2021年01月28日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605853366/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.3
- 301 :名無しさん@おーぷん : 21/01/23(土)08:53:09 ID:FhN
- エレベーターから子供、というか幼児が降りた。
降りたとたんにこっちを振り返ったので、軽く手を振ったら、
トコトコとこっちへ歩いてきて、また乗ってこようとしてしまった。
|
|
- 思わず「おわっ」と大き目の声が出てしまい、あわてて開ボタンを押した。
子供を戻した後、
「いやぁびっくりした~」
と、つい独り言を言ったら、後ろで笑いをこらえている気配が。
いけね、人乗ってたっけ…
バツが悪いのでそのまま一度も後ろを振り返らずに自分の階で降りた。 - 302 :名無しさん@おーぷん : 21/01/23(土)12:35:45 ID:0dI
- >>301
あんたええ人やと思うで
これからずっと幸せやで - 303 :名無しさん@おーぷん : 21/01/23(土)15:49:45 ID:Zaz
- >>301
可愛い - 304 :名無しさん@おーぷん : 21/01/23(土)16:06:26 ID:0dI
- >>301
きっとエレベーターへ乗り合わせてクスクス笑ってた人たちのご家庭では、
夕餉を囲んで『今日ね、今日ね、とっても良い人と可愛い子どもがいてね!』
と話題だったことでありましょう
その場で見たかった ♪ - 305 :名無しさん@おーぷん : 21/01/23(土)18:27:51 ID:Nu2
- そこで子供への悪態付いてたらドン引きだけど
びっくりしたーの独り言なら周囲ホッコリ
コメント
その子供の母親は何してたんだって話だけどね
自分の子供ぐらい自分で見られないのなら子供産むな
※1
これは馬鹿ちん
※1
なぜ母親断定?父親と一緒だった可能性は?
※1の母親は何してたんだって話?
マジで親は何してたの?
普通は手を繋いで降りるか子供を先に降ろすから、子供だけが戻ろうとして他人に止められるなんて有り得ない状況なんだけど
※5それな
幼児をエレベーター付近で放逐するのはマジで危ない
誘拐されたり怪我する可能性がとても高い
もしも手を繋いでいたりチャイルドリードつけてたとしたら
「戻ってこようとしたけど無理だった」的な描写が入るだろう
※1は書き方こそアホだけど、内容的には正しいわ
エレベーターから親に手を引かれた子供がニコニコしながらずっとこちらを振り返ってきた事有る。
出た後のエレバーベーターが気になるものなのかしらん。
こっちもニコニコするしかないw
付き添いが誰だったかも書いてないのに、子供が何かしたら母親が悪いみたいな風潮そろそろなくならないかなぁ
親に文句言ってる人って、エレベーターを降りた時に折りたたんでいたベビーカーをまた広げたりとか、一瞬手が離れた隙に子供が脱兎するって考えが一切無いんかね。
そんでもって、ご自分はどんな時でも我が子から一瞬も目も手も離さないって完璧な親を成し得ているんだろうか。
というか、扉が閉まりかけてるエレベーターに子供が入ってこようとして吃驚したって話で、親が引き留めようとしたとかいう描写要るか?咄嗟の時なんて意識が子供ばかりにズームインして周りの親なんてフレームアウトするだろうに。わざわざ差さなくてもいい水を差す割には、どんだけ想像力が無いんだよと思う。
ほのぼのとした記事にチクチクした雰囲気のコメント欄って大抵付き物で嫌な気分だな
※9
この場合は実際に幼児が危ない目にあってるわけだから、そういう想像力があるからこそ注意しないといけないと思うよ
貴方がやむを得ない事情としてあげた「ベビーカーを広げたり一瞬手を離したり」ってのはこの場合は最悪の結果に繋がりかねなかったわけだからね
確かに過剰に責めるのはどうかと思うけど、この場合想像力を持たないといけないのは叩いてる人じゃなく幼児の付き添いの人だよ
※11
想像力があるからこそ、今この話を聞いて幼児を危ない目に合わせて親は何をやってるんだと憤る事に何の意義があるのか?まで考えて欲しいかな。
正直、親御さんを叩いてる人が他人を叩けるだけ立派な親をやり遂げた実績保持者ならいざ知らずさ、公園で子供を見ていてと言われたら公園外に飛び出そうとしようが文字通り子供の方をただ見てるだけなおっさんが自分を棚上げして「親は何してるんだ!」とカッカしてたらお笑い草だぜ。
そもそも、エレベーターから出て1m以内程度で回れ右して親と手を繋いだまま子供がエレベーター内に入ろうとした可能性もある訳でさ。本当に連れていた親御さんに目に見えた非があったのかなんて知る由もないし、語り部だってそれを問題にしてないじゃないか。なのに、親がー親がーと文句付けるのは捻くれてるのも程があるくらい無粋だよ。
ふりかえらず降りたけど実は背後には誰もいなかったまで妄想した
その幼児が今の旦那さんまで読んだ
※12
う~ん、少なくとも私には幼児を連れてエレベーターを降りた直後にベービーカーに気を取られたりするのは危ないって改めて認識できたから意義はあったかな
コメ欄にご大層な意義なんてそもそもないわけで、注意喚起ってことで珍しく多少なり意義があったくらいじゃない?
あと、こういう話になると自分はそんな立派な親だったのかってすぐ言い出す人がいるけど、こういう子供が危険な目に会うようなケースでは自分のことを棚上げにして注意しても全然良いと思う
※12
叩いている人が立派に親をしている可能性は想像できないの?幼児が危ない目にあいそうだったら、全面的に親(付添い人)が悪い。これは、仕方が無いとか・不慮でとか・想定外でとか関係なし。だって事実として危険なんだから。その心配と可能性を指摘する事を「無粋」の一言で片付ける神経がわからない。過剰に叩く言動するやつも神経がわからない。
かわいい
※15
他山の石にして自分は気をつけようと引き締めるのは賢明だけど、野次馬が要らぬ老婆心を剥き出しにしてまで親を責めるようなコメントを書くのは大人としてどうかと思う。
※16
場の空気を読めず、もうとっくの昔に済んでしまっていて話し手もほっこり話として俎上に出してる話に関して親どうこうと注意や批判を述べて、場の雰囲気を刺々しいものに変えているような人が立派に人の親をやれてると?
自分は立派な親だって自負が欠片でもあるのなら、今この話を聞いた感想を披露する上で"子供を危ない目に遭わせて親はなにしてたんだ"と批判や弾劾することは本当に適切適当かどうかまず思慮して欲しいわ。なんならお前、これがリアルなママ友パパ友の集まりの中で交わされた話題なら、いちいち子供の親を非難するような水の差し方出来るのか?と。
直接の繫がりこそなけれ、このページだって色んな人が集まって記事を読んでコメント残してんだから、場の雰囲気ってものを子供の指標とすべき大人として考慮出来てから親として胸も張れとも思う。
振り返って手を振るような年代の子なら、保護者は何してるの? と思われて当然でしょう
脱兎するwこともあるからこそハーネスをつけるとか、手を繋ぐとか、保護者が気をつけなきゃいけないと思う
※18
批判くらいは良いと思うけどなぁ
※1みたいに子供産むなまで言うのはどうかと思うけど、※5とか※6辺りは割と普通の疑問でしょう
そもそも不適切も何もここって「子育てチャンネル」のコメ欄だし真っ先にそこが気になってもおかしくないくらいだよ
そしてママ友パパ友の集まりなら普通に親(保護者)はどうしてたのって聞くよ
聞いた上でベビーカーに掛かり切りだったって答えられたら批判もすると思うし
※19
書かれてないだけで、もっと手の掛かる小さい子をお母さん一人で連れてたかもしれないじゃない。
手を繋いだところで、無理やり引き剥がされたり勝手にハーネスの留め具を外したりして逃亡されたらどうしようもないし。親の方が一通りでもきちんとしてても……ってなるのが子供ってもんでしょ。
仮に立派に親してるなら、かつて自分が通った道もしくはこれから通るかもしれない道ってもんで、大変ねと思いこそすれ。どういう事情があってどんな風に移動してたのか、報告者や周りの人との位置関係ややり取りがわからない以上、親が悪いと一方的に決めつけて批判するのは違うでしょ。
じゃあお前は、子供を連れて外出する時誰のフォローも受けず子供を完璧に守り通して来たのか?そんなに完璧に親してたか?なんなら自分の父母だってそんな完璧に自分達だけで子育てできてたか?って、そら思うわ。
報告者の親子に対する咄嗟のフォローは素晴らしい。とはなっても、じゃあ親のミスは叩かれる程のものかって一概には言えんでしょ。
いや※1の子供生むなは言い過ぎだけど
マジで親なにやってたん?
こういうの放ったらかしてるとそのうち大きな事故で大けがするよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。