2021年02月15日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
友達をやめる時 inOpen 4
- 943 :名無しさん@おーぷん : 21/02/08(月)09:43:20 ID:nOe
- 友人のA、ある分野で成功して超が付くような高級マンションを購入。
そこで10年ぐらい暮らしてて、私やB、Cもよく遊びに行っていた。
Aはバツイチで娘さんがいるんだけど、娘さんも大学を出てから一緒に働くようになっていた。
|
|
- が、その分野も雨後の筍のように同業者が増えて、
10年も経てば逆に淘汰される会社も増えて行った。
Aの店は厳しいなりに頑張ってる様子だったけど、
ある時3人で遊びに行った時に「引っ越すから」って報告が。
「もうね、貯金があまりなくなっちゃってさー」
「高く売れるうちに(マンション)売っちゃった方がいいと思ってねー」
「どこでもできる仕事だし、実家が空いてるから引っ越すんだー」
って言ってた。
あっけらかんと言ってて、もしかしたら多少は無理してるのかも知れないけど
明るい報告でAらしいなと好意的に見ていた。
その帰り道のこと。
Bが「あんな立派なマンションに住んでて貯金がないとか笑えるよね。
いわゆる都落ちってやつ?」と言って笑った。
その発言にはビックリしたけど、
「“貯金がない”を額面通りに受け取るのは違うんじゃないの?
ないない言ってもそれなりに持ってると思うよー」
って言ったら、Cも「そうそう。ないと言っても多分うちらより持ってるよね」って。
まぁ人んちの懐の話をするのは下品ってことは承知の上だけど
なんとなくBに対してムカついたんだよね。
でもBはニヤニヤしながら「貯金がないって本人が言ってたじゃない。
ないから慌てて引っ越すんでしょw」って小馬鹿にするような言い方をした。
ああ、この人ずっとAのこと羨ましかったんだな・・・と思ってたらCが
「あのさ、あんたが“お金がない”って言うと本当に無いんだろうけど
Aレベルになったら、例え5000万貯蓄があっても不安なんだろうと思うよ。
あんたの感覚で一緒にしちゃダメダメ~♪」
って、最後はリズムつけて言った。
確かにそうだよなぁ。本当に無くなってから引っ越したんじゃ遅いだろうし。
Bがそれで相当腹が立ったみたいで、そこから別行動で帰って行った。
その日に絶縁メールが私とCに届いた。
Bを以前と同じような気持ちで付き合えないと思ってたから丁度いい。 - 944 :名無しさん@おーぷん : 21/02/08(月)11:04:50 ID:GAu
- 貯金がないと言ってもマンションに形変えた資産があるもんね…
コメント
仮に本当に現金が今少なかったとしても、
その高級マンション売った金ははいるわけで、
そこらのゴミより資産持ってるのは間違いない。
立地によっては10年くらいなら買った金額より高く売れるマンションとかもあるくらいなのにね。
性格悪い人同士、仲良くすればいいのにw
他人のあれこれを羨ましがりながら一生を過ごすのはしんどいな
高級マンション持ちの売却と
そこらへんの普通の物件の売却は違うよねー
コロナもあるし
40〜50代なら実家に帰る人たくさんいるし
そこまで悲壮感みたいなの無いわ
※3
いい友達になれそうだねw
売った場合に住宅ローンが残ろかどうかで見方が変わる。
2019年の台風で話題になった某タワーマンションを売りたくても
希望価格で売れないと残債が残ろから怖る云々。
勉強してないって言う奴は勉強してんだよ
でもきっと引っ越し先もBが羨ましがるような良い家なんだと思う
別に都会の高級タワマンだけが良い家じゃないしね
理屈は※8これと一緒なんだけど
頭のいいヤツの勉強してないは本当にしてないときもあるけど素質はあるのでテストの点数はいいし
お金持ちのお金ないはいわゆる現金を銀行に預けてないだけで資産はあるんだよな
頭の良くない人はこれがわからないので「勉強してないから点数が悪いに違いない」とか
「お金がないということは貧乏に違いない」とか自分のほうが上の立場だと思えるような事を考えちゃうのよ
そんなに賢い人ならそのタワマンも元々資産管理の為に買ってたような気もするから、本人は都落ちとかそんな考え欠片もなさそう。
「不動産は持ち運べないけど資産だからな」と父親に言われてて、「そうかも知れない」とウキウキだった頃が私にもありました(1992年まで)
金持ちは貯金する金があったら運用に回すんだよ
高級マンションってのも運用の一種だ
10年前の高級マンションならいい値段で売れるだろうな羨ましい
立地が良いマンションなら10年だろうが30年だろうが立派な資産ですよ
今日日都落ちって
貯金は少ない(銀行口座ですぐ使える)
投資はたくさんある(証券会社)
女のこれが分からんのよな
何で嫌いな奴の家に遊びに行くんだろう?
意味が分からんわ
賃貸物件を都内に二部屋持ってて家も持ち家でローンなし預金1000万だけど
俺もいつも家族に金ないって言ってる
老後考えたら5000万ぐらい貯金ないと安心できないよ
貯金はない(せいぜい1,000万円程度)が残り(億単位)は資産運用に回してます
という金持ちは多いと思うが
もう、金なくなってさぁ、○○○千万円しかなくなったんだよ、まいっちゃうよ。なぁ?
って念押しされて返事に困ったことならある。
「ダメダメ~」のところが、
日本エレキテル連合のネタ、朱美ちゃんで脳内再生された。
>女のこれが分からん
この話の3人の中ですらマイノリティ(1対2)なのにお前の言う「女」ってなんだ?妄想?
貸すって手もあるけど、今のうちに売っといた方がいいわな。
以前にBはAにマンションクレクレしたことがありそう
マンション手放してザマアのつもりだったんだろうね
売って何千万かの貯金ができるのはバカでもわかりそうなもんだが
物件場所によっては、むしろ値上がりしたというものもありそう
最近の雨後の筍タワマンじゃなく昔からの高級住宅地の高級マンションは
20年前の物件でも楽勝で億超えるんだなあと物件情報で知った
いいとこにある高級マンションって築10年くらいじゃ全然値崩れしてないどころかむしろ値上がりしてるとこもあるよね
貸すか売るのか知らないけど資産なんだし絶対に貧乏ではないのにそんなこともわからないBだけが馬鹿で可哀想だわ
資産と貯金の違いが分かってないんだろうね。
マンションの場合なら資産価値があるうちに売った方がいい。
>本当に無くなってから引っ越したんじゃ遅いだろうし
ほんそれ
普通はギリギリの綱渡りなんてしないし
すぐに買い手がつくとは限らないのはAもわかってるだろう
うちの親が不動産を売ろうとした時、仲介をお願いした不動産会社の担当が頭おかしくて
ハァ!?社会人としてどうなの?という言動を繰り返し、親が怒っちゃって
それ以上その会社に仲介を頼まないのはもちろん
たしか売却のはなし自体が消滅したと思う
時としてこんなしょーもない理由で商談成立せず長引くこともあるのか…と思った経験
超がつく高級マンションて5億円以上とかでしょ?
そのレベルだと管理費と修繕積立毎月10万20万なんて当たり前に飛んでくからね
損切りできたあたりAさんなんだかんだ優秀なんだろうね
※17
男は嫌いな人と仕事してますがね。
生活に影響するのになんで嫌いな人にペコペコしてまで一緒にいるの?
金持ちほど資産が減らないという、これバグなんじゃないかという現実。
※32
家の外に出たことがないから
遊びと仕事の違いすらわからないんだね
哀れだわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。