職場に生後1ヶ月の子猫が迷い込んだ。パートのおばちゃんが里親になり、翌日から子猫を職場に連れてきた

2021年02月02日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1610876338/
何を書いても構いませんので@生活板101
602 :名無しさん@おーぷん : 21/01/28(木)23:34:27 ID:8S.tn.L1
お仕事してた頃にあった話

職場に生後1ヶ月くらいの子猫が迷い込んだ
事務の人が日中にお世話してたけど、
その日の退社時間までにパートのおばちゃんが里親になり連れ帰った



でも「まだミルク飲む時期の子だから」と翌日、おばちゃんはその子猫を職場に連れてきた
「子供は寝るのがお仕事」&「子猫の姿を見て仕事に集中できない人も出てくるかもしれない」
との諸々の理由により、ミルクあげる時以外は休憩室の一角の囲いの中でお留守番してもらう
おばちゃんはパートなので退社時刻が早く、
子猫は社員より先におばちゃんと一緒に帰って行った

藤で編まれた手提げカゴの中に、おばちゃんお下がりの柔らかなカーディガン(子猫と同色)を、
お布団代わりに大人しく入っていた子猫も可愛かったなぁ…
子猫のためにお高そうなをのカーディガンを譲ってあげたり、
手提げカゴから出ようとする子猫を慌てて「あらっ、危ないわよ!」と
小声で落ち着かせてたおばちゃんも可愛かったです…

しばらくしたら職場環境の関係でおばちゃんはパート辞めちゃったので
会えなくなってしまったけど、たまに思い出しては子猫とおばちゃんの可愛さに
心がぽかぽかされるんですよ

604 :名無しさん@おーぷん : 21/01/29(金)01:42:03 ID:4S.eu.L1
>>602
えっと、職場にペットを連れて来たおばちゃんの話?
非常識だと感じたけど

608 :602 : 21/01/29(金)07:34:53 ID:Lu.mk.L1
>>604
後出しになっちゃいますが事前に連絡は入れてあったのと、
日中はおばちゃんのお家に誰もいなかったんです
子猫は離乳前だと3時間くらいおきに、ミルクと言ったご飯をあげないと
お腹を空かせてしまうので、これも許可されてました

612 :名無しさん@おーぷん : 21/01/29(金)08:12:58 ID:4S.eu.L1
>>609
許可取ってるなんて当たり前じゃん
職場で保護した猫だから自然な流れで受け入れてもらえたんだろうけど、
「昨日近所で拾った猫、家に置いとけないから連れてきていいですか」なんて
パートが申し出て来たらハァ?ってなる
だから猫好きは嫌だ

618 :名無しさん@おーぷん : 21/01/29(金)09:32:01 ID:ia.ip.L1
>>608
職場の全員が快くOK出してるなら問題ないと思うなあ
ただ、子猫が気になりすぎて仕事の効率落ちちゃうか
癒されて効率上がるかは人によって違うかもw

619 :名無しさん@おーぷん : 21/01/29(金)09:39:43 ID:EF.4f.L1
>>618
空気読まずに辛口批判する俺様カッコイイ!
みたいな人なんでしょ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/02/02 16:43:37 ID: 4Q9YMoYM

    子猫のいる職場で働きたい
    めっちゃやる気出そう

  2. 名無しさん : 2021/02/02 16:50:12 ID: WaQ7nMRE

    はぁ?俺は絶対に無理だわ

    気になって構いたくて集中なんか絶対に無理

  3. 名無しさん : 2021/02/02 16:53:12 ID: 1KMz/92s

    >>612
    職場に迷い込んだって言ってるのに「昨日近所で拾った猫、家に置いとけないから連れてきていいですか」なんてパートが申し出て来たらとか頭おかしいんか?

    黙ってりゃいいのに負け惜しみ並べてて草

  4. 名無しさん : 2021/02/02 17:03:10 ID: gKugLZwY

    これが令和の書き込みか……

  5. 名無しさん : 2021/02/02 17:06:51 ID: dCazvF2k

    動物ネタで和もうかと覗いたらこの様か
    実に美しい国なことで

  6. 名無しさん : 2021/02/02 17:08:32 ID: N8Utx6Z2

    絶対文句つけなきゃ気が済まない人ってリアルでも煙たがられてそう

  7. 名無しさん : 2021/02/02 17:21:05 ID: /vBKeQHc

    >あらっ、危ないわよ!

    おばさんとはいえいまだにこんなオネェ言葉でしゃべる女がいるのかと驚き
    ドラマの中と首都圏の老人だけだと思った

  8. 名無しさん : 2021/02/02 17:26:23 ID: Qwqz9p4g

    そもそも引き取る時に
    うちで引取ってもいいけど日中世話できないからミルク時期だけ連れてきてもおけ?対策はするで。
    ってやり取りが確実に経営レベルの上とあったに決まってるだろうよ。
    その上で働く人たちもいいと思ってた
    無差別で連れてきてうちの猫タンかわいいでしょをしてるわけでもないのに絡むな

  9. 名無しさん : 2021/02/02 17:28:56 ID: agxzdRQ2

    職場の全員が快くOKだと?
    あり得ないだろ、しょうが無く流されてるだけだ。
    それにそういう事は職場で働いている人意見で決めることではない、責任者が決めることだ。

  10. 名無しさん : 2021/02/02 17:37:13 ID: TrHgKNS.

    >>9
    (内心までは知らんが)職場全体がOK出したのを聞いて責任者が決めたって事だろそれぐらい読み取れよ

  11. 名無しさん : 2021/02/02 17:38:31 ID: Y7NFPkj.

    4S.eu.L1

    これは無能のちんさん

  12. 名無しさん : 2021/02/02 17:53:45 ID: nO1PQo76

    パートのおばちゃん、仕事が出来る人と見た。
    じゃなきゃ更に煙たがられるだけ。

  13. 名無しさん : 2021/02/02 17:56:18 ID: 17zNDdPI

    最初にきちんと許可取ってあることを書いておけばいいものを

  14. 名無しさん : 2021/02/02 17:57:05 ID: muwuWjRU

    あらっ危ないわよ
    的な言葉わりと聞くよ
    言葉選ばずに言わせて貰えば、確かに田舎では聞かないかもしれない
    オネエ言葉じゃなくて東京弁の一部と考えれば良いんじゃない?

  15. 名無しさん : 2021/02/02 17:59:27 ID: 61L4McEM

    ※9 職場の全員に責任者がいるとは考えないの?
    自分の職場の話でもないのになぜそんなにいきり立ってるの?
    子猫とおばちゃんに癒された方が良いんじゃない?

  16. 名無しさん : 2021/02/02 18:19:43 ID: i.r49oTA

    同意を得てると言うけど、動物嫌いでもNOと言えない空気だったとは思う

  17. 名無しさん : 2021/02/02 18:21:11 ID: MDX7H4yE

    画像は?

  18. 名無しさん : 2021/02/02 18:23:11 ID: AsAso3fs

    猫アレルギー持ちなのでこんな職場無理だわ
    でもたぶんこっちが非常識扱いされるんだろうな

  19. 名無しさん : 2021/02/02 18:24:54 ID: MkwCo2o6

    うちの職場では、かえるとめだかとかいことやもりを飼ってるからまだ目が離せない子猫くらいで文句言う人いるのかと思ってしまうわ…
    まぁ飼ってるものは最終的に標本になるけど

  20. 名無しさん : 2021/02/02 18:48:46 ID: XA8gEk9w

    ※19
    天寿を全うしてからなんだよな
    そうだと言ってくれ

  21. 名無しさん : 2021/02/02 19:19:20 ID: KMmVv0Ig

    会社がオッケー出してるなら「嫌なら辞めろ」で終了

  22. 名無しさん : 2021/02/02 19:36:42 ID: 5X7fwdEI

    猫アレルギー持ちの人が一人でもいたらどんな展開になっていたか気になる。

  23. 名無しさん : 2021/02/02 20:12:43 ID: xmcbi35Y

    画像もなしに

  24. 名無しさん : 2021/02/02 20:17:18 ID: NmUnWgDE

    猫飼いだけど手提げ籠じゃ無理。松

  25. 名無しさん : 2021/02/02 20:45:53 ID: i4Z7k6I6

    こんなほのぼのした話題でも、あら捜しして難癖付けないと気が済まないちんさんらは今すぐシんで。

  26. 名無しさん : 2021/02/02 21:10:03 ID: VhHyyZ4Y

    米24
    猫飼いだけど子猫の時はてさげかご入れてたよ
    籠にはいろんな形あるんだから簡単に松扱いするのも…
    そして大きくなってもギッチギチで座って入ったりしてたw

  27. 名無しさん : 2021/02/02 21:12:23 ID: X5E7iZa6

    猫アレルギーの人がいたら連れてくるわけないだろ普通

  28. 名無しさん : 2021/02/02 21:41:07 ID: lTMByxWg

    こんな話すら難癖つけて勝手な想像で叩く奴と一緒に働きたくねえわ

  29. 名無しさん : 2021/02/02 22:06:21 ID: rfRavbbE

    609が気になる

  30. 名無しさん : 2021/02/02 22:31:16 ID: vyLM0OZE

    うちの母は孵化したセキセイインコ×6を連れて行ってたな
    田舎の学校事務だから物凄く緩やかだった

  31. 名無しさん : 2021/02/02 23:07:35 ID: xoPOyoUQ

    昔働いていた職場(小規模な高齢者施設)にも猫がいたな。
    職場近くに捨てられていた子猫を上司が保護してきたんだけど、施設長含めスタッフに猫飼ってる人が多かったのと、子猫を見た利用者さんたちが大喜びしてしまってそのまま昼間は施設内で面倒見て、夜は拾ってきた上司が家に連れ帰ってた。ミルクがいらないくらいに育ってからは夜もそのまま職場で過ごしてた。
    まあ、田舎だったし小さな施設だったし、幸い利用者さんのご家族含め猫アレルギーの人もおらず…という状況だったから出来た話だろうけど。

  32. 名無しさん : 2021/02/03 01:32:55

    そうだよね、アレルギーは命にかかわるから猫アレ持ちいたら連れてくる選択肢は消える
    その場合、ペットホテルとか知り合いに世話をお願いするんじゃないかな
    アレ持ちじゃなくて批判してる人は嫉妬だろ

    ※31
    そこそこ大き目のフルケア認知症施設に研修行ったことあるけどさ
    小型犬1,猫3,ウサギ2と何か鳥3居たわw
    すごい幸せだった

  33. 名無しさん : 2021/02/03 02:13:29 ID: hXb9wsp2

    父方祖母が入居してた施設には小型犬がいた
    スタッフの飼い犬で触りたい老人が時々触りに来るらしい
    犬はスタッフからもスタッフ扱いされてて私達にも愛想良かった
    今思うと多分入居してる老人と私たちの区別がついてなかったんだろうけどw

  34. 名無しさん : 2021/02/03 02:51:35 ID: FLTB2aO.

    猫アレルギーがいたらそもそも最初に迷い込んだ子猫を保護していないと思うが

  35. 名無しさん : 2021/02/03 07:24:23 ID: nmu8Atoo

    「ぽかぽかされる」って書くと叩かれてる感が出るから
    「ぽかぽかする」と書いてほしかった

  36. 名無しさん : 2021/02/03 08:42:03 ID: Kf7TtBiw

    うちの会社じゃ無理だなwww
    社員の9割5分からブーイング来るwww

  37. 名無しさん : 2021/02/03 08:45:00 ID: Kf7TtBiw

    ※36だが
    そう言えば猫が会社敷地内に入って殺されたとか聞いたことある

  38. 名無しさん : 2021/02/03 10:34:50 ID: sQM6X0KE

    ※37
    犯罪ですね

  39. 名無しさん : 2021/02/03 11:20:55 ID: xXNQ8l.Q

    友人がやっぱり会社の駐車場で眼が開いてない赤ちゃん猫を拾って
    会社に連れてって世話してたな〜

    職場の上長に頼んで許可が出ればいいだろうよ
    まぁ内心猫嫌いな人とかいるかもしれんけどさ

  40. 名無しさん : 2021/02/03 11:41:54 ID: QEvvQAxk

    今の職場食品会社だから野良猫が子猫産んじゃった時は保健所連れて行かれてたわ。
    不憫とは思ったけど自分がその猫たちの一生に責任持てる訳でもないから何も言わんかった。
    なので野良猫が敷地内に入ってきたら心を鬼にして追い払ってる。

  41. 名無しさん : 2021/02/03 13:12:07 ID: UJ7p9IYc

    優しい職場だねえ

  42. 名無しさん : 2021/02/03 19:15:36 ID: XPIjICbM

    ID:4S.eu.L1とか※9みたいなの
    自分の意見に固執するから仕事で無能そう
    「個人的に猫が無理」とかなら分かるが、
    反応なんて職種や職場の雰囲気にもよるだろうに

  43. 名無しさん : 2021/02/04 00:56:44 ID: R9JsRO9.

    今の職場、猫アレルギーの人からすら「頼むから猫連れて来て!」と懇願されてる
    何故ならネズミ被害が酷くてネズミ取りを置いたり毒餌を撒いたりしても机の引き出しの中まで入り込まれて食い散らかされたりフンされたりする有様なんだが、猫飼いの同僚数人と犬飼いの同僚数人は席替えしても被害に遭ったことがないので、猫連れて来て職場中にニオイつけさせればネズミがいなくなるのではないかと期待されてる

  44. 名無しさん : 2021/02/04 11:46:45 ID: Yi1ie/V2

    赤ちゃん猫のお世話って本当に大変だもんな。
    4匹拾っちゃった時は寝る時間削って本当大変だったわ。
    日中もミルクに体重測定に汚れた体の洗浄にってのを1〜3数時間おきにやらなきゃだから専業主婦でも無理よあれは。家のことができなくなる。
    私もやっぱり会社に置いておいたよ。
    一人自営だから誰も文句言わなかったけど。

  45. 名無しさん : 2021/02/04 12:12:14 ID: wlbN.NJ.

    親類が経営する会社の事務所で保護猫飼ってた。推定20歳位まで生きて晩年は「会長」と呼ばれ社長のポケットマネーでそこそこ高額な医療を受けてた模様。その猫は社長にとって福の神だったらしく事務所に遺影が飾られ、自宅庭には祠が建ってる。

  46. 名無しさん : 2021/02/18 14:01:23 ID: /h3uz.t2

    職場もいろいろあるからなあ。中小のゆるい職場ならぜんぜん許諾得られるだろうし、大企業のオフィスを想定してたら何言ってんのになりそうだ たぶん前者だったんだろうし、ほんわかしたいい話だなあと思う

  47. 名無しさん : 2021/03/01 07:28:07 ID: u6JU1ipI

    保健所やろ普通はそんな汚いもん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。