零細小規模企業勤務。皆仲がいいけど全員世代が違うので話がたまに食い違う

2021年02月06日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1610876338/
何を書いても構いませんので@生活板101
829 :名無しさん@おーぷん : 21/02/01(月)15:07:20 ID:gn.wa.L1
零細小規模企業勤務
皆仲がいいけど全員世代が違うので話がたまに食い違う



社長(息子がゴレンジャー~初期の戦隊世代)
専務(その息子本人)
設計(特撮好き女子、30代前半)
配車(息子がいる40代前半)
が、商品の色をどうするかという話から戦隊の話になってたんだけど
世代の違いから戦隊メンバーの色のイメージが全員違ってるのを聞いて
横でちょっと笑ってしまった

年が一番近いのは設計さんなんだけど、私達の世代だと青がお調子者やちゃらんぽらん
緑や黄色にしっかり者やクールなキャラが多かったんだよね
経理さんの世代で既にチェンジマンとかで青がギャグ担当だったし

設計「タレントの照英っているでしょ、あの人ブルーだったんですよ」
社長・専務「「えっ!?」」
もうここで笑いを堪えきれなかった

830 :名無しさん@おーぷん : 21/02/01(月)15:45:21 ID:ql.vz.L17
>>829
照英が戦隊ものに出演していたこと知らなかった、
水戸黄門と筋肉番組のタレントさんなイメージだったわ

834 :名無しさん@おーぷん : 21/02/01(月)18:48:18 ID:Fa.no.L1
>>829
ガッチャマンが基本だったわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/02/06 10:48:28 ID: qTmMTQdw

    黄レンジャーといえば、カレー大好きで子供と遊んでくれる優しい人というイメージ

  2. 名無しさん : 2021/02/06 10:49:39 ID: sjhNeFcE

    世代格差で鉄人28号って言ったときに「夜の町にガオ」な世代と「太陽の使者」の世代と「残月」の世代で話が通じないとか、そんなオタ話じゃないよな?と思って開いたら大差なかった。

  3. 名無しさん : 2021/02/06 11:03:05 ID: 2/v/27YE

    デンジマンやダイナマンの時点で細いイケメンだよね黄色
    去年は大食いで気は優しくて力持ちなのがピンクの可愛いお姉さんで衝撃的だった…

  4. 名無しさん : 2021/02/06 11:24:32 ID: 4dInRQg6

    キュウレンジャーとジュウオウジャーは黄色が面白キャラだったが

  5. 名無しさん : 2021/02/06 11:35:33 ID: 4kM/mZws

    ※1
    黄は女の子、桃とツインな世代だった

  6. 名無しさん : 2021/02/06 12:06:17 ID: iN7OVQgs

    今はブルーに女の子もいる時あるもんね

  7. 名無しさん : 2021/02/06 12:06:26 ID: i6/6iPm6

    スーパー戦隊シリーズは一定の型式のなかで無限のバリエーションを追求して45年。
    メンバーのキャラクター付けは作品によって全然違うから、色で性格を決めるなんてないですわ。

  8. 名無しさん : 2021/02/06 12:26:53 ID: sjhNeFcE

    >7 ただの質問なんだけど、じゃあ赤がリーダーみたいなお約束もないの?あと、無限のバリエーションの割にモチーフがマンネリ化していると思う(忍者とか恐竜とか何度目だよみたいな)。

    >6 ぱっと見て最低な感想が浮かんだけど黙っておこう・・・

  9. 名無しさん : 2021/02/06 12:54:53 ID: ODw3nbuI

    同じ恐竜モチーフでもリュウソウとキョウリュウとアバレンジャーじゃキャラづけもストーリーも全然違うぞ。無限のバリエーションってそういうことでしょ

  10. 名無しさん : 2021/02/06 13:11:33 ID: 6QDdTv1s

    ※8
    お前がカクレンジャー(白がお姫様で女リーダー)、タイムレンジャー(桃がエリート捜査官で他が新人や素人なのでリーダー)、ゲキレンジャー(紅一点の黄色がキャプテン)知らん世代なのはよーく分かったわ

    男リーダーでもメガレンジャーは優等生の黒、マジレンジャーは長男の緑がリーダーで赤は切り込み隊長だよ

  11. 名無しさん : 2021/02/06 13:14:19 ID: i6/6iPm6

    >>8
    忍者戦隊カクレンジヤーは男の赤がいるけど、リーダーは女の白だったよ。
    今年の3月からはじまる機界戦隊ゼンカイジャーも男(ロボット)の赤がいるけど、リーダーは男の白。
    忍者・動物・乗り物・恐竜のなかにバリエーションを見るのです。
    恐竜モチーフの戦隊は4作あるけど、
    ジュウレンジャーの守護獣は恐竜の姿をした神。
    アバレンジャーの爆竜は恐竜から進化した機械生物。
    キョウリュウジャーの獣電竜は恐竜を改造したサイボーグ。
    リュウソウジャーの騎士竜は恐竜型兵器。

  12. 名無しさん : 2021/02/06 13:21:24 ID: 79kLGTnE

    ライブマン以降たまに登場する青の女の子は皆しっかり者属性なんだよね
    黄や桃や白は作品によって結構バラバラなのに

    リュウソウジャーは紅一点の桃が当たり前のように力仕事任されたり怪力を頼りにされてて面白かった

  13. 名無しさん : 2021/02/06 13:27:52 ID: kby.4qqc

    ニンニンジャーは忍者モチーフ三回目だからか、先輩忍者ヒーローが後輩を教えに来る話があったね

  14. 名無しさん : 2021/02/06 13:30:04 ID: VsWGoPNA

    女の子が青担当の時は水色カラーになる

  15. 名無しさん : 2021/02/06 13:54:11 ID: OkcEiKHY

    またゴーカイジャーみたいなお祭り企画はこないだろうか

  16. 名無しさん : 2021/02/06 14:25:50 ID: spVnBTO6

    >>12
    ジェットマンのブルーはしっかり者というかちゃっかり者だったなw

    ジェットマンは裏次元伯爵ラディゲ様の中の人が亡くなったのが地味にショック。
    「俺の名を言って見ろ!」「ラ、ラディゲさま~~!」

  17. 名無しさん : 2021/02/06 14:34:07 ID: Bd0jeRQ6

    コメ欄に詳しい人多いなw
    ※15
    ゴーカイジャーはゲストにもメインキャストにもスポット当たってて良かったね
    ストーリーも小さい子から大人まで楽しめるし、伝えたいメッセージが明確で胸が熱くなった
    また何十周年目かにあるといいね、できればキャストさんが動けるうちに

  18. 名無しさん : 2021/02/06 15:01:33 ID: sjhNeFcE

    みんな詳しすぎワロタ、小さい子供いるとその世代は見るのかも知れないけど、通して詳しい人はお子さん8人ぐらいらっしゃるの?

    >8 最初から知らないで質問してんだから分かったも何も・・・電車とか好きそうだなーって。

    >11 解説ありがとう、もう赤がリーダーじゃないのね。そういえばランドセルもカラフルになって女子は赤だったとか言うとおばあちゃん呼ばわりされるわ。バリエーションって言われるとそうなんだけど、すき屋で新メニューがチーズとカレーと牛丼とキムチの組み合わせ違いみたいで。まあ食べ物じゃないバリエーション出されても困る訳だけど。きっとニンジャも「ニンジャ型サイボーグ」「ニンジャの守護神」「ニンジャが進化した生き物」とかあるのね。

  19. 名無しさん : 2021/02/06 15:04:08 ID: 4pxo/9DI

    シンケンジャーにはクール担当がいなかった気が。
    (赤は天然だし、青は赤絶対主義だし、緑はクールになりたいけど足りないし、ゴールドはゴールドだし)

  20. 名無しさん : 2021/02/06 15:07:46 ID: xEIGcyQA

    ID:sjhNeFcEは統合失調症なのかなぁ。病院戻ったら大人しくしてネット遊びしちゃダメだよ
    それとも煽って他人の気を引きたい孤独なおばあさんかな?

  21. 名無しさん : 2021/02/06 15:11:36 ID: uAqyD.m6

    ※8
    私は普通に特ヲタだけど
    旦那も同じ趣味だし、今も胎教のつもりで戦隊もライダーもウルトラマンも見てるわー
    うちのオカンは仮面ライダーの頃から菅田将暉にメロメロよ

  22. 名無しさん : 2021/02/06 15:12:37 ID: kU67TpKA

    ※8じゃないわ
    ※18だわ。ま、同じ人だけど

  23. 名無しさん : 2021/02/06 16:15:01 ID: 9eaxgdpk

    そういえば、ミドレンジャーってよくも悪くも人畜無害という印象しかない。
    こういうときに「こんなキャラだったよね」という話題にものぼらない…ある意味、空気…。

  24. 名無しさん : 2021/02/06 16:16:16 ID: QVMAXo3M

    ※6
    女ブルーはライブマンの頃からいる
    ここ最近(といっても5年前とかだが)で女カラーに追加されたのは緑だね。
    ニンニンVシネでテストして、キュウレンで本格投入

  25. 名無しさん : 2021/02/06 16:32:36 ID: lYZIxFKQ

    最近のはあまり見てないけど、なんか数年前にクリスマスにはチキンじゃなくて鮭を食べろと絶叫する怪人がいたらしいというのは知ってる

  26. 名無しさん : 2021/02/06 19:03:19 ID: i6/6iPm6

    >>15
    今年3月からの「ゼンカイジャー」も戦隊45作記念のお祭り企画だよ。
    今回は歴代の戦隊ロボをテーマにして、過去のロボットオマージュをする。

  27. 名無しさん : 2021/02/06 21:00:45 ID: fg7ybRJw

    ※25
    その怪人がクリスマス直前の話で登場したせいでその年クリスマスにやけに鮭やサーモンが売れて
    翌年何故かイオンがクリスマスにサーモンを推し始めて
    ついに去年農水省まで鮭やサーモンを薦め始めたよw

  28. 名無しさん : 2021/02/06 21:25:39 ID: J/O.IDm2

    通しで知ってる人は何者的なコメがあったので。
    今の子はアマプラなどで過去作も見るから、親は幅広く知ることになるのよ。
    今旬の俳優の若かりし頃とか見れて結構楽しい。
    あと、特撮系は大人ファンがもの凄く多い。
    先日子を連れて平日に映画に行ったけど、全10グループ程鑑賞、そのうち子連れはうちだけだったわよ。

  29. 名無しさん : 2021/02/06 22:10:25 ID: 2h5kodas

    赤がリーダー
    青は頭脳派
    黄色はお調子者または女
    白、ピンクは女子
    緑はなんだろうな?
    @40歳

  30. 名無しさん : 2021/02/06 22:30:08 ID: JbtrCVYw

    ゴーオンジャーとかいうクール系が居ない上に全員バカとかいう奇跡の戦隊
    (いるにはいたんだけどすぐにギャグ落ちした)

  31. 名無しさん : 2021/02/06 23:03:08 ID: i6/6iPm6

    赤がリーダーと言っても
    メンバーのなかで最強で冷静沈着な頼れる隊長タイプ
    強さは普通だけど勢いでメンバーをぐいぐい引っぱっていくタイプ
    実力はたいしたことないがメンバーに愛されるマスコットタイプ
    と戦隊によっていろいろ。

  32. 名無しさん : 2021/02/07 01:20:57 ID: tUVrEBaY

    照英がやってたのチャランポランでもお調子者でもなかったけど

  33. 名無しさん : 2021/02/07 10:54:48 ID: wJbQgcag

    突然出てきた経理さんはどの世代なんだ

  34. 名無しさん : 2021/02/07 12:00:57 ID: rN0sQA7o

    特撮じゃないけど、西遊記のキャスト聞くと
    世代ばれるよなーって思う。

  35. 名無しさん : 2021/02/07 12:28:17 ID: i6/6iPm6

    孫悟空といったら榎本健一。

  36. 名無しさん : 2021/02/08 14:08:39 ID: TGQHzdMU

    猪八戒と言ったら左とん平。

  37. 名無しさん : 2022/07/11 10:19:10 ID: 0.us9dpM

    政府を動かす怪人ワロタ
    作戦成功してるやん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。