出産後も共働きでこの家事量では潰れると感じ、夫と話し合ったら「俺は家事やってる方だろ!」とキレられた

2021年02月09日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1610876338/
何を書いても構いませんので@生活板101
960 :名無しさん@おーぷん : 21/02/04(木)10:22:10 ID:24.nk.L1
共働き夫婦の家事分担について。
夫婦それぞれ状況が違っても「うちの家庭はこうだった」って意識が
価値観の根底にあるんだな、と実感した出来事。



私たち夫婦は当時結婚1年目で共働き、子供はまだいなかった。
収入は夫が600万、私が400万ほど。
流れでなんとなく、家事はほぼ全て私がやっていた。
洗濯、掃除、風呂掃除、買い物、料理、皿洗い、
ゴミまとめ(ゴミ箱の中身をポリ袋にまとめる、段ボールを紐で縛る)、
その他いわゆる「名前のない家事」など…。
夫は週に2回のゴミ出しと、半年に1回ほど気まぐれに料理(後片付けはしない)。

ある時「妊娠・出産後も共働きでこの家事分担は自分が潰れる」と感じ、
家事分担について夫と話し合い。
最初「俺は家事やってる方だろ!」とキレられたが、
家事を一つずつ書き出して、分担の割合が1:19くらいになってるのを見せると
「あれ?本当だ…」と一気にトーンダウン。
夫のほうが忙しいんだし半々にしろとは言わないから、
4:6、せめて3:7くらいにはしてくれ、と話すと
「うん、確かに…」「わかった」と素直に納得してくれた。

その後の会話の中で、夫があまり考えず「俺は家事をやってる方」
と思っていた理由を話してくれた。
夫の実家では、義母(夫からすると実母)が家事を全てやるのが当たり前だったそうだ。
でも、義母は専業主婦ではなくバリバリフルタイムで働いてキャリアも積み、
子供2人を育て上げたスーパーウーマン。
ただ、子供が学生のうちに離婚してしまったそうで、いろいろあったんだと思う。

義母はすごくいい人で、夫が実家にいるうちに基本的な家事を身に付けさせていたし、
「共働きなんだから、奥さんにばかり押し付けず家事をしなさいね」
と口を酸っぱくしてくれていたが、今回話し合いをするまで夫は深
く考えず「親父は全く家事してなかったけどオレはゴミ出ししてるから、
夫として家事してる方」と思ってたらしい。

ちなみにその話し合い後、夫はゴミ出し(ゴミまとめ含む)、皿洗い、
仕事の帰りが早い日は週に1回ほど料理、その他名前のない家事も結構するようになり、
出産前後は実母や義母の手を借りながら少しでも私が楽になるよう頑張ってくれた。

今となってはいい思い出だけど、少し考えればわかることが霞んでしまうくらいには
「うちの家庭はこうだった」の意識って強いんだな、と感じた出来事でした。

964 :名無しさん@おーぷん : 21/02/04(木)11:48:12 ID:ky.ot.L19
>>960
そんなスーパーウーマンの子なら自分の稼ぎ落さずに一人で育児家事万全そうなんだが
何故遺伝しないんだろう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/02/09 12:49:45 ID: ebMx0lVs

    紙に書いて説明したらわかってくれるダンナで良かったねー
    だったら言葉でも理解しろよとは思うけれど脳みそに浸透するのは難しかったか。
    母親が口を酸っぱくして言ってたのに深く考えないんだから
    表とかにして可視化するのは大事だね。
    それでも理解せずに「(共働きだろうが)女が家事するのは当然!」っていう
    クズはどこにでもいるんだろうけど。

  2. 名無しさん : 2021/02/09 12:55:18 ID: w.FAxrZo

    働くような年齢のババアと結婚してやったのに怠け者のババアだな。俺の妻みたいに16歳の熟女ならともかく20過ぎたやつはフルタイム働いて家事完璧にやれよ。旦那は奴隷じゃないんだから家事なんかさせるなよ。家事が手に負えないなら自分の金で家政婦雇え。

  3. 名無しさん : 2021/02/09 13:03:28 ID: TZLf1jwk

    ※2
    その書き込み鏡見ながら声に出して読める?

  4. 名無しさん : 2021/02/09 13:05:33 ID: R3MsIM4A

    >「親父は全く家事してなかったけどオレはゴミ出ししてるから、
    夫として家事してる方」

    ゼロとコンマ1で比べてもな
    底辺すぎる

  5. 名無しさん : 2021/02/09 13:06:41 ID: 6GWowB.c

    母親が何でもできる人だと他の女性も同じだと思うんじゃないかなあ
    自分の母親はこれだけ働いてて家事も育児も完ぺきだった!とか言わない人で良かったね、としか

  6. 名無しさん : 2021/02/09 13:07:12 ID: wWMsae8A

    米3
    レス乞食に餌やっちゃ駄目w

  7. 名無しさん : 2021/02/09 13:25:03 ID: OC3BsF.E

    まだましな方なんだろうけれど、精薄かなと思った

  8. 名無しさん : 2021/02/09 13:36:04 ID: jpoANXEo

    母親が何でも出来ることを自慢げに話す人って男も女も稀に居るけどアレ何のつもりで言ってるんだろう?
    毎回お前他人がお前の母ちゃんに見えてんのか?頭おかしくね?って思ってしまう

  9. 名無しさん : 2021/02/09 13:37:28 ID: Jh2AFRyA

    女でなおかつ年齢もいってる母親がここまでやれるのに、まだ若いし力もある男のオマエはなんでできないの?と思っちゃうよね。

  10. 名無しさん : 2021/02/09 13:42:17 ID: hmMreBl2

    元カレが似たような感じで、結婚したら家事育児は女の仕事だけど寄生は許さないからフルタイムの共働きね、ゴミ出しはやってあげるし、子供が小学生になったら子育て手伝ってあげてもいいよ~って言う人だった
    やっぱり父親が家事しない人で母親がやってた(ただし母実家同居の自営業)そうな…

  11. 名無しさん : 2021/02/09 14:09:26 ID: TdPjxJ2M

    男あるあるだなー。そもそもそんな大変な思いしてた母親をなぜ手伝って楽にさせてやらなかったのかって話。「俺は母ちゃんの苦労を見てるから、同じ苦労を妻にはさせない」ではなく「妻のお前も母ちゃんと同じくらい苦労しろ」になる不思議。

  12. 名無しさん : 2021/02/09 14:24:46 ID: X6x8QN6s

    最初にすれ違いこそあれど報告者の夫は分かってくれて良かったね
    ここの米欄は「私も」だの「男あるある」だの愚痴吐かざるを得ないほど苦労なされてるんですね
    報告者の家庭はちゃんと会話して解決したけどそれも出来ないような相手掴んじゃったのかな。。。

  13. 名無しさん : 2021/02/09 14:36:59 ID: D6rSXNtY

    そうやって何でも押し付けた結果、子育て終わったら共働きの妻に捨てられた親父の人生見てんのに、何で自分の妻に同じ事するんだろう。

  14. 名無しさん : 2021/02/09 14:47:49 ID: PHO5KYY6

    ※11
    たぶん「苦労」と思ってないんじゃないかな
    お母さんは何しても壊れないマシーンの認識の人って多いけどそれと似た感じで
    「俺の母親は苦労もせず当然のように家事育児を全てこなしてた」程度の認識
    だから大変だなんて思ってなくて手伝いなんて発想がない

    たとえば、顔洗ったり歯を磨いたり風呂に入るのは別に苦労することじゃないよね
    たまにめんどくさいなーとは思うけど、日々個人が誰の手伝いもなくこなすこと
    母親が全て背負ってた家事育児もぜんぶその程度に日々の当然のこととしか思ってないんだとおもう

  15. 名無しさん : 2021/02/09 14:47:54 ID: 1g6Ys/ec

    親父と違って週二回もゴミ出しやってる俺様最高に偉いと思ってただろ

  16. 名無しさん : 2021/02/09 15:02:44 ID: MazPF2W6

    分別して家中のゴミを集めてゴミの日に出す準備までやってるならまだ分からなくはないんだけど
    ゴミまとめが別に書いてあるから単に置いてあるゴミを持って行っただけでドヤ顔してたって…
    仕事は普通にできてるはずなのに家庭運営になるととたんにアホになる現象って何なんだろう

  17. 名無しさん : 2021/02/09 16:42:00 ID: sDC87sjc

    ゴミを出すだけならそこそこの身長と筋力があれば小学生でも
    できるのにね
    子供のお手伝い程度でも、父親のゼロよりは遥かに頑張ってる、
    と思い込んだのか
    話し合いで理解して改心できる脳があったのに思い込みって怖いね

  18. 名無しさん : 2021/02/09 16:54:46 ID: ea58iuCQ

    俺、毎朝洗い物と洗濯、流しの掃除と週に5回程度の風呂掃除、ゴミ出ししてるけど
    アンタは家事してないって言われるよ。
    ちなみに嫁は産後7ヶ月で働いてない、俺は激務で徹夜があるぐらいの忙しさな。

  19. 名無しさん : 2021/02/09 18:10:51 ID: Zs88dp8U

    いま産後8ヶ月で育休中だけど、旦那は激務だからって家事も育児も夜泣き対応も全部やってたら今になって心身共に疲れが来ててヤバい
    ※18は奥さんに嫌味言われてイライラするだろうけれど出来たらそのまま家事のサポートしてあげてほしい

  20. 名無しさん : 2021/02/09 18:28:17 ID: HMjyWhSk

    7ヶ月の赤ん坊ってそろそろ離乳食だし早い子だとずりばいで移動してしまうから目を離せない時期だろ
    ぶっちゃけあの時期の赤ん坊をひとりで見るくらいなら徹夜仕事したほうが楽だわ(実体験)

  21. 名無しさん : 2021/02/09 19:42:46 ID: YeGPPtBI

    ※18、19
    赤ちゃんいたら夫婦ともいっぱいいっぱいだよね
    お互いに不満が出る気持ちもわかる
    もうちょっとしたらきっと楽になるからお互いを労って過ごせたら良いな

  22. 名無しさん : 2021/02/09 20:45:44 ID: XbI.qy36

    逆に自分ちは父親がめっちゃ家事してたから、旦那ができた時に逆の現象が起こっちゃうかもしれん
    気をつけないとね
    まあ旦那できそうにないからいいんやけどね

  23. 名無しさん : 2021/02/09 22:13:36 ID: MvH8tzec

    ※18
    産後なのにそれしかやってないの?!そりゃ奥さん「外で金儲け」できなくて当然でしょ。
    産後七か月働いてないこのなにが問題なの?
    あんたがやってる家事とやら以外は奥さんがやってるのに、「働いてない」ってどういうことよ?ご飯食べないと生きていけないけど風呂掃除なんて必須じゃない。奥さんのやってる家事にはあんたの世話も入ってるじゃん。
    そんなセリフを吐くんだったら、あんたは母体利用料500万オーバー(先進国での代理出産費用の半額程度)を奥さんに払ったの?
    妊娠出産できない、家事育児は折半しない、出産直後の負担すら渋るってあんたの存在価値何?

  24. 名無しさん : 2021/02/10 07:39:46 ID: YeGPPtBI

    ※23
    言い過ぎだよ
    徹夜があるくらいの激務でそれだけやってるなら※18は頑張ってるじゃない
    洗い物も洗濯も風呂掃除も必須の家事だと思うよ
    激務に加えてこれ以上の家事をするのはどう考えてもキャパオーバーでしょ
    それに母胎利用料とか言い出すと拗れるだけだからそういう言い回しはやめた方が良い

  25. 名無しさん : 2021/02/10 07:51:09 ID: T0TaC.6g

    ※18は奥さんが病弱とか双子とかの後出しが無ければ頑張ってると思うよ

  26. 名無しさん : 2021/02/11 12:24:09 ID: Ap560gRA

    ※22
    うちも
    父親があの年代では珍しいくらい家事育児に協力的な人で、聞いたら祖父が同じくあり得ないほど手伝う人だったそうな
    「お祖母ちゃんは外で働くのは上手だけど家事苦手だったからなあ」って言ってて、それもびっくりした
    家で和裁教室と着付け教室やってたのは知ってるが、その前は大学でのバリバリのキャリアウーマンだったそうだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。