2021年02月10日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609878086/
その神経がわからん!その63
- 529 :名無しさん@おーぷん : 21/02/05(金)12:32:17 ID:6t.a4.L1
- 職場の年上の部下に度々昇給要求を受けている。
やれ「生活が大変だ」「子供の受験で生計が厳しい」
「こんな給料ではモチベーションが上がらない」
「(子供のいない)貴方には分からないでしょうが…」
なんて嫌味に近い言葉を吐かれた事もある。
|
|
- だがしかし部下の成績は生憎と芳しく無い。
良くて平均以下、新人・経験の浅い若手を除くとビリの時もある。
社歴も経験も長いので相応の結果を求めているが、彼はこちらの求める基準に達していない。
評価制度もある程度改善し、個人の成績だけでなく、
チーム単位・課単位での成果での評価項目にしている。
その為彼の査定は最低では無いものの、かなり低い事は事実である。
しかしながら彼の成績は低く、改善提案・指導もしたが実りは無く、
どう評価を考慮しても給料を上げられる見込みが無い。
これでも残業時間も長い等の理由で以前は一部の上層部からは
評価されていたらしいのだが、営業職は売上が全て、
とまでは言わないものの、評価の大半を売上が占める事には間違いない。
「とにかく成績を上げて下さい、じゃないと上げられません」
「成果を出してくれたら考慮する事は可能です」
と何度も何十回も彼に諭しているのだが、
結局最後には「給料が低いからモチベーションが上がらないので上げて欲しい」
という結論に達しうんざりして匙を投げる。
部下だから無下には出来ないのが辛いのだが。 - 530 :名無しさん@おーぷん : 21/02/05(金)12:45:36 ID:6t.a4.L1
- 残業時間が長いと言っても正直怪しい。
例えば年上部下氏は移動時間は往復で1時間程、商談込でも2~3時間で帰社可能な
営業先に定時間近までかかり、
帰社後に「○○の営業先に行ってくるから今日は直帰します」と言って帰って行く。
勤務表上では22時過ぎまで働いている事になっている。
この点はやぶ蛇になりそうだからあまり突っ込んではいないが。
給料基準は大手と比べるとさすがに低いが、会社規模を考えれば並か中の上程度はあるだろう。
アラフィフの彼からしたら同年代と比較すると安く感じるのかも知れないが、
営業成績が上がらない以上、成果給を上げる事は出来ないので仕方無い。
それでも何度もしつこく給料up要求をされ、何度も同じ理由で却下しているのだが
部下氏は諦めてくれない。
最近はリモートワークも増えたのだが、「家まで伺って直談判したいのですが」と言われて
「そんな暇あったら仕事して成績上げて下さい」と冷たく断った。
かと思えば一部の上層部が放言した「今お客様も在宅勤務なのだから、
家まで行って熱意を見せて営業すれば契約は取れる!」という言葉に乗っかり
本当に在宅勤務している顧客の担当者の家に赴き、
強いクレームと次回の契約更新は無いかも知れないという熱いメッセージを頂いたばかり。
本当に頭が悪いのか?と言いたくなるしこちらの頭は痛くなる。
謝罪行脚も出来ないこのご時世ではリカバリーも難しいのに。
リモートワークに上手く対応出来ていないのか、部下氏の成績はかなり落ち込んでいる。
同チームからの突き上げもあって辛い様だ。
しかしそれを理由に給与upを要求されてもこちらは断るしか無い。いい加減に学んで欲しい。
部下氏は度々「鶏が先か、卵が先か」という理論を持ち出す。
要するに成績が低いのは給料が低いからであって給与upをしてくれれば見合った成績になると。
どうやら以前はそれで上が騙されて上げて貰った事もあるらしいのだが、
こちらのスタンスは「まず成績を上げて欲しい」為に却下せざるを得ない。
こちらは部下氏が成績を上げてくれれば査定も見直すし成果給もしっかりupさせる準備は整っている。
しかしこのままでは準備しただけで終わるだろうという暗澹たる見込みが立っており、
この予測は恐らく当たる。
そしてまた給与up要求を繰り返されるのだろうと思うと辛い。
神経が分からんというか理解出来ない。
|
コメント
部下のヤバさより
一部の上層部が放言した「今お客様も在宅勤務なのだから、
家まで行って熱意を見せて営業すれば契約は取れる!」
のヤバさにビビった
家を知ってるって時点で謎
自営業じゃないかぎり営業先の個人の住所なんてどうやって手にいれ、、
入手手段次第じゃ出入り禁止で当たり前のようなw
この上司が人事や総務に泣きつくしかないのでは?
またまたトラブル起こして、監督責任を問われそう
クビにしたらいいのに
そんなクレーム受けてる時点で営業なんて絶対あかんのんわかりきってるやん
こいつも同じこと何回も書いてて似た者同士やな
あーいるいるこういう無能なのに俺仕事頑張ってるんですーって社内営業だけが上手くて生き残ってきたやつ…
特に内資系に多いんだよね
時代が変わってきてるのに昔のままの働き方を貫くから若い上司に切り捨てられて欲しいのに、内資系だから首切りも早期退職もないっていうめんどくさいやつ
ある程度の中小企業なら、こういう人のための部署を別で作るんだろうけどなぁ…
本社勤務という名の降格とかさ
いや文章下手くそか。
前後で何も逆説になってない「しかしながら」とかなんなんだ。22時まで働いてるのを追求すると何の薮蛇になるんだよ。小難しい言い回し覚えたばっかりの子供みたいな文。部下もおかしけりゃ上司も変だわ。
※6
謎のマウントを取る外資系。
労働法は内資だろうが外資だろうが同じでなんですけどね。
こいつみたいな奴をリアルで見た事があるわ
極端に頭が悪いんだけど、残業時間だけ異常に長いのよ
それで、残業時間が長いって理由だけで上層部の一部からは評価が高いんだけど
周りにも同じような働き方を強要するから、部下からすると堪ったもんじゃない
マジで昼間はずっとお喋りしてて、夜の7時頃からようやく仕事を始めるんだもんそいつ・・・
読んでいて度々?が浮かんだのは俺だけでは無いので一寸安心。
未だにそういうバブル世代の遺物飼ってるとか随分余裕のある会社だな。
営業が家に押しかけて来るのは嫌だな
そんな事されたらその会社とは縁切るわ
働いたことない学生さんの作品。
給料あがらないと成績もあがらないというが、君の給料はすでに現時点で君の成績ではありえない額になってるんだよ。今の給料だと目標〇〇万まで上げてもらわないと、下手したら来年は下がる可能性だってある。
って言ってみたら、どういう反応するだろうね。
うまくすれば転職してくれるかもしれんし。
文章力低すぎてネタを疑ってしまう
給与を上司に直接交渉する雰囲気からして零細企業なんだろうけど「年下の部下」を持ったのが嬉しくなっちゃったのかな?
上層部・報告者・部下を含めてロクな人材いない事だけは伝わった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。