2021年02月01日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1610876338/
何を書いても構いませんので@生活板101
- 592 :名無しさん@おーぷん : 21/01/28(木)20:39:28 ID:y8.vo.L1
- 説明を1~10までしないといけない人って面倒くさいな~。
専門性のある話を専門性のない人達に説明する時、
大抵の人が専門用語を分かりやすい言葉に例え話にすると思う。
そして専門性の高い人達と話す時は専門用語と業界用語使いまくった難しい話をすると思う。
- それを
「前はその話は車に例えてたのに何で今度はモーターの話になるの?
やっぱり前の話間違ってたじゃん」
とかいう指摘をしてくる。
その度に話の腰が折れて会議が長くなる。
「前は営業部と顧客の前でしたので身近なもので例えてたんです。
厳密に言うとこの原理はそもそもエンジンモジュールの仕組みを応用したもので
車そのものの話をしていた訳ではありません」
的な補足を毎回入れなきゃ入れないから喋るのも疲れてくる。
営を変える - 593 :名無しさん@おーぷん : 21/01/28(木)21:18:09 ID:y8.vo.L1
- 途中送信してしまった。
後は前後で話が違うのに全てひっくるめて質問してくる人。
「勤務時間に対してはバイトを雇う事で社員の負担時間を減らそうと考えています。
バイトの募集に関してはウェブ携形態でリモートでの面接を予定しています。
しかしながらこのコロナ禍で人が集まらないという事態も想定してますので、
その際は社員の通勤時間や移動範囲を減らすため、
各拠点への出張を今年度末まで無くす予定です」
に対して
「バイトを呼ぶのに何で社員の出張無くすの?
社員の仕事無くなって時間余るだろ、その時間で出張行けるのでは?」
とか。
こう言う人に、「ですから~」とか「最初に説明した通り」と出だしで言うと間違いなくキレ散らかすから
何とか一回で分かってもらえる言葉の選定をするのも疲れる。 - 597 :名無しさん@おーぷん : 21/01/28(木)22:36:40 ID:5m.dg.L1
- >>592
分かる気がする。
なんというか、たとえ話をたとえ話として認識してくれていない印象。
例えなんだからクルマが~とか拘っても意味が無いはずなのだが。 - 598 :名無しさん@おーぷん : 21/01/28(木)22:40:15 ID:fS.wu.L1
- >>592
たとえ話を理解できないってアスペの症状になかったっけ? - 601 :名無しさん@おーぷん : 21/01/28(木)23:30:22 ID:j9.zt.L7
- アスペルガー症候群だろうなって人とどうにも会話が噛み合わなくて辟易したことがある。
「あなたとは会話のキャッチボールが出来ないようだ」
と言ったら
「そういう表現は理解できないからやめろ」
だってさ。
コメント
「会話のキャッチボール?なんで話する時にわざわざボール投げるの?」
「急にキャッチボールとか野球の話するのやめてくれ」
箇条書きとかで結論を最初に示して、それから細かい説明をする
そうすれば、変な質問があったら最初に戻るという手が使える
50前後ぐらいでおっさんもおばさんも壊れ始めるのおるからな
なんでわかんないんだろ、どうしたら佳いんだろ、っていうより
壊れた人形に話しかけてるぐらいのつもりのがええで
もう直んないんだから
得てしてこの手の人の話を聞けない・理解出来ない奴の方が社内での評価が高かったりするんだよな・・・
そして必死で説明してるこっちの方が悪者にされるのあるある
口頭だと理解できないけど
図解と数字にしてくれると理解できることがある
(バカが作るパワポの無意味な図解じゃなくて簡潔で的確な図解で)
説明を理解できない人がいる、というのはわかる
だが、一方で説明がわかりにくい人間もいるんだよな
これだけじゃ、問題が相手方にあるのか報告者側なのか、
または両方なのかは何とも言えんわ
例えの使い方が下手くそな人いるじゃん
JOJOかDBにしか例えられない俺とか
報告者の書き方では特に分かりにくいところはないから聞いてる方が馬鹿なんだと思う
>>9
これよね
ほんっと理解力がない人がいるよね
大概三段論法ができない
発達の人は耳で聞くより、文字や絵等目で見た方が理解出来る
例えは理解出来ない
説明面倒くさいだろうなぁ
例え話で説明を余計に分かりづらくしてる奴もいるからなー
んーむずかしいな
わりとアナログな社会構造だった頃にはこういう説明を代わりに噛み砕いてしてくれる職があったよね
主任みたいな、チーフみたいな
で、完全な下っ端はその人のいうとおりに仕事していれば一応使い物になった
けれどもいまは誰もが自分のスケジュール管理から周囲の進捗も把握してそれぞれに連携し会えるように仕事をしようとなっているよね
それはこういう言われたことができるだけのギリ健なひとをあぶり出してしまう仕組み
もしその人を雇い続けたいのなら周囲の人はその人に説明できるスキルも身につける必要がある
けど、そのことでのメリットよりデメリットが上回るようならその人を説明不要な単純職に配置転換するなどの処置が要ると思う
連携し会える→連携しあえる
文章読む限り、この報告者は説明下手で相手に伝えるということを考えていないと思う
軽度の発達とか、診断が降りてなくて学校では不思議ちゃんくんとしてとおってたとかいう人で例え話が理解できない人ってそこそこ重度なんじゃないかと思う。病院行ったらすぐ診断おりるんじゃないかな?
軽度の場合、京都人のいけずは理解できなくてもネットの書き込みとかで京都人にいけずを言われたって前提のあるストーリーなら理解できると思うし会話のドッチボール的な有名な例えの単語なら会話中でも理解できると思う。
単純にバカって言うより、仕事だろうが必要に迫られたことだろうがそもそも本人の興味無い話題だから頭に入って来ないというのは多分にありそう。でも仕事してる感と言うかパフォーマンスはしたいから、説明を理解する気がないくせに文句だけは言うってのあると思う。
ざっくり言うと、例え話って高卒の人はほぼ理解してないよ。
理解したふりしてるだけの高卒はめっちゃ多い。
理解する知能はないけど、それを誤魔化すコミュ力があるのが高卒。
「例え」のセンスが無い人もいるからなぁ……
バイト集まらない場合に出張なくすのはいいとしてバイト集まっても出張なくすの?
これ報告者の説明が悪いだけじゃない
そもそも
>説明を1~10までしないといけない人って面倒くさいな~
こんなこといってる時点で報告者が社会人失格
男にありがちなんだけど、相手の話を聞いてないんだよなー
相手が話してることに集中できなくて、雑音がめちゃくちゃ入ってくる感じ
「このサイズで〇〇までの送料は〇〇円です、送り状にご記入いただきレジにて送料のお支払いをお願い致します」
って文が、
「このサイズで(あっ今流れてるBGMって鬼滅じゃね?)ご記入いただきレジにて(結局いくらだよ、あとなんでレジに行かなきゃならねーんだこいつ使えねーな)」
となる
まんま虫食い状態ってことな
そして想像力と連想力も欠如しているので例え話が理解できない
マスター〇ーションはできるのだから想像力はあるはずなんだが、対人にて発揮されないのが不思議だわ
※22
年とると耳悪くなるし言葉がききとれなくなるよ
だから普通の気遣いできる人は値段言った後に値段が伝わったか確認する
一息に全部伝えて伝わらないってそりゃ当然よ
で、想像力と連想力が欠如してるんでしたっけ?
それあなたじゃない?
この話で報告者の説明が理解出来んとかちゃんと読めば分かる内容に補足を求めてるのドン引きなんだが。
自覚無いのは百歩譲って良しとして、自分が分からないから相手がバカってなる思考回路はまるで理解できない。
データでも男の方が読解力が低いしアスペも多いしね
これに女叩きやナチュラルに女を下に見てる奴だと
女に話しかけるなレベルで会話にならない
発達は、日本独特のはっきり物を言われない中+空気読まずに、周りに迷惑掛けまくるの多い。
通常の事や常識が通じなくて、こっち(周り)がオカシイのかと病んでいく
健常の若い人にも、集中力が無いのか目が滑ってて目立つ単語のみ頭で組み合わせ、
逆結果の話としてレスするの、増えてきたわ。
最初言いましたが、はムカつくな
1から10まで長々聞いてりゃ1の確認をもうイッチドしたくなるけど、
もう一度聞いても良いですか?って言ってんのにそれ言ってくるし
10で1の説明踏まえていえばいいんじゃないのかな
例え話すればなんでも分かりやすくなると思ってるバカはいる
上目線でバカのケースになぞらえてこられると、ただもう煽ってるだけだし
馬鹿だからバカって言葉に置き換えたんだろうけど
報告者は面倒くさいとしか書いてないんだけどね
※24
この話で補足が不要とか君が無能すぎるだけ
出張をなくすのが一律なのかバイトが集まらない場合のみなのか
出張をなくすとしたらそれはいつから適用するのか、バイトが集まらないといつジャッジするのか
全部検討が必要だから突っ込まれるのは当然。
説明が悪いってわけじゃなくて、細部をつめるために細かい話をするのは当然
細かい話やーやーなの じゃお前仕事なめるなってなるよ
※24※25
拗らせてんなー
米30
全く話読んで無い事は分かったわ。
本当に社会人か?
細部を決めるのは人事部で一般部門はあくまで提案しか出来ないぞ。
それともオタクの会社は一人の判断でバイト雇えたり、個人の一存で雇う雇わないのその細部を決められるの?
その話を間に受けるのなら、もっと細かい事言うと部門毎の人事予算と前年計画予算から話すべきじゃないの?
更に見込み利益から前倒し計画でも余りある人件費の投入の根拠を示さないといけないよね。
社会人なら最初からこのコロナショックで新しい人材なんて確保出来ない事は理解した上での、あくまで人材を確保したかったが出来なかったから仕方なく出張を無くすと言う建前の一環としか思えないけど
まさか本気でバイト雇うと思って話進めんの?
なんかここに限らず変な子が多いなと思ってたんだけど
入試シーズンで学校が休みなのが多いのかな
※32
変な子だなー
※31
※25のデータは本当だから反論できないし
その後も別に矛盾した話じゃないから具体的に反論できないの笑う
そして止めの※34
次は論理的な反論を期待してる
キャッチボールのくだりはアメリカンジョークみたいでなんかすき
読むのと聞くのとじゃ全然違ってくるから
報告者の文章だけでは説明能力の有無は判断できんよ
>>10
三段論法が出来ない奴って居るよね
まず前提を話してる途中に「結論から言え!」ってキレ出す
しかし結論から言うと「訳の分からない事を言うな!」ってキレ出す
そこで理由を説明しようとすると「口答えするな!」ってキレ出す
こういうところで長い文章書く人も要点まとめてからアウトプットできない人だと思う
馬鹿な奴ほど「俺が理解できない説明をするお前がバカ!」となるなるw
「ちゃんと教えてくれれば俺様は出来るようになるんだー!!」
東大サラッと行くやつは教科書読んだだけで行けるんだけどね。
出張の話を図解で説明しろって言われても
思いつかんわ
※32
この話見る限り人事から出張減らす対策を考えてねってお達しがあったんだろ
細部まで検討しないで人事に詳細丸投げが普通なの?
世の中は頭が悪い人ばかりなんだよ
※17も言ってるが仕事してる感出すためだけに「とりあえず文句つけとくか」って奴はいる
だいたいおっさん
おっさん上司にリテイクくらってから手を加えず再提出したらすんなり通るなんてのもよくある
米42
そもそもバイトは社員の代わりにならないし人材不足なのに教育指導でつきっきりになるバイトを雇ったところで主力にはならない。
そんな事社員なら全員分かりきってる。
切り口は何でもよくて、現時点でバイトしか雇えないレベルの状況下にまで陥ってる前提説明にしかならん。
別にこれが理由として電車で移動や航空機の移動は感染リスクが高まるから回避したいでも良い。
人事が求めてるのは出来ない理由を各部門から具体的に提案しろと言われてるだけ。
人事が代わりに言い訳考えてくれる訳ないし、言い訳無い部門は出張マジでやらせるだけ。
※39
感想を書くだけなら短くて済む話だね
人を馬鹿にするためにだけ書き込みに来る君はこの世から消えたらいいのに、とかね
※45
出来ない理由を提案しろなんて言われて無くね
見た感じ社員の働き方改革で勤務時間を減らす方法を提案してるようだし
感染対策を提案しろって話に提案出来なきゃ出張させるぞって本末転倒だろ
米47
役員に説明する義務あるからしゃあないだろ。
各部門ごとの出来ない理由が一致してればそもそも人員不足を部門解消させるんじゃなく
必要不可避の出張ならそもそも出勤者を選定するのではなく、現地で人を雇うと言う決定権も統括部門にある。
お偉方の前で何のデータも各部門の意見の汲み取りも行わずに「世間体ありますしとりあえず現地で契約社員でも雇ってみます?」なんて人事も言える訳無いし予算案も下りる訳無い。
ことわざや慣用句も理解できないのかな
>後は前後で話が違うのに全てひっくるめて質問してくる人。
>「勤務時間に対してはバイトを雇う事で社員の負担時間を減らそうと考えています。
>バイトの募集に関してはウェブ携形態でリモートでの面接を予定しています。
>しかしながらこのコロナ禍で人が集まらないという事態も想定してますので、
>その際は社員の通勤時間や移動範囲を減らすため、各拠点への出張を今年度末まで無くす予定です」
いやこれ説明の仕方というか書き方が悪い
社員の負担軽減対策についての話ならバイトの面接云々はここで言うべきことじゃなく補足説明だよ
2行目が余計な情報なんだよ
※50
一回で分かるように全部の情報を詰め込んだせいで受け手に誤解を生んだって事だな
会話のキャッチボールって見て、会話が右へ左へ行くの想像して笑っちゃった。
言葉のキャッチボールだよね。今更ですけど。
>>593の後半がわかりにくい
「バイトが規定人数集まらなかった場合は、
社員の負担をアルバイトに担ってもらうのではなく、
社員の出張軽減で対応する」と話さないと。
報告者は、前半はバイト募集の理由、後半をバイトが不足した場合の対応
を話しているが、
アスペの聞き手は、すべてがイト募集の理由に聞こえていると思われる
途中で話が変わると理解できないのがアスペだから、
別の話だと分るように会話しないとダメだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。