職場で隣の同僚が湯シャンを始めたらしい。最初は漢方薬みたいな匂いがして、次第に臭うようになった

2021年01月25日 13:35

http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1606609242/
□□□チラシの裏□□□ 4枚目
28 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/01/16(土) 12:27:03
職場で隣の同僚が湯シャンを始めたらしい
最初は漢方薬みたいな匂いがして、薬でも飲んでるのかな?と思っていた
次第に臭うようになったので美容の話を振ったら湯シャンを勧めてきた



それだけなら、人それぞれで終わったんだけど···

そこから経皮毒がーと話し出して、終いには
「汚れが酷くない食器とか手を洗うときも洗剤使ってないんだー。
ほら、手、キレイでしょ!」と言ってみんな凍りついた
先日、その同僚から手作りのケーキを頂いたばかりだった
料理教室通ってるから毎回美味しいく頂いていたから余計にショック

29 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/01/21(木) 13:45:08
食パンに手のひらをくっつけて、どれだけ菌が繁殖するか見せたらいい

30 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/01/21(木) 19:56:48
待って、待って。もう少ししたら···

ば、バババレンタインじゃない?((((;゚Д゚))))

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/25 13:41:55 ID: IRpZDNsQ

    うわあ…
    集団食中毒発生しませんように

  2. 名無しさん : 2021/01/25 13:53:45 ID: /xs63BmU

    自分の汗の匂いが無臭だと思える自信はどこからくるんだろう…

  3. 名無しさん : 2021/01/25 13:58:16 ID: XaTRnc6k

    湯シャンって、洗剤のシャンプーを使わないこと?
    ボディソープとかも禁止?
    どんだけ不潔なんだよ、気色悪い
    ハッキリ言い渡していいよ

  4. 名無しさん : 2021/01/25 14:01:02 ID: nBz04zjQ

    職場の人もだけど、
    料理教室で一緒になってる人も可哀想すぎる。

  5. 名無しさん : 2021/01/25 14:10:50 ID: LY1EjaWM

    いやコロナ

  6. 名無しさん : 2021/01/25 14:28:08 ID: mVRl3JDc

    中学の頃、週に1日はシャンプー使わない日があった方が良いという怪しい情報を見て実践したことあるけど冬なのに頭がものすごく痒くなった。

  7. 名無しさん : 2021/01/25 14:36:54 ID: eDE2hatI

    米6
    洗浄力の強いシャンプーを毎日使ってると、取り除かれた皮脂を補おうと皮脂の分泌が活発になって1日洗わない日が出ると余計に出た皮脂で臭くなったり痒くなるって聞いた

  8. 名無しさん : 2021/01/25 14:41:32 ID: 7UOWMYvY

    手を洗う時に洗剤使わないって言うから過去の記事かと思ったのに…
    コロナやばいでしょ

  9. 名無しさん : 2021/01/25 14:46:00 ID: Qaga6PYo

    タモリが元凶
    芸能人がやってるから正しいとか思ってるのかね

  10. 名無しさん : 2021/01/25 14:59:12 ID: 9xmoStVE

    毎回シャンプーを使わなくてもブラッシングとお湯でほとんどの汚れは落ちるというのは間違ってはいないけど、臭いがしてくるということは汚れが落ちてないということなので、目的と手段が逆転してるよね。

    しかもその根拠が経皮毒って、あんな馬鹿馬鹿しいトンデモ医学、2021年になってもまだ広めてる人がいるという事実に衝撃を受けてる。この国の科学教育の敗北だね。

  11. 名無しさん : 2021/01/25 15:01:11 ID: xExW6cv6

    湯シャンが許されるのはハゲとバリカン坊主頭のみ

  12. 名無しさん : 2021/01/25 15:11:00 ID: X9yYma3U

    ノネナールって油の膜みたいな感じなんだよね。
    到底お湯なんかじゃ太刀打ち出来ない感じの。
    んで、耳の裏や後頭部、頸あたりによく出る。
    そこをお湯で洗うだけなら、そりゃあ臭くなるよね。
    油膜で髪はツヤツヤかもしれないけど。

  13. 名無しさん : 2021/01/25 15:18:25 ID: hNUPzNHY

    湯シャンは乾燥肌かつ和食オンリーで油摂取率ゼロくらいじゃないと臭くなる。湯シャンやってるタモリだって和食ばっかりと言っていたわ。

  14. 名無しさん : 2021/01/25 15:21:11 ID: rvdqLYYs

    >>13
    食べるものによるよなぁやっぱり
    それに、臭ってる時点で落しきれてないってことだから湯シャンのやりかた失敗してる

  15. 名無しさん : 2021/01/25 15:21:17 ID: vyk/loTs

    湯シャンが臭いのは皮脂が酸化して臭うらしいよね。
    あとこのご時世に中性洗剤すら使わないのは危険すぎる。

  16. 名無しさん : 2021/01/25 15:22:06

    タモリみたいな爺がやるならまだしも
    新陳代謝の活発な年代がやったら脂ぎって不潔になるだけだよ

  17. 名無しさん : 2021/01/25 15:32:08 ID: ouAIW9fo

    なんかテレビで宣伝してる、シャワーだけで油脂が落ちるあれ?
    そっか、あれ効果ないのか

  18. 名無しさん : 2021/01/25 16:14:34 ID: MdpyLh.g

    >>6
    体質もあると思うわ
    自分は逆に、肌に優しいと謳い文句があるものでも
    毎日シャンプー使うと頭皮が乾燥してボロボロになるので
    シャンプー有りと湯シャンを交互にするようにしたら安定した

  19. 名無しさん : 2021/01/25 16:52:00 ID: Cpm2ky5w

    むかしニュー〇⚪︎イズにハマって経皮毒ガー!って言ってきたから縁切った友達は今何してるんだろう

  20. 名無しさん : 2021/01/25 17:13:33 ID: avsQQXFM

    シャンプー前にしっかりお湯で髪を洗うとシャンプーの泡立ちも良いし、洗浄力の弱い優しいシャンプーでも十分汚れが落ちるから良いよねお湯シャン、と思ったのにガチの湯シャンか
    あんなもの元来皮脂の分泌が少ない体質で、普段マクロビ食しか食べないあんま外出ない人しかやっちゃだめでしょ…

  21. 名無しさん : 2021/01/25 17:17:48 ID: vKKUKHcg

    タモリも全身石鹸やシャンプーを使っていない訳じゃなくて頭とか足やあそこ以外の話だったはず

  22. 名無しさん : 2021/01/25 19:42:30 ID: 7oLLtfxE

    料理教室で食中毒が出たら、講師や主催者の責任になるから大迷惑
    料理教室に知り合いがいたら教えてあげよう

  23. 名無しさん : 2021/01/25 20:24:45 ID: chU608WI

    手キレイでしょ!って、細菌の類が目に見えるならこんなにコロナでしんでねーわ

  24. 名無しさん : 2021/01/26 02:32:26 ID: TJHIvZ/2

    その同僚はお菓子を集られるのが嫌でそういう行動に出たのかもしれない
    見方を変えてみたらの話

  25. 名無しさん : 2021/01/26 04:29:28 ID: oY/c8fQI

    女で湯シャン?
    しかも食器洗剤使わないとか
    おかしな宗教にハマってそうで怖い
    湯シャンするとハゲないという都市伝説を信じて湯シャンしてた男を知ってるけど
    常に生乾きの洗濯物みたいな異臭が漂ってて臭いから近くに寄らないようにしてた
    女で髪が長かったりすると相当臭いんじゃない?
    洗剤で洗わない調理器具で作った手作りとかゾッとする

  26. 名無しさん : 2021/01/26 10:16:32 ID: tBxE45ho

    女とか関係ないよね
    皮脂が多い少ないとか乾燥肌かどうかとかそういうタイプによって合う人と合わない人がいるんじゃね?
    臭いやすいタイプとそうでないタイプもいると思う

  27. 名無しさん : 2021/01/26 12:26:38 ID: Q/QBXHxs

    あー洗剤めんどくさくて使わないわw

  28. 名無しさん : 2021/01/26 13:15:34 ID: A4e0bB/M

    湯シャンや石鹸・ボディソープなし・洗顔料なしでもいい人は、もともと乾燥気味で皮脂成分が少ない人だと思ってる。
    今は知らんけど、昔の皮膚科の医師の話だと、従来の肌の機能を生かすために石鹸は不要、化粧水なども不要、となってたが、こっちは従来の皮膚の機能以上の効果が欲しいんじゃー!と無視して化粧水とかばんばん使ってるわ。それに、昭和の60代と令和の60代の差はすごいよ。
    アレルギーとかよほど肌が弱い人でないなら、日に一度の入浴でシャンプーと石鹸使って清潔を保つ方を優先させたほうがいいと思うわ。特に今の時期は。

  29. 名無しさん : 2021/01/26 14:29:44 ID: z0dwI23g

    アルコールで拭き取るより、水だけでも丁寧に洗い流した方がいいって習ったけど、どうなんだろう。表面につく訳だし、水の方が正しい気は自分はする。
    洗剤プラス水洗いがそりゃ最強なんだけど、丁寧さがミソなんだと思う。

  30. 名無しさん : 2021/01/26 14:33:53 ID: uzmPqQUs

    ※26
    ※28
    石鹸やボディソープにシャンプー使わなくて臭わない人間なんていないよ
    臭くないと思ってるのは本人だけ

  31. 名無しさん : 2021/01/26 14:57:22 ID: y5ZIeKjw

    まー昔は皿とか洗剤なしで川で洗ってたし死ぬこたあないんだろうけど
    他人に関わるものはちょっと考えてほしい
    そして個人的には関わりたくないw

  32. 名無しさん : 2021/01/26 16:33:35 ID: F902N/JI

    私も引きこもり時代に外に出ないからって試したけど
    体臭はすぐ戻ったけど頭皮は加齢臭が染み付いて無くすのに半月ほどかかったよ
    その辺のシャンプーでは無理でヒマワリシャンプーのオイルインが良かったのかそれでどうにかなった
    マジで二度とやらない

  33. 名無しさん : 2021/01/26 17:49:29

    ご飯とお味噌汁と小鉢くらいのメニューなら、100均のアクリルたわしとお湯で
    きれいになるよ。そう銘打って売ってるもんだし
    食器の洗い物にもお風呂でも普通に石鹸を使っているので
    この同僚さんに同意するつもりはないけども

  34. 名無しさん : 2021/01/26 17:54:50 ID: XRogduIU

    気持ち悪い。臭ってるってことは汚れ落ちてないし。
    それで食べ物…おぇぇぇぇええええ

  35. 名無しさん : 2021/01/27 22:26:25 ID: tSewVwGc

    それ以前にこのコロナのはやってる時期に手作りはダメだろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。