2021年02月05日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1610876338/
何を書いても構いませんので@生活板101
- 780 :名無しさん@おーぷん : 21/01/31(日)18:19:00 ID:wx.jh.L1
- 昨日の夕飯に中華スープを作った。味覇を主軸に味付けするだけの簡易スープ。
作ってる時に台所に来た旦那が味覇の缶を初めて見た様で
「これ何?」って聞かれたので「中華スープとかに入れる複合出汁みたいなもんだよ。」
と答えたらふーんと納得してた。
|
|
- 家では何度も作ってるし旦那も勿論何度も食べてるスープなんだけど、
夕食時に「あれでこんな味がでるんだな~美味いな~」としきりに感心した後
「あれお湯に溶かすだけで美味いスープができるんだな!
俺でも作れるな!今度1人の時作るわー」
アホか。出汁だと言うてるでしょうが。味覇はインスタントの素じゃなくて調味料だよ。
もう味覇そのまんま舐めてなさい… - 781 :名無しさん@おーぷん : 21/01/31(日)18:35:39 ID:nJ.0p.L1
- もしかしてフリーズドライみたいに具材も出てくるタイプだと勘違いしているんだろうか
- 782 :名無しさん@おーぷん : 21/01/31(日)19:14:41 ID:K6.zm.L1
- キャベツや玉ねぎすら切る能力がない夫なのだろうか
バカにして終わりなんてもったいない
興味を示したのなら夫に料理を教える良い機会なのでは。
憶えておいて損はないだろうに - 783 :名無しさん@おーぷん : 21/01/31(日)19:21:22 ID:wx.jh.L1
- 味覇の中身も見てたから流石に具材が浮き出ると思ってるわけでは無いと思うw
あくまでスープの味の方。
私自身目分量料理の人だから教えるなら口じゃなく見ててとしか言えないけど
そこまで勉強して作りたいわけじゃなく
味覇入れるだけでいいなら簡単だからやる!
ってテンションだからなあ… - 784 :名無しさん@おーぷん : 21/01/31(日)19:25:56 ID:S8.0p.L1
- 味覇ってなんか
「我が人生一片の悔い無し!」
とか叫んで仁王立ちしてそうな名前 - 785 :名無しさん@おーぷん : 21/01/31(日)19:30:12 ID:rM.lx.L1
- 「味の覇王」的な何かかなw
むかし、「味皇」みたいな名前のキャラが出るグルメ漫画があった気がする - 786 :名無しさん@おーぷん : 21/01/31(日)19:33:57 ID:iA.ns.L19
- ミスター味っ子なつかしい
コメント
中華出汁系はそれその物の塩味が結構強いから溶かすだけで飲めるスープにはなるな。
バ力にせずに一緒に作ればいいと思うの
今の味覇は別物やで。昔からの味覇は創味シャンタンとして出てる
創味シャンタンで作って下さい
創味シャンタンじゃないんだな
味覇が調味料?
味覇だけでスープ作った方が貴方が魔改造するよりずっと美味いものができるだろう
味覇入れた後なんてゴマ油いれるなりして香り付けする以外味変わりようなくない?
ウェイパーあるある
初めてウェイパーで焼飯を作ってウマさにびっくりする→
次に麻婆豆腐やエビチリや炒め物すべてにウェイパーを入れるようになる→
結果、ウェイパー味のマーボー、ウェイパー味のエビチリと言う様にすべての中華系が全部似たような味になる→
最後にウェイパー、創味シャンタンは隠し味程度に入れるのがちょうどいいんだなと気づく
もしくはウェイパーよりは穏やかな味に仕上がるユウキの鶏ガラ顆粒粉末や味の素中華あじを使うようになる
出してる会社が万能調味料だって言ってるしな
お湯に溶かしてオイスターソースちょっと足すとめっちゃうまい
別にええやん。お湯入れるだけでスープになるのは確かだし、そこにご飯と青ネギ入れればインスタントおかゆが出来る。体調不良でも簡単調理&美味しく食べられるし。
コメ欄が味覇単体派多くてびっくり。
味覇うまいけどそれだけ溶かしても間の抜けた中華風味にしかならなくない?
ちゃんと味付けして隠し味に味覇入れるとビックリするくらいうまくなるけど。
少なくとも報告者はそういうのを出して、旦那もそれがうまい!って言ってるのに味も手間も無視して
「こんなの簡単だ〜」って呑気に言ってるから愚痴として出てきたんだろ
味覇に目覚めた旦那のほのぼのした話かと思ったら違った
味濃いからお湯に溶くだけでもスープとしていけると思う
簡単だからやる精神が気に食わないみたいだけど、報告者も簡単だから味覇使ってるんだろ
人が作ったものに対してこんなの簡単発言は実際簡単でもイラッとくると思うよ。
スープなら単体でええやろ。
結局のところ、こういう女が男が家事をする機会を奪ってるわけ
どうせ掃除や洗濯にもケチつけるんだよ
コンソメだってお湯で溶くだけでコンソメスープになるもの
そりゃまあ、具が入ったほうが絶対おいしいけど
というか野菜の甘味を足さないと個人的には嫌だけど
旦那さんは一度やってみれば色々納得すると思うの
え、塩とか醤油で調味しないの?
怒りのポイントが分からない
実際味付けったってちょっと塩コショウ振る程度で味決まるし
その他好みで醤油やごま油や、生姜とか足したりトロミつけたりするけどあくまで好みだしな
簡単だから一人の時やるわーって言ってるのに何で怒る必要が?
>>17
味覇だけでも塩っ辛いのに塩だの醤油だの足したら喉が渇いて乾いて仕方なくなるよ
薄めたらダシが薄くなるし
19は味覇だけをドバドバ入れすぎなんだと思う。
程々の適量味覇と塩コショウ、醤油、酒、ごま油で調味するけど塩辛くて喉が渇くなんてならないよ。
むしろそれだけだと味にインパクトも深みも何も無くて味覇の塩っぱい水溶液になって勿体ないと思う。
>>782※2
ほんそれ
そこで腹の中で小馬鹿にせずこうこうこうしたらもっと美味しくなるんだよ〜やってみたら?とか持っていけばいいのに
目分量料理と言いつつすっごくプライドありそう
※8
わかる
味覇の味付け苦手になったw
いいじゃんやらせてみれば
実際味覇入れたら8割できるしあとは自分でやるだろ
味覇気になるけど中華スープの素がまだ結構余ってるんだよね
似たようなもんだから両方はいらないよね?
味覇は中華スープの素みたいなもんだから旦那が正しいだろ。
まぁ人によっては醤油垂らしたり油入れたりするけど
原則としてこれ一個で味整うのが売りなんだから。
ウェイパーと冷凍餃子を一緒に茹でてあったらニラ入れるとめちゃ上手い。
ウェイパーだけのちょっと寂しい部分を冷凍餃子の肉と脂っぽさが補ってくれるw
仕上げに胡麻入れれば完璧w
ぶっちゃけウェイパーや鶏がらスープの素とかは何に使っても旨くなるから
旦那さんは間違ってない
調味料これだけでも味はまとまる
※3
どういうことかしら?
味覇は味覇じゃないの?
中華スープ作るの簡単言われてムッとしちゃったのかな
まあ簡単だけど、自分はあれやこれややってるって言えばいいのに
うちは味の素かユウキの鶏ガラ
味覇や創味シャンタンはなんか使いこなせない
>>29
難しく考えなくても、中華系のものを作る時にこそっと入れたらいいんよ
>>28
餃子の王将と大阪王将の違いみたいなもの
・・・かもしれない
ウェイパーと冷凍餃子を一緒に茹でてあったらニラ入れるとめちゃ上手い。
ウェイパーだけのちょっと寂しい部分を冷凍餃子の肉と脂っぽさが補ってくれるw
仕上げに胡麻入れれば完璧w
>>28
最初、創味って会社が中身を作って、それを缶に入れて売ってたのがウェイパーの会社の廣記商行
だけど、創味と廣記商行との間で、商品開発とかなんかいろいろで行き違いがあって
創味は中身を廣記商行に提供するのをやめ、廣記商行は中身を独自で作ることにした。
で、創味は創味でその中身を創味シャンタンという商品名で「新発売」したってわけです
わかめとウェイパーとごま油あればたいていうまいスープにならん?
元祖はどっちだ騒動で、それまで高嶺の花だったシャンタンが安くなってポイントまで
付いた時に買ってからずっとシャンタン使ってる
あんな大きな缶、使い切れるか心配だったけど、餃子、中華系スープ、そして夫が炒飯に
使いまくって、今4缶目だw
報告者の旦那さんも作ってる内に塩やゴマ油を足して、料理上手になるかもしれないよ
お互いの為にも一緒に台所に立てるようになるといいね
料理初心者がこれは簡単そうだから自分にもやれそうだと口にした
「そうそう簡単だからやってみなよ」となるか
「は?お前が思ってるほど簡単じゃねえんだよ料理ナメんな」となるか
性格ですなぁ、私は前者のタイプと仲良くしたいですわ
ウェイパーと冷凍餃子を一緒に茹でてあったらニラ入れるとめちゃ上手い。
ウェイパーだけのちょっと寂しい部分を冷凍餃子の肉と脂っぽさが補ってくれるw
仕上げに胡麻入れれば完璧w
ごめん、投稿完了画面のまま鞄にケータイポイしたら何故か謎の連投…冷凍餃子のステマみたいになってる…スルーしてくださいorz
「だからやる気おきねぇんだよ」って言ってるメンタリティの持ち主は
しょせん「今やろうと思ってたのに!やる気なくした!」とぶん投げる根気のないガキのままってことじゃね
見返してやらぁって気にはならんのよね常に人のせいだから
見返したくなるほどの相手でもなんでもないからでしょ
少なくとも人がやった事に関して「所詮簡単」って気持ちで居るやつはシャンタンでも味覇でもプラス味付けでも単品でも結局失敗すると思う
>>39
結局やらなくていい理由を探してるんよなー
※38
自分も冷凍餃子に創味シャンタンで味付けしたスープで、なんちゃって水餃子やるから
それそれw
と思ったら3回も同じ文章が投稿されててなんじゃこりゃ?と思ったら
スルーせずしっかり見たわww
ウェイパーだけでも食べれるけど間の抜けた味だと思うわ
足せばいいってもんでもないし
あくまで調味料のひとつであって、具材や他の調味料を足して味が決まる
初めて使った時は説明をよく読まずに顆粒だしの感覚で入れたらしょっぱすぎた
あれスプーンとか汚さずに使えたらもっと楽なのになあ
チューブ状のを買うしかないのか
実際ひとりで作ったらそんな美味くなかったなってなるわ
分量とか一緒に入れる具材とかで全然味変わるでしょ
具材や他の調味料入れた方が絶対美味しいけど、
そんな手間がかかるもんでもないし、教えてあげればいいのにw
塩胡椒と胡麻油、ニンニクすりおろしだけでも美味しくなるしさ。
ウェイパーで中華粥作ると美味しい
とりあえずやらせてみて本人が美味しいって言うならそれでええやろ
なんか違うってなったら自分の工夫を教えたればええ
※33
そうだったのか!パチもんなのかと思ったよ創味シャンタン
本物やったんか
何も考えたくないときの汁物は味覇味だ
白菜と豆腐に味覇入れるだけ
?味覇をお湯に溶かすだけで中華スープできるでしょ
作り方にもそう書いてる
そしてたぶん、旦那はそれで満足するよw
報告者は隠し味☆でいろいろ入れてるんだろうけど
つか、あれ十分味濃くて追加いらないと思うけど
いいんじゃね?自分で作るきになってくれたんだから。
なんか足りないと思ったら聞いてくるかテキトーに調味料付け加えて
食えるようにして食うでしょ。
そう思わないんだったら「これと同じもの作りたいのなら他にも入れるものあるよ」
って教えてやればいいじゃん。
勝手にモヤモヤしてる感じがモヤモヤするわ。
なにより味覇って入れたら全部味覇の味になると思うけど。
普通に水に溶かすだけでスープできるやろ
夜中に小腹空いた時はマグカップにスプーンでひとすくい放り込んでお湯で溶かして醤油ちょっとたらした醤油ラーメン風スープ飲んでるわ
旦那さんが言ってたのはコンソメとかそういうダシ的なスープなんじゃないの?
※54
そうそうそれめっちゃおいしいw
>>36
めちゃ分かる!「豚もおだてりゃ木に登る」ですよね。
今の時代、どんなに無能な部下でも褒めて!褒めて!
いかにやる気を出すかが求められてるんだから。
味覇しょっぱいからお湯に溶かすだけでスープになるよね…?
ネギ散らすだけで安い中華屋の定食についてくるスープになるし
この人こそ「出汁」の意味わかってないのでは
>味覇を主軸に味付けするだけの簡易スープ。
こんなにむくれるなんて
この「主軸に味付け」というところがすっごい手間暇かかってんだろうなぁ
和食でいうと白だし(めんつゆもかな?)、洋食でいうとコンソメスープの素みたいな感覚だよね。
これだけでも十分美味しく出来るけどお好みで調味料足してね、みたいな。
最初はこれだけでうめー!って思うんだけど
毎回誰でも同じ味になるし完成されすぎてて飽きるから他の出汁が重要になってくる
このババアが馬鹿じゃん。スープの素であってるやんけ。
だれかも書いてるけどチャーハンのおまけのスープで
ウェイパーとかしただけみたいなスープ出す店いくらでもある。
※33
これがあるから頑張って欲しいからシャンタン一択
確かチューブ版ウェイパァーを許可なく作って関係解消だったよ
「味噌汁作る時の(ほんだし)みたいなものよ」
こう言わないから分からないんだよ
これで通じなかったらスマソ
多少の具材と味覇でほぼ完成する程度のスープに矢鱈とプライドがある奥さんだね。すごいね。
味覇使ってる時点で“アレ“だけどね。散々言われてるけど創味シャンタンDXを使おう!
味覇も創味シャンタンも、そのままじゃキツイ
キャベツや白菜入れて煮ると味の角が取れて美味い。と思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。