2021年01月23日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
- 577 :名無しさん@おーぷん : 21/01/19(火)06:36:06 ID:d2.6h.L1
- 比較的長い付き合いの友人2人に同時期に子供ができた
妊娠中のお花畑とか産後クライシスとか家庭板で見ていた身としては
今まで通り付き合えるか不安だったが、見事に無理そうだ
|
|
- 早くに出産した友達はあまりかわりなかったから、家庭板での話かと思ってたよ
出産適齢期という意味では後期の年齢だから、転ばぬ先の杖的に知識ばかり持ってるんだろうか
「うちの子あまりだっこが好きじゃないから発達障害の検査受けさせた方がいいかもしれない」
と月齢的にまだ笑わない頃に言われたり、
「腎機能が弱いかもしれないって言われたどうしよう」「斜視かも」
と現状では分からないことばかりを心配している
旦那の愚痴や育児しんどい愚痴なら聞けるが、
子供の成育の不安の話を出産どころか結婚の経験すらない私にされても困る
よくよく聞くと「腎機能~」も低体重だったからもしかしたらって感じで、
気になることがあれば相談してねという話らしい
そういうガチな話は保健師さんとかにしてほしい
「産まれてきてくれるだけでいい」とは言うけども、
そりゃ健やかに成長してくれるのが一番なのは分かる
話を聞いてくれるだけで満足なのかもしれないが、
気の利いたことが言えず不甲斐ない気持ちになる
さっきまで不安ばかり漏らしていたのに「どんな形でも育ってくれるだけでいいよぉ」
と話しかける感情の起伏にも付いていけない
え?シリアスな話じゃなかった?明るくお菓子食べられてもどういう感情でいたらいいの?状態
彼女たちは悪くないが、私が話し相手になるのは私のメンタルが無理そうだ - 578 :名無しさん@おーぷん : 21/01/19(火)07:38:38 ID:53.fx.L1
- >>577
DIO様でも無理って言うレベル - 579 :名無しさん@おーぷん : 21/01/19(火)07:42:43 ID:nN.dq.L1
- 心配性な人が身近にいるがそのくらいが通常運転だ。
お花畑にもクライシスにも思えない。出産子育てコロナならそうもなるだろうって感じ。
オットガー、セイフガーと他者に攻撃性を向けていないなら全然普通と思えてしまう。
キャパシティが大きくないのだろうが、お花畑やクライシスの様子を読むのは平気なんだな。
キャパが狭いと自称している知人は家庭板を読むと精神的に負担になると
見向きもしないから不思議。 - 581 :名無しさん@おーぷん : 21/01/19(火)08:23:10 ID:kP.to.L1
- >>577
悩み自体はどのお母さんも大なり小なり抱いてることだけど、
たぶんそれを子持ちの人に愚痴るとマウンティングされると思って
マウンティングされる心配ない子なしの友人にポロポロこぼしてるんだろうね。
そういう話されても適当に受け流せる性格なら適任なんだろうけど、
577は人の話に真摯に向き合う性格みたいだから聞いてるとしんどいんだろうね。
距離おいていいんじゃない?
|
コメント
そうなん?
大学時代の親友からそういう話よくされてたけど、よくわかんないけどそりゃ大変だと思って愚痴聞いてたし、育児中じゃ自分で調べるのも難しいだろうって思って医師の親戚に聞いたりネットで調べたりもしてたわ。子供が風邪ひいたけど旦那が全然協力しないってことで冷えピタやゼリー買いに行ったり、本人がダウンしたときは子供預かったりもしてた。私が持病で長期入院したときに「そんな病気になったことがないから私に言われても」って言ったりせずに親身になってくれた子だからね。
まあ、知り合い程度の友達ならライフステージが変わると疎遠になるのもしゃーないか。
そんなべったりの関係嫌だわ
友人は使い分けて欲しい
彼氏じゃねーんだよ
経験した事ないと共感出来ないのは仕方ないけど、付き合い続けたいなら自分なりに受け取る気があるかどうかしかない。
相手は自分で自分を励ましている事ぐらいは感じようよ。
重いなら縁の寿命で良いけど冷たい人だなと思う。
痰壺にされてるようにしか見えないけど、痰壺扱いしてる方は、これで疎遠にしたら冷たいとかなんとか悲劇のヒロインぶるんだろうなー
※4
うん、絶対可哀そうな私に酔いしれる。
そして子供に対してもかわいそうな私をメインに据えた育児を展開する。
全部自分自分自分。
友人なら共感して慰めるのが本物!できない人は冷たい!とか言われても困る
それってあなたの価値観ですよね?としか…
そーね、わかるわかるって言っとけばいいんじゃね
真面目に聞いても「愚痴を傾聴してくれてありがとう」と感謝なんかしないよ
あの人子持ちと違って暇そうだからまた何かあったら愚痴っちゃおー
くらいしか頭にない
不妊治療中だってのに育児の愚痴言われてイライラして
「私子供いないからわかんないや、ママ友に聞けば?」って言ったことある
そしたら「ママ友いないんだよね~」だって
ああ、なるほど…
ゲスパーしすぎな気もするけど・・
こういう話もよく聞くけどさ、育児中の人のタイムスケジュールってマジでほぼ育児で埋まってるから、他の話をして楽しませろって思われても困るんじゃないかなって思う
不安だから聞いてほしいけど具体的なアドバイスは欲しくないんだろうなあ
あとそのあとの「でも健康でいてくれれば〜」みたいなのも本人的には場の空気をフォローしたつもり(愚痴っちゃったけどこれでプラマイゼロだよねみたいな)なんだろうなあ
それに付き合わされる義理もないから、もうなんとなーく距離置くしかないと思う
DIO様ならきっと優しく話を聞いてくれる
男はアドバイスを欲しがり、女は共感を欲しがる
タン壺扱いされていると自分を卑下するよりも、ストレス浄化装置だと思えば
うちの職場にいる子供もいないのに子持ちに子育てアドバイス語るお局さんとこの友人を会わせてやりたい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。