80越えた祖母に運転免許を返納させたい。緑内障と白内障の手術受けてきて免許更新する気まんまん

2021年02月13日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609878086/
その神経がわからん!その63
575 :名無しさん@おーぷん : 21/02/08(月)19:18:49 ID:cU.0n.L1
80越えたうちの祖母に運転免許を返納させたい
田舎で車があった方が便利なのは認めるけど、
徒歩5分のとこにスーパーあるし(それも車で行くけど)、
それ以外の買い物は車出してと言われることもある
一番使うのが中高年向けフィットネスで車で5分くらい



来年免許の更新なんだけど、前回の更新で「最後」と言ってたのに
思えばコロナ怖がってるくせに、突然総合病院の眼科に行って緑内障と白内障の手術受けてきた
めちゃくちゃ見えるから運転しても大丈夫だろうだって
ダメだったら教習所とか免許センターで引っ掛かるだろうからって
更新に行く気かよってなって現在、母と叔父で相談中
「(事故起こして)孫に迷惑かけられない」という発言はどこいった?状態
逆走高齢者(70代)のニュースの時に「更新すんの?」って聞いたら
笑いながら「どうしよう(笑)」だって
「こういう高齢者と一緒にされるから迷惑だ」で自分は大丈夫なつもりの時点で慢心だからね
耳もまぁまぁ遠くてテレビも爆音で聞いてるのとかを指摘すると
聞こえないから!とキレるんだけど、それは衰えじゃないのかよ
人様の迷惑にならないように返納させるわ

577 :名無しさん@おーぷん : 21/02/08(月)21:46:10 ID:Wi.dz.L16
>>575
免許センターでの高齢者認知機能検査
場所にもよると思うんだけど、間違った答えをこたえると
「本当にそれでいいの?」って検査の人が暗に「間違ってるよ」と伝えたりして
だめな人も合格させるように誘導することかあるらしいね


>>577
まぢか。それは怖いな

578 :名無しさん@おーぷん : 21/02/08(月)22:09:21 ID:6n.cr.L1
何故そんな責任の取れない事をするんだろう
合格者を増やすノルマがあるんだろうか
怖い

580 :名無しさん@おーぷん : 21/02/08(月)23:01:27 ID:Wi.dz.L16
>>578
たぶん、眼の前にいる人のいまこの瞬間のことしか考えてない親切心

579 :名無しさん@おーぷん : 21/02/08(月)22:46:52 ID:Ov.31.L1
>>575
うちの舅が数年前免許切れで運転しないようになったんだけどそのきっかけは事故だった 
入院してたんだけど退院した後子供たちに言われて運転しないようになったが未練たらたら
返納ではなく切れるまで放置だったので「まだ免許あるんだよなぁ」ってぐちぐち
でも新しい車買って、走り出すと自動でロックかかる 
降りようとしてロック解除できずもたもた(スイッチの場所がわからない)
こんな人が運転したら怖いよね 車の構造わからなくなったら免許取り上げしてほしい


>>579
更新したら切れるまで返納しないよねぇ

582 :名無しさん@おーぷん : 21/02/08(月)23:49:39 ID:tp.b6.L1
>>575
返納させても意味ないかもよ
持ってるつもりで運転する高齢者も多い

自動車側をどうにかすればいいのにね
免許入れないと動かないようにするとか、ついでに飲酒検知センサーもつけるとか

583 :名無しさん@おーぷん : 21/02/09(火)04:30:35 ID:zR.wr.L1
>>582
さすがにそれはないと思う
持ってるつもりで運転したらボケてると見なすって言ってある
自転車買うとか訳の分からないことを言い出したので
「転びにくい三輪車か老人用の四輪ならいいよ」って言ったら見た目が

584 :名無しさん@おーぷん : 21/02/09(火)04:33:16 ID:zR.wr.L1
途中で書き込んでしまった
見た目がダサいから嫌らしいわ
タクシーの方が自動車持つより安いからタクシー使えばいいって言ってるけどごねてる
踏んだらブレーキになるようアクセルペダルを改造してもらったらって何年も母には言ってるけど、
深刻に考えてないしな(自分が説得したり、足になるのが面倒だからってのもあるかも)

610 :名無しさん@おーぷん : 21/02/10(水)09:18:11 ID:tQ.ql.L1
>>580
親切じゃないと思う。
免許センター側の判断で免許更新させない、とすることに関して
とても制約が多くて手続きが煩雑なんだと思う。
地域がら車必須の地域だったり仕事が免許必須で
それがなくなったら暮らしていけない
みたいな人から免許を取り上げるのはたいへんなことで
免許センターの窓口の人の裁量に任せられないというシステムになってるんじゃないかと。
んで、窓口の試験結果が思わしくなくて要再検査となると
物凄く複雑な手続きが必要になったりするんじゃないかな。
んでそういうのを担当するのは窓口より上の立場の人で
窓口からめんどくさい再検査の仕事が回ってくると上の立場の人が
俺の仕事を増やすんじゃないよ、と言って窓口を叱る。
結果的に窓口の人は可能な限り受かるようにするようになる。

611 :名無しさん@おーぷん : 21/02/10(水)11:38:43 ID:cT.tm.L1
>>610
あくまでも推察だよねそれ

612 :名無しさん@おーぷん : 21/02/10(水)12:12:41 ID:tQ.ql.L1
>>611
もちろん。
逆に検査する人がバシバシ落とせるようにしたら
それはそれで揉め事起きるの目に見えてるでしょ。
テキトーな検査員がテキトーな審査で免許更新拒否して
一家の大黒柱が失業とか
逆に更新拒否された人がモンスタークレーマーになって検査員脅迫したりとかね。

613 :名無しさん@おーぷん : 21/02/10(水)12:36:38 ID:4y.i6.L1
免許センターの試験は合格不合格があるテストじゃないっぽいしね
認知機能テスト?かなんかで認知症チェックみたいなもので、
点数が低いと病院で認知症かの診断をしてもらって
認知症じゃないことを証明しないと更新されないとか
認知症じゃなさそうなら答え教えてささっと更新する方がめんどくさくないのかもね
「病院で認知症の診断書もらってきてください」とか逆ギレされそうで言いたくないわ
運転技能は教習所で実際に車を運転するテストがあるけど、
民間の教習所でどこまで不合格に出来るのか疑問
高齢者の免許更新の仕組み意味ないじゃん
でも、うちの高齢者は受かったらまだ運転してもいいというお墨付きだと思ってる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/02/13 12:30:44 ID: fl8vFR3A

    絶対返納させてくれ
    プリウスミサイルされても困るから

  2. 名無しさん : 2021/02/13 12:37:05 ID: Xy6dcbuc

    ※1
    クラウン(例)乗ってるからプリウスミサイルにはならないわ!とかボケた返ししそうだよな
    老害ミサイルでいいわ、もう

  3. 名無しさん : 2021/02/13 12:41:50 ID: 4ApmCyTo

    伯母の所みたいに、バスは朝夕に数本ずつ、土日は運行やめちゃって
    コンビニまで車で15分・スーパーまで30分
    駅や病院行く為にタクシー呼ぶと片道3000円以上
    みたいな所だと、90近くなって車乗るの仕方ないけどな…

    以前はバスも各時間数本はあったし、近所の農協でスーパー営業してたりしたから
    車は伯父にたまに出してもらったりって程度でよかったけど
    伯父が亡くなって、バスも減って、息子も結婚&転勤族で家を出て
    70近くなってから免許取って運転せざるを得なくなった
    でも農村の車通りの少ない道じゃないんだ、家の前国道6号線なんだわ…心配だよなぁ

  4. 名無しさん : 2021/02/13 13:07:20 ID: 9ssUJVZQ

    法律で決めるべき!
    下弦は18才、17才以下はどんな事情があろうとも運転できないことにしている(個人個人で運転技能に差が有ろうとも一律に認めない)わけだから、上弦の方も(例えば)75才に設定して、その年令になったら、どのような事情があろうとも、個人個人で運転技能に差が有ろうとも一律に運転を禁止すべき。
    でも、出来ないだろうな。そんな法改正しようとしたらジジババ票を大量に失うことになるから。

  5. 名無しさん : 2021/02/13 14:19:43 ID: JZLJTCmU

    我が家の自称お洒落さんなばあちゃん、その本当の姿は記憶力と判断能力が厳しくなってきた83歳の姑。
    助手席に乗ってどの程度の運転技術か確かめた所怖くて身体もこわばり悲鳴もので、どうやって辞めさせたらと考えていた時期に大雨で河川氾濫で姑の車だけ置いて家族それぞれの車で避難所に行って、結果的に姑の車(17年物)エンジンルームが水没。
    廃車!
    マニュアルしか運転してないので、免許証は有るけど車が無くなりました〜

  6. 名無しさん : 2021/02/13 14:36:24 ID: JIFyZtO2

    >徒歩5分のとこにスーパーあるし(それも車で行くけど)
    田舎あるあるだな
    歩いても大したことない距離でも車でしか行かないというか、
    そもそも歩いて行くという発想そのものがない

  7. 名無しさん : 2021/02/13 15:02:37 ID: gqSwNhLo

    もうすぐ80歳の父は視力で更新出来なかったので家族にとっては幸運だったわ

  8. 名無しさん : 2021/02/13 15:04:57 ID: vvW/.JnU

    電動アシスト三輪自転車が一番いいと思うんだけど
    そんなに普通の自転車と比較して見栄え悪くないよ

    自転車用のハンドルカバーつけてあげれば冬でも問題ないと思うけどなー
    そもそも車5分程度なら自転車で行ったって10~15分でしょ
    車の鍵をスペアも含めて他の人が管理して乗らせないのが一番良いと思う
    あれば乗っちゃうんだから取り上げるしかない
    ボケも入ってくると返納とか意識せずに無免許でも乗ろうとするよ
    鍵の管理!これしかない

  9. 名無しさん : 2021/02/13 15:13:05 ID: xsgC/.i.

    「返納させるから(キリッ」みたいなのよく見るけど
    今時の70歳や80歳だと元気バリバリで運転できる人も居るからなあ
    逆に60歳くらいでもボコボコぶつけてる人も居るし

  10. 名無しさん : 2021/02/13 15:30:58 ID: qVcRgPE6

    免許取り上げても車があれば運転する可能性はある
    運転させたくないなら車を取り上げろ

  11. 名無しさん : 2021/02/13 16:15:45 ID: fPQg/WUE

    おしゃれに見える三輪車を一緒に探してみるとか、
    ジジババが乗ってるのよく見るスクーターみたいなやつ買うとか。

  12. 名無しさん : 2021/02/13 16:42:18 ID: 8WY2mzWQ

    スーパーの駐車場でアクセルとブレーキ踏み間違えて
    スーパーに突っ込みましたってニュースの主役になる未来しか見えない

  13. 名無しさん : 2021/02/13 17:27:13 ID: Fl5hIE8g

    ※3
    もう引っ越しを考える状況じゃないの?それ

  14. 名無しさん : 2021/02/13 22:14:49 ID: 0pqDPfvE

    毎回、その80歳の移動に運転手出来るやつだけが、免許返上言っていいわ。

    若いやつ、自分が80にならないと、こんなに動けなくなるものか知らなかった、って言うくせに、老人の足になれないなら言うんじゃない。

    田舎の若者の足の徒歩五分をなめんな。
    そこ歩けるような年齢じゃねえだろ、80だぞ。

    運転手としてこき使えた息子の嫁さんってのが嫌がっていなくなったんだから、孫世代が年寄り運べ。
    お前らは嫁さんと違って血縁だろ。

  15. 名無しさん : 2021/02/15 03:05:37 ID: ed.CAcTc

    ※14
    >毎回、その80歳の移動に運転手出来るやつだけが、免許返上言っていいわ。
    ほんとそう、もしくはタクシー代毎回払えるなら言ってもよし、口は出すけど
    手は出さないのはダブスタと思う

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。