昔から平熱が37度ぐらいあるんだけど、職場が今年から37度以上は出勤禁止になってしまった

2021年01月29日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1610876338/
何を書いても構いませんので@生活板101
404 :名無しさん@おーぷん : 21/01/24(日)21:19:08 ID:DZ.ai.L1
昔からなんだけど、平均して平熱が36.8~37.1ぐらいある。
そして月に一度ぐらい喉の渇きと口内炎ができて、
その時期は特に体調に不具合なくても平均して37~37.3度はある。
36台は20回測って一回あるかないか。



健康診断や血液検査しても異常はなかった。
脇に挟む体温計でもおでこに当てるのもセンサーでもそうなのでエラーではないと思う。
このご時世なので外出してなどは控えてるが
今までは37.5以下なら出勤オッケーだったのに
今年から37度に変わったようで出勤禁止になってしまった。
しかも抜き打ち監視のセンサーで引っかかってしまい、
元々平熱が高い旨を説明してもとりつく島もない。
診断書をだしてもらって会社に連絡したらそれでも3日間は最低は出勤禁止だって。
もう開き直って家で待機してるけど、なんだかな。

406 :名無しさん@おーぷん : 21/01/24(日)21:27:45 ID:hf.ai.L6
>>404
個人差がありますから全員統一した体温(数値)は無理があります。
私の場合は体温が少し低くて37.5℃にあたる数値が37.0℃あたり。
だからコロナが出てくる前ですが体調不良で早退なり欠勤の時に体温を聞かれて
「37.1℃(私としてはかなりキツい)」と言っても微熱扱いでサボりみたいに見られましたよ。

出勤許可が出たら昼休み前にでも毎回体温測定して誰かに数値記録してもらって
元から体温が高いと理解してもらうしかないかも。
そこまでするのは腹立つだろうけど。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/01/29 10:43:13 ID: x45gXnF2

    一度上がると免疫力○倍、とかよく聞くけど
    こういう人ってやっぱり感染症になりにくいのかなあ
    だとするとほんと変な話だ

  2. 名無しさん : 2021/01/29 10:46:15 ID: oTlj.EJk

    三日の根拠なさすぎわろた

  3. 名無しさん : 2021/01/29 10:54:27 ID: zPPjmTp.

    白人の血が入ってると平均して体温は日本人より高い。
    ウチの嫁もハーフの娘も、天草出身の母も、私以外は家族みな37℃前後が平温。

  4. 名無しさん : 2021/01/29 10:55:07 ID: p4alYoOw

    うちの娘3歳だけど36.9度が平熱だな
    子供も体温高めだけど、筋肉ついてる人も高めなんじゃなかったか?

  5. 名無しさん : 2021/01/29 10:58:07 ID: aKq4zDWo

    日本人の平熱とか知っててやってんのかね?

  6. 名無しさん : 2021/01/29 11:04:00 ID: rrOQI/OE

    私も少し高いから37℃くらいある日もあるけど、美容院に行ったら断られたよ。
    断りかたもひどくて、まるで体調不良隠して来た人扱いで二度と行かねーと思った。

  7. 名無しさん : 2021/01/29 11:06:25 ID: MFoEMhSc

    まぁ世の中ピリピリしてるから、
    「個人差」まで把握して柔軟に対応してね!
    は難しいかもしれないよね。
    若い頃は「人とは違う」ってことに興奮したけど、
    年取ると「みんなと同じ」って楽だわ〜と実感する。

  8. 名無しさん : 2021/01/29 11:06:38 ID: Qn42HcDU

    これ困るわ
    あと立地や計る機械にもよるし
    夏に通ってた非接触性の体温測定では36度前半
    直前までクーラーで冷やされた環境
    今行ってる病院はガチで山の上
    自転車+歩きで行ってるから夏より汗かくくらい
    暖房加湿ガンガンの待合室で脇に挟むのを即やらされるんだけど37度台なんて余裕で出るわ
    1度なんか37.9が出てびっくりした
    計り直してセーフだったけど

  9. 名無しさん : 2021/01/29 11:07:26 ID: snVuZ3M.

    平熱が低いのか、35℃台ってことが何回かあったわ。

  10. 名無しさん : 2021/01/29 11:10:32 ID: GvdrRxeo

    俺ももっと熱があったら結婚できてたのかな…

  11. 名無しさん : 2021/01/29 11:11:22 ID: azpOf4g6

    平熱35.4度だわ。たまに35.1とか叩き出す。血圧も低くて朝は起きれないし、37度後半でもうしんどい。

  12. 名無しさん : 2021/01/29 11:13:38 ID: 61TvmAY2

    口内炎は歯磨きがヘタなだけでは…

  13. 名無しさん : 2021/01/29 11:15:27 ID: 6bNxriow

    日本人も昔は平熱が今よりも0.8℃くらい高かったらしいぞ。
    運動量が減り、筋肉が減り、平熱が下がり
    かつ35℃台の低体温が増えたそうな。

    自分は平熱が36.5℃〜36.7℃くらいだから、高めの方だとは思う。
    確かに風邪は引きにくい方だな。

  14. 名無しさん : 2021/01/29 11:16:44 ID: GYqWgwJw

    マッチョは体温高い

  15. 名無しさん : 2021/01/29 11:29:10 ID: RX2IzAwk

    平熱違うと微熱も変わってくるもんねえ…
    微熱じゃないと学校休んだり、早退できなかったから辛かったな

    今は冬だから外気に晒されて表面温度低い状態でセンサーの温度計されて
    35度台だけどそれあんま意味ないだろって思ってる

  16. 名無しさん : 2021/01/29 11:33:58 ID: wu7Wa3tg

    給料ちゃんともらえるなら許せるが、減らされたり0にされたんなら訴えるべきだな

  17. 名無しさん : 2021/01/29 11:56:03 ID: I2IwHReE

    学生時代、サッカーやっていたころから体温は35℃前半。
    脈拍も人より少なくて50前後/分。
    省エネ?

  18. 名無しさん : 2021/01/29 12:10:13 ID: URmTmuzc

    最近病院行くと熱測ってくださいって言われるけど毎回37度前半ある
    問診票に37度以上の発熱があったかって項目ある時困る

  19. 名無しさん : 2021/01/29 12:22:00 ID: WAiFsZi.

    低すぎて瀕死だと思われたり熱があっても微熱扱いで瀕死だったりするのも嫌だが
    高い方が今は面倒臭そうだな

  20. 名無しさん : 2021/01/29 12:29:05 ID: gjW810Nk

    説明してもダメってキツいね。検温前に体温を下げるなんて難しいし、抜き打ちならホント無理。

    …それはそうと、私に1℃分けて欲しい。若い時から平熱35℃台だけど、つい先日市役所で
    測られたらコロナとは別に心配されて申し訳なかった。一応ピンピンしてんだけどねぇ。

  21. 名無しさん : 2021/01/29 12:30:28 ID: Pay6keEA

    マッチョ(筋肉のせい)、でぶ(熱がこもる)、ガキ(未成熟でエネルギー効率が大人と違う)、マーン(お月さまの具合)は熱が上がりやすいな
    37.5までは早計に判断できないよ

  22. 名無しさん : 2021/01/29 12:44:06 ID: wE.PuaoA

    夏場は平熱36後半~37℃台で、冬は35℃台だわ
    一定した平熱の人がうらやましい

  23. 名無しさん : 2021/01/29 12:44:55 ID: e0gjS1Wc

    あるあるだね。
    妊娠がわかり、高温期が続いて(37度前後)つわりで吐き気も出てきた。
    産婦人科に行ったら体温と吐き気からコロナ陽性疑いでトリアージされて、ふらふらなのに玄関外に出されたわ。
    隔離されて診察受けたけど、領収書見たらトリアージ代が加算されてた…仕方ないけど世知辛いね。

  24. 名無しさん : 2021/01/29 12:52:27 ID: NhEeu/7Q

    おでこに光当てて測るやつは信用してない
    平熱35度なのに絶対36度になる

  25. 名無しさん : 2021/01/29 12:59:13 ID: 4lQBYlAw

    ※24
    私逆だw
    平熱高くていつも37℃近くあるのに、デコ出してる髪型のせいであれで測ると35℃後半とか出よる
    ホントに信用できないわ

  26. 名無しさん : 2021/01/29 13:28:54 ID: OSZQ8nZ2

    ええ、女性だと平熱が普通でも生理前で体温高くなるよね?

  27. 名無しさん : 2021/01/29 13:40:59 ID: 0THrhLd.

    平均体温高い人って筋肉量が多いのかな?
    平均高めのほうが風邪とか引きにくいと聞くけど

  28. 名無しさん : 2021/01/29 13:44:38 ID: AUkv9mu2

    額で計って37越えはヤバイ

  29. 名無しさん : 2021/01/29 14:07:06 ID: DgPCUQwA

    友人も平熱が高くて、説明しても、お医者さんが手術のあと、なかなか退院させてくれなかったって
    しっかりしてよ

  30. 名無しさん : 2021/01/29 15:07:17 ID: Npjm4e2E

    ワイも平熱が高い方で基本36.8~37.0度だったのが、5年前に内臓の手術してから平熱が1.5~1.8度程下がりましたよ
    酷いときは34.8度まで下がって寒くて困る事も・・・

  31. 名無しさん : 2021/01/29 15:10:44 ID: XC6AH2.I

    平熱が高い人は風邪を引き難いはガチで、今回のコロナ禍で数多発刊された感染症に関するムック本でもそういう風に書いてある。
    ただし、平熱が高い人は本当に発熱していても気付かないことがあるのでチュウイ。2年くらい前だったかな、出社して「なんか視界がゆっくりと回っているみたいだな。二日酔いかな?」と思って脇の下で体温を計ったら40℃あって、上司に告げたら早退させられたわ。視界が回る以外に症状は何もなかったんだが。

  32. 名無しさん : 2021/01/29 15:38:45 ID: 1sNyOYNM

    私平熱35℃なんでぇー37℃でもヘロヘロになっちゃうんですぅー
    とか言う人よく見かけるけどアホなのかな?と思う。
    たまに36℃台なのに「平熱35℃だから」とか言って病院かかるじーさんばーさんもいる。

  33. 名無しさん : 2021/01/29 16:06:30 ID: oiHHKqXU

    ユニクロに行って入り口でおでこにあてる体温計で計ったら低すぎてエラーが出た
    3回計りなおしてやっと35.1度の数字が掲示されてホッとしたわ
    私は死人かと思ったw

  34. 名無しさん : 2021/01/29 16:13:14

    デコ出しなので帽子なしで自転車→おデコで測るタイプだと
    35度台前半とかあるわ
    本当は平熱36.5度とかなんだけどね

  35. 名無しさん : 2021/01/29 16:45:18 ID: EYWE0/b2

    若くて筋肉量の多かった頃は37度台前半が普通だったな
    中年になり全く運動しなくなった今は36度台後半が平熱
    でも免疫力は高くないな、喉と鼻が弱く風邪引きやすいし治りにくい

  36. 名無しさん : 2021/01/29 17:51:07 ID: gRyr9eo6

    白人というか、日本人の平熱が低いんじゃないかな?
    初めは全職員一律で37.0℃以上で出勤停止だったけど、
    しばらくしたらベトナム&中国の研修生は37.5℃以上で出勤停止になってた。
    アラブ系の人も38.0℃とか大した熱じゃないじゃん?扱いで
    現地で発熱した日本人が薬もらうの大変だったとかいうし。
    原付で出勤すれば冷え冷えになって丁度良いかも。

  37. 名無しさん : 2021/01/29 18:47:38 ID: f0/PrV.2

    俺も同じだな
    体調悪くなくても37度当たり前に超えるから
    ここ最近は色々と面倒

  38. 名無しさん : 2021/01/29 21:18:10 ID: 0B5G0DbY

    米21
    悪口だらけなのにわかりやすくてワロw

  39. 名無しさん : 2021/01/29 21:30:10 ID: LiZCF1bk

    女性は月のものが来ると7度超えするのが当たり前なのにね(個人差はあります)
    弊社も最初37度以上は出勤停止っておふれが出たんだけど
    女性スタッフから総スカンくらって慌てて37.5に訂正してたわ

  40. 名無しさん : 2021/01/29 21:32:29 ID: 6aS0WpQE

    自分も37度が平熱だけど病院に行って一度も断られた事ない
    医療関係者は体質の違いとかその辺よくわかってるからね
    美容院とかの方が断られることあるね
    まあ美容師も身を守りながら営業したいのわかるから文句は言わないけどね

  41. 名無しさん : 2021/01/29 23:24:06 ID: FV1ek2WE

    子供が平熱高めなタイプで、幼稚園や学校のプールカードはときどき37℃超えてるけど明らかに体調いつもどおりな場合は適当に嘘の36.8とかで書いてたわ
    プールカードはそれで済んだけど、実際に目の前でチェックされる場合は許可取る以外どうにもできなくて厄介だね

  42. 名無しさん : 2021/01/30 09:41:18 ID: y9CYrPY2

    平熱 35.8℃ 位だけど、
    動くとあっという間に37.5℃越えは当たり前。

    だから、検温が前もって分かっているときは、
    早く到着して、冷却作業をする。
    軽く(冬)は、洗顔、濡れタオル、脇冷やし
    夏場などは、保冷材が必需品。
    社会常識に合わせるには、非常識な人間は、結構、大変な努力が必要。
    努力と思わないですむように、定式化してしまうのが最善。"努力してる"の意識が苦痛を生み出す。

  43. 名無しさん : 2021/01/30 10:10:03 ID: OTNqG4LU

    自分は筋肉量も普通だけど、ほぼ37度が平熱だな
    ひくいなで36.3、それ以下35度台になると
    風邪を貰いやすくなったり動きが鈍ったり疲れやすく体調が崩れる。

  44. 名無しさん : 2021/01/30 14:52:06 ID: lrJyfYLU

    ※23
    トリアージ代って患者が負担するの!?
    病院側の都合なのに自己負担があるのか

  45. 名無しさん : 2021/01/31 07:26:24 ID: Yoah33nI

    元スレに限らず米欄の妊婦さんや退院が伸びた人もそうだけど、
    こんなのは別に仕方ないことでも何でもなくて、
    決めた側がマヌケの大馬鹿者というだけのことなので大いに文句を言っていいぞ

  46. 名無しさん : 2021/02/01 16:04:08 ID: ETsnEkoI

    平熱の範囲は35〜37.5度なんだっけ?
    欧米人は筋肉量も多いから体温高いけど日本人なら37.5までは平熱の範囲なんだよね
    冬に半袖で歩いている外国人結構見かけるww
    熱は弱い強いあるから個人差の範囲が大きいけどコロナ禍で熱に強いからって出勤させてたらあっという間にクラスターなんてことにもなりかねないから自宅で仕事出来るなら在宅ワークで頑張るしかない

    39度でも家事が出来るほど熱に強いけど悪寒のする37度の方がツラい…
    身体の節々が痛くてダルい時はとりあえず幽遊白書のマネして「痛みは邪魔だ!のけーっ」って叫んでから家事をする
    ちょっとだけやる気になるw

  47. 名無しさん : 2021/02/09 14:31:45 ID: Zayx2smg

    お局が平均35度半ばくらいで「私は病弱で繊細だけど頑張って働いてる」って言ってたな
    平均高めの人に「図太くていいわね!」って嫌味と嫌がらせまでしてたから、どこが繊細だよと笑えた

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。