無しさん : 2021/01/23 09:20:34 ID: VjsHbs5.

    捕まってないだけの詐欺師に転んだか
    西野に転がらなくても何かしらのカルトに落ちていたんだろうな

  3. 名無しさん : 2021/01/23 09:40:28 ID: 5Vh9VaSY

    「勉強が多少できても想像力が無いのは致命的」の見本だな
    自分もテレワークできない業種だけど、テレワークしてる友人が羨ましいなんて思わない むしろ凄いストレス溜まりそう

  4. 名無しさん : 2021/01/23 09:50:05 ID: LZemDaoc

    営業のテレワークはキツそうだな〜

  5. 名無しさん : 2021/01/23 10:17:52 ID: WJIzavV.

    くだらない愚痴
    バカじゃないの

  6. 名無しさん : 2021/01/23 10:24:34 ID: 5o37M/iM

    >リアルに知り合った人なのでブロックもできない。
    いやブロックしろよ。

  7. 名無しさん : 2021/01/23 10:27:18 ID: .h7pCRg2

    想像力、共感力がなければどこの業界でもやってけないよな
    1人で黙々と作業するような仕事ならよさそうだけど、それだとこの手の男からしたら底辺の仕事だから拒否するだろうし
    こういうタイプに限って共感力高いタイプを察してちゃんと馬鹿にするんだろうなぁ

  8. 名無しさん : 2021/01/23 10:31:10 ID: pDIDCKFE

    別にブロックしていいんじゃ…

  9. 名無しさん : 2021/01/23 10:33:15 ID: wDmPTwd6

    その人学生からの友人にも切られてるんでしょ?
    ズルズル繋がりだけ続けて最後に残ったら取り憑かれるよ
    はやくブロックしとけ

  10. 名無しさん : 2021/01/23 10:36:45 ID: hM8ympcE

    潰しが効かない人はどうにもダメだよ。
    心の奥底に無駄なプライドがある人ってそう。
    あげく、心機一転の度胸も気概もないとか
    多分騙される方向に転がるしかないよね。
    誰かのせいにできるからw

  11. 名無しさん : 2021/01/23 10:42:15 ID: Hm7bJMfQ

    そこまで行ったらもうブロックっつーかフォロー外していいと思うけどな

  12. 名無しさん : 2021/01/23 10:47:09 ID: ZUy0QDvA

    結局他人の悪口か

  13. 名無しさん : 2021/01/23 10:49:18 ID: sIcTgbTM

    西野信者か
    救う価値もないマジバカだからリアル知人であっても切り捨てるべき

  14. 名無しさん : 2021/01/23 10:52:12 ID: kLWUeEpo

    何のためのミュートだよ

  15. 名無しさん : 2021/01/23 10:56:59 ID: 6dNkKWA.

    友達からそういう言い方されるレベルの相手だったら何も気にせずリムって終わりでいいじゃん

  16. 名無しさん : 2021/01/23 10:59:39 ID: 2AaABwEw

    くっだらねぇ!!ミュート知らんのかよ
    一度(お互い)不快になったのは同情するけど、ブロックって発想にいたるならミュートで終わりや

  17. 名無しさん : 2021/01/23 11:24:41 ID: ey49RBm6

    リアルで知り合いだろうと、そいつと付き合いを続けてることで良いことなさそうだから
    私なら普通にブロックするか、フォロー外すわ
    そういう人ならそういう対処しても周りもそうだよね、としか思わんだろ

  18. 名無しさん : 2021/01/23 12:06:48 ID: byYqj1Hg

    フォロー外したりブロックしなくてもミュートもあるのにな
    ニラヲチしてるって感じでもなさそうだしこの人もSNSほどほどにしたほうがよさげ

  19. 名無しさん : 2021/01/23 12:22:38 ID: F5YJ/iOM

    テレワーク=自宅待機で仕事なしとでも思ってるんか?営業のテレワークとかすごいキツそうだけど…

  20. 名無しさん : 2021/01/23 12:23:23 ID: Aei8jbkM

    空リプに反応しない!ミュートしたなこの野郎!とブチ切れるタイプかはわからんが、
    もし知人に何か言われたらスクショ取っておいて見せれば相手も察するだろうしミュートなりブロックなりしてもいいと思う

  21. 名無しさん : 2021/01/23 12:30:02 ID: HqTW4OZU

    リアルの知人のことをフォロワーというのか

  22. 名無しさん : 2021/01/23 12:53:20 ID: ESPAqvus

    いやミュートするなりブロックするなり対処しろよ
    ネタ書くために泳がせてるのかなと勘繰るレベル

  23. 名無しさん : 2021/01/23 13:31:28 ID: XtZZ/DAY

    現実は逆なのにね。
    現在テレワークできる仕事は企業にとってはいくらでも外注に出せるってことだよ。
    今後企業に生き残れるのはテレワークでもオフィスに居るときと同等以上の結果と成果を出せている人だけ。

  24. 名無しさん : 2021/01/23 14:31:23 ID: n9SBcl2I

    外注とテレワークはまた別の話じゃね?

  25. 名無しさん : 2021/01/23 14:50:34 ID: W8vK6BWE

    国会だってテレワークになっていないじゃん
    って返したらどう反応するか試して欲しい

    あれもリモートにしようと思えばできるよね?

  26. 名無しさん : 2021/01/23 14:58:16 ID: rvO7YQow

    リアルの知り合いだろうがクソだったら切るよな

  27. 名無しさん : 2021/01/23 15:18:51 ID: eSu6ceOk

    友達経由でリアルで知り合ったのならその友達に相談してから
    ブロックすれば?
    案外その友達自体疎遠にしてたりしてなー

  28. 名無しさん : 2021/01/23 18:10:40 ID: XtZZ/DAY

    >>24
    テレワーク程度で可能な仕事は経営者が本気で無駄を省こうと思えばそもそも社内でやらせる必要はないってことだよ。
    ついでに言えば数年以内に確実にAIに置き換え可能。
    今程度の仕事で定年まで要られるとは思わんほうがいいわ。

  29. 名無しさん : 2021/01/23 22:00:00 ID: d/PMGjE2

    ※28
    本当にそう思っているのなら世界狭すぎだし無知すぎる
    自分こそ会社に無駄だと思われてるよ

  30. 名無しさん : 2021/01/24 01:44:16 ID: ig9ZnybA

    空行ないのも読みづらいが
    空行ばっかりもケータイ小説ですかってなるね

  31. 名無しさん : 2021/01/24 06:47:36 ID: rTG0TRW.

    私が通ってる病院が電話診療始めたわ。
    勿論症状や患者によっては直接来て下さいになるんだけど、経過良好なら電話で終わり。
    薬も薬局から宅配や郵送で送ってくれる。薬剤師ともリモートで話す。
    これでも医者が診察して処方箋出さなきゃいけないからAI化は難しいんじゃね。
    個人病院だからこんな事できたんだろうな。思い切り良いし利用するこっちは助かってる。

  32. 名無しさん : 2021/01/24 16:32:31 ID: rEfTPVas

    あー…宗教行っちゃったのね…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。