残業代の不払いとかブラック企業とか見てると前働いてたバイト先思い出す

2021年02月09日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612436901/
何を書いても構いませんので@生活板102
28 :名無しさん@おーぷん : 21/02/05(金)00:23:53 ID:d9.fc.L1
残業代の不払いとかブラック企業とか見てると前働いてたバイト先思い出す。
結論から言うと店長がまともに時間処理の仕方を知らなかった。
接客で自分も店に出ながら人員管理と在庫管理もしてたからだと思うけど。
一般常識も知らなかった。



当時JKで素直に従ってたけど、何というか今考えると余りにもアホな店長だったなー。
ある日、オーナーより偉い本社からの視察の人が来た時、
無邪気なバイトの子が、28日連続出勤中です!と言った。
視察の人は怪訝な顔して目の前でPC開いてイントラネット上の
社内のポータルページをバイトや契約社員全員に見せて、
ここのフォームから有給申請出来るし、ここにも書いてあるけど
6日以上の連続出勤は禁止にしてるよ、勤務時間の承認はAMがやってるよね、どう言う事?と。
全員社内システムのOJTは受けたことになってるし、
勤務管理システム上は連続出勤してない事になってたらしく要するに
前任の店長から、うちにはバイトに有給なんて無いこと、
勤務管理システムは店長が代理でログインするもの、
タイムカードはトータルで時間が合ってれば問題無いと教育を受けていたと。
そして本来必要なe-Learningは全員分店長が代わりに本人の従業員アカウントで
代理で実はやってたり、今考えると犯罪の二文字が出てくる所業ばかり出る。
次の日からすぐに他の店の店長がやってきて、一緒に仕事してたけど、
「なんでこんな事も分からないんですか?」
「だから勝手に従業員の有給取り消したらダメなんですって!」
「ピークに人が足りないのなら他店舗からヘルプ出せって言ってるでしょ!
全員出勤させるな!◯◯さんは前から休み希望出してます!
もしかしてヘルプのやり方が分からないからってこんな事してたんですか?」
「高校生は22時まで働かせたらダメなの!何時に帰らせるんですか!1人で!
何かあったら本社が責任取るの分かってますか!?
だから勤務時間システムで登録出来ないようになってるんです!普通分かるでしょ!」
って内容が度々聞こえてきて、後に在庫発注が合ってない時、
近くのスーパーから食材補填してたのバレて辞めさせられてた。
新しい店長は上の指導してくれてた店長だったけど、
その時JKだったから今までの店長の行動が当たり前だと皆思ってたから困惑したなぁ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/02/09 10:10:14 ID: VjXGIGHs

    中高生にも労働法の基本くらい教えておくほうがいいと思う

  2. 名無しさん : 2021/02/09 10:22:39 ID: F2f2KK56

    ほんとそうだよね。お金を稼ぐということにまつわる授業するべき。

  3. 名無しさん : 2021/02/09 10:32:14 ID: S4jQRiD6

    私もパーなJKだったころ某名古屋の○○○○ホームも高校生なのにレジ締の23時過ぎまで残らされてたし、夏休みにこっちで調整するからと言われて素直にいつでも入れますと用紙を出したら1日の休みなく朝の品出し9:30~レジ締の23:00過ぎまでみっしり入れられて文句言ったら嫌そうに2日くらい休みをくれてアホな自分は素直にしたがってたな……。

    ちなみにバイト時間は開始時間9:30~Lとか17:30~Lって書くんだけど証拠はないがおそらく8時間労働ってことにされてたな…残業も時給の○%とか分かりにくい書き方だったけど会社が嘘をつくはずないと思ってて計算とかしてなかったよ。あの時間違ってる可能性があるから計算した方が良いと言ってたオバチャンを不思議そうに見てたけどあなたが正しかった。マジで。

    昔だから労基のルールが違ったのかもしれないけど。

  4. 名無しさん : 2021/02/09 10:37:44 ID: eCnAlsME

    オーナーより偉い本社の人www
    未だに頭が悪いことはよくわかった。

  5. 名無しさん : 2021/02/09 10:46:37 ID: T/6/oAXQ

    オーナーより偉い本社の人、コンビニならいる

  6. 名無しさん : 2021/02/09 10:53:25 ID: ZqwnpkEI

    どう見てもコンビニの話だわな

  7. 名無しさん : 2021/02/09 11:00:26 ID: 6gXyR2W2

    労働法どころか、劣悪な待遇での滅私奉公や不条理な命令への服従を道徳の授業で教えてるからな
    だからブラックバイトなんてものがまかり通る訳で

  8. 名無しさん : 2021/02/09 11:31:15 ID: hNYzIZOM

    昔のバイト先が派遣社員にまでサービス残業させて問題になったの思い出したわ
    定時に帰るようになった派遣社員さんに正社員が「いいご身分」とか嫌味言ってんの

  9. 名無しさん : 2021/02/09 11:38:06 ID: RljIGX.Q

    子供店長の方がマシだろう

  10. 名無しさん : 2021/02/09 11:54:52 ID: 6lsJLVqU

    分かるー、私も高校時代に労基法の知識があればな~

  11. 名無しさん : 2021/02/09 12:01:33 ID: FmOqK.46

    >>1
    自分は普通に教わったぞ。
    家庭科だったか公民だったか忘れたけど。

  12. 名無しさん : 2021/02/09 12:23:47 ID: 7FI.kkxI

    労働基準法は教わってても高校生相手なんて「実際の社会は厳しいんだぞ★」とか何とか言ってゴリ押ししてるとこ多そう

  13. 名無しさん : 2021/02/09 12:27:01 ID: ayUkPM6w

    会社がマトモでも管理職の頭がおかしかったらこういうこと起きるよね

  14. 名無しさん : 2021/02/09 12:47:19 ID: itLXMC6g

    こういうのって親が気づいてあげられないのかな?
    と思ったけど逐一遊びやらバイトやらの日程を親に報告する高校生ってあんまりいないか

  15. 名無しさん : 2021/02/09 13:20:37 ID: rG16nVqM

    米4
    オーナーより偉い人っていくらでも居るけど何が面白かったんだろう

  16. 名無しさん : 2021/02/09 14:10:00 ID: 7941OY.6

    オーナーより偉い人の笑いどころが分からない…

  17. 名無しさん : 2021/02/09 16:33:39

    ※4のライフはゼロ、の知識もないかもしれない

  18. 名無しさん : 2021/02/09 19:54:52 ID: UuBNf2/6

    ※4「オーナーって、一番偉い人のことだろwww」
    ……とか思ってんじゃね?

  19. 名無しさん : 2021/02/09 20:36:59 ID: YMqzoUiI

    自分が新卒で数年つとめた会社も、タイムカードもなければ残業代なんてもらったことない
    もう転職したけど、勤怠管理とかどうやってて、さらにどうやって労基ごまかしてたか謎だわ

  20. 名無しさん : 2021/02/09 20:56:49 ID: uUWA8U3.

    ※19
    実はタイムカードって義務でもなんでもないのよ
    ただ、従業員に残業代未払の証拠を取られて訴えられた時に対抗できなくなるので
    アホな会社ではあるんだけど

  21. : 2021/02/10 09:34:16 ID: OjiGtfb.

    どーせ創作なのは分かりきってるが、JKだから素直に従ってたとか言うけど、自分も常識ないって自白してるようなもんだからな?w

  22. 名無しさん : 2021/02/11 12:20:15 ID: dTkX5HRY

    ※21
    はいはいカンパできる俺カッケーwですか
    お前の方がバカだよ

  23. 名無しさん : 2021/08/24 21:27:58 ID: IHnY0ihI

    経営する側からしたら
    労基法なんて学校で扱ってもらいたくないよね
    馬鹿なまんまでいてほしいよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。